2022.10.9〜10 北海道 17日目・18日目 『圧倒的ニータン(おーちゃん)の甲羅干し』

2022-10-10 22:03:07 | 2022 秋田・新潟・大宮・金沢から北海道へ
     
『大分トリニータ、勝利おめでとうございます!』


アウェー横浜FC戦。
大分3-2の勝利おめでとうございます!
司の先制、北斗のFK、ノムのミドルと3本全てがゴラッソ!

そしてノムのインタビュー!
これはもう反則(笑)
それでなくても歳を取ると涙腺が緩くなるんだから・・
それにしてもさすが10番の漢!!
決めるときは決めてくれました。

そしてPOも決定!

『トリニータ、勝利おめでとうございます!』

/////////////////////////////////////////////

ここからは旅です。

2022年10月9日(日曜日)
(遠征 47日目 北海道17日目)
天気 晴れ 気温4℃

「道の駅ロマン街道しょさんべつ』   

AM 10時10分「道の駅ロマン街道しょさんべつ』到着!










      
『みさき台公園』


道の駅の上にあるのは『みさき台公園』


2019年に「もも姐さん」が寝転がっていてメガネを無くし、2人で探し回ったといういわくつきの場所(こんなのばっかり笑)





みさき台公園の突端である金毘羅岬の崖下にあるのが
「金毘羅神社」   

鳥居が海の中にあります。
いつものようにおーちゃんを肩に抱っこして連れていっていると後ろから子供たちの声。


今日は日曜日。
子供さんが5〜6人の家族連れ。
2家族かも?

『お母さん、何アレ?、ナニ?』
と大きな声(笑)


ところが子供たちの声は聞こえるもののお母さんの返事は聞こえてきません(笑)
まぁ想像はできるのですが(笑)


で、私たち2人が撮影中は遠くから眺めているだけでまったく近寄ってきません(笑)

なしか!!



まさかとは思うが、世間はまだ『圧倒的ニータン』を知らないのでしょうか?
いやいや、そんなことはないはずです。
おそらく「鬼滅の刃」といい勝負なのではないでしょうか?


ここでこの日のトリニータvs横浜FCの必勝をお願いしました。


「勝ち点 3」

トリニータ頑張れ!!


今回も「臼杵福良天満宮」に必勝祈願に行っていただいた皆さんありがとうございました!!
毎回 本当にありがとうございます!!

////////////////////////////////

【幌加内の朱鞠内湖(しゅまりないこ)】    
大小13の島が浮かぶ日本最大の人造湖。
もも姐さんがどうしても行きたいと言っていた湖です。


フィヨルドのような地形と極寒で有名。
昭和53年2月17日− 41.2度を記録
『日本最寒の地』となりました。


北海道では一番人気のキャンプ場です。
この日もたくさんの家族連れがキャンプに来ていました。
ゴムボートで釣りをしている家族もいました。


私たちは釣り道具を持ってきていません!
なので!
     
『おーちゃん撮影会』



天井に乗せて思いっきり太陽をお腹に”虫干し” (笑)





次に「甲羅干し」(笑)


なにやら周りのカップルからひそひそ話が聞こえてきますが・・なにか?(笑)


まさかとは思うが、世間はまだ『圧倒的ニータン』を知らないのでしょうか?
いやいや、そんなことはないはずです。
認知度は「ドラえもん」とといい勝負なのではないでしょうか?


/////////////////////////////////////////////////

2022年10月10日(月曜日)
(遠征 48日目 北海道 18日目)
天気 雨 気温 7℃

今日は1日雨の予報なので観光はやめて道の駅巡りにします。

Am 8時20分「道の駅おびら鰊番屋(にしんばんや)』に向かって出発!


途中、セイコーマート(セコマ)でとうきびを買いました。
おいしそうでしょう(笑)


実はこれは 「北海道 とうきびモナカ」
冷たいモナカなんです(笑)
皮がトウキビの味。
甘くなくて大人の味です。



AM 10時40分「『道の駅 おびら鰊番屋』到着!


ここでは天井にたくさんの「大漁旗」がありました。
トリニータが勝った翌日に観る縁起のいい大漁旗。


星のついた旗に2人で「ニンマリ」
最高です。







AM 11時30分
『道の駅るもい』到着!
ここは2020年にできた道の駅なので私たちは初めてです。


「数の子」の生産量日本一の町がここ「留萌(るもい)」です。
ここのキャラクターが「KAZUMOちゃん」
シンプルです(笑)


/////////////////////////////////////

12時。
『道の駅 サンフラワー北竜』へ向けて出発!

ここは「ひまわり」が有名なようです。


バス停もかわいいひまわりになってます。


12時40分「道の駅サンフラワー北竜」到着!
まず何といっても入り口に圧倒されます(笑)



この大きな建物はホテル。
このホテルの中に道の駅があります。


入ると「アンケートを書いていただけますか?」と男性。
パッと見た感じでは5~6枚ありそう(多い)
普段はお断りするもも姐さんが『良いですよ』と快諾。
(へ~珍しいこともあるなぁ)と思っていたら・・なんとその男性のお母さんが大分県日田市の人。
もも姐さんは・・超能力者か?(笑)
(こんな可愛いものをいただきました)


ここで買った『ひまわりスナック』
一つ一つにひまわりの種が入っています。


13時10分出発
『鐘のなる町 ・ちっぷべつ』へ!


ここも入り口が凄かった(笑)






14時30分「道の駅旭川」に向かって出発!


夕方 ここで「旭川 醤油ラーメン」をいただきました。
これで北海道4大ラーメンのうち
「旭川と釧路の醤油ラーメン」の2つをクリア。
残すは札幌の味噌ラーメン。
函館の塩ラーメンの2つ。



ということで今日はここまで!!
明日は晴れますように!!











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする