マージャンの話

2015-03-30 17:58:48 | 大分トリニータ
今日はサッカーの話ではなくマージャンの話を書こうと思う。
当然ながらマージャン用語がバンバン出てくるので訳わからない人はスルーしてください(笑)
昔、昔、18歳のアホ天狗がマージャンパイを持って関西のある寮に入った。
まずは恐い寮長さんを手なずけマージャンのとりこにした。
後は日を追うごとに人が増えていき寮の談話室はいつしかマージャン部屋になり、卓は2卓、3卓と増えていった。
入って2年目。
アホ天狗はトヨタ セリカ1600STを買った。
そんな天狗のひとりごと。

まずは東の1局目。
ここは相手の力量がわからないし、何より自身のその日の状態がわからない。
そのため様子を見ながらの対戦となる。
当然ながらここは普通でよい。
ここに奇策はいらない。
「3面チャン」でもリーチはしない。
まずはピンフのみの1000点でも上がることが大切である。
ところがここで「チョんボ」をしたとしよう。
ここからの建て直しは実は容易ではない。

それを受けての東の2局目。
多分、配牌(ハイパイ)は良い。
すぐにでも上がれそうで軽そうな手が入る。
ところが「イーシャンテン」まではスイスイ入ったパイが来なくなる。
5巡目、10巡目つもれど、つもれど不発。
焦ってくる。
そこに相手からリーチが来る。
待ってたように自身に「テンパイ」が入る。
浮いた牌(パイ)。
これが相手への打ち込みとなる。

東の3局目。
こうなるとハイパイもツモも悪くなってくる。
我慢のしどころになる。
頭を低くして嵐が過ぎるのを待つ。

東の4局目。
ここは大なたを振るわなくてはいけない。
何も手を打たなければ負けてしまう。
良い悪いではない、打たなければいけないのだ。
勝負の流れは相手が握っているのだ。
実はこの「大なたを振るわなければならない状態」自体が非常に苦しい状況になっているのだ。
その流れはそもそもの東の1局からの流れから来ているのだ。
だからここまではほぼ想定内ともいえる。

代わって南の1局目。
ここから「東場」から「南場」に風が変わる。
この「風」が変わる変わり目が最大のチャンスなのだ。
ここで「風」を掴むか逃がすかであとの局面が大きく違ってくる。
この1局は何としても上がらなくてはならない。
当然、簡単ではない。
いや簡単どころか苦しみの方が大きいだろう。
ここに駆け引きは必要ない。
親がドラをポンしていても、攻めなくてはいけない。
気合で全ツッパしなければならない。
無スジ上等、間四間(あいだよんけん)上等。
白、中ポンの大三元に「發(ハツ)」だってたたっ切る。
己の全ての気迫、気合、魂を相手にぶつけていく。
何としてでも上がりきる。
何としてでもこの1局を勝ちにいく。
                    
開局から正念場の5局目。

                          
勝つから行くのではない。
行くから「勝つ」のだ!!

 


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリルジャパン大分最後の練習

2015-03-28 20:45:36 | 大分トリニータ
明日の磐田戦に向けて出発する選手バスの見送りと気になったことがあったのでスポパに行ってきた。
公式に10時練習開始と書いてあったのでスポパに10時前に着いたのだがすでに選手バスは7時過ぎに出発しましたとのこと。
残った選手がスポパで練習を始めたが当然明日が試合なので選手の写真はアップしない(残った選手で行った選手がわかる)
がっかりしていると日本代表の練習を公開するとの情報。
急いで隣のコートに行くと、すでに長蛇の列ができていた。

サッカーで並ぶのは気にしない。
またまた目の前で周ちゃん、キヨ、モリゲが見られるかと思うと嬉しくてしかたがない。
何人くらいの見物客だろうか。
前回が3000人だったのでそれ以上ということはなさそうだ。


今日はこの2番「ウッチー」の番号が多かったようだ。




おっと現れた「周ちゃん」に「キヨ」
昨日、周ちゃんは出て欲しかったなぁ。
キヨの動きはよかったね。




「モリゲ」も次回は出してくれよ監督。


「周ちゃんとモリゲ」




全員集合。


ランニングは二組に分かれる。
ここの組はなぜかみんな嬉しそう。






こちらはハリル監督が先頭の組。






「モリゲ」




「周ちゃん」






先頭を走っていた「ハリル監督」は結局ビリになったがこの歳で一緒に走れるのは凄いことだ。


選手個々のサポーターがいるだろうから写真を貼っておきます。
写真は自由に使ってください。
















































今、目の前にテレビでしか見たことがなかった選手がいることが不思議でならなかった。
夢の中にいるような気持ちでシャッターを押し続けていた。
同じ選手や写っていない選手もあるだろうがそこは勘弁して欲しい(笑)






やっと撮れた「モリゲ」と「キヨ」の2ショット。
今日は1500枚ほど写真を撮ったが2人だけのショットはわずかこの1枚だけ。
それだけに本当に嬉しい。


選手バスが着いていた。


突然ハリル監督がサポーターのところに来てサインをしはじめた。



そのハリル監督のサイン。
私ではなく隣にいたお姉さんのもの。
書けそうで書けない・・・と思う(笑)


こうしてあっという間に夢のような時間が終わった。


今日このスポパに来て良かったとつくづく思っている。
「モリゲ」


「キヨ」


「周ちゃん」
この3人の笑顔が見れただけでも本当に良い一日だった。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永井龍選手ようこそ大分トリニータへ&フェリペ選手お帰り

2015-03-25 18:15:48 | 大分トリニータ
永井 龍(ながい りょう)選手とフェリペ選手が今日(3月25日)の午前中からトレーニングに合流するということでスポパに行ってきた。
◆永井 龍 (ながい りょう)選手 
【期限付き移籍期間】 2015年3月23日~2015年7月12日
【ポジション】    FW
【背番号】      36
【出身地】      兵庫県
【生年月日】     1991年 5月 23日 (23歳)
【身長・体重】    180cm / 73kg
【経歴】       西宮少年SC → セレッソ大阪U-15 → セレッソ大阪U-18 → セレッソ大阪
           → パース・グローリーFC(AUS) → セレッソ大阪
【代表歴】      U-16、17、18、19日本代表
兄はフットサルの永井義文選手。
                              
【コメント】
「大分のみなさん初めまして。セレッソ大阪からきました永井龍です。
100%大分のために全身全霊をかけて頑張ります。
自分はFWなので、たくさん点をとって、勝利のために貢献したいです。宜しくお願いします」 


◆フェリペ(Felipe Bertoldo dos Santos) 選手 
【ポジション】  MF
【背番号】    50
【出身地】    ブラジル ※東ティモール国籍
【生年月日】   1991年 1月 5日 (24歳)
【身長・体重】  176cm / 74kg
                          
【コメント】
「大分トリニータでプレーすることは僕の夢でした。
これから精一杯頑張って、チームのために貢献したいと思いますので、応援よろしくお願いします」 



朝 8時50分 練習開始。


フェリペ選手と永井選手の自己紹介から始まった。


永井選手、少し緊張していたようだ。







そのうち練習中に笑顔も見られるようになった。
大変だと思うがはやく慣れて欲しいと思う。



一方、フェリペはヴェルスパ大分にいたときからこのスポパで練習していたせいか慣れたもの(笑)




そのフェリペの横にいたのが「為」


元気そうで安心した。



で、相変わらず元気いっぱいなのが「サンペイ」


とにかく周りの選手を笑いの中に引き込む(笑)


今一番声が出ているのも「サンペイ」


                              
                                   
「ヒデ」


「ぐっさん」


「レイチェル」


「ワカ」


「ジョンヒョン」


「マサヤ」


「コウヤ」


「エヴァ」 次節もゴールを頼むぞ!


「ダニエル」


「フック」と「ヤス」


「ノリ」



「ダイキ」


「シュウ」



「スズキ」


「エヴァ」 最近、より精悍な顔になった気がする。


「サカ」


「フック」  この笑顔に惹かれる女性が多いと聞く(笑)



「ゴッチャン」



「ニシ」と「ヒメ」


「兵さん」 顔の表情が一番豊かなのがこの兵さんだと思う。







「タケダ」と「カミ」  なぜか「タケダ」が笑っていると「ホッと」するのは私だけなんだろうか(笑)


いまからランニングをするということでなぜか喜ぶ「サンペイ」


コーチに「2分前からカウントダウンして」と無理を言って怒られた(笑)
これはランニングであって順番を決めるわけではないんだけど・・・。


なぜか一番を取る気満々の「サンペイ」の顔(笑)


猛烈なスタートダッシュ!!



何回も書くけどこれはランニングね(笑)    監督と他の3人は苦笑い。 


で、「サンペイ」は一番で帰って来た(笑)



若者3人。


「ダイキ」に「ぐっさん」


「ノリ」「ニシ」「レイチェル」


で、何十週かしたあとに「サンペイ」と「ぐっさん」がなにやらおしゃべり中。
サンペイ、元気ありすぎ(笑)
サンペイちゃん、トリサポは全員「復帰ゴールを待っちょんよ!!!」


ー・・・-・・・-・・・-・・・
-・・・-・・・-・・・-・・・

隣のコートではU18日本代表候補の練習も始まっていた。
もちろんトリニータの「大将」の勇姿も。
ガンバレ、大将!!



ー・・・-・・・-・・・
ー・・・-・・・-・・・

その帰り大銀ドームの横にある「岡原花公園」にチューリップを見に行った。


「大分トリニータの方々が植えたチューリップ畑」と書かれていた。
満開には少し早い。


しかし「トリニータの勝利に合わせてすぐに満開になりますよ」と言われた。
ありがとうございます。


                      
永井龍選手ようこそ大分トリニータへ!!

フェリペ選手お帰り!!

2人ともよろしくお願いします。

共に勝利目指して頑張りましょう!!



































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリルジャパン始動 大銀サッカー・ラグビー場 (動画)

2015-03-24 17:20:05 | 大分トリニータ

ハリルジャパンが始動した。
大銀サッカー・ラグビー場。
なかなか見る事のできない選手に興奮が冷めなかった。
見れなかった方は雰囲気だけでも味わっていただければと思います。
動画アップしておきます。


ハリルジャパン始動 大銀サッカー・ラグビー場(2015-3-23)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリルジャパン大分で始動(周ちゃん・キヨ・モリゲお帰り)

2015-03-23 22:12:11 | 大分トリニータ
日本代表の公開練習が今日と知って慌てて大分へ。
着いたときにはすでにたくさんの人が並んでいた。

午後5時ちょうどに選手を乗せたバスが到着した。


その1分後のバス(笑)


練習場に詰め掛けたサポーター約3000人。
イスに座れない人は芝生の方に移動する。


午後5時25分。
選手が現れるや黄色い歓声が響く(笑)
まるでコンサート会場のノリに驚く。


まぁ普段は絶対に見る事のできない選手だけにイスに座っている人はほとんどいない。





今日は軽くランニングのみ。




お帰り「キヨ」


お帰り「周ちゃん」


お帰り「モリゲ」


スター選手の「顔」「顔」「顔」・・・。


先頭を走っていた「ハリル監督」だが・・・


いつのまにか・・・いない。


選手からはるか離れ一人独走? していた(笑)
この日一番大きな拍手と声援はこの「ハリル監督」だった(笑)



約25分間のランニングで今日のメニューは終わった。


それでもあこがれの選手の顔を見れたサポーターは大満足で家路に着いたことだろう。


3月27日 大分銀行ドーム  対チュニジア戦がある。
まずはこの国際親善試合での勝利をぜひともあげてもらいたいものだ。
                          
そのためにも・・・
ハリル監督「周ちゃん」をぜひともスタメンで!!
 































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴァ 初ゴールおめでとう(群馬戦)

2015-03-22 18:53:17 | 大分トリニータ
最初に。
                                                                
松本山雅 J1初勝利 おめでとうございます。
歴史的な初勝利に喜ぶ山雅サポさんを見ているとこちらまで嬉しくなってきます。
山雅サポのみなさん本当におめでとうございます。 
  

ー・・・-・・・-・・・-・・・

さて大分トリニータの話に戻るが・・・。
3節目でエヴァがゴールを決めた。
今季チームの初ゴール、初得点になる。
ついでに初勝利といきたかったのだがPKで同点にされ勝ち点1に止まった。
残念でならない。
ぐっさん、昌也、宏矢も試合後のコメントで言っているように前半はまったくといっていいほどグダグダだった。
これではハーフタイムに監督から「渇!」を入れられるだろうなとスカパーを見ながら嫁と話していたがそうなったようだ。
「渇!」を入れられた後半はセカンドボールを拾えるようになったし攻撃に形もでき、得点の臭いがぷんぷんしだした。
ならば最初から飛ばしてくれよと思うのは私だけではないはず(笑)
あとは決定機を決められるか、はずすかで流れが変わってくるなと話していたら後半の17分、裏を狙った縦パスに反応したエヴァがDFを振り切りゴールを決めた。
流れは完全にうちのものだったのだが・・。
2点目が取れなかった。
その後、まさかのPK判定があり同点になったがエヴァのゴールの後、2点目を入れていればあのPKもなかったはず。
前節もそうだったがこれが勝負のアヤというもの。
とはいえ、あのエヴァのトップスピードにはビックリした。
こういう選手は一度ゴールを決めれば乗ってくるもの。
そう思っていたらやはり今日の熊本とのTMでもエヴァがゴールを決めてくれた。
この後エヴァがゴールを量産してくれるものと確信している。

一昨日「ダニエル頼むぜ」という声に無言で親指をあげたダニエル。
頼もしいキャプテンだ。


「エヴァ、ゴール!」という言葉ににこやかに反応した「エヴァ」。
はやくJのサッカーに慣れて欲しい。


確かに開幕3戦で0勝1分2敗は痛い。
早く勝利が欲しいと思う。
しかしまだまだ先は長い。
さぁ次節も決めようぜ エヴァ!
                        
 GET! GOAL! エヴァンドロ!

 GET! GOAL! エヴァンドロ!



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵地で暴れろ青戦士(スポパより)

2015-03-20 17:11:32 | 大分トリニータ
スポパに行ってきました。
明日が試合ということもあり、セットプレーはもちろんビブスを着ている選手、動きのわかる選手等の写真はカット及び編集をしています。
選手バスの見送りもしてきましたがメンバーがわかるのでスーツ姿ももちろんアップしませんので了承ください。


「2連敗中です。勝って全員笑顔で大分に帰ってきましょう」という大きな掛け声がしたかと思うと「おお!!」という声で円陣が解け一斉に走り出した。
今、チームに必要なのは元気と明るさ。
そして全員を引っ張りまとめていく強いリーダーシップを持った選手だ。



まずは「サンペイ」
遠くにいても元気な声が聞こえてくる。


この「ぺーさまスマイル」に


つい笑顔になる「フック」


と「ヒデ」


と「武田」



と「阪田」



と「レイチェル」


と「ワカ」



さっきまで「マサヤ」にちょっかいを出していた「イサ」(笑)


いつもクールな「ぐっさん」


と「修行」


この「さんぺいスマイル」に負けていないのが・・・


「兵さんスマイル」


および「ダニエルスマイル」


と「西」


と「ジョンヒョン」


と「ヤス」


と「ダイキ」


と「ごっちゃん」


おっと忘れてはいけない「ノリ」


そして常に周りを気にして声かけをしているのがキャプテン「ダニエル」だ。


そんな頼もしい選手たちを乗せてバスは出発した。



バスに乗り込む選手1人1人にサポーターが「がんばってな」「勝ち点3を頼むで」と声をかける。
「はい!」と笑顔で応える選手たち。
その声は明るく力強い。
                   
暴れて来い!
敵のピッチを走り回って来い!
ゴールをこじ開けて来い!
勝ち点3を力で奪って来い!

                
ガンバレ! 青い戦士たち! 

                           
ザスパクサツ群馬vs大分トリニータ
     3月21日  13:00  キックオフ



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリニータ 4月ホーム戦ポスター貼り&Kしゅん卒業式

2015-03-19 18:39:09 | 太田ぎょろっけ様
津久見市の太田ぎょろっけさんに4月のホーム戦のポスターを貼らせていただいた。
4月はホーム戦が4試合ある。
第5節のFC岐阜。
第7節のアビスパ福岡。
第8節の大宮アルディージャ。
第10節の栃木SC。
この栃木戦が終わった頃に今季の様子がだいたい見えてくるのかな、というところだろうか。


いつもの「太田ぎょろっけ」様のインフォメーションに貼らせていただいた。


昨年11月にトリニータの為に作っていただいたインフォメーションは雨の日も濡れないように、夜は電気が点くようにしてくれている。
あまりに申し訳ないので、お店のポスターがあれば上からでも貼ってくださいとお願いした。
本当にありがとうございます。


ー・・・-・・・-・・・-・・・

話は変わるが今日はトリサポ仲間の子供さんの卒業式だった。
初めて会ったときはまだまだ小さかった。
レプユニはだぶだぶでフラッグは両手を伸ばしても下に着いていた。
2009年10月24日 第30節 対京都「西京極」(1-1)  あの降格の地だ(笑)
これが嫁とKしゅんの初の出会い(笑)



私と出会ったのが同じく2009年12月5日 ホーム最終戦 対大宮(1-1)
「戦友」のゲーフラを小さい体でいっぱいに伸ばして選手に見せようとしていた。
お母さんの手がKしゅんの手を握っている姿に愛情を感じたことを覚えている。


                                  
Kしゅん!   卒業おめでとう!
6年間よく頑張ってきたね。
新しい世界に飛び込んで行く勇気を持ってKしゅんらしく頑張ってな!!

  






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015大分トリニータ 新加入選手 チャント(兵働・山口・福森・岡本・エヴァ・鈴木・アルメイダ・修i行)

2015-03-18 17:15:46 | 大分トリニータ
最初に。
ムリロ アルメイダが「AC長野パルセイロ」にレンタル移籍することになりました。
がんばれ!アルメイダ!
大分から応援します。

ホーム開幕戦の試合前のミーティングで新加入選手のチャントが決まりました。
兵働 昭弘 背番号33 MF
山口 貴弘 背番号2 DF
福森 直也 背番号6 DF
岡本 英也 背番号7 FW
エヴァンドロ  背番号10 FW
鈴木 義宣 背番号15 DF
ムリロアルメイダ  背番号20 FW
修行 智仁 背番号22 GK
 
決定したのが以上8人の選手です。
未決定が
DF 23 石川 大徳
MF 24 姫野 宥弥
MF 28 坂井 大将
の3選手です。
サポーター1人1人の大きな声が選手に力を与えます。
1人より10人。
10人より100人。
100人より1000人とドンドン声の輪を広げていきましょう。
あなたの隣の人に声を出すように呼びかけてみましょう。
簡単です。
すぐに覚えられます。
選手の顔と名前がまだわからないと聞きましたので動画の中に写真を入れています。
                        
声援の数だけ強くなります!! 


                                    
2015大分トリニータ 新加入選手 チャント 動画です
(兵働・山口・福森・岡本・エヴァ・鈴木・アルメイダ・修行)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分トリニータ ホーム開幕戦(第2節) 3月15日 対岡山 0-1 負け

2015-03-16 17:16:27 | 大分トリニータ
ホーム開幕、開けましておめでとうございます。
昨年涙を呑んだ最終節から4ヶ月、トリニータのない生活は退屈でしかたがなかった(笑)
雨の大分銀行ドーム。
スポパに行くときにいつも見るドームだけれど開幕で見るドームはまた違ったものがある。


いつもの待機列にいつもの仲間のいつもの顔が次々に現れる。
数ヶ月前に「また、来年会いましょう」と言って別れたばかりなのに懐かしくてしかたがない。
お互いの近況を話し、トリニータが始まる喜びを交わし、今日の初勝利を誓う。
トリニータが好きだという、ただそれだけで集まった仲間であるがまるで10年、20年のつき合いのようにみんな仲が良い。
いつものG裏の席に座る。
周りの顔もいつもの顔だ。
町で会ってもわからないかもしれない。
でもこのG裏のこの席に来れば思い出す。
あのおじいちゃんもあのおばあちゃんも今季も元気に座っている。
そしてこの男の子もいつのまにかお兄ちゃんになっていた。
孫と同じくらいの子供を見ると可愛くてしかたがない(笑)


「スポンサー様」 
ダイハツ九州株式会社様
ネットワンシステムズ様
ジェイリース株式会社様
九州乳業株式会社様
その他、各スポンサー様 今季もありがとうございます。



「ニータン」 
今日の「ニータン」
カクシカくんとリッジー先輩の間に挟まって小さく・・・はなってないか(笑)
というか、綺麗になっていてビックリした。
「脱皮したように綺麗」ってだれかが言っていたが、うまいことを言うもんだ(笑)


うん?
なにやらニータンの顔がある。
これは小学生の女の子がビーズで作ってくれたようだ。
一生懸命に作ったんだろうね。


試合後、同じ女の子が作ったものを見せてもらったが本当に上手に作っているね。


背中にある今年作った「ユニフォームの新リュック」にはすでにお菓子が入っていた(笑)
多分、トリニータよりもニータン大好きなあの仲間サポもお菓子を持ってきているんだろうなぁ(笑)

 

「選手バス 出迎え」 
選手バスの出迎えに行った。


嫁のゲーフラ


トリニータのサングラスをかけた仲間サポ(笑)


選手バスの中にこのゲーフラを見て「ニヤ」って顔をしていた人を発見した(笑)
誰かは・・・内緒(笑)



「決起集会」  
そのまま「決起集会」へ。



ふと売店を見ると「サンペイドッグ」(500円)が売り出されていた。
さすがにすることが早いね。
ただ売店の数が少なくなったのでどこに行っても並ばなければならないのが辛い。


「大分高校書道部」
2015スローガン 「結集×決蹴」
お見事!!


岡山の選手紹介。
ご存知「伊藤大介」


今日は活躍せんでいいけんな(笑)


約100人くらいだろうか。
岡山サポさん遠いところをありがとうございます。


「G裏町内会」 
今季のゲーフラ。
何枚かは関東経由で来たゲーフラ。


「コレオ」 
選手が入場する数分間の為に費やされる人間と時間を考えると本当に頭が下がる。
だからこそ、その数分間に携わることのできるサポーターは幸せだと思う。
コレオはそのとき一度しかない。
いつも体が2つ欲しいと思う。
一人はコレオのボードを持ってその時間を仲間と共有したい。
もう一人はそんなコレオを反対側から生で見てみたい。
同時にかなえることの出来ないもどかしさをいつも感じる。


ダイハツ九州のビッグフラッグの中からは・・・


白地で「J1」の文字。
「ALL FOR J1」
素晴らしい!!


大分のコレオは「綺麗だ」と聞くと嬉しい。
正面からだけだともったいないので横から撮った写真をいただきました。
左側から。


こちらは右側から。
今回、写真を提供していただいたみなさんありがとうございました。


本日の公式入場者数  「8310人」
開幕戦としては本当に寂しい。


結果は 0-1 で負けた。
勝負では負けたが悲壮感はない。
岡山サポがよろこぶ姿を見ても、何も動じることは無かった。


あれだけ押して点が入らなければ流れが相手に移るのはしかたがないこと。
勝負のアヤとはそんなもの。
讃岐の時の悔しさのほうが何倍も大きかった。
悲観材料ばかりで落ち込んだ。
あれから1週間。
見違えるように良くなった。
一言だけ言えば「ゴール前の工夫が欲しかった」ことか。


それでも気持ちを見せてくれた事がどんなに嬉しいか。
1週間で立て直した選手を褒めたい気持ちの方が大きかった。


敗戦に動じなかったといいながら頑張った選手に拍手もできなかった自分を反省している。
すれば良かったと今頃後悔している。


まだわずか2敗。
最下位からの優勝の方がドラマがあっていい。
負けたことの悔しさよりも次への期待の方が大きい。
修羅場ならたくさんくぐってきたが、修羅場にも至っていないよ(^_^)



讃岐戦の時は飲む気もおきなかったが、昨日は「次こそ勝とう会」を嫁と2人で開催した。
5試合で10点が開幕ダッシュの目標だったのであれば10試合で20点にすればいいだけの話。
ならば6勝2敗2分でクリアーする。
2年前、ホームで一回も勝てなかったときもトリニータがあるだけで幸せだった。
選手を応援できるだけで楽しかった。
今、一番悔しいのは選手自身。
だからこそしんけん応援する。
かっこうなんて必要ない。
雑草軍団の逞しさを見せつけてやる!!




























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする