2023-1-31 スポパ練習見学(下平監督、吉坂GKコーチ、テイシェイラ新加入)

2023-01-31 21:04:48 | 大分トリニータ
『早起きは三文の徳』
と、いうことわざがあるが、今日ほどそれを感じた日はなかった。

夫婦で早起きして諸々の用事を済ませトリニータの練習場であるスポパへ。
AM9時に到着。


30分ほど待ち、我が家の3人(おーちゃん、グラさん、ちっち)を連れて中に入りカメラの用意をしていると、ピッチでコーチと話をしていた下平監督がまだ練習前とあってかわざわざ私たちの方に挨拶に来てくれました。


まだサポーターが少ないせいもあってかウチのおーちゃんたちを見ながら近づいてきて椅子に座り、『いつもありがとうございます、アウェーも連れていくの?』
とおーちゃんの頭を優しくポンポン。


「ハイ、去年も行きましたよ。
秋田、新潟、大宮、金沢に一緒に連れていきました』と言うと
少し驚いた顔で
『飛行機で?』


『いえ、車で!自走です』
さらに驚いた顔で
『え!・・・車で・・』

そのとき、隣にいたAさんが『そのまま北海道にも車で行ったんですよ』と。

さらにさらに驚いた顔で
『え! ・・』と絶句しながらおーちゃんの頭をポンポン。

(あ! しまった)

シャッターチャンスを逃した私は
『監督、もう1回頭をポンポンしてもらって良いですか?』
『ああ、良いですよ』と気さくにポンポン。


さらにポーズを決めてくれる下さん。


「 あ!逆光だったのでこちらからも撮らせていただきます』
とずうずうしくお願いする私。


「良いですよ」と気さくに返事をしてくれました。
本当に申し訳ないくらい良い監督さんで………
『監督すいませーん』と嫁が恐縮し笑いながら言う。


その後、しげしげとウチの子供たちを眺める下さん(笑)


さらにカメラに向かって笑顔まで。


このスポパで練習前にサポーターのところに挨拶に来て話かけてくれた監督さんは私の記憶の中では下平監督が初めてです。
それも気さくに笑いながらニータンの頭を何度も優しくポンポンとしてくれて…

「こんな親しみやすくて話しやすい監督は今までいない」と嫁が絶賛しているとそこに吉坂GKコーチが通りかかり…


親指を立てて笑顔で『グーッ!』のポーズ。



別のカメラでも
「ハイ、ポーズ!」


まだ練習前とあってか気軽に話しかけてくれました。
『ブログ見たで!アマちゃんのところに行ってたやろ』
『ハイ!去年の春に岩手県を一周しました。岩手の三陸鉄道ですよね、』
そう言うと
『オレはアマちゃんが好きでなぁ、3回も見たで』
『え、3回も!』

『いつか三陸鉄道に乗ってみたいけどなぁ、なかなか…』
『是非、行ってみてください』
………

もう10何年も前に吉坂コーチから『ブログを見てますよ』とキャンプで声をかけられ感激した私。

あれから事あるごとに見てくださって『お孫さんが入園したんやろ』とか『旅に行ってたんやろ』と声をかけてくれる吉坂コーチ。

顔は強面ですが心はとっても優しい吉坂コーチです。

いつも読んでいただきありがとうございます。
   
「結論!!」

吉坂コーチはアマちゃんが大好き・・・(笑)


という話ではなくて
『早起きは三文の徳』という話でした。

下平監督、吉坂コーチ、練習前のこんな楽しい時間を本当にありがとうございました。

(今年の公式球です、今日から使われています。かっこいいですね)



///////////////////////////////////////////////////

今日はペレちゃんの誕生日!
     
「ペレちゃん 誕生日おめでとうございます。
さらに娘ちゃんのご誕生。
本当におめでとうございます!!」



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

「テイシェイラ選手 ECバイーアより期限付き移籍加入のお知らせ」
が公式よりリリース。


当然この日スポパに行っていたサポはこの選手の存在を全員知っていたわけですが公式がリリースするまでだれもネットにアップしていなかったのは当たり前のこととはいえ、「さすがトリサポ」と思いました。


ポジション GK
身長/体重 187cm/81kg
出身地/国 ブラジル サンパウロ州
生年月日 1999/03/08


<テイシェイラ選手 コメント>
大分トリニータのファン・サポーターの皆さん、GKのマテウス・テイシェイラです。
大分トリニータでプレーできる機会を貰えて嬉しく思います。
シュートストップには自信があり、ビルドアップにおいても空いているスペースへパスを出す事が得意です。
J1昇格の目標をチームメイトと共に達成しましょう。
応援を宜しくお願いします!



