2018-3-30 臼杵城址桜まつり(3月30日~4月8日)

2018-03-30 21:38:15 | 臼杵 四季の花
満開の桜を見に 臼杵城址に行ってきました。

この城はキリシタン大名として知られる大友宗麟(そうりん)が建てたものです。
え? 知ってる!?
ではこれは知っていましたか?
実はこの城は周りを断崖絶壁の海に囲まれた、天然の要塞「孤島」だったのです。
戦国時代の頃は丹生島(にゅうじま)と呼ばれ、臼杵湾に浮かぶ島で、干潮時だけ陸続きとなる天然の要塞でした。
どうですか、興味が湧いてきたでしょ?(笑)
そんな「孤島・丹生島」を桜の花と共にご紹介していきます。


「大手門公園」

まずは大手門公園から出発です。
ここを皮切りにこれから公園を1周したいと思います。
迷わずについてきてくださいね(笑)


右に見えるのは「畳櫓(たたみやぐら)」といいます。


そしてこのりっぱな石垣。
下から眺めると3段になっているのが分かると思います。


お堀にはコイとカモがいます。
ここは島の西側にあたるのでおそらくこの近くが陸続きになっていたものだと思われます。


真っ青な空とピンクの淡い色のコントラストもこの時期ならではです。


さて橋を渡り鳥居をくぐりゆっくり登って行きます。



すると右に白い壁がみえてきます。
この白壁は昔、島全体を囲っていたそうです。
海に浮かぶ城って想像しただけでワクワクしてきませんか?


子供のころ、この鳥居の上に石が乗ったら願いが叶うと教えられ、何度も挑戦した記憶があるのですが、今は誰もしていないんでしょうか(笑)


右手に「大門櫓(だいもんやぐら)」が見えてきましたが、あえてここはスルーしてまっすぐに行くと


「時鐘櫓跡(ときかねやぐらあと)」
時鐘櫓跡(ときかねやぐらあと)が見えてきます。
ここからは「稲葉家下屋敷」「旧真光寺」「三重塔」など、臼杵の城下町を一望できますよ。


「インスタ映えポイント」
ここから今登って来た道を見てください。
「畳櫓(たたみやぐら)」と「大門櫓(だいもんやぐら)」と桜が見えます。
知る人ぞ知るこのポイントが「インスタ映えポイント」だと某TVで放送していました(笑)


「鐙坂(あぶみざか)」  
外敵を防ぐための狭い道は、馬の鐙(あぶみ)に似ていることから「鐙坂」と呼ばれています。
これほど綺麗なカーブの坂は全国的にも珍しいそうです。


暖かい春の風を感じながら城址に咲く満開の桜を愛でるのもなかなか良いものです。


「大門櫓(だいもんやぐら)」   
さきほどスルーした「大門櫓(だいもんやぐら)」の階段を登ります。


門をくぐったら振り向いてみましょう。
門の中に満開の桜が見えますよ。


この道をまっすぐに行くと「大友宗麟公碑」があります。


「大友宗麟公碑」  
地元臼杵出身の彫刻家、「日名子実三」の作です。
この彫刻家は日本サッカー協会のシンボルマーク「八咫烏(やたがらす)」をデザインしたことで知られています。


「フランキ砲」  
その隣にあるのが丹生島城の戦い(臼杵城攻防戦)で用いられたポルトガル製の大砲「フランキ砲」です。


「多目的広場」
横には広場があります。
多目的広場です。
今日(3月30日)から始まった桜祭り。
お店もたくさん出ていました。




南に見えるのは私と嫁の母校「臼杵高校」と鎮南山(ちんなんざん)
昔、この山が臼杵の街の 南を鎮めるとされ名づけられたとのことです。



山桜のピンクに染まった鎮南山を見ることができるのも1年間でこの時期だけ。




「空堀(からぼり)」    
本丸と二の丸の間に設けられた空堀です。


「卯寅稲荷神社(うとのいなり)」        



大友宗麟が丹生島城を建てた時、鬼門の方角に丹生島明神として祀られたのが始まりとされています。




「絶景ポイント」
この「卯寅稲荷神社」の右側の隙間から見える臼杵湾に浮かぶ「月見島」
知る人ぞ知る絶景ポイントです。



「卯寅口門脇櫓(うとのぐちもんわきやぐら)」
左に見える建物が卯寅口門脇櫓(うとのぐちもんわきやぐら)
嘉永七年(1854)に建てられたものです。   





海の見える東側まで来ました。
昔はすぐ下が海で「潮干狩り」をしていました。


私はここでイカダを作り、引き潮に乗って沖まで出て遭難しかけた思い出があります(笑)
何十年前の話なんだよって突っ込みは無しね(笑)


さて北側まで来ました。
はるか向こうに見えるのは「仏舎利塔」です。
仏舎利塔とは、お釈迦様の御真骨をお祀りする塔のことです。





さて多目的広場まで帰ってきました。
3日前までまばらだった広場ですが


この日からお祭りです。


桜と歴史。


まだまだ紹介していない場所がたくさんあります。


あとはご自分の目で足で見つけてはいかがでしょうか。


         
臼杵城址桜まつり【3月30日(金)~4月8日(日)】
まつり期間中は18時~22時までライトアップされますよ。

満開の臼杵城址にぜひ!


あ! 書き忘れていました。
この臼杵城ですが、別名 「巨亀城、金亀城、亀城」とも言われ
トリサポの私としては嬉しい限りです(笑)























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-3-28 大分トリニータポスター貼りに行ってきました

2018-03-28 22:39:07 | 大分トリニータ
大分トリニータのポスター貼りに行ってきました。
まずは臼杵から。

「(株)小阪設備工業」様
住所: 臼杵市井村緑1
TEL: 0972-63-6500 



水道工事からリフォームと幅広く行っています。

                                      
「吉田自動車整備工場」様
住所: 臼杵市末広黒丸23-1
TEL: 0972-62-4045 



車検に修理に迅速に対応してくれますよ。

                 
「カットハウス ワカバヤシ」様
住所: 臼杵市江無田17組
TEL: 0120-38-4320(無料) 
 

   
創業100年越えの老舗ヘアーサロンです。



    
「まるつね」様
住所: 臼杵市大字江無田17
TEL: 0972-63-0706



文具 事務用品ならここです。



//////////////////////////////////////////////////
                              


ここから津久見市になります 

臼津バイパス(臼杵ー津久見)を降りて市内に入るとすぐ右手に見えるのが「高崎酒店」様です。                                        「高崎酒店」様                                         
〒879-2452
大分県津久見市中町2-14
電話:0972-82-3374 
 


子供さんが千葉戦の応援で帰って来るそうです。
千葉に勝ちましょう。



市内に入りローソンを左に曲がると左に見えてくるのが「森崎畳店」様。
                                                                                     
「森崎畳店」様 
〒879-2451
大分県津久見市新町15-5
電話:0972-82-3384 
 


今日もトリニータの話で盛り上がりました(笑)

   
「みなとや」様
〒879-2412
津久見市高洲町21-10
TEL  0972-82-2002



まぐろの町 津久見の「まぐろ」をより多くの人に知ってもらうことを目的に活動を行っています。


お腹が減ったのでいつもの「もくれん」さんへ。
「もくれん」さん


ここに来たら必ず食べるのはこれ「まぐろチャンポン」です。
何も言いません、食べたら分かります。
必ず完食します。
数か月間 休んでいたので心配していたんですが一昨日から再開したそうです。

「待ってたんでー」と言うとニッコリされました。




                                  
どんなもんだい うみえーる つくみんち
〒879-2400 
大分県津久見市高洲町3824-69
電話:0972-85-0001

久しぶりに会ったお姉さん(昔のね)
「あんたしばらくやなぁ、若くなったなぁ」って64歳の私に向かってその言葉はないやろう(笑)


「何枚でも貼っていいよ」って言われたけど今回はポスターの数が少なかったので遠慮して、次回は2階への階段も貼らせていただくことにしました。


これは新商品。
「ビンチョウマグロのひゅうが丼」
1袋=398円
ゴマがたっぷり入った たれ漬け まぐろ丼
あつあつのご飯にかけるだけです。


こちらは「太田ぎょろっけ」さんのコーナー。


変らぬ美味しさがここにあります。



                                                                                  出光 (有)津久見石油   
〒879-2401
大分県津久見市大字千怒(ちぬ)6013
電話: 0972-82-3581  


ここでは「あんたトリニータの話になると生き生きしてるなぁ」とひやかされました(笑)


                                                         
「ヘアーサロンよしひろ」様  

 〒879-2401
大分県津久見市大字千怒7217
電話: 0972-82-0787


ここは小手川選手のおじさんの家です。
(写真撮影、ブログ掲載は許可済み)
あらなつかしや(笑)
J3の優勝記念に私が作ったのをまだ飾ってくれていました。
(ありがとうございます)


昨年のポスターはコテ自身がサインをして持ってきたそうです。
ポスターはその隣に貼らせていただきました。
嫁はご主人と2ショットを撮ってましたが、どうするんでしょうね(笑)


桜と菜の花のコラボが綺麗だったので撮りました。


昨年の台風でここも被害にあいましたが自然は強いですね。


大分の方にもポスター貼りをお願いしました。

「九州電力 労働組合 大分支部 委員長室」の入り口にも貼らせていただきました。




                 
「掲示板」
  
最後に私の近所にある地区の掲示板にも貼らせていただきました。

前にも書きましたがここは「区長さん」の許可をいただいています。



今回、大分トリニータのポスターを貼らせていただいたみなさん本当にありがとうございました。
忙しい時間におじゃましてご迷惑をおかけしました。

今後もトリニータを宜しくお願いします。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-3-25 第6節 アウェー讃岐戦 1-2 バズ60m弾 卑弥呼様恩返し弾 2連勝!

2018-03-27 15:58:18 | 大分トリニータ
3月25日に行われた第6節のアウェー讃岐戦に行ってきました。
讃岐遠征は今回で4回目となります。
なんといっても忘れることができないのは2014年11月15日第41節の讃岐戦。
0-1で勝った私たちはその夜、仲間と讃岐の居酒屋で祝勝会をあげました。
その時に偶然知り合ったYさん親子(4人)さんとは今でもずっと親交が続いています。
今回の遠征でもツアーバスで一緒になり、しばし思い出話に浸りました。
昨年お孫さんも生まれ、大銀ドームで会える日を心待ちにしています。
トリニータで出会った縁をこれからも大事にしていきたいですね。

////////////////////////////////////////

今回のツアーバスは2台。
1号車43名、2号車40名 合計83名のトリサポを乗せて佐賀関からフェリーで四国に渡ります。
その佐賀関で見た日の出。
この日の勝利をお願いしました。


ツアーバスの2号車に


「勇往邁進ステッカー」を日豊観光さんの計らいでこの日1日中貼らせていただくことになりました。
日豊観光さんありがとうございました。


今日一緒に連れていく仲間はこのクマさんたち(笑)
今季は最終節までホームもアウェーも連れていきます。
いつかトリパンちゃんのパンダーズとも撮りたいなぁ(笑)


まずは前祝い。
           
「かんしょー!(完勝)」



「伊予灘SA」  
途中の伊予灘SA(サービスエリア)
ご存知「恋人の聖地」


暖かい「じゃこ天」の美味しさは特別ですね。


仲間から「じゃこ天」をいただきました。
ありがとうございました。


「スタジアム 到着」
開門時間を少し過ぎてピカスタに到着しました。


4回目ともなるとどこになにがあるか大体わかります(笑)


前は大型ビジョンの上からテレビ中継をしていて落ちないか心配していたんだけど


今は反対側に足場を組んでいるようで少し安心しました(笑)


「讃岐グルメ」
荷物を置いてスタグルへ(笑)


なんといってもアウェーの楽しみはスタグルですよ(笑)


「讃岐グルメ」
良いネーミングじゃないですか。


さて何を食べようかな?



と言っても食べるのは決まっているんです(笑)
やっぱり「うどん」ですよ「讃岐うどん」
コシがあって出汁が美味かった。


ここに来ると必ず食べるのが「カマコロ」
これが生ビールに合うんですよ(笑)


「さぬぴー」
カマタマーレ讃岐のキャラクターです。

「さぬぴー」くん
身長  うどん職人の腕次第
体重  うどんの玉数によって増減
性別  男の子
好きな食べ物  うどん


ボールを蹴るポーズをしてくれました。


お姉さん? たちと「勝ち点 3」(笑)


キックオフ 1時間前。
再びスタジアムの中に。


本日の仲間のゲーフラ。


「かわにー」「福森」「真司」「容平」「goal! goal!! goal!!!」


実は容平がゴールをしたので「1ゴール=1星」を付けることにしました。
え?その大きさで10ゴールとか20ゴールしたら貼る場所が無いだろうって(笑)
心配いりません、ちゃんと考えてますから(笑)



さて注目は昨年まで讃岐にいた卑弥呼様。
気迫のこもったプレーが期待できるだけに試合前からワクワクが止まりません(笑)


久しぶりの西のプレーも見てみたい。
楽しさが満載の90分がこれから始まります。


「キックオフ」
さて「キックオフ」
前節ホームで初勝利と勢いづく大分ではあるけれど、千葉に大敗した讃岐の開き直りも怖いところ。


今日のゲームキャプテンは鈴木。



メンバーは前節と全く同じ。
ワントップに容平。
シャドウにババケンとごっちゃん。
ボランチにバズと丸ちゃん。
左ウイングに星、右にレイ。
最終ラインはにフック、ノリ、刀根。
GKは高木。


23番西と


星のマッチアップも楽しみなところ。








「4分」
バズ ミドルシュート これは枠の外。
まずは挨拶がわり。



「8分 大分チャンス」
大分初のコーナーキック。
キッカーはバズ。
ワンバウンドのボールを頭で合わせたノリ。
しかしこれはGKが右手でセーブ。
触らなければ枠の中だった。
惜しい。


なおも大分の時間が続く。


これぞ容平の走り。
肩をいからせてボールに向かっていく、この走りのポーズが好きでたまらない(笑)


「15分 大分チャンス」
ババケンがクロス。
このボールを星がシュート。


ワンバウンドしたボールは惜しくも枠の上。


「16分 大分チャンス」
丸ちゃんが高いボールを上げる。


裏に抜け出たごっちゃんがGKと1対1になるも


惜しくもボールは枠の上。



何度も決定機はあるものの決めきれない。
過去の嫌な経験が頭の片隅によぎる。


さらに大分の攻撃は続く。
「22分」
大分コーナーキック。
ごっちゃんがニアで合わせたがこれは枠の上。








「26分」
星のボレーシュートは枠の上。


「32分 バズ60m弾 ゴール!」
容平が相手選手と接触。



容平が立ち上がりボールから離れた瞬間バズが蹴った。
だれに? って思ったけどまさかゴールを狙っていたとは。
(このときバズ以外は誰も思っていなかったようだ、もちろん丸ちゃんも)



ボールはそのままネットの中に吸い込まれていった。


バズ 試合後コメント
「林がファウルを受けた瞬間に相手GKを見たらちょっと前に出ていたので、林に「どけ」と言ってボールを止めてもらって狙った」  


「山形時代にもこのスタジアムでああいう長いシュートを決めたことがあったので、
非常に良いイメージを持っていた」 



バズのスーパーウルトラ超ロングシュート60m弾 炸裂!
「バズ 移籍初ゴール おめでとう!」


これで大分1点のリード。


しかしここから讃岐ペースに。


大分エリアでの攻防となる。


攻める讃岐。




守る大分。






主導権を握り、ワンチャンスをものにしてリードしたものの、それからは讃岐のペースとなる。
しかし0-1とリードしたまま前半を終わる。

「ご挨拶ありがとうございました」
鳥取から車で3時間。
娘さんと息子さんと3人で来てくれたNさん。
ご挨拶いただきありがとうございました。
帰省の折にはスポパでぜひご一緒しましょう。


そのNさんと知り合いだったAさん(右の男性)
世間は狭いですね。

法被のTさんは星くんサポさん。
積極的にゴールを狙う姿は頼もしいですね。
(仲間と一緒に)


岡山で会ってまたご挨拶に来てくれた大阪の丸ちゃんサポのMさん。
いただいたお土産、その日のフジモンのインスタストーリーでアップされてましたね。
見ましたよ(笑)


熱心なババケンのサポさん。
ついにこの地で恩返ししましたね。
おめでとうございます。


皆さん  これからもよろしくお願いします。

「後半開始」


前半からの流れで讃岐の攻撃が続く。


しかし50分すぎから徐々に流れは大分に。





         
61分  

松本 怜 → 岩田 智輝に交代
連戦の疲れからかレイを智輝に替える。


「61分 讃岐ゴール」


一瞬のスキから20番原にゴールを決められる。


これで1-1の同点。
試合は振出しに戻り大分はゴールを取りにいかなくてはならなくなった。




「67分 ババケン恩返し弾」
容平、丸ちゃん、星とボールが渡る。
星がドリブルで持ち上がり丸ちゃんに。
丸ちゃんがシュート。
相手ディフェンダーに当たりこぼれたボールがババケンの前に。
これをふかすことなくしっかり押さえ、ネットに叩き込んだ。


目の覚めるシュートだった。


ババケン 試合後コメント
「(讃岐は)特別なチームです。
それでもプレー中は(特別な感情を)持たないように。
僕自身も1試合、1試合が勝負です。
2試合目でまだまだチームの力になれていなかったので
とにかく必死でプレーすることだけを考えていました」
 


「開幕戦で(林)容平とメンバー外になったとき二人でご飯に行ってなぐさめあって「頑張ろう」と励まし合いながらやってきた」
その2人が水戸戦、讃岐戦と勝利に結びつくゴールをあげた。


「ババケン 移籍初ゴール おめでとう!」


これで1点リード。
しかし安心はできない、なんとかもう1点追加点が欲しいところ。

          
68分

林 容平 → 伊佐 耕平に交代
74分
伊佐チャンス。
丸ちゃんから伊佐への縦パスに抜け出しシュートもわずかに枠の外。
77分
伊佐がシュートするも枠の上。

79分
丸ちゃんがシュート。
これはGKに弾かれる。
81分
大分コーナーキック。
フックが頭で合わせるも枠の上。



      
88分

馬場 賢治 → 清本 拓己に交代


最後まで大分のペースだった。


「試合 終了」
1-2 大分勝利。
これで2連勝。


試合が終わった直後。
挨拶をした高木の顔が笑顔だった(笑)


「勝利のラインダンス」
アウェーで聞く「大分よりの使者」はまた格別ですね。
当たり前なんだけど選手はみんな笑顔でした(笑)
まずはゲームキャプテン「のり」


続いて「フック」


先制ゴールの「バズ」


疲れがピークなのか「ホッシー」


楽しそうな2人は「しっぽり」と「ナス」


目力のある「大悟」


出番のなかった「フジモン」


ニッコリ顔の「今でしょ」と


仲の良い「ギー」


機嫌が悪そうな「大悟」


ニコニコ「丸ちゃん」


伊佐スタでいじられてた「バズ」


残り5分が定着しつつある「キヨピー」


小さい子に人気の「ナス」


試合中は先輩でも関係ない頼もしい「智輝」


勝った時はDAZN見るよりインスタグラムが最優先の「伊佐スタ」


少し元気がない「ごっちゃん」


連戦の疲れがあるのかな「レイ」


今日は踊らなくても大丈夫だよ「ホッシー」


横を向いてた「フック」


ずっと笑ってた「コテ」


ババケンまだかなって顔の気遣いキャプテン「のり」


大先輩でも物怖じしない「フジモン」


高木の頼みに断り切れなかった優しい「修さん」


ラインダンスはババケンがインタビュー中のため「バズ」一人。


なんというか・・・。
踊りにゴールを決めたあのロングシュートのキレがみじんも無いのがバズらしい(笑)


で向かった先が「フジモン」と「コテ」


フジモンはともかくコテは無理でしょう(笑)


てなことをやってるといつの間にか「高木」が出てきてる(笑)


高木の奇妙なダンスはワッキーの「おばけの救急車」


奇妙なダンスを止めに入った人が次々に感染して踊り始めるというもの(笑)


最初に感染したのは「容平」


その次は「バズ」


3人の踊りが上手く連携し始めた(笑)



これに「伊佐」と「フジモン」が加わった(笑)


おおっと、無謀にも高木は修さんの元へ(笑)


さすがに修さんは無理だろう


って思ってたら修さんも踊った。
高木 あっぱれ!


修さんの照れくさそうな顔が良いね。


高木 次はホームでも頼んだよ(修さんを巻き込んでね)


選手の皆さん お疲れ様でした。


「やってやった感」でいっぱいの高木(笑)


今日のヒーロー ババケンがヒーローインタビューを終えて挨拶に帰ってきました。


古巣 讃岐への恩返し弾 ネットに突き刺さったゴール 最高でした。


これから2年間お世話になった讃岐サポさんの元に挨拶に行きます。
最初はゆっくり歩いていましたが


意を決したように少し小走りになりました。


讃岐サポさんに向かって深々とお辞儀をしたババケン。
状況は少し違うかと思いますが東京V戦の上福元選手を思い出しました。
あのときの上福元選手のお辞儀に移籍した決意の重さを感じ、これからももっと応援したいと思い、私はエールの拍手をしたのですが
その時の気持ちに似たものを讃岐サポさんの拍手に感じました。


おそらくババケンもその温かさを感じたのでしょう。
一瞬ではありますが涙をぬぐったように思いました。


「ババケン 良かったね」      


今季初の2連勝。
6試合終わって 勝ち点「11」 目標勝ち点に達成しました。
順位は5位。


2014年に讃岐の居酒屋さんで出会った縁は生涯大事にしていきたいと思っています。
Yさん、これからもよろしくお願いします。



帰りに寄ったサービスエリアで。
沈む夕日に「勝てたこと」「怪我人が出なかったこと」のお礼を言いました。


朝の3時に起きて、帰ってきたのが夜の11時。
長かった20時間が終わりました。
疲れたけれど本当に楽しい一日でした。

今回も挨拶に来ていただいた皆さん、声をかけていただいた皆さん
お気遣いいただいた皆さん本当にありがとうございました。


闘え 大分トリニータ!
闘え 大分12番!






































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-3-21 第5節(ホーム) 大分vs水戸 3-1 勝利 ごっちゃん、星、容平3ゴール炸裂! 

2018-03-23 16:44:27 | 大分トリニータ
「ドームの屋根が閉まれば何かが起きる」
と言われているとか、いないとか(笑)

屋根が閉まると音が反響して選手間の声、GKの声が聞こえにくくなると聞いたことがあります。
トリニータの選手はそれに慣れているけれど、相手選手は戸惑って平常心を失うとか。

まぁ雨が降るとついネガティブになりがちですが、そんな楽しみも大銀ドームにはあるよ、というポジティブな話(笑)


さてそんな小雨の中、今季初参戦の青葉を連れて第5節の水戸戦に行ってきました。


24番のサインがついたユニを着ているのは超恥ずかしがり屋の女の子(笑)


サインをもらうのに勇気がいったでしょ?
光景が浮かんできます(笑)
でも頑張ったね。


関東から来てくれたKくん。
昨季の開幕戦以来だから1年ぶりだね。
最初にここ大銀ドームで会ったのが小学校1年生か2年生だったからあれから9年か。
今春は高校生。
本当に大きくなったなぁ(笑)


今日嫁の隣で一緒に応援したのは関東から来てくれた「婦人会 東京支部女子会」メンバーのTさん。
「容平」サポさんで今季初参戦です。


容平のスタメンに合わせてこの日を選んだのではないのか、と思うほどドンピシャな日程。
しかも初ゴールとかほんとに凄い!
持ってるねぇ(笑)


長崎から来てくれた「刀根」サポさん。
前節は刀根がスタメンで出たのに来れなくて残念。


刀根くん今節もスタメンで良かったねぇ。
(ヴィヴィくん 可愛い ありがとうございました)


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

「吹奏楽 コスプレニータン」
今日のニータンは「大分東明高校吹奏楽部」に合わせて吹奏楽のコスプレ。
胸の小タイコが可愛い。


あまりニータンと近くで接することがないのか、かわにーはニータンに興味津々(笑)


ニータンのポシェットの中身が気になる様子(笑)
中のお菓子を取られまいと身をよじるニータンが愛らしい(笑)


それに参戦したのがキッシー(笑)


「どれどれ?」


自由人なかわにーは今度はニータンの胸の小タイコが気になりだしました(笑)
指で叩いて「どんな音が鳴るんだろう?」



というところで撮影会は終了。
かわにーとキッシーは移動。


ニータンも移動。
「豆うつし大会」


これは分かりますよね。
箸を使って皿から皿に豆を移す遊び。



ニータンが使っている箸は小タイコに使うバチ。
結局ニータンが掴んだ豆は「0」でした。


賞品は「甘納豆」
ゲットされた皆さんおめでとうございます。



/////////////////////////////////////////////

「トリニータ グッズ売り場」
あれあれお店のスタッフさんでしょうか?
見たことがありますよ(笑)


伸太郎、昔は営業マンだった?
トークうまいわ(笑)


伸太郎もキッシーも営業力ありすぎ(笑)


一方、かわにーは売る気無し(笑)


商品のトリニータパーカーを着て、値札を見て、まんま自由人(笑)


その隣ではさんぺー。


いつものさんぺースマイルでお客さんを笑わせていました。

そんな4人でしたが買ってくれた商品に全員分のサインをしていました。
これはお得です。
買われた方今日はラッキーでしたね。


さらに真司も


ナスもいました。


これは人だかりができるはずだわ(笑)



////////////////////////////////////


「挨拶を交わすと負けなし」

挨拶を交わすと負けないジンクス継続中です(笑)
毎試合ご挨拶に来てくれる後藤さん。
いつもありがとうございます。
                      
「城島高原オペレーションズ 新社長就任おめでとうございます」


城島高原パークでルパンレンジャーvsパトレンジャーショーがあるよ        ← 左を押すと城島高原パークHPに移動します(孫の青葉もただいまハマっています(笑))


まもなく試合開始です。
ここまで4戦負けなしの首位水戸ホーリーホックが相手。
3勝1分けと絶好調ですし失点がわずかに「1」しかありません。
強敵中の強敵です。


約40名の水戸サポさん。
遠いところをありがとうございました。


「キックオフ」
システムは大分「3-4-2-1」の3バックに対して水戸は「4-4-2」の4バック。


ゲームキャプテンは鈴木。
智輝はサブで初のメンバー入り。


前節のフジモンから今日は容平が初先発のワントップ。


コテに替わってババケンも今季初となります。
2014、2015年と水戸でプレーしているババケンにとって今日は恩返し弾のチャンスです。


開始早々水戸に攻め込まれます。




「10分 ごっちゃんゴール」
そんな中、バズからのボールを起点に


レイが得意なドリブルで攻め上がりごっちゃんへ


ごっちゃんがトラップしたボールに走りこんだババケンが33番と交錯。


その積極的なプレーの中から出たボールがごっちゃんの前に



上手く流し込んで


今季4点目となる先制ゴールで「1-0」


ババケンの身体をはったプレーから生まれた得点。


もちろんレイのボールも良かった。


落ち着いて入れたごっちゃんも良かった。
つまりはみんな良かった(笑)


「今季4得点目となる先制ゴール ごっちゃんおめでとう!」




////////////////////////////////////

ここからしばらく大分の時間。


容平にうまくボールがおさまり、そこを起点にチャンスが生まれる。


「16分」
レイのクロスから星がシュート。
これはGKがキャッチ。
要注意は6番ジエゴ。
あのロングスローは違反でしょ(笑)



フックと丸ちゃんが32番黒川を


星が14番佐藤を


鈴木が15番宮本を


ババケンは6番ジエゴを


それぞれが身体をはって相手に仕事をさせません。





///////////////////////////////////

「24分 星ゴール」
まずババケンからのボールをごっちゃんがうまく落とし容平に。
このボールを容平がワンタッチで星に。


星が横にドリブルしながら容平に出すのかな、と思ったら


そのままシュート。


相手GKは1歩も動けず、ボールはゴール右隅にドーン!!


流れるようなパスワークで大分が2点目。
これで「2-0」


横にいた星サポさんにおめでとうの握手。
もうすでに涙があふれている状態に。
これは嬉しいよね。
星サポさんとしてはトリサポがすでに星の素晴らしさを認識していると分かっていてもそこは結果で示したいところ。

「星サポのみなさん 今季初ゴール おめでとうございます」


そしてこのゴールが「DAZN週間ベスト5ゴール」に選ばれた。
「今季初ゴール 星おめでとう!」



/////////////////////////////////

「29分 大分失点」
GKからのロングボールでチャンスを作られ15番宮本に決められた。
これで「2-1」
その後、勢いづいた水戸の時間になる。


「38分」
大分 初のコーナーキック。


「41分 大分ピンチ」
40番岸本が抜け出しあわやの場面。
これにうまく対応したのが鈴木。


前半を「2-1」で折り返す。
/////////////////////////////////////////////
「後半 開始」

「63分」
ごっちゃんが高い位置でボールを奪う。


レイにボールが渡ったところで相手と接触して容平が倒れる。
しかし素早く起き上がりレイの動きを読み走る
レイが切り込みながらの早いクロス



これにうまく右足で合わせた容平。
ボールはゴール右隅に。
容平らしいゴール。


容平 試合後のコメント

「得点場面の直前、相手が体を当ててくれたことで逆に外れたかなと思う。
(松本)怜くんのボールが抜けてきたので早く走らなきゃと思った。
潰れるのでもいいからニアで合わせようと思っていた。
振りすぎて振り遅れないよう当てることだけ考えた。
あのボールスピードだったから相手をブロックできて先にさわれたと思う」



レイとハグする容平。
これは嬉しい。


左手を高々と上げ雄叫びを上げた。


昨季 4月1日第6節 愛媛FC戦以来となる。
約1年ぶりのゴール。


怪我に苦しめられ、なかなか試合に出られない日々が続いた昨季。


練習最終日、出待ちで嫁に「無様な姿を見せました」と言った容平。
悔しさが伝わってくる言葉に胸が締め付けられる思いでした。


試合前、容平サポさんと「今日は絶対に決めてくれるよ」と話しました。


そんな容平サポさんに握手を求めるとすでに涙、涙、涙。


無理もないよ、1年間待ったんだから。


今季初スタメンで初ゴール。
結果を求められるストライカー「背番号11が目覚めた」

試合後 ババケン コメント
    
「開幕戦で(林)容平とメンバー外になったとき二人でご飯に行ってなぐさめあって
「頑張ろう」と励まし合いながらやってきたが、今節同じタイミングで初先発できた。
あいつも気持ちを前面に出すタイプだし、プレーの幅も良い意味でそれほど広くなくて合わせやすいので、
今日一緒に出場できてあいつが点を取ってくれたことが、とてもうれしかった」



「今季初スタメン 初ゴール 容平おめでとう!」



64分 馬場 賢治 → 清本 拓己に交代

68分 林 容平 → 伊佐 耕平に交代

88分 後藤 優介 → 小手川 宏基に交代


/////////////////////////////////////

「試合 終了」
試合結果 3-0 大分勝利。
大分はホーム初の勝利
水戸は初の黒星


「大分よりの使者」
今季ホームで初めて聞く「大分よりの使者」の中、ゲームキャプテン鈴木が先頭で歩いてきます。


通算4得点目のごっちゃんは嬉しそう(笑)


「コテ」


レイチェルのクロスに今日はしびれっぱなしでした。


危機管理能力はさすがの丸ちゃん。


最後まで身体をはったプレーに感動ものの刀根。


やっと見れた選手の笑顔。


大分って良いところでしょバズ。


「ほら お前のゲーフラだ」
「あれはお前の弾幕だ」って言ってるのかな?


バズ 嬉しそう(笑)


こちらは高木(笑)


星に寄り添う伊佐(笑)


「ラインダンスでおもろいことしろよ」とささやく伊佐(笑)
星の右肩にかけた伊佐の手にプレッシャーを感じるのは私だけか?  (笑)


ラインダンスの時間が迫る中、よーく考えるとゴールを決めた3人って「ごっちゃん」「星」「容平」だよね。


伊佐や高木やフジモン3人とは真逆のキャラクター揃い(笑)


さぁ頭が痛いのは「まとめ役の伊佐座長」(笑)
不安げな顔の星(笑)


自由人・容平は自分は「踊らなくていい」って思ってるよう(笑)
(伊佐がそんなこと許すわけないじゃん(笑))


高木とのんきにニータンの小タイコを眺めてるけど大丈夫?


伊佐座長に無理矢理追い出される星(笑)


気のせいか青ざめて見える(笑)


え~と、テンポが・・・違ってるような(笑)


こういうのは本当に苦手なんだということが、よーく理解できました(笑)


でもたぶん伊佐座長が「次はおもろいこと考えててよ」って言うよ(笑)


終わってホッとした顔(正直やねぇ)



で、やっぱり「出る、出ない」で揉めてたのは容平(笑)
(だから伊佐座長はお笑いに対して妥協しないんだって)


でも大丈夫、あれがあるやん、あれが。


ホラホラあれだよ、あれ。


それだよ!
「ヨギボーダンス」
じゃあ行くよ  サン、はい!


           
「今でしょう」 

ってそっちかーい!


で最後のトリは「卑弥呼様」でしょう(笑)


「これをやれば大丈夫、絶対に笑いが取れるって」と座長。


「簡単ジャン これだよ」と容平。
(どの口が言ってるんだよ・・卑弥呼様の心の声(笑))


ええい、行ってまえ。
「卑弥呼さまー」


3人ともナイスパフォーマンス!
星、容平、ババケン 最高!!
お疲れさまでした。


「よーへーい」と呼ぶ声に笑顔で手を振ってくれました。
やっと見ることができた笑顔が最高でした。


今日のMOMは容平。


やっぱり勝つって良いね。
みんなが幸せな気分になれる。
「勝ちました!」


////////////////////////////////

今回も青葉と遊んでくれた「カイトくん」ありがとう。
ずっと青葉の機嫌が悪かったけれどカイトくんのおかげで良くなったよ。
また遊んでね。


いつもなら自分の帽子を引っ張られる青葉が今日はミーちゃんの帽子を引っ張ってる(笑)


そんなことが楽しいんだろうね(笑)


選手バスを待つ間 2人で仲良く遊んでた。


雨が降り出したのか青葉がミーちゃんに傘をさしかける場面も。
微笑ましい。
(こんな頃が自分にもあったんだろうか?) (笑)


選手バスがやってきました。


いつものように手を振ってくれる監督さん、選手の皆さん。


今日はいつもより多めに手を振ってくれたような気がしたんだけど(笑)


ホームで勝利。
5試合で2勝1敗2分け 勝ち点は「8」
目標勝ち点まで残り「2」
ということは次節の讃岐戦 絶対勝つしかありません。
いただいた「容平の根付」を付け「今でしょゴール」を期待しつつ


同じくいただいた「クマさん」と一緒に参戦します。


讃岐は前節千葉に大敗しているだけに怖い相手です。
しかしトリニータのサッカーをすれば必ず勝ちます。
今季初の2連勝を目指して絶対に勝利しましょう!


闘え 大分トリニータ!
闘え 大分12番!

(今回もご挨拶いただいた皆さん、声をかけていただいた皆さん
本当にありがとうございました)











































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-3-17 第4節 ホーム 大分vs東京V戦 0-0 スコアレスドロー

2018-03-19 16:59:04 | 大分トリニータ
いやぁ本当に悔しかったですね。
さすがに終わった瞬間へたりこみました(笑)
1本くらい入ってよ(笑)
打ったシュートが15本。
コーナーキックが7回。
いかに攻めていたかがわかる数字ですが、結果はスコアレスドローの勝ち点1。
でも本当に楽しめた試合でしたし終わった後に上福元選手と若狭選手が挨拶に来てくれたので大満足でした。
(でも勝ちたかったけど)

////////////////////////////////////////

試合当日の朝。
臼杵市の福良天満宮に行き、同じ敷地内にある「赤猫 福招き」に必勝祈願のお参りをしてきました。
数日前の暖かさはどこに行ったんでしょうね(笑)
肌寒かったですよ(笑)
勝つことはもちろんですが、まずは両チームの選手が怪我をしないように、と特にお願いをしてきました。


大銀ドームに到着
「西口ニータンパーク」の看板に気がつきましたか?
(アウェーサポさんに優しいぞ感があって良いですね)


子供大好き「ニータンふわふわ」


さて今日から毎試合ごと、1軒1軒食べていく予定です(笑)


まずは一番左にある「ケバブ」のお店から。


この日は10時半にオープンでした。


ソースは「甘口」「中辛」「辛口」の3種類から選べますよ。
ケバブサンド1個=600円
「うまい」
これは病みつきになる美味しさです。


/////////////////////////////////////////

「西口ニータンパーク」みんなで写真を撮りました。
「ハイ! 勝ち点 3」


「ニータン」

歩くのがあんまり得意ではないので「台車」で移動します(笑)


今日のコスプレは「入学式」や「卒園式」とかに関係なく純粋に「桜」をイメージしたものだということです。
(ベレー帽の桜が可愛い)


茶色は「木の幹」をイメージしたもの(笑)


「背中の桜は現在2~3分咲きです」とスタッフさん。
「え?  では満開はいつなんですか?」と私。
「今日 勝つと満開になりますよ」とオシャレな返事が返ってきました(笑)


//////////////////////////////////////

「ミーちゃん」
星くんの「星マーク」をしてくれてるミーちゃん(笑)
でもまだ小さいからうまくできません。


そこでお兄ちゃんたちに「お手本」の「星マーク」をしてもらいました。
これで合ってるってずっと思っていましたが・・・


本物と比べてみると。
指の腹の向きが逆のような気が(笑)


もう一つ。
星くんサポさん(全員ではありませんが)にお願いをして5人で星マークを作っていただきました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。


//////////////////////////////////

こちらは数年前にニータンに「一目ボレ」して以来、ニータンに会うために福岡から大分に来ている女性です(笑)


部屋の中はニータン、ニータン、ニータンだそうですよ(笑)


/////////////////////////////////

「わなげ大会」
1回=200円 3本の輪を貸してくれます。


これは「参加賞」の景品(もちろん1個ね)


わなげが入ると貰える「片野坂監督」が実際に履いていたスパイク。
(私はかすりもしませんでした、ゲットされた方おめでとうございます)
靴の大きさは「28センチ」         

「え? 監督さんの足はそんなに大きいんですか?」と私。
「いやいや、監督は少しゆるゆるの靴を履くんです」とスタッフさん。
「え? どうして?」
「(監督は)いつも緊張の連続なので靴ぐらいはゆるゆるにして余裕を持ちたいらしいです」との返事。

すごい真面目な顔で答えてくれたスタッフさん、これ本当?  ジョーク?
(片野坂監督に聞いてみたい(笑))


「中村慎吾 スペシャルLIVE」
大分県臼杵市出身のシンガーソングライターの中村慎吾さんです。
「西口階段踊り場」

                    
「ずっと大好きな大分トリニータ。
そして、ずっとここで歌うのが夢でした。
無責任な「走れ」でもなく「がんばれ」でもなく。
共に走り出す様な、寄り添う歌を。
一人のサポーターとして。
歌うたいとして。
この日精一杯を、精一杯届けます」

2018年3月7日 中村慎吾さんのツイートより

心の中に自然と入ってくる言葉ですね。
これからも応援します。


「全力さん」
ご存知の方も多いと思いますが「全力さん」です。
東京Vさんのサポーターです。
と言っても知らない方もいるかと思いますので2017年3月23日の「全力さんへのインタビュー」から一部抜粋させていただきます。
「“全力さん”なる人物をご存知だろうか。
日本代表戦のゴール裏、サポーターゾーンの中、息絶え絶えになりながらも、
全身全霊をかけて応援を続けるその姿がテレビカメラに抜かれ注目の的となった人物。
人々は彼を全力さんと呼ぶ」


一躍時の人となった全力さんに、サッカー日本代表のオフィシャルパートナーであるキリンから出演オファーが届く。
ロシアW杯アジア最終予選、UAE戦が行われた埼玉スタジアムの最寄り駅、浦和美園駅は全力さんのポスターでジャックされた。  


(画像は webより)


ゴール裏について次のように語っています。
                                 
「ヴェルディのゴール裏は怖いって雰囲気を作らないように心掛けています。
子供でも気軽に来れるような、みんなで楽しもうっていう雰囲気。
たからといって、ぬるく行こうというではなくて、しっかり熱く応援して、
ヤジが飛んだ時には、コールでかき消してしまう。
とにかく怖くないゴール裏というのを目指しています」


「一般的にゴール裏の光景は、中央に熱狂的な人が集まって、
端っこにいる人は座って観ていることが多いんですけど、
加納組は、敢えて端っこで応援するようにしています。
端っこにいて自分たちがしっかり応援していれば、周りも感化されますよね。
応援したいけど恥ずかしいって人が参加しやすいように、
周りを巻き込んでいくことを意識しています。
楽しんでもらって、思い出を作って欲しい。
そうしたらまた来てくれるようになるから」
   

全力さんをご紹介していただいたTさん(右から2番目)ありがとうございました。


「災害復興支援募金」


4選手が募金活動をしてくれました。


「真司」


「ソンス」


「ジャニちゃん」


「伸太郎」


東口に向かう途中で会ったいつもの元気な3人組(笑)
左から「フック」「伊佐」「星」のユニ。
(テンションの高さについていけない私でした(笑))


「西郷どんのポテトチップ」    
席にもどると「これ見て見て、伊佐くんのインスタのお菓子、いただいたよ」と嫁がはしゃいでいる(笑)
(さすがに3人組のテンションには程遠いもののかなりのハイテンション(笑))
音楽に合わせて踊る例の伊佐スタグラムのお菓子。
(わざわざ本当にありがとうございました)


「手作りハンコ」
ニータンとヴェルディくん、クオリティ高すぎ。
(ありがとうございました)


東京Vの選手紹介「上福元選手」の名前が呼ばれる前からドームは大ブーイング。
もちろんこれは愛あるブーイングです。
(選手紹介時はFWになっていた上福元選手(笑))


でもすぐに「GK」に訂正されていました(笑)


こちらは東京Vサポさん。
約100名でしょうか。
お疲れ様です。大分までありがとうございました。


今日、嫁の横で応援してくれたのは長崎からの「岸田」サポさん。


キッシーの選手紹介動画どうでしたか?
(キッシーは真面目だからね(笑))


「刀根」
まさかまさかのペコペコ動画(笑)
思わず林家三平の顔が浮かんできたよ(もちろん先代ね)


「容平」
これは参った驚いた(笑)


「いつやるの?」


「今でしょ」


林 修先生にそっくり(笑)


これなんか思わず「容平?」って(笑)

(画像は WEBより)


早く「ゴールマーク」を付けたい、とゲーフラが嘆いています(笑)


Mさん母娘さんが来てくれました。
「上福元に勝つぞ!」
気合が入ります。


「選手 入場」


「4枚のビッグフラッグ」
(画像は仲間よりいただきました)


ブッグフラッグの中は「影絵の世界」
壁を登っているように見えるし・・


押し上げているようにも見えます。



そんな緞帳(どんちょう)があがった瞬間から、予測のつかない90分間の舞台が始まります。



「キックオフ」
大分は前節から 竹内→刀根の1人交代。
東京Vは4試合同じメンバーです。


大分はここまで1勝1敗1分けの勝ち点「4」
東京Vは2勝1分 勝ち点「7」の無敗中。

「刀根試合後のコメント」  
(7番アラン・ピニェイロとのマッチアップで)
最初に僕がファウルして止めた後は向こうも勢い良く来なくなった。
それが良いプレーだったかはわからないが、心理戦としては作戦勝ちだった。



と試合後に語った場面がこれ!

「23分」
試合の流れは大分ペース。
そんな中、7番アランから9番ドゥグラスに縦パスが入る。


GK高木とドゥグラスの間に上手く体を入れた鈴木。


ゴールを決めたかに見えたが、これはドゥグラスのファール。
(腕を使ったとの判定か?)


前節岡山戦とは打って変わってセカンドボールを拾い、攻撃の形を作る大分。


攻撃から守備の切り替えは早いが、逆に守備から攻撃の切り替えが遅い東京V。




9番ドゥグラスをよく押さえている守備陣。


「35分 大分チャンス」
刀根からのハイボールに抜け出したフジモン。
上福元よりも一瞬早く頭で合わせたものの相手ディフェンスにクリアされた。


しかしこれでCK(コーナーキック)を得るとコテがダイレクトシュート。
これは相手ディフェンスに当たり3度目のCK。
ここで決定機が訪れる大分。
ごっちゃんがニアにシュート。
しかしここは上福元がよく反応してブロック。
どれか1本でも決まっていればなぁ。


「42分 大分ピンチ」
38番梶川諒太のクロスを9番ドゥグラスが頭で合わせシュート。
危なかったがこれに対応したのが刀根。
前半 東京Vのシュートはこの1本で終わった。




刀根が初出場とは思えないほど生き生きプレーしているのが頼もしい。


前半は完璧な試合運びだった大分。


「ハーフタイム中」



選手がサインボールをサポーターに投げ込むというイベント中のさんぺーと姫野。


突然 走り出したさんぺー(笑)


なんとボールボーイの先頭に立って誘導しだした(笑)

実はこのパフォーマンスはさんぺーの優しさ(だと思う)
第2、3、4節とスタメンはおろかサブにも名前が入っていないことで、
心配しているサポーターに走れないわけじゃないから安心して、というメッセージ。
サポへの気遣いが深い、そんな選手なんです、と私は思います。


それに比べて私の周りのおっさんたち(笑)(仲間なんですけどね)
「さんぺーちゃんサインボールがなかったら、姫クンの帽子が良い」(コラコラ)


というリクエストに嬉々として応えるさんぺーちゃん(笑)
姫クンから帽子を取ろうとしたが失敗。


「さんぺーちゃん、もう1回チャレンジ」と言う悪魔のような周りのおっさんたち(笑)(仲間なんですけどね)
これにはサンペーちゃんも苦笑ぎみ(笑)
(さんぺーちゃん、ごめんね)


「後半 開始」


相手のゴールを守るのは「上福元」
これはもうかなりの違和感。


「ルーティーン」
上福元のルーティーン。
ポールを軽く握って頭は内側に。


真ん中は少し飛び上がって網を軽く掴む仕草を見せる。


最初より少しだけ時間は長め。
頭は必ず内側に。


「4-3-3」の4バックから「3-5-2」と3バックにシステムを替え、メンバー交代もしてきた東京V。
これをさせたのは大分の力。


後半も大分の時間が続く。







「47分」
レイがクロス。
これに合わせたのはフジモンだったが。







「48分」
コテ ミドルシュートはGKがブロック。



「49分」
ごっちゃんミドルシュート。

攻める大分。
守る上福元。









「51分 刀根チャンス」
大分コーナーキック キッカーはバズ。


このボールに頭で合わせた刀根。
惜しくもボールは左に。





                   
「58分」

藤本 憲明 → 伊佐 耕平に交代


60分をすぎたあたりから東京Vがボールを持つ時間が長くなる。


「64分」
ごっちゃん シュート。
これは枠の右。  


「67分」
伊佐と23番田村が接触。
お互い何もなくて良かった。

           
69分  

小手川 宏基 → 川西 翔太に交代。






「70分 星」
星が走り出す。


相手選手がトラップするのを読んで後ろからボールを奪い


そのままシュート。
このプレーを見せられると男でも惚れてしまう(笑)


「74分 大分最大のピンチ」
9番ドウグラスから8番内田に渡り22番のカルロスとワンタッチで崩されシュートを打たれた。
これを右手1本で止めた高木。
これはビッグセーブ。
よくぞ止めてくれた。

              
公式入場者数「6297人」

私がトリサポになったころ熱心なサポがたくさんいた。
でもいつの間にか少しづついなくなってしまった。
その人たちはもう帰ってこないと思う。
新しく見に来てくれるには どうしたらいいんだろう?
もし来たとしてもう一度来てもらうにはどうしたらいいんだろう?
この数字が減ることが怖くて仕方がない。

        
「87分」


宮阪 政樹 → 清本 拓己に交代。


88分のレイからのクロス。
91分の刀根スルーパスからキヨピーシュート。


攻める大分。


守り抜く上福元V。


右からはレイ。


左からは星。


最後のキヨピーのシュートは惜しくも左にそれて試合終了。


0-0 スコアレスドロー。



試合終了。
まずバック側に挨拶する上福元選手。


続いてメインにも挨拶。


トリニータ選手の挨拶が終わり



上福元選手が


若狭選手と一緒に走ってゴール裏に挨拶に来てくれました。
2012年から昨年(2017年)までトリニータに在籍。


J2の初出場は2015年7月18日 ホーム 第24節 V・ファーレン長崎との試合でした。
J3は2016年の開幕戦(3月13日)の長野パルセイロ。
この年は30試合中19試合に出場しJ3リーグMYアウォーズ ベストイレブンに選ばれました。

試合後 上福元選手 コメント
                       
「戦う前から、特別な感情を出さないように、出してチームに迷惑をかけないということで、チームの勝利を優先するというのは決めて試合に入りました」  

「冗談ですけど、本当に集中し過ぎたり試合に入り過ぎて青いチームにパスを出さないようにっていうのは肝に銘じていました(笑)」



大分を去るときに「きちんとサポーターに挨拶できなかった」と言っていた上福元選手。


深々と下げたお辞儀に「感謝と別れ」を感じました。


物凄い覚悟を持って移籍したはず。
その覚悟を私はずっと応援したい。
上福元選手 がんばれ!


もう一人 若狭選手。


何度その笑顔に癒され助けられたことか。


若狭選手 がんばれ!


この日一緒に応援してくれたキッシーサポさん、星くんサポさんとみんなで「星マーク」でパチリ。
皆さん おつかめ様でした。


恒例の選手バス見送り。
この日のサポは40人と大盛況(笑)
(毎試合見送り人数が多くなっているような(笑))


監督を始め、こちらに座っていた「刀根」「高木」「岸田」「レイ」みんなが手を振ってくれました。


4試合を終えて1勝2分1敗  勝ち点「5」 順位は11位


さて悔しがっている時間はありません。
明後日(3月21日)は早くも水戸戦です。
現在 3勝1分 勝ち点は10 無敗の首位!


背番号10をつけているのが元トリニータの「木村裕志」選手。
ここに勝ってホーム初勝利といきましょう。
強敵中の強敵ですがそれだけに倒しがいがあります。


闘え  大分トリニータ!
闘え  大分12番!!

(たくさんのお土産ありがとうございました。
またお手紙も読ませていただきました。
声をかけていただいた皆さん、ご挨拶に来ていただいた皆さん
本当にありがとうございました)












































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-3-15 スポパへ(東京V戦の前に)行ってきました

2018-03-16 19:02:57 | 大分トリニータ
岡山戦から帰って来た翌日(3月12日)悠月(孫)が大阪に引っ越しました。
フェリーの待合室.


「じぃじ、ジュースのおかわり」って言ってくれたら嬉しいんだけどまだそこまでは喋れないんだよね(笑)


でも重いドアを開けたり、閉めたりする力はさすがに男の子、強い!


背中にあるのは怒って後ろにひっくり返っても大丈夫なように(安全グッズみたいなもん)


フェリーに乗る寸前、保育園の先生たちが見送りに来てくれました。
それまで大泣きしていたのに先生に抱っこされるとニコニコ顔に。


乗船時間が迫る中。
悠月ママも先生も嫁も号泣中。
「ゆっくりお別れしてください」とフェリーに乗る順番を遅くしてくれた優しいスタッフさん、ありがとう。


「悠月くん 元気でね」という先生やじぃじ、ばぁばの声に笑顔で「バイバーイ」


帰りの車の中。
「行ったなぁ」
「行っちゃったねぇ」
まだ現実感のない私たちです(笑)


悠月を可愛がっていただいたみなさん本当にありがとうございました。
これからも悠月をよろしくお願いします。

///////////////////////////////////////////////////

「スポパ」
昨日(3月15日)スポパに行ってきました。
風は強かったけれど、春を感じる暖かさでした。
そんな中、全国のトップを切って高知県で桜の開花宣言がありました。
桜の咲く時期になってきましたね。
気分はウキウキです。(笑)


選手の写真を撮っていると声をかけられました。
驚いて振り向くとなんと嫁と2人でお会いしたいとずっと言っていた「あいりす」さんです。
テゲバジャーロ宮崎の「石崎信弘」監督と大分の「川西」選手のサポさん? でいいんでしょうか(笑)
顔を見たときはもうビックリってもんじゃなかったですね(笑)
(石さんの赤いちゃんちゃんこ凄いですね 喜んだことでしょう)
(お土産もありがとうございました)


AM10時過ぎ  練習開始。
この日は途中で非公開となるのでかなりバタバタしています(選手ではなく私が(笑))


自分の目でどうしても確認したかったのが第3節岡山戦で途中交代したごっちゃんの状態。


笑顔もあるし元気に走っている姿に安心しました。



///////////////////////////////////////////

もう一人、さんぺーも開幕戦は出たものの第2、3節と出てなかったので心配していましたが力強くボールを蹴っている姿にこちらも一安心。


さんぺーの笑顔が見れたし


いつものふざけた顔と


いつものよく分からんパフォーマンス(笑)
桜の満開より早くサンペーワールド満開を見れたので大満足でした(笑)


//////////////////////////////////////////

「GK(ゴールキーパー)」      
 声も大きく迫力があったのがGK陣。
   
「修さん」   




「高木」




「兼田(あき)」




「ムン」





まだ終わったわけではないんです(笑)


少し休憩して


今からが本番です。
頑張れ GK陣!




/////////////////////////////////////////////////////

明日から厳しい日程となる東京V、水戸、讃岐の3連戦。
当然 同じメンバーでは戦わないでしょう。
となるとメンバーの充実度になるわけですが、なんとこの日30人全員が元気に練習していました。
では30人全員をこれから紹介します(笑)
ごっちゃん、さんぺーは先に書いたので。
「那須川(ナス)」


「彬さん」


「のり」


「フック」


「レイ」


「ソンス」


「フジモン」


「容平」


「キッシー」


「イム」


練習中のイムの笑顔を見たのはこの日が初めてなのでちょっと感動しています(笑)


「キヨピー」


「伸太郎」


「伊佐」
オオ! 伊佐のヘディングかっこいい、と思ったら


本人もそう思ったのか左手をぐっと握って「ドヤ顔」(笑)


2回目はどんな顔をするのかどうしても気になったのでチャンスを待つことに(笑)
オオ! キター! 決まったか、どうか? 


決まったようです(笑)
      
「ドヤ!」



「ホッシー」
えええ?  どうした?  なにがあった?


顔を赤くして照れ笑いしてるし(笑)


足元にあるボールになにかを言っているし(笑)
(どうやらボールの上に乗っかっちゃったようです)


「コテ」



////////////////////////////

「姫野」





////////////////////////////////////////

「智輝」


「ジャニちゃん」




「丸ちゃん」


「卑弥呼さま」


ヒラりと華麗にかわす身軽さはさすが。


「大悟」





////////////////////////////////////////

「真司」


一瞬で笑いのツボに(笑)



///////////////////////////////////////

「川西」
ツボといえば「かわにー」がツボにハマって抜け出せなくなった場面(笑)



「うん?」


「くっくっくっく」


「はっはっはっは」


「うわぁ~はっはっはっは~」


「や、やめろ~!」


////////////////////////////////////////

最後に「バズ」


ストレッチをする彬さんに近づくバズ。


次の瞬間 彬さんのわき腹をくすぐった(笑)


これには驚きました、がこれが今のトリニータの雰囲気なんだと思います。
さんぺーでも伊佐でもない新加入のバズがキャプテンである彬さんとふざけあえる。
そんな今の雰囲気。
阿吽の呼吸でもいい、アイコンタクトでもいい。
そういう何かが生まれ、育ちつつあると感じさせる光景ではないでしょうか。

「今季も温かい目で見守って行きたい」


////////////////////////////////////////////////////


「選手 出待ち」

この日はミーちゃんと一緒に選手の出待ちをしました。


ミーちゃん少しお姉ちゃんの顔になった気がします。


でもお菓子を落としてしまって涙がポロリの場面も(笑)



//////////////////////////////////////////////////

まず一番に出て来たのが「キッシー」
岡山では後半に出てきて良いクロスをあげてくれました。


東京V戦 長崎からキッシーサポさんが来ますよ、と伝えると嬉しそうでした。



////////////////////////////////////

「ソンス」
「がんばってね」とお姉さんたち。



//////////////////////////////

「刀根」


優しい。


子供を見る目が本当に優しい。


タッチする手が優しい。

お姉さんたち口を揃えて「刀根くんは優しい」


////////////////////////////////////////////

「レイ」


出待ちの前にこの選手にはこの話、あの選手にはあの話を、って何度も繰り返して練習するんだけどダメ。
結局「すいません 写真を(撮って)良いですか?」で終わってしまう(笑)
毎回 落ち込むなぁ(泣)


///////////////////////////////////////////

ミーちゃんが走って行ったのは


「ごっちゃん」


ごっちゃん 痛みは? 
「もう大丈夫です」

                                        
ミーちゃんの心の声(ごっちゃん がんばって)   
     
「シャア~!」


///////////////////////////////////////////////

「フック」と「バズ」

先に出て来たのは「フック」
ミーちゃんフックに行きかけてくるりと反転。


「バズ」に近づきハイタッチ(笑)


すねたふりをして「バイバーイ」とフック(笑)



慌てて駆け寄るミーちゃん(笑)

                                    
心の声 (もう フックったら いつまでも子供なんだから)(笑)   


そういえばバズと石さんは2014、15年と山形で一緒だったんだよね。



///////////////////////////////////////////////////

「姫野」


姫クンのあのピッチを走り回るプレーは本当に好きなんだけどなぁ。


出てくれることを期待。



////////////////////////////////////////////////////
                             
「ホッシー」と「伸太郎」


先に出て来たのは「ホッシー」


ミーちゃん、今度は順番を間違えません(笑)
まずはホッシーとハイタッチ。


続いて伸太郎とハイタッチ(笑)


あれあれ? ミーちゃんホッシーを見ながらなにやらしてます。
                               
(こうだったかしら? なんかちがうかも?)


(あ! できたできた こうよねホッシーの星)



「そうそう、うまいねミーちゃん」


「やってくれて ありがとう」


////////////////////////////////////////////////////
                       
「きよぴー」と「ジャニちゃん」 


2人が一緒に出てくると慌ててしまい言葉が出てきません(笑)
あーあ、ジャニちゃん行ってしまった(涙)


キヨピーのゴールも早く見てみたい。


ドリブルで相手を抜いて絶妙のクロスからの容平ゴールってシーンが浮かんでくるんだけどなぁ(笑)


スタメン 待ってるよ。



/////////////////////////////////////////////////////

「卑弥呼さま」


練習ですごいアピールしているんだけど出番が回ってこないなぁ。


キレは最高なんだけど。
出番待ってるよ。



//////////////////////////////////////////////////////

「伊佐」


開幕戦でゴールを決めたのに第2、3節と出番のなかった伊佐。


いくら何でも明日は出てくれるでしょう。


待ってるよ伊佐くん。


伊佐スタグラムに岸さんを出してくれてありがとう。
広島の岸さんサポさんも喜んでいましたよ、と伝えると「あ! ホンマですか!」とニッコリ。
本当に気持ちの良い青年だねぇ。



/////////////////////////////////////////////

「智輝」


智輝 がんばれ!



////////////////////////////////////////////

「ナス」


ナスに抱っこされて数分後に寝てしまったミーちゃん。


ママに抱かれて即 爆睡!



///////////////////////////////////////////////

「コテ」


コテくんといざ話そうとすると頭が真っ白になってしまった(話をできず)


コテのセカンドバッグの「20」がカッコイイ。
(と、遠く離れて気がつく)



//////////////////////////////////////////////

「吉坂コーチ」


今日はメガネ外しそうで外さないよバージョンでした(笑)



//////////////////////////////////////////////

「のり」
結局 「がんばってください」しか言えなかった(笑)


「フジモン」


私が話ができないので横から嫁が助け舟。
「星のバッグが良いねぇ」
フジモン「ありがとうございます、皆さんも使ってください」



/////////////////////////////////////////

「丸ちゃん」





/////////////////////////////////////////

「真司」





////////////////////////////////////////////

「かわにー」


今日は「あいりす」さんが来ているので私は写真を撮るだけ(笑)



////////////////////////////////////////////

「アキ」


髪型が違う、って言うと「あれは練習用です」って(笑)


「さんぺー」
話すことがあったけど本人を前にしたら全部飛んでしまった(笑)



////////////////////////////////////////////////

「修さん」
ミーちゃん、大好きな修さんが来たのに爆睡中。
「え? 寝てるの?」


「起きるかな?」


「あ! 起きた ハイタッチ」


「じゃあ帰るね」、と帰りかけると慌てて追いかけるミーちゃん。


すっかり目が覚めたようです。
良かったね ミーちゃん(笑)



///////////////////////////////////////////////////

もう一人 目覚めたミーちゃんとハイタッチをした女性がいます。
いったい誰でしょう?


チアスポ大分の「日高」さんです。
3月21日(水) 水戸戦「西口ニータンパーク」でチアスポのイベントがあるそうです。
おたのしみ。



///////////////////////////////////////////////

「容平」


「岡山戦でゲーフラ揚げました」って言うと「気がつきました」って。
スタメンで待ってます!



/////////////////////////////////////////////////

「彬さん」


最後に出てきた「彬さん」
仲間がサインをいただいたところで時間となりました。



//////////////////////////////////////////////////

この日 ご一緒した皆さんです。
おかげで楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。


さぁ明日から3連戦が始まります。
3試合で2勝が絶対条件となります。
まずは明日の東京V戦。
強敵です。
上福元選手がいます。
だからこそ必ず倒しましょう!

ゴールをこじ開け絶対勝利!
選手の背中を押してホームで勝利の雄叫びを上げましょう!
負けんで!
                     
頑張ろう 大分トリニータ!!
頑張ろう 大分12番!!
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-3-11 第3節(アウェー)岡山vs大分 1-0 負け

2018-03-14 18:26:20 | 大分トリニータ
2018年3月11日に行われた第3節 岡山vs大分の試合に行ってきました。
その1週間前、嫁の体調が悪くなり病院に。
動いていてもじっとしていても常に体が揺れている感じがするそうです。
特に寝返りなどを打つとグルグル回転をしているようになり見ていても気分が悪そう。
病院では「頭位めまい症」と診断されサッカー女子元日本代表の澤穂希さんがかかったのと同じ病気だそうです。
簡単に言うと 剥がれた耳石が三半規管に入りそれが原因で発症するというもの。

岡山遠征は無理かと思いましたが「頭位めまい症」よりも「トリニータ好き好き病」の
方が勝ったようでなんとか行ってきました(笑)

たくさんの皆さんにご心配いただいたり、励まされたりしたこと、本当にありがとうございました。

////////////////////////////////////


試合前日、日豊観光さんのツアーバスで岡山まで。
まずは別府からフェリーに乗って気分は修学旅行(笑)
(何十年前の話なんか!って突っ込みは無しで)


フェリーの中はいつものようにビールと甘酒で「完勝」
あれ? 甘酒? まぁ酒といえばお酒だし(笑)


行けなかった仲間からおつまみを差し入れでいただきました。
ありがとうございました。


朝起きて外を見るとなんと「明石海峡大橋」を通過中。
慌てて外に出てカメラを構えたけどわずかに遅かった(笑)


途中で休憩したSA(サービスエリア)でお土産を買いこむ仲間(笑)


開門40分前に到着。
いつものアウェーサポに優しい看板にもご挨拶。
「こちらこそお手柔らかに」


今回で7回目の「Cスタ」
岡山vs大分は今のところ皆勤賞です(笑)


今日の目的その1=「激太りパンチェル」に会うこと(笑)
あはははは 見事にパッツンパッツン(笑)


ということで「パンダーズ」とご対面させていただきました(笑)
可愛い。


今日の目的その2=会いたかった仲間と会うこと。
「パンダーズ」のトリパンちゃん、パウを応援していたSくんとお母さん、ゲーフラ物語のカピちゃん、星くんサポのMさん。
(お久しぶりの方もいれば1週間ぶりの方も)


カピちゃんの「ジャニちゃん弾幕」とMさんの「星くん弾幕」です。
(良い場所に貼らせていただいて良かったね)


移動中に出会ったいじわる爺・・じゃなかった優しい爺さまとお姉さんたち(笑)
大分から自家用車で来て疲れているだろうに、席まで確保していただきまして本当にありがとうございました。


お会いしたかったAちゃん(右側)
あれ? 10番? フジモン推しだったんだ?
気がつかずに申し訳なかった、です(笑)


岡山の「再入場口」がここ。


少し不便に感じる人もいるかもしれませんが、実はここからの景色が最高なんです。


「ファジフーズ」

奥の方に「赤と白のテント」が見えるのが分かりますか?
「ファジフーズ」です。
大勢の人が並んでいます。
その手前にイスとテーブルがありそこで食べられるようになっているんです。
でもそこで食べられない人はどうするの?


心配いりません。
横に公園があり、この日もそこで食べている家族連れやカップルがたくさんいました。


じゃあその「ファジフーズ」ってなんなの?
これこそが岡山が全国に誇るものなんです。

以下 岡山広報さんのブログより(一部掲載)
「ファジフーズとは、ファジアーノ岡山のホームゲーム時に運営している飲食店のことです」


なぜ そんなに力を入れているのか?
「理由は二つあります。
一つは、「せっかくファジアーノに時間を費やしてくださるのだから、サッカー観戦に限らず、一つでも多く満足してくださるものを提供したいから」です。
もう一つは、「サッカーに興味がない方にもスタジアムでの時間を楽しんでいただきたいから」です。
 

よく見ると分かりますが「大分戦限定」なんですね。
つまり1年間で1度しかないメニューってことなんです。


ここで当然疑問が湧きます。
なぜ出店者の皆さんが1年間に1度のメニューにこんなに真剣に取り組むんだろうか?

                   
「確かに毎試合新メニューを考えることは大変です(苦笑)。
でもやはりお客さんに楽しんでもらうこと、喜んでもらうことを第一に、メニューを考えています。
対戦相手のご当地の名物・特産品は必ず調べ、ときにはB級グルメなども参考にしています。
商品名に方言を入れたりして、岡山の皆さんにも楽しんでいただきたいし、
アウェイから来られたお客様にも親しみを持っていただけると思っています」と答えてくださいました。 



一番参考になるのは次の言葉ではないでしょうか。
                           
よく知人の方を誘ってきてくださる方々から、「サッカー観にきてください!」
ではなかなかうまく誘えないんですよね。。と、こんな意見をいただきます。
そこでファジフーズを根拠に、「ビアガーデン代わりに!」「ぜひ食事を楽しみに来てください!」
「飲食メニューの質と豊富さに命を懸けているのでぜひ一度!」
を誘い文句にしてみると、これが一番効果ありと感じております。
気がつくと、私自身、最近はほとんどそれで誘っています笑。



大分の昨季の平均入場者数は8000人。
一方岡山の平均入場者数は9000人を超えています。

今季から大分も新しく試みていることがたくさんあります。
1人でも多くの方がドームに足を運んでくれるように私も自分のできることを一生懸命にやろうと思っています。



/////////////////////////////////////////////////

「ファジ丸まみれ」
ここにファジ丸が現れるようですが、少し遅かったようです。
残念。


「寄せ書きイベント」
被災地へメッセージを届けよう、というイベントを行っていました。


こちらは募金活動。
小額ですが募金をさせていただきました。


ここでお会いしたのが「千明 聖典(ちあき たかのり」のサポさん(母娘さん)
2016年、大分がJ3に降格した時に岡山から来てくれたのが「千明」でした。
その千明の個サポさんです。
大銀ドームで仲良くさせていただきました。
本当に懐かしいですね。
元気そうでなによりです。

もう一人、左の男性は昨季ここでお会いし、お世話になった方です。
「今日このCスタに来るのか(あなたに)連絡をしたかったけど通じなかった」とおっしゃっていました。
覚えてくれていたんですね。
嬉しいです、ありがとうございます。
(ところで旗を振っていましたね、DAZNで見ましたよ)


写真にはありませんがスポパで一緒になるレイチェルサポさんともお会いしました。
ゆっくりお話しできませんでしたね。

時間が迫ってきたので再びスタジアムの中に戻ります。
右側の一角がトリニータの場所になっています。


まだゆっくりした様子です。


席に戻ると目の前にカメラマンさんがいました。


選手の写真と名前が見えます。
へ~こんな風にしてカメラを撮っているんだ。
(裏の事情が垣間見れてラッキー(笑))



「ファジ丸」
スキップをしてファジ丸がやってきました(笑)


我らがニータンだったらどんなスキップをするんだろうって思ったら想像して吹き出してしまった(笑)


優しいおじいさま(大笑い)が一緒に連れてきた仲間からの想いのこもったゲーフラたちです。
「真司」


「フック」


「川西」


大阪から来てくれたのは丸ちゃんサポのMさん。
ご挨拶いただきありがとうございました。
(可愛いお嬢さんだったので嫁がびっくりしていましたよ)



関東から来てくれたSくんはパウリーニョが好きだった子供さん。
今は好きな選手はいない様子。
好きな選手は外国人だけなの? と聞くとしばらく考えて「丸ちゃん」と言う。
慌てて丸ちゃんの写真を渡すとニッコリしてくれました。
(子供の笑顔は最強ですね、カワイイ)



こちらは「容平」ゲーフラと



「星」くんゲーフラ。





ガラスの向こうにトリニータ選手の「円陣」が見えました。
もうすぐです。



まず「高木」が出てきました。


今日こそ完封勝利を待っています。


続いて選手が出てきました。
ただ緊張しているのか気持ちが高揚しているのか表情が硬く感じられます。


「ごっちゃん」


「丸ちゃん」


「ホッシー」



「容平」
隣で挙げている容平ゲーフラに反応してくれたのか、手を挙げてくれました。


「選手 入場」


選手を迎えるサポーター。


タオマフであったりゲーフラであったり


託された気持ちであったり


これから90分間


選手と共に戦います!


「黙祷」
今日は震災から7年。
テレビで見たあの日の光景が浮かんできます。
あの震災を風化させてはいけない、避難生活をしている方々が今もいるんだということを改めて思い返しました。
3.11で亡くなった方々のご冥福を心からお祈りいたします。


丸ちゃんのお辞儀っていいね!


「キックオフ」


さぁ相手は強敵岡山です。
過去の成績は12回戦って5勝3敗4分けと勝ち越してはいますがこのスタジアムでは相性がよくありません。
ここで勝ったのは昨季が初めて。


それになんといっても現在2位。
2連勝中で無失点と勢いがあります。

2試合で6得点の大分。
無失点の岡山。
大分の攻撃vs岡山の守備といったところでしょうか。


恐い選手の多い岡山ですが、その中でも怖かったのが9番イ ヨンジェ。


33番の阿部も嫌だったなぁ。
(ちなみに彼が18歳だと知ってビックリ)
(さらに大分県杵築市出身。応援したくなるなぁ)


「開始 3分」
岡山FK キッカーは14番上田。

開始4分でシュートを3本打たれる。


序盤のペースは岡山が握る。


守備が堅く、厳しい試合になりそう。






レイがドリブルで持ち上がるも相手DFにうまく蓋をされ


試合の流れが作れない。





「14分 大分チャンス」
そんな中、バズからのロングボールに上手く抜け出した10番フジモン。


GKと1対1に。


GKにコースをふさがれるが体勢を立て直しシュート。


しかしボールはわずかに枠の上。



これは惜しかった。
前半はこの場面が一番盛り上がった。


岡山は球際が強く



ボールを奪ってからの攻撃が早かった。


「20分」


大分初のコーナーキック。
キッカーはバズ。
これはショートカットを使い星がクロスを上げるも枠の外。


流れは岡山。
セカンドボールをことごとく拾われ攻め込まれる展開に。
「22分」
33番阿部からのパスを9番イヨンジェへ。
しかし竹内がクリア。


その流れで岡山がコーナーキックのチャンス。


24番赤嶺がヘディングシュートするも枠の外。


ここまでごっちゃんのシュートはおろか姿が見えないのが気になる。


岡山の良いところばかりが目に付いてしかたがない。


よくまとまっているチームと感じた1場面。


ここはバズがボールを打とうとした瞬間


14番上田からインターセプトされ


身体を入れられ


横から来た9番イヨンジェに進路をふさがれ


14番上田はフリーでクロスを上げることができた


ゴール前で待っていたのが24番赤嶺。
これはGKがパンチングで逃れた。


しかしこの14分後。
14番上田からのボールを赤嶺がボレーシュートでゴールを決めている。
もしかしたらこの一連の流れがゴールに繋がったのかもしれない。


「33分」
岡山8番塚川と接触したごっちゃん、わき腹を押さえ倒れこむ。
「37分」
接触なしにごっちゃんが再び倒れこみ一旦ピッチ外に。

「39分」
ごっちゃんプレーに戻るが、これは心配。

流れは相変わらず岡山に。





「40分」
フジモンがロングシュート。


流れを変えるきっかけにしようとしたもので、結果はどうであれ好判断。


「43分」
9番イヨンジェの頑張りで得たコーナーキック。
キッカーは伊藤大介。
(大ちゃんのルーティン)


14番上田からのボールを24番赤嶺がフリーでボレーを決めた。
高木もよく触ったが惜しくもクリアできなかった。


前半 岡山  1-0 リード。


「後半 開始」
後半 両チームメンバーはそのまま。


後半も岡山のボールに対する寄せが早い。




フジモンに対し2人で対応しているのでなんなくボールを取られている。


「58分 大分チャンス」
バズから早いボールがコテに、コテからホッシー。
ホッシーがクロスを上げるも相手がクリア。
しかしそのボールを再びバズがフジモンにパス。


うまく抜け出たフジモンがGKと1対1仁なりシュートを打つ。


しかしこれはGKがクリア。


その後大分もなんとかG前まで攻め込むもののシュートまでいけず。




ごっちゃん、まだ痛むのか?


「62分」
イヨンジェからシュートを打たれる。
これは高木がキャッチするも後半で一番ヒヤリとした場面。
ここから岡山はほとんで攻撃に出なかった。


「ここで一つ 小ネタ」
59分 竹内 彬 → 岸田 翔平に交代
という場面。

次に
67分 後藤 優介 → 川西 翔太に交代
という場面。
あれあれ? 岸田2回登場してる(笑)
と言ったら近くにいた人が「まぁ岸田は双子だし」と突っ込まれた(笑)


ということで「川西 登場」


川西が入ってから動きがスムーズになった大分。




「72分 大分チャンス」
レイからバズ。
バズから川西、その川西のスルーパスに飛び出した岸田。


岸田 グランダーのパス。


さらにボールは丸谷からレイに。


レイのクロスに反応したのが星。


上手く回り込んでシュート。


しかしこれはGKがビッグセーブ。
これは本当に惜しかった。


ここから大分の時間帯が最後まで続く。


攻める大分。


守る岡山。


丸谷が


鈴木が


フックが


岸田が攻める。


そんな中、交代枠3人目、容平が呼ばれた。
第2節に続いて出番が来なかった伊佐が声をかける。


なにより伊佐本人が一番出たかったにも関わらず容平に託す伊佐。
できるようでこれはできない。
これが伊佐という漢。
この日、一度だけ流した涙がこの場面でした。


83分 藤本 憲明 → 林 容平に交代。
岸田、容平共に今季初。


出れなかった選手の想いを背負い全員を鼓舞する容平。


さぁ走れ。


サッカーを楽しめ!


泥臭くゴールを目指せ!


大分の力を見せつけてやれ!


残り3分
Cスタに岡山サポから手拍子が起きる。
負けてたまるか!


バズがミドルシュート!
そうだ打てばなにかが起こるぞ!


1点を巡る攻防に胸が熱くなる。
行け! コテ!


行け! フック!


行け! 丸谷!


行け! 容平!


行け! 川西!


行け! 星!


93分 レイチェル最後のシュート


試合が終わった。




///////////////////////////////////////////



最後まで戦い、走りぬいた大分の選手。
フックを先頭にG裏に挨拶に来た。


全体を通してボールが落ちつかずクリアミスやパスミスが目立ちそんな悪い流れからの失点。



これが大きかった。


しかし70分過ぎから相手を崩してシュートまで持ち込んだ流れは次節に期待できる。


まぁ、結果負けてしまったんだけれど冷静に考えてみると3試合してまだ1回しか負けていないんだよね。


これが3試合して3連敗ってんなら落ち込むこともあるけど、まだ1敗。
ドンマイ、ドンマイ!
とここでいつもの負けず嫌いが頭を持ち上げてきた(笑)


昨季は6試合終わったところで勝ち点が10。
今季は3試合で4。
つまり残り3試合を2勝1敗で昨季と同じになるってわけ。
結局、なんだかんだ言ったところでこれから次第。


もう一つ、日程が詰まってるんだよね。
9日間で3試合ということを考えるとメンバーを固定して使うわけにはいかない。


つまり川西スタメンはもちろん伊佐、キヨピー、容平、ババケンのスタメンはもちろん
ジャニちゃんや姫野、真司、刀根の出番もあることになる。


それを考えると本当に楽しみでしかたがない。


それにしても選手の顔つきは厳しかったなぁ。


「レイ」


「岸田」



「容平」


「ババケン」


「川西」


「フジモン」


試合前にお会いした「千明」サポさんがメイン席で見てて、岡山のチャントではなく
大分のチャントを口ずさんでいた、と聞いて嬉しくなりました。


その千明サポさんが「大分よりの使者って良いね(久しぶりに)岡山で聞きたかったなぁ」って嫁に連絡をくれたのが帰りのバスの中。


千明もいないのにわざわざ来てくれた大分戦。
そんな思いの人たくさんいただろうなって思うと悔しさがこみ上げてきました。
              
「勝ちたかったなぁ」 



////////////////////////////////////////////////

「大ちゃん」と「末」が挨拶に来てくれました。


「がんばれよ~」「怪我をせんでがんばれ~」と周りの励ましの声。
拍手は姿が見えたときからずっとありました。


「大ちゃん」と「末」 がんばれ!    
挨拶に来てくれてありがとう。


////////////////////////////////////////

昨季、トリニータ最後の練習日。
「岸さん」を一緒に見送った「岸さん」サポさんと久しぶりにお会いしました。


すぐに次のプレー先が決まると思っていただけに今の状態が辛いと言っていました。
伊佐のインスタでは元気そうでしたが早く決まっていただきたいものです。
次の再会を約束してお別れしました。


さて、「負けた~」と悲しんでいる間もなく3日後には「東京V」戦がやってきます。


昨季は2回戦って2回とも完封負け。
それに加えて今季の守護神はあの「上福元」

大分トリニータを誰よりもよく知っている男。
その男が最後の砦にいて指示を出す怖さ。
大分の弱点を知り尽くしています。

でもだからこそ倒しがいがあります。
壁は高いほど登りがいがあります。

上福元ヴェルディを倒しましょう!
                 
闘え 大分トリニータ!!
闘え 大分12番!! 


今回の遠征でたくさんの方々とお会いできました。
久しぶりにお会いする方もたくさんいて
懐かしくて何の話をしていいのかわからなかったりもしました。
元気そうな顔を見れただけでも行って良かった。

たくさんのお土産ありがとうございました。
手紙は嫁と読んでウルウルでした。
今度は大分に来てください。
来る前は必ず嫁に連絡してください。
            
みんなまた会おうね!
  































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 津久見 四浦半島 河津桜

2018-03-09 16:07:37 | 四季の花
大分県 津久見市 四浦半島に「河津桜」を見に行ってきました。
行ったのは先週の土曜日、場所にもよりますが満開の河津桜を楽しむことができました。

どうせ行くなら四浦半島をぐるっと一周したいという人は私が行ったコースを巡ってみてはいかがでしょうか。
今年は無理でも来年行くときの参考になれば幸いです。

「つくみイルカ島」   
先ず津久見駅をスタートして目指すのは「つくみイルカ島」です。
津久見駅からは15分から20分で来ることができます。


「さくらSA」という看板が見えたら右にある駐車場に入れます。
(無料です)


ここに「リーフレット」を置いていますので必ず貰いましょう。
中に地図があるのでそれに沿って書いていきます。


ここには太田ぎょろっけさんのあの美味しい「ぎょろっけ」も売っていました。


1個=100円 ピりっとした味は病みつきになりますよ(笑)




一足早い「春」を感じます。


ではここから改めて出発です。


「四浦展望台」
次は「四浦展望台」を目指します。
「リーフレット」を片手に坂道を登って行きます。
すると道が分かれていますので「左の道」を進みましょう。


「四浦展望台」に到着です。



ここには駐車場が2ヶ所あります。


展望台からは無垢島(むくしま)や保戸島(ほとじま)が見えますし、天気の良い日は四国が見えます。
私のお勧めポイントは「久保泊」方面にある桜の間から見える小島。
その近くに小舟があれば最高の景色となるかも(笑)
この日は曇っていましたが晴れた日は海の色が綺麗な青になり桜のピンクとのコントラストが最高です。


ここから道は下り坂になります。


次に向かう先は「深良津(ふからず) 二世児童公園」です
途中に「刀自ヶ浦(とじがうら)」へ降りる三差路があります。
ここにも駐車場があるので道路に停めるのはやめましょう。


三差路から見た「刀自ヶ浦(とじがうら)」です。

車で5分ほど走ると公園が見えてきます。
「深良津(ふからず) 二世児童公園」 


「深良津(ふからず) 二世児童公園」です。


ここも河津桜は満開でした。


ここからは上り坂になります。
目指すのは「小仁宅(こにたく)」です。


車を10~15台停めることができます。


河津桜の下でお弁当を食べてる家族がありました。
美味しさも増してくることでしょう(笑)






さらに車を走らせると「落ノ浦(おちのうら)」の三差路があります。


左に行くと「間元(まもと)」
右に行くと「佐伯(さいき)」です。
ここを左に曲がります。


右に満開の河津桜が見えてきます。
左には数台停めることができる駐車場があります。


ここも河津桜の間から「落ノ浦(おちのうら)」の港の先にある小島を臨むことができます。


次に「越智(おち)小学校」を目指します。
ここの河津桜は四浦半島の中でも一番先に咲くことで有名です。
他が2~3部咲きでもこの越智(おち)小学校は見頃を迎えていることがあるので
まだ咲いていないな、と思ったときはここを目指してくるのも良いと思います。
この日の越智(おち)小学校の河津桜は散った後でした。


ここからトンネルを抜けます。
                    
「高浜(たかはま)海水浴場」  


トンネルを抜けると綺麗な砂浜が見えてきます。
「高浜(たかはま)海水浴場です。
ここの砂は綺麗ですから泳ぐのには最高です。


少し狭い道ですが気を付けて登って行くと高浜と蔵谷(くらたに)の間に少し開けた場所が見えてきます。
私の一番大好きな場所です。


車も10台以上停めることができます。


ここはまさに今が満開でした。




これは地元の人が植えたばかりの河津桜です。
若い芽はシカに食べられてしまうので囲いをしています。
毎年500本近くを植えているそうです。
ありがとうございます。


普段、メジロを見る機会ってなかなか無いと思うのですが
ここにはメジロがたくさんいます。


ただ私のような目の悪いものにとってこれをカメラで狙うのは大変です。


どれくらい大変なのか 体験してください(笑)
これは300mmの望遠レンズで撮ったメジロです。
どこにいるのかわかりますか?
そうです、真ん中の黒いのがメジロですね(笑)


ではこれは?
真ん中にいるんですがわかりますか?
分かりやすいように拡大してみると・・・。


ここにいました。
ただしメジロは同じところに1秒もいません。
可愛いけど撮るとなるとたいへんです(笑)


さて最終場所「蔵谷(くらたに)」にやってきました。




ここでお弁当や飲み物を売っていますから少し休憩がてら寄ってみてはいかがでしょうか?


津久見駅を出発してここまで2時間。


「つくみイルカ島」で遊んでも半日あれば十分遊ぶことができます。



一足早い春を体験しに四浦半島にあなたも是非!

(津久見に行くと必ず 寄るし 行けば必ず注文する
「まぐろチャンポン」のもくれんさんですがもうすぐ再開するそうです)


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-3-4 第2節(ホーム開幕戦)大分VS山形 2-2 引き分け

2018-03-07 00:19:30 | 大分トリニータ
まずはホーム開幕戦 あけましておめでとうございます。
いやぁ始まりましたね。
試合前日はワクワクしすぎて寝れませんでした(笑)
今季は新戦力10名を加えた3年目の片野坂トリニータがいったいどんなサッカーを見せてくれるのか楽しみで仕方がありません。
目標はプレーオフ圏内の6位。
勝ち点は70。
それを達成するには1年を通して選手が怪我をしないことが1番の近道だと思います。
そこで今季は2年前にJ3優勝、結婚、赤ちゃん誕生の3つを叶えてくれた大分県臼杵市にある
「福良天満宮」に毎試合お願いに行こうと思っています。


小さな神社ですが心が落ちつく好きな場所です。


勝つことも大事ですが一番先にお願いするのは「選手が怪我をしないように」です。


/////////////////////////////////////

今月大阪に引っ越す孫の悠月です。
この日が最後のドーム観戦となりました。


今季は孫たち3人とドームでトリニータの試合が見れる、と思っていただけに残念です。


来年の今頃は「関西弁」になっているのかな?
「なんでやねん!」って突っ込まれるかもね(笑)
悠月 元気でね!



///////////////////////////////

私たちがドームに到着したのは午前10時半。
ダイハツ様のブースはまだ準備中のようです。



                   
「西口ニータンパーク」

今季から新しくできたのが「西口ニータンパーク」


「デリバリーカー」があり少し早く来てもここで食べることができます。
オープンする時間も1時間早くなったようです。
ありがたいなぁ。





///////////////////////////

「イベント告知板」
ドームで久しぶりに会う可愛いトリニータ孫3人です。
(今季もよろしくね)


新しくなったといえばこれもそうです。
この日のイベントの内容と時間を書いています。
昨季、アウェー岡山に行ったときに「これが大分にあればホームサポもアウェーサポもわかり易いですね」と榎社長に話したところ
「良いと思うものはどんどん取り入れていきます」とおっしゃっていました。


ありがとうございます。





/////////////////////////////////////
                          
モンテディオ山形の「ディーオ」くん

山形サポさんにお願いして撮らせていただきました。
山形の県獣「カモシカ」をモチーフとした三本角の頭脳明晰な軍神です。
ありがとうございました。


「星くんサポさん」
ここからしばらく「星くんサポ」さん祭りです(笑)
女性サポさんの法被姿は初めてかもしれません。
「法被のTさん」


「法被」と「ハチマキ」と「メガネ」


と「靴」と「靴下」の全てが「星くんバージョン」と徹底しています。


「三位一体」の文字も素敵です。


続いて身体が隠れるほどの大きい星くんゲーフラはSさん。


この日 嫁と一緒に応援しました。


嫁は開幕戦と最終戦のみ「愛」ゲーフラを挙げます。


じゃあ3人で写真を撮ろう、というタイミングで来たのが「DAZN」のカメラさん。
どうせ使われないかもねって言っていたけどいきなり登場したのにはビックリでした。







福島からは同じく星くんサポのJさん(男性)
さらに一番右のMさんが加わり熱烈な星くんサポさんが4人集合してくれました。


そのMさんの弾幕と


ゲーフラです。
みなさん、写真撮影にご協力していただきありがとうございました。
皆さんの星くん愛に圧倒されっぱなしでした。


今季から新しくなったことがもう一つあります。
一度中に入り外に出ると


「再入場券」をくれます。
(この時 入場のチケットが必要になります)
今までのように手の甲に押していたスタンプとは違うので、無くさないようにしましょう。


「ニータン」
ニータンもしっかり新ユニになっています。


背中の背番号?も可愛いですね。


悠月もニータンと。
今度 一緒に映るのはいつになるのかなぁ。



//////////////////////////////////

今季もスポンサー様である「城島高原パーク」の後藤さんと握手をすれば「負けないぞ」ジンクスのスタートです。
伊佐くんから18番を買うようにって言われたようです(^ ^)

「城島高原パーク 新アトラクション(3月17日より)」←クリックすればHPに飛びます


「決起集会」


「日本文理大学チアリーディング部」
「BRAVES」の皆さんの素晴らしい演技でした。


3本のゲーフラの真ん中が私の「容平ゲーフラ」です。
シンプルです(笑)


試合開始 1時間を切りました。
GKの登場です。
「高木」


サブは「修さん」


高木 がんばれ!
(いつもの親指を立てたポーズが好きです)


G裏が突然騒がしくなりました。
「竹内 力」
乱入してきたのは「竹内 力」さん。


見た目は恐いが・・・


やっぱり・・・・怖い(笑)


素敵な乱入者でした(笑)
(写真は仲間よりいただきました。ありがとうございました)


「選手 ピッチ内練習開始」


この日のゲームキャプテンはコテ。


「スターティングメンバー発表」
面白かったのはメンバー発表。
動画から静止画になり、それが漫画調になります。
まずは「フック」


「レイ」


『丸ちゃん』


『ごっちゃん』


『フジモン』
フジモンだけ背中というパフォーマンス(笑)


『コテ』


『彬さん』


『ババケン』
というか卑弥呼様(笑)


『キヨピー』



『かわにー』


『伊佐』
18番ユニ、当然しっぽり買いしたよね!


[ホッシー』
なんと星ができてる(笑)



『かわにーゲーフラ』


『選手 入場』


始まってすぐにビッグフラッグの中になったので残念ながらコレオは見れませんでした。


そこで画像をいただきました。
(仲間からの画像です。ありがとうございました)


さていよいよ始まります。
ホームゲームの開始です。
前節とはスタメンが3人代わっています。
コテ、ソンス、ナスの3選手。


システムは4-4-2
フジモンとごっちゃんの2トップです。


開始1分。
山形のクロス。
FW9番 フェリペ触ればゴールかも(怖い、怖い)


相手山形は前節0-3と負けているだけに、最初から全開で来ることが予想されます。


山形選手の動きが良く、試合は山形ペースで動きます。



「5分」
開始5分。 PKで相手山形先制 0-1。 


「6分」
丸ちゃんのミドルは枠の上。
「9分」
フジモン シュートも相手ディフェンダーに当たりGKがキャッチ。
「15分」
ごっちゃんからのクロスにレイがシュートも相手ディフェンスに当たる。



「17分」
丸ちゃんから縦パスが入りごっちゃんからレイに繋ぐも、山形ファールで笛。
ここは流してほしかったところ。
「18分」
バズの無回転フリーキックは惜しくもGKに弾かれる。


ボールへの反応が早い山形に比べボールをうまく回せない大分。





連携がうまくいっていないのか途中でカットされる場面が多くなってきました。










「27分」
バズからの縦パスにうまく反応したフジモンだったが惜しくもオフサイドになる。


「30分」
大分 初のコーナーキック。
キッカーは「ナス」 


しかしこれはGKにパンチングされる。
                             
30分過ぎ 大分はシステムを4バックから3バックに変更。



「33分」
山形 コーナーキック。
ノリが手を叩きみんなを鼓舞する。


ここは高木がクリア。



「35分 大分ピンチ」
山形16番小林がクロス、これに10番瀬沼がシュートするも枠の上。


これは本当に助かった。


ピンチの後にチャンスあり、とはよく言ったもので
「36分 ごっちゃんゴール」
まずゆっくり後ろで回すノリ。


ノリからバズに


バズが綺麗な縦パスを入れる。

バズからの縦パスを受けたフジモンがオシャレなバックパス。




これに反応したごっちゃんが相手ディフェンスより先に体を入れGKと1対1に。





これを外さないのが今のごっちゃん(笑)




GKのまた抜き成功でボールはネットに。


「お見事!」


早くも3得点目でリーグトップに。


「ごっちゃん 3季連続ホーム開幕ゴール  おめでとう!!」





////////////////////////////////////////
「ハーフタイム」
前半が終わって 1-1.
ジャニちゃんサポさんが来ていたと聞いて驚きました。


スポパでたった1日で監督を始め選手全員からサインをもらうという、
めったにないラッキーな瞬間に立ち会ったのが昨日のことのようです(笑)
(ゲーフラ物語)


新ユニにはジャニちゃんからサインがありました。


背番号の横の「ハートマーク」が良いですね(笑)



こちらは今季初めてニータン神社でお会いしたMさん母娘です。
ご挨拶いただきありがとうございました。


「後半 スタート」



山形サポさんです。
遠いところをありがとうございました。



「64分」
山形 フリーキック。
17番 中村の外から入ってくるスーパーゴールで山形再びリード。
1-2




65分 宮阪 政樹 → 川西 翔太に交代

「67分」
川西からの縦パスをごっちゃんがヘッドでコースを変え、そこにスピードを生かしたレイが走りこんでGKのまた抜きゴールを決めました。


                        
レイ 今季初ゴール おめでとうございます! 











これで2-2 の同点。


ホーム開幕戦にも関わらず「9024人」と1万人を切りました。
昨季は「11370人」
相手が大分に近い山口だったとはいえその差が2千人以上は厳しい。


72分 丸谷 拓也 → 清本 拓己に交代



「76分 大分チャンス」
キヨピーが駆け上がりマイナスのクロスに合わせたのがフジモン。
しかしこれは惜しくもディフェンダーに当たる。




「82分」
山形11番阪野がクロス、17番中村が落とし25番汰木がシュート。
阪野が怖い。

83分 那須川 将大 → 星 雄次に交代 








「85分」
山形10番 瀬沼がミドルシュート。
危ない場面が続きます。



残り5分。
ここからです。
ホームで2連勝、絶対に勝ちたい大分。
今節は勝ち点3を何が何でも持ち帰りたい山形。


お互い疲れはピークに。


先制は山形。
追いついた大分。


後半スーパーゴールでリードした山形。
3分後に追いついた大分。


最後に笑うのはどちらなのか?
時間との闘いです。















「アディショナルタイム 3分」







「試合 終了」


倒れこむ選手。


2-2 ドロー。


伊佐がレイに話しかけています。
(ゴールおめでとうって言ってるのかも)




2試合終わって1勝1分け、勝ち点1を積み上げ勝ち点は「4」となりました。


今季チームが目標としているのは「勝ち点70」
この内訳はまず42試合を7ブロックに分け1ブロック6試合とします。
この6試合で3勝1分け2敗=9+1+0=10点
10点✖7ブロック=70となります。



あと4試合が2勝2敗だったとしても、計算通りということになります。
(もちろん勝てばもっと良いわけですが)


今 現在で分かっているのは2試合が終わったところで6得点、4失点ということです。


失点が多いように感じますが前節の2ゴールの内大黒の1ゴールはスーパーゴールすぎて取るのは厳しいと思いますし
今節に至ってはPKの1点とFKのスーパーゴールです。
つまり4ゴールの内、GKがもし取れたとしても1ゴールだけではないかと思われます。



得点に関しては2試合で6得点ですから何も言うことはありません。


危ない場面もありましたが2度リードされながら追いついたことは本当に大きい。


前節のように前半24分で3点リードというような展開は気持ちが楽で見ていてもかなりゆとりが持てて良いのですが



今節のように1点リードされていて心がヒリヒリするような展開も決して嫌ではありません。



まぁ早い話がどちらも好きだということに(笑)


こうして選手の厳しい顔を見てると勝ちたかったなぁ!


新加入選手と勝って喜びたかったし、笑顔を見たかった、ですね。












「ニータン」



試合が終わってご挨拶に来てくれたのは長崎から来てくれた刀根くんサポさん。


ゲーフラ棒入れも凄いです。


もちろんゲーフラも。


ご挨拶いただきありがとうございました。
よろしくお願いします。



/////////////////////////////////////

この日、空手の試合で「形」と「組手」のW優勝したのがこの可愛い女の子です(凄い)
その後すぐに大銀ドームに駆け付けてくれました。
「ダブル優勝 おめでとう!!」


いつも青葉と遊んでくれる「カイトお兄ちゃん」と。
また遊んでね。


「かわにー」のゲーフラです。


本当に素敵ですね。
(写真を使ってくれてありがとうございました)


いつものようにみんなで選手バスを見送りました。
いつものように運転手さんがスピードを緩めてくれました。
いつものように先頭にいる監督が手を振ってくれました。



今季もワクワクの週末がやってきます。


トリニータを応援できる週末がやってきます。
泣いたり笑ったり思いっきり非日常を楽しみましょう!!

闘え!  大分トリニータ!
闘え!  大分12番!!


(この日、嫁と一緒に応援してくれたTさん、Sさんありがとうございました)
(声をかけていただいた皆さん、ありがとうございました)
(皆さんからのお気遣い、本当にありがとうございました)






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-3-1 スポパへ(山形戦の前に)行ってきました

2018-03-02 20:52:54 | 大分トリニータ
本日 大分トリニータのラベル入り焼酎をいただきました。
もったいなくて飲むことができません。
が、勝利したら飲ませていただきます。
わざわざ本当にありがとうございました。



開幕戦の前の日と、当日を除いて孫たち3人が次々に風邪をひき熱が出て、
ジィジもバァバもほぼ毎日息子と娘の家へ呼び出されました。
熱で苦しんでぐったりしている姿を見るのは辛かったけど、さすがに孫たちは回復が早くしばらくすると元気に部屋の中を動き回り、ついていけない私たちは逆にぐったり(笑)
今週のスポパ行きは諦めていましたが孫たちみんな元気になったので、昨日(3月1日)スポパに行ってきました。
天気予報では風は強いけれど4月並みの温度で暖かいもよう。
って言っていたのに風が強すぎて凍えました(笑)
最初は綺麗に並んでいたボールも・・・


あっというまにこんな状態に。
コーチもサポも一緒になってボールと追いかけっこです(笑)


この後ボールはゴールネットの中に(笑)
冗談でなく油断していると体が飛ばされそうになるほどの風でした(本当だからね(笑))



///////////////////////////////////////////////////


私たちが到着したのは練習開始15分前。
すでに伊佐は練習を始めていました。


ちょうど1週間前に来たときも伊佐が1番でした。
(今年はやる気がみなぎっています)


2番手は安定の姫野。


まぁいつも通り早いです。


3番手は意外? でもないと私は思っている大悟くんです(笑)


嫁は一押しのようです。



/////////////////////////////////////////////////

午前10時 練習開始。
この日は「オールアウト」のはず(笑)


まぁそれにしても栃木戦のゴールラッシュは凄かったですね。
開始4分、縦パスに素早く反応したごっちゃんが落ち着いてGKをかわしてゴール。
さらに11分と立て続けにゴールを決め、早くも2得点。
開幕ハットトリックがあるかも、と本当に期待したもんね(笑)


さらに24分には昨季のJ3得点王のフジモンが、CKからのこぼれ球に素早く反応してJ2初のゴールを決めるという願っても無い前半。


丸ちゃんとバズのサイドチェンジもドンピシャ決まり今日はいったい何点取れるの?


って思ったのが悪かったのか?(笑)


後半に入るといや~な大黒にゴールを決められ流れは栃木に。


3対1とリードしているにもかかわらず、栃木に押し込まれる時間帯が続きます。


さらにクリアミス、パスミスなどもあり苦しい時間が続きましたが



途中出場の伊佐がダメ押しの4点目を決め、アウェーで快勝となりました。



この1勝は大きかった。
昨季も開幕戦で福岡に勝ち自分たちのサッカーへの自信を持つことができましたから。



2年前に勝てなかった栃木に4点取って勝ったことは、J2で戦った1年間がいかに充実していたかを現わしていると思います。


まずは勝ち点3をゲット。
すべてはこの一つ一つの積み重ねです。
おごることなく反省するべきところは反省し次の戦いを期待したいと思います。



////////////////////////////////////////////////

1週間前の開幕戦を間近に控えたあのピリピリ感はこの日は若干少なくなったものの、
開幕スタメンから外れた選手には恐いほどの迫力を感じました。
(ビブスはオールアウト練習用の為スタメンとは関係ありません)


「コテ」


「姫野」



「ジャニ」


「容平」


「真司」


「伸太郎」


「ソンス」



「川西」



「修さん」



「卑弥呼」


「アキ」






「ムン」




「キヨピー」


「大悟」





「容平」



////////////////////////////////////////////////

開幕戦はスタメンであっても次もスタメンで出れるとは限りません。
11人の中に入るために全力でアピールします。
「彬さん」


「星」


「伊佐」


「丸ちゃん」


「ノリ」





「ごっちゃん」



//////////////////////////////////////////////////////

「いつもの コーナー」

「最近 お腹が大きくなって寝ると苦しいのよ。  え? 今? 9ヶ月目よ」


「な~に言ってんのよ、甘えるんじゃないわよ」



「私なんて10ヶ月なんだからね」


「フフン! たった10ヶ月で何言ってんだか」



「わたしなんか13ヶ月に入ったんだから、凄いでしょ」


「ええええ! 13ヶ月?????」


「ホッシー 無視が一番だ」 by監督
(チャン チャン)


というような会話があったとか、なかったとか(笑)

選手の皆さんいつもごめんなさい!

//////////////////////////////////////////

              
「クールダウン 」 

珍しい組み合わせだな、と見ていました。



//////////////////////////////////////
              
「これより出待ち」 



私たち以外に数名のサポさんがサインをいただくためでしょうか出待ちをしていました。
非常に風が強く寒くなってきたので「がんばってくださいね」の声かけだけしました。
「バズ」


古巣山形に絶対に勝つぞ!
頑張れ バズ!



//////////////////////////////

「姫野」


頑張れ 姫くん!


//////////////////////////////////////

「レイ」


頑張れ レイ!


//////////////////////////////

「キヨピー」「ジャニ」
頑張れ キヨピー!


「ジャニ」
頑張れ ジャニちゃん!


//////////////////////////////////////////

修さんのCM撮影中。


ではありません(笑)


///////////////////////////////////

「コテ」
頑張れ コテ!


「ソンス」
ガンバレ ソンス!



「フジモン」が口にくわえているのは何でしょう?


青森産のリンゴを見て「美味しそう」って顔のフジモン(笑)
それにしても伊佐くんのマイブームが「フリースタイル阿波踊り」だったなんて(笑)

                            
「伊佐くん、フジモン、ゴール おめでとうございます!」 




/////////////////////////////////////////////

「ごっちゃん」
奥様から「ゆーさん」と呼ばれ、奥様には「なーさん」と呼んでいるそうです。
ハイハイ!   ラブラブです(笑)
ゴチでした(笑)

                           
「ごっちゃん 2ゴールおめでとうございます」 




///////////////////////////////////////

「卑弥呼」

練習の気迫は凄かったです。


スタメン目指して頑張ってください。
ガンバレ ババケン!



//////////////////////////////////////////

「丸ちゃん」


素晴らしいプレーにテレビの前で思わず叫んでました(笑)
ガンバレ 丸ちゃん!


//////////////////////////////////////////

「ナス」


選手のみなさんが持っていたお菓子は「カルビー」でした。
スポンサーさんからかな?

ガンバレ ナス!



////////////////////////////////////

「吉村コーチ」
「可愛い子供さんにまたお会いしたいですね」


「吉坂コーチ」



////////////////////////////////////////

「川西」


開幕戦は69分からの途中出場でしたが、ホーム開幕戦では相手が古巣山形だけにスタメンを狙ってほしい。
が、バズにしても山形は古巣。
どちらが出ても絶対に山形には負けられない、という思いは同じ。
ガンバレ「川西」「バズ」


////////////////////////////////////////////

「容平」
ゲーフラできました。


魂を入れていただきました。


シンプルです(笑)
ヘタですが笑わない、笑わない(笑)
サインの他に「ひとこと」書いてください、とお願いしたら


「点 とります!!」と書いてくれました。
長丁場のリーグは始まったばかりです。
きっと出番は来ます。
そのときは点を取ってくれると信じています。
ガンバレ  容平!!



//////////////////////////////////////////

「さんぺー」
栃木戦のアシストはお見事でした。


5人のお姉さまから持っていただき、ユニに魂を入れてもらったさんぺーサポさん。
とっても嬉しそうでした。


昨日のテレビで「あんたが首になったら私たちは路頭に迷うのよ」って奥様の言葉には笑いました。
(もちろん冗談ということは分かっていますが、真面目に答える顔がおかしくて)


ホーム開幕戦での「さんぺーゴール」を待っています。


ガンバレ さんぺー!


///////////////////////////////////

「ホッシー」
風が強風から暴風になりました。
ホッシーが寒そうにしているので写真を数秒で終わらせました。


特にここスポパは山の上で遮るものが無いので風がモロに当たって寒いんです。
頑張れ ホッシー!


//////////////////////////////////////////

「フック」
フックも薄着のようです。


頑張れ フック!


//////////////////////////////////////////

「伸太郎」
さらに薄着の伸太郎(笑)


頑張れ 伸太郎!



////////////////////////////////////////////

「真司」
「がんばってね」と声をかけますが私たちもかなり寒い状態です。


頑張れ 真司!


////////////////////////////////////////////////

「キッシー」


頑張れ キッシー!



//////////////////////////////////////

「アキ」


アキも古巣山形です。
出番はどうかな、と思いますが出れば当然完封してもらいたい。
頑張れ アキ!



///////////////////////////////////////////

「修さん」
頑張れ 修さん!


アレアレ! ごっちゃんが帰ってきました。
忘れ物かな?
寒そう。



風はさらに強くなりベンチが倒れズルズル動きはじめました。


そこでみんなでベンチが動かないように座り「もぐもぐタイム」ならぬ「スマホタイム」です(笑)
残る選手は5人。
頑張れ ベンチ娘!



/////////////////////////////////////////////

「ノリ」
お待たせ~って感じで出てきたのは「ノリ」


そのとき突風が!
寒くない?

頑張れ ノリ!



/////////////////////////////////////////////

「高木」


「キックの練習します」って試合のあと言っていましたが、それ以上の神セーブに驚きました。
55分の右足で止めたセーブはまさにやられたって叫んだ後だったので2人で思わず拍手したからね(笑)
今度はホーム開幕戦 「親指」でサポーターを盛り上げてください。


頑張れ 高木!


////////////////////////////////////////////////

「彬さん」
レプユニにサインをお願いしました。
「4番にしてくれたんですね」って声をかけられて彬さんサポさんはテンションMaxでした。
そりゃあ嬉しいよね(笑)


山形戦の勝利お願いします。


////////////////////////////////////////////////

「ムン」「イム」
最後に出てきたのは「ムン」と「イム」


2人とも がんばれ!



///////////////////////////////////////////////////

この日ご一緒した皆さんです。
皆さん 楽しい時間をありがとうございました。
またスポパに行きましょう。


帰り道にニータンの真新しい旗が立てられていました。
明後日は待ちに待ったホーム開幕戦。




笑ったり泣いたり落ち込んだりハイタッチしたり、普段の自分とは違う自分に出会う時間がやってきます。
トリニータを好きな仲間と同じ空間で同じ時間を過ごすことができます。

そんな素敵な一日を大銀ドームで体験してみませんか。
3月4日 午後3時 キックオフです。

行きましょう大銀ドームへ!
勝ってみんなでホーム開幕を喜びましょう!!

今季も頑張ろう!!

闘え!! 大分トリニータ!!
闘え!!  大分12番!!!!


(スポパで声をかけていただいたみなさん、ありがとうございました)
(ドームでも気軽に声をかけてくださいね)


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする