一年間ありがとうございました

2010-12-30 13:49:48 | 大分トリニータ



今年一年拙い私のブログを読んでいただき
本当にありがとうございました。

来年は皆様にもトリニータにも
良い年でありますように心より
お祈りいたします。


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分トリニータ 第38節 12月04日 対横浜 2-2 引き分け

2010-12-07 16:24:56 | 大分トリニータ


最終戦。

空は晴れ渡っていた。
勝っても負けても今日が最後の試合。
精一杯楽しもう。
勝ち負けには今日はこだわるまい。

などと想いつつも勝って「大分よりの使者を」を歌いたいなぁ
などと男らしく無い事このうえない。笑

それともう一つの楽しみ。
いろんな所から集結する「G裏町内会」の仲間達。
久しぶりの再会にわくわくする。


関東から・・「お帰り」・・まずは西口で。




○さんお疲れ模様・・そうかマリオもお疲れなんだ。笑



久しぶりの再会でも子供はすぐに仲良く・・ゲームね。



ギョンジンへ



コバヒロへ



むらちょへ

来季トリニータにはいない3人にメッセージを書いた。
だれかは知らないがやさしさがうれしい。



美女2人。モザイクがもったいない。




「G裏副会長」・・本日もおきれいです。




たぬさんとKしゅん。親子ではないんだけど。




N・Nさんの息子さんT君。



一瞬、モデルさんかと・・・へへ。




本日はみなさんでようこそ「G裏町内会」へ。
来季はぜひ毎試合ここへ来てくださいね。




いつも元気な別○人さん。
おいしそうなお弁当チラ見しました。笑



T君・R君・K君。
今回初めて会ったのに3人でサッカーをしてたね。




3人同級生だそうで。大銀が同窓会会場に変わりつつあります。笑




益山のボールをゲット。(別○人さんより)



Aさんと奥様。
この2人、似ていると処がたくさんあるらしい。
(気のつ○い所、声ので○い所、・・)笑



「G裏町内会」の会長さんとT-坊さんです。




本日の「G裏町内会」1枚では入りきれないので・・(1枚目)



「G裏町内会」・・(2枚目)
何人かは把握できなくなった。
30人までは数えたんだけども。



「G裏町内会」本日のゲーフラです。













24





そして待ちに待ったコレオです。





G裏は一つの絵画になります。











まる○さんよりのいただき物(その1)




まる○さんよりのいただき物(その2)




まる○さんよりのいただき物(その3)




「トリニータコール」に心が一つになります。



鳥肌が立ち身震いがします。












東の同点ゴールで2-2に追いつきました。




今日で最後となる選手。
何を思いピッチでプレーをしたのだろうか。





重い重責から解き放たれたのだろうか?



それとも、やり残したことを悔いているのだろうか?





大分トリニータのサポーターと共に1年間闘ってきた事を
うれしく思ってくれているのだろうか?




むらちょ。



こばひろ。



ボギョン。


俺たちは今までトリニータにいた選手を忘れなかったように
あなた達の事も決して忘れない。
これからステージは変わってもトリニータにいて、
共に闘った事を決して忘れない。

2010年、最終戦は終わった。
セレモニーも終わった。
ドームに静けさが戻った。
アウェー側はもちろん、このG裏もコアサポと私達だけになった。
私達は残っていた。
話はなんでも良かった。
立ちたくなかった。
「帰ろう」と言う言葉を聞きたくなかった。
この場を離れたくなかった。
仲間といつまでもいたかった。


・・・・・・・・・・・・・

だが時間が止まるはずもなかった。
意を決して言った。

「終わったね」と僕がつぶやいた。
「いや、今日から始まりですよ」と誰かが言った。

トリニータが好きで好きでたまらない・・その一点で集まった「G裏町内会」。
今回30人を越えた。
いろんな所から集まってくれた。

勝てば涙を流して喜び、負ければ悔し涙を流す。
でもその帰りには、次の勝利を信じ応援に行く相談をするトリバカ達。

最終戦に来れなかった仲間達がいる。
ケガで来れなかったN君、Aちゃん。
妊婦さんのため用心したMちゃん。
県外にいてどうしても帰れなかったM君。
12月商戦が始まったために涙を呑んだRちゃん。
みんな、みんな愛すべきトリバカ達。

僕は選手に向かって「ありがとう」と大声で叫んだ。
その言葉には「さよなら」という意味も込められていた。

「来季も必ず会おう」という気持ちを込めて改めて言う。

「G裏町内会」のみんな

「ありがとう」

2010年・・・すべての想いは「感謝」と共に終わった。










おむ○びさんよりのいただき物です。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする