2024-5-26 第17節(ホーム)山口戦 スコアレスドロー 無敗の5月!!

2024-05-27 17:46:49 | 大分トリニータ
「コレオグラフティ」
この日のコレオは『+3』

私のコレオの一番の思い出は2008年11月1日、国立競技場のナビスコカップ決勝戦。
大分vs清水での大分のコレオです。
あのコレオの中の1人だったなぁ・・・
サポーター全員で作り出したパフォーマンスは何年、何十年経っても色褪せることなく記憶の中で鮮明に甦ってきます。

今日はピッチサイドから観ましたが・・
やっぱり大分のコレオは最高!!
誇らしいですね。


////////////////////////////////////////////
     
「もふもふニータンランド」


久しぶりの青空に大喜び(たぶん)の「びっくー」
脚はビニール袋からユニへと昇格(笑)


全体はこんな感じ・・。
運ぶ皆さんもすっかり慣れた様子(笑)


AM8時半すぎ。
今日も元気に「もふもふニータンランド」が開演しました。
(なおこの場所は大分FCさんに使用許可をいただいています)


遊びに来てくれたのがレノファ山口のマスコット「ブチでかいレノ丸」くん。
(1体=55,000円也)


そして、アっという間にもふもふが大渋滞(笑)


お出かけも入れるとなんと今季最高の「32もふもふ」!!


そしていつの間にかびっくーの足に「お供え物」?
もうすっかり「神」となってしまいました(笑)


そんな神の保護者さんは別名「おもてなし大使」
相手サポさんに気さくに話しかけスマホを借りて思い出をパチリ。


大分を好きになってまた来ていただきたい。

相手サポさんとの交流を何よりも大事に思ってくれているTさんいつも感謝しています。
Tさんありがとうございます。


ということでトリサポ、レノファ山口サポさんとの大交流会でした。
楽しい時間をありがとうございました。
(この写真に写っている山口サポさん、ご連絡をお待ちしています)


/////////////////////////////////////////////

「HKT48」の皆さんのスペシャルLIVE。
実は私が知っているのはサッシーがセンターで歌った「恋するフォーチェンクッキー」だけ(笑)
という話を仲間と交わし私は時間が来たのでピッチサイドへ移動。
すると移動の途中で聞こえてきたのがなんと「恋するフォーチェンクッキー」
タイミングが悪すぎました(笑)


ホームの過去3試合は雨でドームの屋根は閉まり蒸し暑さ(3試合とも湿度80%以上)はあったものの暑さ自体さほどでもありませんでした。

しかし今日は晴れていて(湿度44%)風はあるものの日差しがきつく水がいくらあっても足りない、そんなピッチサイドでしたがなんと嬉しいことに風と共にシャワーのミスト。

一瞬でしたが気持ち良かった〜(笑)


こちらは山口サポさん。
ど~んと真ん中に「小林 成豪」選手の弾幕。
「山口サポさん ありがとうございます」


大分はここまで5試合負け無しとはいえ勝ち切れる試合を勝ちきれずに引き分けた。


そんな悔しい引き分けが続く大分とは逆に山形、いわき、藤枝に勝ち3連勝と絶好調の山口。


勝ち点27の5位山口に対し勝ち点22で追いかける11位の大分。
(いつも嫁の代わりにゲーフラを掲げてくれるMさんありがとう)


過去の対戦成績でいくと大分は山口に対して4勝4分と相性が良いがそれはあくまでも過去の話。


今日の試合とにかく勝ちたい。
勝ち点3が欲しい。


そんな気持ちの中、スタメンを観て驚いた。
茂の名前がない。


サイドバックにボランチの保田の名前。


開幕から怪我人が多く苦しんできた大分。
選手のやりくりに苦慮している片さんの姿が浮かんだ。

ここまでホーム8試合戦って戦績は1勝5分け2敗。
鹿児島戦以来勝ちがない。
不安と期待の入り混じった中、試合が始まった。


開始7分。




GKと1対1の場面、宇津元の決定機!


得点の絶好のチャンス!


これは決めて欲しかった!


そしてこのシュートがこの日唯一の枠内シュートとなった。



1点が遠かった。



終わってみればシュート4本!



どう贔屓目に見ても少ない。


数多くシュートを打てば良いというものでもないがそれ以前にシュートを打たなければ何も起きない。



相手を崩した綺麗なゴールも見たいがそれ以上に泥臭いゴールが見たい。


批判を受けるかもしれないがオウンゴールでもゴールならなんでも良い。


ゴールはゴールだし、それで勝てば勝ち点3が積みあげられる。


なぜなんだろう。


この試合なぜこんなにも消極的だったのだろう。


選手みんな勝ちたいはずなのに・・
勝たなければいけないはずなのに・・


打たないのか?
打てないのか?


ある人が『毎試合1人1シュート』を義務づければ否が応でもシュートを打つのでは?
などと冗談混じりで話していたが…


シュート4本のスタッツを見るとそれが冗談に聞こえなくなってくる・・


6試合負けなしの大分。
2勝4分け。


5月は無敗で乗り越えた。
一度も負けてはいない。


なのにこのモヤモヤは何だろう?


いや、答えは分かっている。


先制した2試合とも追いつかれ引き分けた。


勝てた(かもしれない)試合を勝ちきれなかった。


結果として選手の笑顔や喜ぶサポーターの姿が観れなかった寂しさ!悔しさ!
これが一番なんだ、と思う。


引き分けた4試合…


長崎戦(シュート13本)はスコアレスドローの死闘だった。


愛媛戦(シュート14本)は2点リードの後半、摩訶不思議なPKで動揺している間に追いつかれ引き分けた。


水戸戦(シュート12本)は先制しながらも後半PKで同点引き分け。


そしてこの山口戦(シュート4本・枠内1)はスコアレスドロー。


山口戦以外シュートは10本以上!


ただ得点を見ると4試合で3ゴールは寂しい。


結局、決定力不足といえばそれまで・・


とはいえ得点が期待されるFWの鮎やヒョン、屋敷が万全ではなく、さらにスタメンを組むのもやりくりしている状態の中であの何もできなかったいわき戦からの復活は目を見張るものがある。


ただ開幕からずっと戦力不足であることを考えると選手個々がそうとう無理をしているのではないだろうか?


休ませてあげたいがお家の事情でそうも言ってられないのが悔しい。


もしかするとこの先も我慢の状態が続くのかもしれない。


それでも折り返しの目標勝ち点『30』まで残り7点。


残り2試合(徳島、山形)に連勝すれば勝ち点『29』となり限りなく目標に近づく。


落ち込むことも下を向くこともない。


目標に向かって粛々と前進している知将片野坂監督。


選手にお願いしたいのは人のためではなく自分のためにもっともっとワガママになってもらいたい。


『ここで俺が決めてやる!』


『今日のヒーローは俺がなる!』


『ミドルでも何でも打てるチャンスは打つ!』


認めてしまえばいい、自分のためにサッカーをやってるって!


でもきっとそれは…
『みんなのため』に繋がる!


勇気を持って局面を打開するメンタル!


負けるな!相手にも自分にも!


折り返しまで残り2試合。


現在10位。
プレーオフ圏内の6位(山口)まで勝ち点差『5』
降格圏内の18位(鹿児島)まで勝ち点差『9』


次の試合が分岐点!


気持ちはすでに徳島戦!


ホーム2勝目を目指して勝つしかない!


選手や監督、スタッフの悔しい顔はもう観たくない。
























観たいのは選手の弾ける笑顔とサポーターの喜ぶ姿。



次節はどんな未来が待ち構えているのか!

ワクワクが止まらない。

    
頑張ろう 大分トリニータ!!
頑張ろう 大分12番!!


今節もご挨拶いただた皆さん
お気遣いいただいた皆さん

ありがとうございました。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024-5-12 第15節(ホーム)... | トップ | 2024-6-1 第18節(ホーム)徳... »
最新の画像もっと見る

大分トリニータ」カテゴリの最新記事