goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

#2.1 迷彩塗装

2011-08-28 22:56:59 | 現用 ロシア

110828_01
TIGER Ⅰはちょっとだけ組立、部品6つ位つけて飽きちゃった
8輪装甲車は塗り残しがあったためつや消しコートはおあずけ
で、BTR-80にしました。理由は特にありません(笑)
ネットを彷徨って見つけた3色迷彩に塗装は決めてあります。
ミニスケのくっきり迷彩、マスキングめんどうくせえっていうことでライフカラーの筆塗り。
GERMAN WWⅡ TANKしか持っていないので3色迷彩の1つはRAL8002、もう1色はRAL7024に。
写真はRAL8002を塗っているところ。
アクリルのLIFECOLORは水で薄められます。臭いも殆どしません。
塗料の伸びもラッカーに近い感じで私は好きです。

後片付けも水でOK、ただし乾いてしまうと溶剤でないと落ちない感じです。
ただ塗膜が弱い感じがします。
何を進めようか迷っている時間が長くて1色しか塗れなかった・・・あ~あ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第24節 清水エスパルス戦 | トップ | #2.2 迷彩~気持ちわる »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>Lifecolor... (XJunで~す)
2011-08-29 21:19:00
>Lifecolor...
感じとしてはシタデルカラーに近い感じですね。
ライフカラーは色数は豊富にあるので、よさげなのですが、輸入品というところが、ちょっと二の足を踏むところです。(ハナンツで一度懲りているので...)

塗料は結局自分が慣れているのが良いようですね。
返信する
XJunで~す様、こんばんは。 (hajime)
2011-08-29 22:47:35
XJunで~す様、こんばんは。
ライフカラーはセットになっています。ガイアのアフリカ軍団セットとかドイツ3色迷彩セットみたいな感じですね。価格がちょっと高いのが困りものですが、水で薄められて溶剤を特に必要としないため手軽に塗装を始められて楽ちんです。
まだ筆塗りでしか使ったことがありせんが、伸びが良く自分としては塗りやすい感じ。
そしてアクリルで無臭ですから環境にも良くてエアブラシ時に防毒(笑)マスクも不要でしょうね。
ただ乾くとカサカサ感があるのはアクリルの特性でしょうか。
返信する
>カサカサ感... (XJunで~す)
2011-08-31 00:00:39
>カサカサ感...
何となく、アクリルガッシュと似た様な雰囲気ですね。
気になる様でしたら、クレオスのトップコートか、艶消しクリアを吹いてやるとやや落ち着いた艶消しになると思います。(塗膜の保護にもなります)
返信する
XJunで~す様、こんばんは。 (hajime)
2011-08-31 20:18:58
XJunで~す様、こんばんは。
塗膜保護のためにクレオスのつや消しクリアー(水性)を吹くつもりでいます。
多分その後のウォッシングやら退色表現で落ち着いてくる(はず)のではないかと思っていますが・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

現用 ロシア」カテゴリの最新記事