/////////////////////////////////////////////

「濵田太郎選手 AC長野パルセイロに期限付き移籍のお知らせ」

ハマタロウ選手のお知らせも!
AC長野パルセイロに期限付き移籍です。
成長して帰ってきてほしいです。


<濵田 太郎選手 コメント>
この度長野パルセイロに期限付き移籍することになりました。
去年大分で結果を残すことができず、自分自身の成長を考え決断しました。
大分から離れてプレーすることにはなりますが、1試合でも多く試合に出て、成長できるように頑張ります。
引き続き応援よろしくお願い致します。



///////////////////////////////////////////

テイシェイラ選手 の加入で一番燃えているのがGK陣。
「高木」


眼の色が違う。


表情には鬼気迫るものを感じました。






///////////////////////////////////////////

「西川」


彼も当然スタメンを狙っていることでしょう。


/////////////////////////////////////////

「新井」



椅子は一つ。
開幕まで3週間。
4人とも頑張れ!!


//////////////////////////////////////////

さてここからは例によって私の好きな1枚を!!
(あえて写真は一部の選手に限定します




























////////////////////////////////////////////

スポパが終わりランチを食べに「じゅうじゅう亭」さんへ。


お店の前にあるのは「メガニータン」が入っていた箱。
で、でかい!!


お店の中に入ると一番奥にドド~ンといらっしゃいました(笑)
圧倒的ニータンも圧倒的リッジーも子供に見えます(笑)


もも姐さんもまるで子供(笑)


そんなメガニータンを眺めながらの熱々のランチがこれまた美味しい!!


「お写真を撮るときは言っていただければ皆さんを撮りますよ」
と優しい言葉は女性スタッフさん。
お言葉に甘えてうちの家族全員で「はい、チーズ!!」

「鉄板焼肉 じゅうじゅう亭」さんありがとうございました!!



スポパで下平監督と吉坂コーチの温かさにふれ、さらに「鉄板焼肉 じゅうじゅう亭」さんでも
料理とスタッフさんの温かさにふれた充実した一日でした。

おかげで
     
「今日も最高の一日に!!」













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-1-20.21.22 霧島キャンプ1日目、2日目、3日目、ダーッ!!

2023-01-24 19:54:08 | 大分トリニータ
「なぁ、後ろの席から凄い圧を感じるんだけど(笑)」
「私も!!(笑) 特に「グラさん」(圧倒的リッジーの名前)の圧がやばいよね。挟まれた「ちっち」(おでかけニータンの名前)がかわいそう(笑)」
    
「1月20日(キャンプ1日目)」


そんな3人(おーちゃん、グラさん、ちっち)を乗せて大分からトリニータのキャンプ地・霧島を目指して1月20日自宅を出発しました。


霧島の前にまずは12月に手術をした病院へ行き1ヶ月ぶりの検査。
主治医に「順調に回復しています、次は3ヶ月後ですね」の言葉をいただきそのまま高速へ。

手術後初めての長距離運転ということもあって、今回はいつもの車中泊ではなくホテル泊での2泊3日の旅。
アウェー徳島へ向けて体を慣らすため.

ホテルに荷物を置き、風呂に入り、”ちっち”を連れてホテルの隣のレストランで「鹿児島黒豚とんかつ」とご対面(笑)



生ビールと鹿児島黒豚とんかつ!!
最高の組み合わせですね(笑)


そしてなんとここで「圧倒的ニータン保護者会」の仲間と遭遇。
「え!! どうして?」は嫁の声。
「偶然入ったらおでかけニータンが見えたので…そこで分かりました」とあーちゃんパパ。


/////////////////////////////////////////////////////

    
「1月21日(キャンプ2日目)」


問題 朝食クイズ 
この朝食は誰でしょう?
3択
(1)ちっちのママ (2)もも姐さん (3)臼杵ももさん

どこかの選手より食べてませんか? (笑)


ホテルから数分。
キャンプ地に到着。
厚着をしていったのですが風もなく晴れていて最高の見学日和となりました。


選手もバスから続々と降りてきます。


おっと、ゲーフラとニータン発見。
上手いですねぇ。
さっそく撮らせていただきました。
「Aさん、ありがとうございました」


私たちも家族全員で選手を応援します。



そこに岡山コーチから大きな声で「おはようございます」の声。
私たちも「おはようございます」
トリニータにはなくてはならない人ですね。



////////////////////////////////////


さぁ、練習が始まりました。
まずは選手の楽しそうな顔から・・



左から屋敷、弓場


長沢、司


高橋 祐翔(たかはし ゆうしょう)
ヴェロスクロノス都農(九州リーグ)へ期限付き移籍から復帰。
DF 189cm 79kg   誕生日 2001/9/19


也真人と池田 廉(いけだ れん)
FC琉球より完全移籍 MF 177cm 68kg  誕生日1997-11 -10


坂 圭祐(けいすけ)


佐藤 丈晟(さとう じょうせい)
大分トリニータU-18Uよりトップチームに昇格 MF 176cm 69kg  誕生日2004-10-28

■代表歴
22年:U-18日本代表
スペイン遠征(11月)、IBARAKI Next Generation Cup(12月)


ケイタ


松尾 勇佑 (まつお ゆうすけ)
関西大学 DF 170cm 63kg  誕生日2000-6-27


安藤 智哉(あんどう ともや)
「ドゥー」
FC今治より完全移籍 DF 190cm 84kg  誕生日1999-1-10
2022シーズン J3ベストイレブン

「ドゥーって呼んでください!」


デルラン
グアラ二FCより完全移籍 DF 187cm 83kg  誕生日1996-2-3


新井 栄聡(あらい よしあき)
ブラウブリッツ秋田より完全移籍 GK 188cm 84kg  誕生日1995-9-27


茂 平(しげ たいら)
ブラウブリッツ秋田より完全移籍(トリニータユース 出身) MF 174cm 69kg  誕生日1993-4-14


保田 堅心(やすだ けんしん)
大分トリニータU-18よりトップチームに昇格  MF 180cm 70kg  誕生日2005-3-5












午前の練習が終了。


トニーと岡山コーチ。


もうねぇ話の内容が気になって、気になって…(笑)


/////////////////////////////////////////


午前の練習が終わったので圧倒的のみんなが大集合。


そこに高木選手と佐藤 丈晟選手が圧倒的ニータンと圧倒的リッジーを連れてきてくれて…
みんなと記念撮影。



そこに岡山コーチも加わってワチャワチャと大騒ぎ。
メチャクチャ楽しい最高の時間でした。


//////////////////////////////////////

午後の練習まで時間があるので私たちは「霧島神宮」へ。


土曜日とあって参拝の長い列ができていました。


「霧島キャンプが怪我なく無事に終わりますように」
            もも&ちっち


///////////////////////////////////////////////


午後練習 開始。


選手の顔からだんだん笑顔が消え…


「いざ! シンケン勝負!!」















午後の練習 終了!!
たまらず倒れこむ選手。
ハードでした。


私も肩の力を抜いて「フーッ」

    
「パントキック 20回成功するまで帰れま20」



パントキックとは、ゴールキーパーが手で持っていたボールを手から落とし、地面につく前に蹴るキックのことです。


西川が蹴って


高木が直接捕球できたら「1回成功」となります。


これをGKの4人それぞれがうまく蹴って、次の人が捕球しやすいように失敗しないように20回成功しないとホテルに帰れません(笑)

高木が蹴って…


「ハマタロウ」がキャッチ。
これで2回目成功です。


見守っていた多くのサポーターも吉坂コーチと一緒に数えます。
「5か~い、6か~い~10か~い、11か~い・・・」


最初は笑っていた私も、20回が近づくとドキドキしてきます。
もう少しだ…頑張れ!

17回目だったか18回目だったか…
高木の蹴ったボールが少し短かった…


「ハマタロウ」がぎりぎりのところでキャッチ?
したかに見えた。


「ハマタロウ」はセーフのジェスチャー(笑)
う~ん?  わずかにワンバウンド…


吉坂コーチのジャッジは?
「もう一回、最初から~」

この時サポーター席から「鬼だ」の声(笑)
思わず笑ってしまった(笑)
いやいや見た目は強面ですが本当に優しい方ですよ。


その後、あまり時間をかけずに20回を成功させました。


満面の笑みを浮かべてサポーターの拍手に応える高木。


すかさず吉坂コーチの声
「次はもっと難しいキックをやります。 16回成功するように」
   
「鬼だ!!」 



しかし、これも16回で見事にクリア。
再びサポーターの拍手に応える高木。
プロはやっぱりすごい!!



後かたずけはみんなで一緒に!!


これぞキャンプならではの光景!
大好きな光景です。


練習が終わって、高木がクールダウンをしながら見学に来ていたサポーターに「今日は来てくれてありがとう」と声をかけていきます。


疲れはピークのはず。
それでもサポーターに感謝の想いを伝える姿勢に頭が下がります。

       
「サプライズのじゃんけん大会」


さらに「みんな集まってください」と残っていたサポーターを1ヶ所に集めてじゃんけん大会の開始です。
プレゼントはサイン入りグローブ。


さらに色紙を持ってきて「2回目のじゃんけん大会」


見事に勝利したのはこの日の朝、私にコメントしていただいた「Tさん」

「高木選手のサイン入り色紙 おめでとうございます!!」


そして…
再び生ビールと黒豚のお店へ(笑)
高木選手の優しさに「乾杯」


/////////////////////////////////////


    
「1月22日(キャンプ3日目)」



最初に気が付いたのは伊佐。
声が聴こえてきました。
「(ニータンは)何体?」


「スゲー!」は司の声。





ヤマトが指で数え始めました。
「1、2、3・・・」


「6、7,8・・・」


「9・・・」


「10!!」

ヤマト選手、大正解です!!


圧倒的ニータンや圧倒的リッジー、


それにおでかけニータン、おでかけリッジーと大きさがバラバラなのに…
さすがでした!!


そして、この後のGKのハードな練習を・・・


ワクワクしながら観ていたら・・・


いつの間にか終わりの時間が近づいてきました。


そして今日のGKの最後のメニューは

    
「クロスバーに当たるまで帰れまてん!!」



これも難しそう。


と思っていたら何度か目に「西川」が当てました。


残るは3人。


次は新井が!!
両手を挙げて喜ぶ新井。
さすがです。
2人成功したら終わりのようです。


この後、高松先生と一緒に写真を撮っていただきました。
13番のユニを持ってきていたお2人が凄い!!


私たちも一緒に撮っていただきました。
「ありがとうございました」


「身体がバキバキです」
多くの選手がインタビューで語るった。
普段から鍛えているプロの選手が言うのだからよっぽどの事なんだろう。


伊佐もインタビューで答えていた。
『体にきてます』と。

『でもこれがキャンプなんです。
これを乗り越えた先にあるんです』と言葉を続けた。



1台の送迎バスが私たちの前を走り去ったあと 、少し遅れて3人の選手が走ってきた。
驚いた。
乗り遅れたのかと一瞬思った。

目の前に来たときに「走ってホテルに?」と誰かが聞いた。
『ハイ』と屋敷が笑いながら片手を挙げて答えた。


ホテルまでどれくらいの距離があるのか知らない。
疲れているなんてもんじゃないだろう。
それでも走る。
サッカーは11個の椅子とりゲーム。
人と同じことをしていてもその椅子は奪えない。
獲らなければ獲られてしまう。


その先にあるもの!
乗り越えた先にあるもの!
『あと一歩』を求めて走る。

2023シーズンが始まる。


ガッポーズをしたり肩を落としたり
歓喜と落胆に翻弄される日々。

楽しいではないか!


元気で健康で大分トリニータを応援することができる。

なんと幸せなことか!



3人の後ろ姿を観ながら
この霧島キャンプに来て良かった、とつくづく思った。

最初の炎は小さかったかも知れないが、いまや若手もベテランも関係なく燃え上がる炎となってその気炎は繋がっているように感じた!


   
闘おう! 大分トリニータ!
闘おう! 大分12番!!


「最後に」 

霧島キャンプでお会いした皆さん
SNSで応援していただいた皆さん
ありがとうございました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-1-18 トレーニングマッチ(我が家の圧倒的リッジー スポパデビュー)

2023-01-19 19:37:19 | 大分トリニータ

2023年1月18日 一昨日(1月16日)に引き続きやってきました。
大分トリニータ練習場「スポパ」
いつ来ても心が弾む場所です。

あれ?
おーちゃん(圧倒的ニータンの名前)の前に座ってピコピコハンマーを持っているグラサンの怪しいやつはもしかして…
あの姿は…(笑)


そうなんです。
前日に届いたんです、佐川のお兄さんが持ってきてくれたんです。


「ヒロボーパパ この箱の中はなに?」
「何を隠そう おーちゃんの弟が入ってるんだ」
「な、なんですと!!」

・・・・・・・

実はかくかくしかじか・・・

「ということなので、今日から弟になるリッジーパイセンをよろしくな」



「いやいや…モヒカンにグラサンだよ…今日から弟だからよろしくって…目を合わすの怖いし…」


「ヒロボーパパはチャリでダイソーに行ってピコピコまで買ってくるし…」

  
「ピコッ!!」


「ほらね~!! 絶対にやってくると思ったんだよ!! でもボクの弟だし…ヒロボーパパも、ももママも喜んでいるしボクも可愛がることにしようっと」


というわけでこの日スポパで行われる「トレーニングマッチ」(以下TM)に家族全員でやってきました。

「ももママ 重いだろうけど頑張ってね」 おーちゃん
「ももママ 運動と思って頑張れよ」   リッジー



「あ! 元気いっぱいの男の子が遊びに来てくれたよ。
Wさんちの子供さんだね。こんにちは。
その隣はHさんちの圧倒的ニータン、名前は「コテツ」くん。
よろしくね」



///////////////////////////////////////////////

詳しく書けないので…
この日、心に残った選手の写真(一部ですが)





ゴールの瞬間です。





ゴールの瞬間です。





大きな声を上げ選手を鼓舞する高木。





選手会長のハネケン。


率先して「ハイタッチ」に行く姿に選手会長になった自覚を感じる。































俺たちのスーパーマリオ!!


「だれ?」


「西川 がんばれ~」




伊佐の周りには笑顔がある。


何度でも書く。
率先して「ハイタッチ」に行く姿に選手会長になった自覚を感じるハネケン。



/////////////////////////////////////////////////////////


「TM 終了」


「Mさん、ありがとう」   おーちゃん&リッジーパイセン


今日は僕(リッジー)のスポパデビュー。


駐車場に戻ってくるとおーちゃんの仲間の圧倒的ニータンが待っていてくれました。


ボク以外みんな名前があるんです。
左から「亀三」くん、「どすこい花子」ちゃん、ボク(リッジー)、兄の「おーちゃん」、「あーちゃん」
みんな大集合してくれてありがとう。
楽しかったよ。


保護者の皆さんも「ありがとう」
今年から仲良くしてね。
(撮影はMさん)



/////////////////////////////////////////////////////

/////////////////////////////////////////////////////


さてこの日の朝。
TMの写真撮影に関してトリニータの広報のFさんに確認しました。

「今日はTMということですが撮影(静止画)はどうでしょうか?」
「相手がアンダーの子供たちなので(SNSにアップしても)大丈夫ですよ。
どんどんアップしてください」とのこと。


正直、断られると思っていた私はビックリ。
聞き直しました。
「え! 良いんですか? 戦っている選手の写真なんですが…」
「大丈夫ですよ、どんどん上げてください」

相手がアンダーの子どもたちというのもあるかもしれませんが、「どんどん・・・」は嬉しい言葉です。
(もちろんTMの相手クラブが写真はNG!という場合も考えられますから、これからすべてのTMが写真OKとなるわけではありません)


この一件は私にとってかなり衝撃的でした。
でもさらに衝撃的だったのがヘッドコーチによるドローンからの動画を解説つきで公開した映像を観たときでした。


「え! これ良いの? 本当に?」が最初の感想(笑)


トリニータに大きなうねりが来ているのを感じます。


今季から大分FCの社長も榎社長から小澤社長に代わりました(1月17日取締役会で決定)
(なお小澤氏はクラブ内から初の社長。)



そして1月14日の伊佐選手のバズッた最高のツイート。
「大分の人にもっとトリニータを知ってもらいたい。
そしてレゾナックドームに試合を観に来てほしい。
・・・・(中略)
何か良いアイディアありますか?
・・・・(後略)」


このツイートに対して
1500件を超す「いいね」と250件の「リツイート」。
表示は「40万件」に迫る勢いでした。
様々なアイディアで溢れたリプ。
すぐにできるものから時間とお金がかかるものまで…



皆さんのトリニータに対する愛情と熱意をひしひしと感じましたし、選手が真剣に発信する力の大きさ、言葉の重さ、影響力に驚くばかりでした。



そして17日の「監督、岡山コーチ、松本CRO、高木、羽田選手会長」の皆さんのアイディアを共有しながらの意見交換。



今私にできること。

ポスターを張りにお店や企業にお邪魔した際に一般の方々の意見を聞きできるだけ共有する。
トリニータを知らない人にトリニータを知ってもらうために進んで声掛けをする。
最終的には興味を持ってもらいスタジアムに足を運んでもらう。
アウェーに行った時はトリニータのステッカーを車に張り圧倒的ニータンや圧倒的リッジーとの
ふれあいを通じてトリニータを対戦相手としてだけでなくより深く知ってもらう。
それらを継続的に前向きに夫婦で愉快に楽しくやっていくことです。


////////////////////////////////////
    
「感謝」

この日も会う人、会う人に「体の具合はどうですか? 大丈夫ですか?」と声をかけられました。
「ご心配をおかけしました。 すっかり元気になりました」

感謝しても感謝しきれません。

「本当にありがとうございました」


////////////////////////////////

トリニータが大きく変わりつつあることを実感として感じています。
大きな波、うねりが来ていることを感じています。
クラブが、選手が、スタッフが、サポーターが一体となって改革が起きようとしている。
その歴史の真っただ中にいる自分に幸せを感じています。

スタジアムの1万人を目指して一緒にトリニータを盛り上げていきましょう!!
     
「1、万、人、 ダァ~!!」









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-1-16 「ただいまトリニータ! ただいまスポパ! ただいま・・・ 」

2023-01-16 22:28:43 | 大分トリニータ


「今日も最高の一日にするぞ!」



司の言葉から始まった大分トリニータの練習公開2日目。


行ってきましたよ、スポパ(大分トリニータ練習場)へ。
いやぁ、懐かしい、何年振りでしょうか?
たぶん2019年かなぁ? よく覚えていません(笑)
その当時は1週間に2回から3回はこのスポパに来ていて、土日はホームかアウェーの試合に行っていたので生活のほぼすべてがトリニータでした(笑)
必ず来ていたのがシニアサポさんたち(5~6人)
私たち夫婦をいつも温かく迎えてくれていました。
でもその中のお1人がコロナ渦の中、お亡くなりに…

「ご冥福をお祈りいたします。ありがとうございました」


思えばたくさんの皆さんに支えられてきました。
つい数日前にも別府の八幡竈門神社(ニータン神社)の「大分トリニータ必勝祈願御守護」をわざわざ臼杵まで届けていただきました。
その前には別の方が別の神社の御守りを臼杵まで届けていただいたり、励ましの手紙をいただいたりと…

「本当にありがとうございました」


////////////////////////////////////////////

さて私たちがスポパに到着したのはAM8時50分。
小雨が降る中、駐車場に他の車はありませんでした。
開門の9時30分まで車の中で待機しているといつの間にか雨が止んでいました。

台車におーちゃん(圧倒的ニータンの名前)を乗せ、スポパ入り口でトリニータ広報のFさんに新年のご挨拶。

確認のために
    
「Fさん、お聞きしたいのですが今日撮った選手の写真はブログにアップしても大丈夫ですか?」

「大丈夫です。今日はセットプレーや戦術のわかることはしませんし、もしする場合はこちらからその旨をお知らせします」

「ありがとうございます。ではブログにアップさせていただきます」



(念のためにもう一度書きますが、今日のブログの写真は大分トリニータより許可をいただいています)

///////////////////////////////////////////////////

冒頭に書いたように司の挨拶から始まったこの日の練習。
始まってすぐに下平監督がサポーター席に来て
「今日は寒いので風邪などひかれませんように。
最後はゲーム形式で10対10でやります。
楽しんでください」
と、いう挨拶がありました。


下さんのサポーターへの気遣いに心が温かくなりました。


////////////////////////////////////////////

さて練習が始まってすぐに嫁を置いて私だけでGKの練習しているところに移動しました。


大分のGKの練習はハードで有名(笑)
まずは「俺たちのタカ~ギ」


リーグ戦においてGKが途中で変わることはアクシデントでもない限りありませんし、1年を通してもそれはあまり変わりません。


逆に言うとそれだけ厳しいポジションだということです。


その中で常にスタメンを奪い取るにはフィジカルやテクニック及びメンタルを維持しなければならず…
そう考えると大変な世界です。


ただそれを指導する「吉坂GKコーチ」もそれ以上に大変なんでしょうけど…


続いて「西川」








厳しい中に温かさが溢れている吉さん(笑)


さて次は秋田からの「新井 栄聡(よしあき)」


今まで新しく来た選手は「大分の練習はきつい」と言っていました(笑)


さて新井選手はどうでしょうか?


まぁ吉坂コーチは愛情いっぱいの人ですから。
全力でシラシンケン頑張ってください。


///////////////////////////////////////
    
「ここからは私が撮った心に残る写真を…」




























//////////////////////////////////////////////

    
「そしてここからは選手の楽しそうな写真を…」









選手の笑顔に思わず私も笑顔に…






































/////////////////////////////////////

私にとっての2023シーズンが今日、始まりました。
「さぁ トリニータと共に頑張るぞ!」

そして練習見学後にお会いしたムギさんちの圧倒的ニータン(左)


名前は「どすこい花子」ちゃん。
いやぁ斬新です、素敵すぎます。
うちの「おーちゃん」とお友達になりました。

「どすこい花子ちゃん、これからもたくさん遊んでね   おーちゃんより」


///////////////////////////////////////////////////

「小さな奇跡」
実は手術後に体力が落ち、2階の自分の部屋に行くのも息切れがするほど…

筋力が無くなり腕は細くなり試しに持った望遠カメラは重くて(2kg)数分でギブアップ。
さらに突然襲ってくる激痛に(5分ほど続いて5分で普通になる)一番悩まされた後遺症?

激痛の間は動けないので車の運転はできませんし眠っていても襲ってきます
(1日に10回ほど)
慢性の寝不足で1日のほとんどを横になって過ごしていました。

そんな状態の私でしたが1月3日に昨シーズンのお礼参りを兼ねた「臼杵福良天満宮」への初詣の日から徐々に回復してきました。


ずっと気になっていましたがやっとこの日参拝することができました。  


そこで嫁と2人でひいたおみくじ。
まったく同じものでした(結婚して初めての経験で2人でビックリ)


偶然かもしれませんが、私たちにとっては何年も信じてきた神社のおみくじです。
願っても叶わない人がたくさんいる中で、嫁と同じ道を歩いているということを改めて実感できた小さな奇跡に幸せを感じました。

そこからはまさにホップ、ステップ、ジャンプという勢いで元気になっていき、今日スポパに行くことができました。
まさに元気な源であるトリニータ。
そしてそのトリニータを応援する大好きな仲間の皆さん。
やっと、ここに帰ってきました。

「ただいまトリニータ、ただいまスポパ、ただいま仲間の皆さん、そしてありがとうございました」


最後に下さんのツイートを紹介してブログを締めます。

    
「今季は出来る限り練習を公開したいと思っています。
1人でも多くの方にトリニータを知ってもらいたい。
レゾナックドームに来てもらいたい。
クラブもスタッフも選手も本気です!
是非、観客動員にご協力ください

1、万、人、ダァー!」






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする