平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷野草勉強会224回

2019-07-03 | 野草の観察

第一水曜日はランダムに開花を探して歩く。
今までの様にここに咲いてますよと言う案内ですと 依存度が強く、
自分で探すという本来の探索し勉強すると言う機能を無くして来ているように思われます。
観察の仕方を最初に 戻して行くようにしたいと思います。

本日曇り2班に分かれてキヌガサダケを探します。
9:30分発という時間では難しいと思いましたが 2班は半分崩れたキヌガサダケでしたが見ることが出来ました。
撮影:吉松

キヌガサダケ





ヤブカンゾウ
今年台上初めて見ました。



暗くて藪には入れないので別の場所を探検
撮影:森

ユウゲショウ



  
ドクダミ      アジイサイ    チシャノキ

今年のチシャノキは立派な花を付けています。
長年の観察以来初めての事です。



1班はキヌガサダケには恵まれませんでしたが
撮影:森(隆)

何でしょう。
ナワシロイチゴにヤブコウジの実が落ちたのでしょうか?



撮影:桃坂

ツルタケの一種




キノコ


二番目の目標はスズサイコ
撮影:桃坂

スズサイコ
流石、見つけ上手です。ジーっとしていない合流の待ち時間を利用して見つけました。


午前中最後はマイサギソウ
撮影:森(隆)

マイサギソウ
漸く開花したばかり新鮮でした。



撮影:桃坂

ヒメノハギ
これも今年初見です一株のみの開花。嬉しかったです。


帰り道は一緒に
撮影:森

カセンソウ



撮影:桃坂

ヤブレガサ
これも今年初見の開花です。
霧雨に濡れて優しい写真を写すことが出来ました。

遅めの昼食をして 写真展の入れ替え。外は恐ろしい程の霧一寸先も見えない 。
花工房へ帰りおやつをしながらブログの写真の選別と16:30時位まで かかりましたが無事終了。
帰りは霧も晴れていました。

1)一人で探すより多数の目で探す。
2)不審な植物にはすぐ疑問を抱いて調べる。
3)高齢集団になりました。探求心、好奇心、行動力を鍛える。
  
最近この事の大切さをつくづく感じます。
以前、認知症で来れなくなってしまった方の最初の症状を思い出しながら
1)花の場所を忘れる。 2)コースを覚えていない。3)もち物を忘れてくる。4)花の名前を忘れる。
  だけど一生懸命リーダーとしての務めを果たしてくれていました。立派でした。
  それらの症状を反芻しながら自分への認知度テストをしています。

参加者  鬼塚(午前中)、吉松、山崎、鶴田、野村、桃坂、森(隆)

欠席者  服部、渡辺、吉田、広川、森(秀)


次回7/19日(水曜日)
自然の郷花工房 発9:30分
次回は開花調査です。お間違いのない様お出で下さい。




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平尾台自然の郷野草勉強会223... | トップ | 平尾台自然の郷【第225回野草... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。