2009年9月13日(日)[2]、駐車場を出発してブナ林の中の登山道を登り始める。しばらくブナ林の急登が続き、柏崎の原発から東京へと送られるどでかい送電線の鉄塔が立つ尾根に出る。
そこから再びブナ林に入るが、やがて標高が上がるにつれて低木林に変わっていく。その辺りからさらに標高の高いササ草原に至るまでの間、マツムシソウやハクサンフウロ、ウメバチソウなどの花が咲き、ナナカマドやオオカメノキ、ミヤマシグレなどの赤い実が美しかった。
〈林床に映えるマツムシソウの花〉
〈登山道の脇に咲くハクサンフウロの花〉
〈尾根の斜面にはウメバチソウの群落が多い〉
最新の画像[もっと見る]
-
やっとアジサイが咲いた! 2ヶ月前
-
やっとアジサイが咲いた! 2ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
久しぶりに人魚像と再会 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます