2019-5-7  臼杵キス釣りに行ってきました

2019-05-07 17:23:36 | 臼杵
令和初のキス釣りに行ってきました。

真っ赤な朝日を見ながら「今日は大漁かな?それともボーズかな?」と考える時が一番ワクワクします。



大分トリニータの片野坂監督は試合前に必ず対戦相手を研究し、戦うための良い準備をします。
そこで私も監督を見習って相手を調べたいと思います。

対戦相手となる「キス」はどんな特徴を持った魚なんでしょうか?
「キスは水温変化により生息場所を変える魚」
つまり、水温が低い時は水温が安定している深い場所に住み、水温が高くなると浅場にやってくる魚なんです。

では臼杵の現在の水温は?
本日の臼杵の水温は「18度」
便利なアプリです。

場所によって違いはありますが一般にキスは18度を越すと“喰い”が活発になり、23度を超すと“喰わなくなる”と言われています。
本日はキス釣りにはもってこいの水温です。


次に干満の時間を調べます。
(潮が一番干いたときの時間と一番満ちたときの時間のこと)
この日の臼杵の満潮はAM8時41分。
干潮は15時07分。
なぜそんなことを知る必要があるのか?
次の写真を見てください。



私がいつも釣っている場所の写真。
浅いでしょ(笑)
海底が見えています。
おそらく水深は2~3mでしょう。



私の釣る時間は朝の6時から10時まで。
ということは、8時前後が満潮でないと釣りにならないということです。
ではそんな浅いところで本当に釣れるのか? 釣りになるのか? 


今の時期だからこそ釣りになるのです。

6月になると浅い場所は「ピンギス」と呼ばれる小さなキスが釣れるようになりますし、厄介者の「ふぐ」はハリスを切って釣りになりません。
7月、8月は水温が高くなりすぎてキスは喰わなくなるし、9月は「小鯛」が群れてきます。
つまり「今が旬」なのです。





本日の釣果です。
右はペットボトルより小さいキス(9匹)・・・ごっちゃん
左はペットボトルより大きいキス(18匹)・・・伊佐
合計27匹(さんぺー)です(笑)



1年ぶりのキス釣り。
当たりは強烈です。
「コツコツ」なんて優しくありません。
「グイーン」と横に竿をひったくっていきます。
油断していると竿ごと海の中です。
ダブル(2匹)で釣れるとボートの手前で暴れます。

今年も“乗っ込みキス”と出会うことができました。
臼杵の自然に感謝です。

あ!!  忘れてた。
「嫁はキスの天ぷらが腹いっぱい食べられると小躍りしていました(笑)」


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます!  今年もよろしくおねがいします!

2019-01-03 17:17:40 | 臼杵
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
年末年始は3人の可愛い孫たちがやってきて、思う存分暴れてくれました(笑)
5歳の青葉はさすがに手がかからなくなりましたが、2歳の悠月はバァバが命とばかりに追いかけ回して、寝るとき以外はすべてバァバでした。
2歳弱の冬夜はジィジが命。
起きたときから寝るまで、姿が見えないとずっと泣いていました。
そんな3人の孫がいなくなり、いつもの2人だけの生活に早くも孫レスになりかけている私です(笑)

さて元旦を迎えまして、娘家族と、息子家族、私達夫婦の合わせて9人で初詣に行きました。


昨年たいへんお世話になった臼杵の「福良天満宮」です。


しっかりしなければいけないお兄ちゃんの自分と、ママに甘えたい自分の中で揺れ動く不安定さが可愛い「青葉」


「えーん」と泣いてチラっと様子をうかがう、ウソ泣きが可愛い「悠月」



「着替えるよ」と言うと「イタイ、イタイ」と泣き、嫌なことは全部「イタイ」に変換する可愛い「冬夜」



神社に着くと、トリサポ仲間のsさん親子さんとレイちゃん(ワンコちゃん)に会いました。


レイちゃんに大喜びの冬夜。
近い、近い(笑)


青葉は少し怖いので、距離が微妙(笑)
「sさん、明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」



本殿から階段まで参拝客がズラっと並んでいます。


「開運」と書かれた足下にあるのが「厄」の文字。


その「厄」を”踏み落とし”ます。


「厄ってなぁに?」と青葉に聞かれ、5歳の孫にどうやって伝えたら良いのかすぐに返事ができなかった私です(笑)


孫たちのお願いは何だったのでしょう?



私? 私は”家族全員の健康”と大分トリニータの”j1残留”です。


そしていつものように「豪華 干支くじ」



嫁がくじを引き、巫女さんに渡すと「カランカラン」と神社に鐘が鳴り響きます。


なんと「1等」です。


それだけでは終わりません。
次に青葉がくじを引くと、なんと再び巫女さんが鐘を鳴らします。
「カランカラン」


青葉は「2鷹」をゲット!
まだまだ続きます。
来れなかった娘婿の親のために引くと再び巫女さんが鐘(笑)
またまた「2鷹」をゲット!
まだまだ。
その後ろにいた息子が引くと再び巫女さんが鐘(笑)
これで4連続の鐘です。
またまた「2鷹」をゲット!
巫女さん、「ウソ~」って顔でした(笑)


昨年も一昨年も無理なお願いを何度も叶えてくれた「福良天満宮」

今季も試合前に必ず「必勝祈願」に来ます。
まずは「大分トリニータ j1残留」をお願いします。




今季の目標は北海道1周(自走20日間以上)とアウェー(自走10試合以上)を目指します。

歳も歳なので無理をしない程度にがんばります。

皆様、今年もよろしくお願いします。
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5(土)・6(日)うすき竹宵(2015年 動画)

2016-11-01 19:18:11 | 臼杵

2016年11月5日(土)・6日(日) 、第20回「うすき竹宵」が開催されます。
※小室哲哉さんのライブは、5日(土)、6日(日)大手門公園17:30(予定)〜になっています。
うすき竹宵に是非お越しください。

下の動画は昨年(2015年)のうすき竹宵の動画です。
「2015 うすき竹宵(動画)」










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼杵の風景(なつかしい風を感じて) 動画

2016-06-02 17:08:50 | 臼杵
10日前。
高校時代の同級生から電話がありました。
あまりの懐かしさに話が弾みました。

臼杵には何十年も帰っていないと嘆いていました。
帰ったら臼杵公園の桜祭りにも行きたいし祇園祭の辻の出合いも見たいし
竹宵にも、石仏にも行きたいと。

でも・・・無理だろうなぁと。


ならば臼杵の風景や花や祭りを動画にしてブログにアップするから、と約束しました。
臼杵の懐かしい風を感じてくれたら嬉しいなと思います。
                                    
BGMの「臼杵川を渡れば」と言うのは、長崎県出身の女性三人組「ひ・ま・わ・り」が歌った曲です。
フンドーキン醤油のCM曲でした。
大好きな曲です。

  うすき川をわたれば(2016)  動画です






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝臼杵石仏 石仏公園に芝桜を見に行ってきました

2016-04-19 16:48:04 | 臼杵
今日、気分転換を兼ねて国宝臼杵石仏にある石仏公園に芝桜を見に行ってきました。
臼杵石仏の駐車場を横目に見て通り過ぎ300mほど奥に入ったところに石仏公園があります。
30台ほど車を停められます(無料)



今日は平日とあってか人はほとんどいません。


色は淡桃、赤、薄紫、白色の花があります。


花は桜に似ています。


川沿いの芝桜は満開でした。




毎日地震の揺れに怯えていると、風でガラスがきしむ音にもドキっとします。
ほとんど被害の無い私でもそういう精神状態になっているわけですから、被害に遭い避難生活をしていらっしゃる方達の気持ちがどれほどのものなのか、考えるといたたまれない気持ちになります。

見る余裕も無いとは思いますが、もし目に止まって少しでも心が癒されたらいいな、と思います。

                            
がんばろう 熊本・大分!!
がんばろう 九州!!
 


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉四六ランド(臼杵市 野津町)に行ってきました

2016-03-29 22:21:04 | 臼杵
2階での出来事。
青葉   『ジィジお菓子ない?』
私   『もうすぐ昼ごはんだからゼリーを少しだけあげる。バァバには《シー》だからね』
案の定、昼ごはんを食べずに遊ぶ青葉。
バァバ 『青葉、なにかお菓子を食べた?』
青葉 『ゼリーを食べたけど、ジィジがバァバには《シー》って』
と、口に指を当てる青葉(・・・オイオイ)



朝、庭に出て「今日も良い天気だなぁ、お花ちゃん おはよう」とご機嫌の青葉。


紫の花を見つけて「ほら、じぃじ、チューリップだよ、知ってる?」


ふ~ん、じゃあ、こっちの白い花の名前は?
「う~んとね~、それはねぇ・・・えだまめ」


・・・(笑)



気を取り直して・・・(笑)
臼杵市野津町にある「吉四六ランド」に行ってきました。


子ども達と来たのがもう数十年前のことです。
広い駐車場があります。
入園料も無料です。


小さい子どもが一日、楽しく遊ぶ事ができます。



車を停めて下を見ると整備された小さな池があります。


青葉は鯉にエサをあげたいようです。
何組かの家族がおたまじゃくしをすくって持ち帰っていました。


池にはよく見ると「亀」に似た石もあります。


休憩場所も用意されています。
おにぎり大好きな青葉。
2個食べて、パン食べて、お菓子食べて、ジュースを飲みます(笑)


ここの遊具は先月の12日に遊び始め式が行われたばかりです。


すべての遊具が新しくてピカピカしています。


3~6歳を対象とした大型の複合遊具を中心に、いろいろな遊具があります。



お姉ちゃんと競争です。


はい、足の差で負けました(笑)


すぐに「じぃじ~、ばぁば~」と泣いていた青葉が、今は「一人で登るから来ないで」と言うようになりました。


頼もしく思いながら少し寂しさを感じています。




泣くだけだった青葉も、もうすぐ3歳。
今は泣いている子どもを見つけると頭をなでて「よしよし」って言います。
このままずっと素直に育ってもらいたい。



4月4日。
約2000本の桜が咲き誇る頃には、新しい生活へと旅立って行きます。



今よりも もっともっと 幸せにな~れ!































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うすき雛めぐり

2016-02-06 21:50:09 | 臼杵
「じぃじ、おてがみかいたよ~」と数日前、青葉にもらいました。
「わ~ありがとう、何て書いたの読んでみて?」と聞くと「え~と、え~と・・・あとで」と言われました。
おそらく「じぃじ、いつも遊んでくれてありがとう、長生きしてね」って書いてある、と勝手に思っています(笑)
(大事にファイルに閉じます)


昨日、佐野植物園に行ってきました。
用心深いせいか初めてのものは警戒してなかなか乗りません。
なんとか乗せましたが、やはり緊張した顔をしています。


危なくないと思ったのか少し顔が和らいできました。


ブランコには飽いてしまいボールを蹴っていたら・・・


「土ダンゴ」を見つけました。
どこかの子供が作ったのでしょうか?  固く丸めてありました。
青葉が蹴っても割れません。


「これは鬼さんが作ったキビダンゴだよ、ママにおみやげにもってかえろう」と青葉。
え? キビダンゴは桃太郎のほうだよ、とは突っ込みませんでした(笑)


でも、最後には持って帰る前に割れてしまいました。
これはトラさんが「ごめんなさい」とあやまっているポーズ?・・・らしいです(笑)


今日は「うすき 雛めぐり」に行ってきました。


臼杵の第14代藩主、稲葉様の時代(天保の改革)、質素倹約のため、町の人たちは「紙製のお雛様」しか許されていませんでした。


そこで子どもの成長の無事を祈りながら、紙雛を飾りました。


当時の作り方は残っていませんが、お雛様の原型である「立ち雛」を参考にシンプルで気品のある臼杵らしいお雛様が2006年に誕生しました。
このお雛様は「臼杵高校・東中学校」の生徒さんの作品です。


そう言われれば生徒らしいかわいらしさがあります。


こちらはプロの方の作品です。


さすが! のできばえです。


昔も今も子供の成長を願う気持ちは同じです。
青葉もすくすく真っ直ぐに育ってもらいたいです。

                                         
うすき雛めぐり

開催期間
   2月5日(金)から3月21日(月)まで
問い合わせ
   臼杵市観光情報協会
   TEL 0972-64-7130





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼杵市 野津町 普賢寺ライトアップ

2015-11-22 20:58:52 | 臼杵
臼杵の秋を彩る風物詩といえば「白馬渓」と「普賢寺」です、。
その臼杵市野津町の「普現寺」の紅葉がライトアップされるということで行ってきました。
少し早めに現地に到着しました。
スタッフの人以外誰もいませんでした。
早すぎました(笑)
ライトアップまでブラブラと時間を潰します。
肝心の青葉は眠ったままです(笑)

竹ぼんぼりに灯りが灯りました。




少し色づきかけた紅葉が灯りに照らし出されています。
まだ少し早いようです。


境内では「甘酒」も用意されていました。





午後6時から配られた甘い焼き芋が寒くなった体を温めてくれました。


臼杵市 野津町の「普現寺」。
ぼちぼち見頃を迎えます。
一度行かれてみてはいかがでしょう。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 うすき竹宵

2015-11-09 15:25:08 | 臼杵
 「うすき竹宵」        
うすき竹宵の季節がやってきました。
少し小雨が気になるところではありますが、青葉を抱っこした青葉ママとばぁばと私の4人で自宅から歩いて行きました。
迎えてくれた「うすき竹宵」の文字が嬉しいですね。


ちょうど竹ぼんぼりに灯りを灯すところに出くわしました(午後5時から)
お願いしたら「良いよ」と快く点けさせてくれました。


この灯りが癒してくれますねぇ。


以前も書きましたが目指すのは「旧真光寺」です。
他の所はいつでも見ることができます。
でもここは午後5時を過ぎると観光客が増え続けて30分待ち1時間待ちとなります。
ここの竹ぼんぼりを見ないで竹宵は語れません。



臼杵が初めてと言う人は「仁王座 歴史の道」と聞けば教えてくれますよ。


「法音寺」
「旧真光寺」の横にありますのでここを見てからでも大丈夫です。


「旧真光寺」 
ここは必ず見てください。
幻想的な世界に引き込まれますよ。







「旧片切家石段」 
「旧真光寺」を出ると目の前にあるのが「旧片切家石段」です。




一方通行を道なりに下ってくると「畳屋町の八幡神社」に突き当たります。
ここから右に行くと臼杵のメイン道路である「中央町」になります。



途中には臼杵市のキャラクター「ほっとさん」



「久家本店」
「中央町」から「浜町」に移動すると見えてきたのが「久家の大蔵」です。
1860年創業の造り酒屋、一の井手久家本店がかつて貯蔵庫として使用していた酒蔵です



蔵の外壁や内部に施されたポルトガルと臼杵の交流を表した装飾タイル壁画アズレージョの壁画は一見の価値が有ります。


「ウスキボウル」の試飲です。
麦焼酎 常蔵(つねぞう)とかぼすのコラボが旨いです。


常蔵(つねぞう)・・旨すぎです、イケメンお兄さんごちそうさん。


雨というのに大勢の人が行き交っています。


雨が降っているので部屋の中に展示していました。




店もたくさん出店しています。



テントがあって雨が降っても大丈夫です。


「多福寺」
多福寺は我が家のお寺さんです。
ご住職はばぁばの同級生です。
下から見た竹ぼんぼりです。
ポスターなどではここの竹ぼんぼりがよく使われています。


階段に沿って龍を模した竹ぼんぼりが続いています。


そして登りきった所にあるのが「龍の玉」になっています。



階段の上り口の横にも見ごたえのある竹ぼんぼりがあります。


「臼杵城址」
ライトアップされています。


石垣にある「うすき竹宵」の文字がきれいです。


ここから「八坂神社」の方に行くと「大分銀行」と「労働金庫」の間にも綺麗な竹ぼんぼりがあります。




「稲葉家下屋敷」
道を挟んだところにあるのが「稲葉家下屋敷」です。


下が暗いので気をつけましょう。




ここまでが7日(土)までの写真です。
雨が降ったのでこの日は「般若姫行列」はありませんでした。
そこで次の日8日(日)にこの「般若姫行列」だけ見に行きました(笑)

「般若姫行列」
午後7時「うすき竹宵」の見所である「般若姫行列」が始まります。


国宝「臼杵石仏」は真名長者と呼ばれる人物によって造られたと伝えられています。



真名長者は名を小五郎といい、その妻は玉津姫と言いました。


また、二人のあいだに生まれた娘は般若姫と言いその美しさと気品は世間の評判となっていました。
「般若姫の娘 玉絵姫」


朝廷は、姫を妃として都へ差し出すように使者を遣わしますが、長者は一人娘という理由でこれを拒み、代わりに姫の姿を書き写した「玉絵箱」を献上しました。
「般若姫の母 玉津姫」


ところが、献上された玉絵箱を見て恋に落ちた若者がおりました。それは、後の用明天皇、当時は橘の豊日の皇子でした。
「般若姫」


皇子は姫に逢うため草深い臼杵に下り、牛飼いに身をやつして長者のもとに身を寄せ、やがて姫と結ばれました。


二人は幸せな時を過ごしますが、朝廷に呼び戻され懐妊していた姫を残して都へと帰っていきました。
しばらくして姫は玉絵姫というかわいい女の子を出産します。


そして、般若姫は生まれたばかりの玉絵姫を残し、皇子の待つ都を目指して臼杵の港から船出します。
ところが、途中嵐に遭い、般若姫は帰らぬ人となってしまいます。


ほのかな竹ぼんぼりのあかりが灯るなか、小五郎、玉津姫、玉絵姫、そして大勢の里人たちが待ち受ける中、臼杵の港に都から「玉絵箱」と般若姫の御霊を載せた船が到着いたします・・・。
     ---「般若姫伝説」より
                               
今年もうすきの町並みを竹ぼんぼりの優しい光が包みました。

来年は11月5日(土)、6日(日)に開催です。
是非、うすきにおいでください。
お待ちしています。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼杵市 石仏の里 蓮(はす)まつり

2015-07-16 17:53:11 | 臼杵
国宝臼杵石仏のすぐ横にある蓮(はす)畑に行ってきました。
近くの無料駐車場にはたくさんの車が停まっていました。




今年で3回目となる「石仏の里 蓮まつり」が7月12日から8月2日まで開催されています。



臼杵祇園まつりのような 躍動感溢れる伝統的な 『夏祭り』 とは対照的に、どちらかというと癒してくれる、そんな祭りです。



「蓮の実の朝粥」「早朝ライブ」「蓮料理」「陶芸展」「ハーモニカとギター」・・・等いろいろなイベントが用意されています。


蓮畑の真ん中には子供でも歩けるように板で道を作っています。


大人になりかけのカモたちがいました。
このカモたちは個人の方が飼っていると聞きました。
小さいヒナの時に買ってきてエサも個人ですよと去年聞きました


去年いたカモたちは逃がしてあげたのでしょう。
蓮の花もそうなんですがこのカモたちにも癒されました。



若い女性が写真を撮っていましたがお隣の国の方々のようでした。






「酔妃蓮(すいひれん)」
白い花を1本だけ見つけました。
「酔妃蓮(すいひれん)」と呼ばれているハスでしょうか。
白い花びらに桃色の縁取りが美しいものと、純白の2種類があります。
その特長から「ほろ酔いの妃が微笑んでいるように見える」ということで、この名前がついたと言われています。



この蓮畑から見えるのが「国宝臼杵石仏」です。



今が見頃の「ハスとカモと石仏」が待っています。
朝早く、露に濡れたハスの花が咲く瞬間をもしかしたら見えるかもしれませんよ。



「第3回 石仏の里 蓮まつり」
2015 7月12(日)~8月2日(日) 開催中です





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする