hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

9年ぶりの高尾山

2018-04-10 | ハイキング・ウォーキング

4月8日(日)
「明日トレイルランに行くけど、どう?」
土曜日の夜に息子から電話があった。
息子は忙しいらしく、まだ行先も決めていないらしい。

夫も私も山についてはあまり詳しくないことと、
年齢的なこともあり、少しでも下調べをしてでから出かけたい方だが、
息子は初めての場所でも、全く平気のようである。

車の中で、2~3、息子から候補が上がったが、
いくら道標があるとはいえ、全く初めての場所は不安なので、
地図を見なくても歩ける、高尾山にしてもらった。
息子は高尾山は初めてだそうだ。

高尾山には過去12年の間に3度登ったことがある。
2006年の春、ブログを始める前だったので記録は残っていないが、
高校時代の友人と1号路を往復。
2009年1月26日には夫と、登りは1号路、帰りは琵琶滝コースで。
2009年4月09日には友人と、桜の名所である一丁平まで往復している。

今回は息子は高尾山から陣馬山までの往復トレイルラン。
夫と私は稲荷山コースで山頂を目指すことにした。

いつもの如く、海老名ICで圏央道へ。
圏央道を使うと、家から1時間もかからず、薬王院の駐車場に着く。
駐車料金は周辺の半額で500円。



「高尾山599ミュージアム」という施設ができていた。
建物の中を通り抜けすると、ケーブルカーの清滝駅まで近道になると
係りの方が教えて下さり、おトイレもどうぞと勧めて下さった。
綺麗なトイレでとても気持ちが良かった。

9年前の4月9日は山麓駅前のソメイヨシノが満開であったが、
今回(8日)はすっかり葉桜だった。

山麓駅の標高は224m



清滝駅左の小川を渡る橋が稲荷山コースの入り口。
息子も稲荷山コースから走り出した。



入り口から急な木製の階段を上ると小さな祠の旭稲荷がある。
周囲に植えられているミツバツツジがとても綺麗だった。

目の前には山ガールズツアーの一行が歩いていたが、
このくらいの歩きなら私も参加できそう、などと思いながら抜き去る。



岩や太い木の根が張り出し、歩きにくい場所もあったが、
登山道が南面の尾根上にあるので、明るく気分は良い。



稲荷山の休憩所に到着。
稲荷山の標高は408mなので麓から273m登ったことになるが、
それほど歩いた感はない。

ここでは15分の休憩とモグモグタイム。
自然解凍した冷凍のたい焼きの美味しかったこと。



稲荷山からの展望。
下に見えるのは薬王院の駐車場。



休憩所を過ぎると、道幅も広くなり、なだらかで歩きやすい。

ベンチがあったので、200段の階段を上る前に、休憩することに。
ここでもモグモグタイム。
おにぎり1個とお菓子を食べる。



下を向いて階段を登っていると、中年のトレイルランをしている男性が、
「階段を歩くときは、顔をまっすぐ前に向けて歩いた方が呼吸が楽。
ステップはワン、ツー、スリーで両足を揃えると良い」と教えて下さった。
歩みは遅くなったような気がするが、ほんとに楽に上まで登れた。
階段の先は高尾山山頂の南端。



高尾山山頂(標高599m)



想像通り山頂は大変な賑わいだった。
まず、高尾ビジターセンターに寄り、自然探求路マップを頂いたり、
タカオスミレの情報を得る。
座る場所が空いたので、お弁当タイムもとれた。
ソメイヨシノは終わっていたが、他の桜を見ることができて良かった。



春霞のため、残念ながら富士山の眺望はなかった。

夫はあまり気乗りしなかったようだが、
せっかくここまで来たのだから、小仏城山まで歩いてみようと誘った。
のっけからの急な下り階段にちょっとびっくり。
(9年前も歩いたはずなのだが、植物のことしか記憶がない)



もみじ台周辺



もみじ台を過ぎたあたりから桜が多くみられるようになった。



もみじ台と一丁平の中間あたり





一丁平休憩所



休憩所の席も空いていたが、日当たりがなく寒そうだったので
日当たりの良い木株に座って休憩。



小仏城山まで歩くつもりでいたが、
これから更に上ることを考えると、自信がなくなり、
ここで引き返すことに。



登山道からそれた場所に咲いていたミツバツツジと桜

この少し先、もみじ台の手前の三叉路からは一番北側の道を歩いた。
中央の道に比べ、自然で歩きやすく、植物の種類も多かった。
その先で5号路から1号路に合流。
薬王院に寄り、参拝して帰ることに。



薬王院飯縄権現本社と薬王院飯縄権現本堂



御朱印

お参りをした後は、女坂を経由して、1号路をひたすら下る。



タコ杉



ケーブルカー高尾山駅近くの展望台からの眺め

ケーブルカーの高尾山駅の少し先、城見台あたりから
左膝裏に少し痛みを感ずるようになった。
1号路はあと1/3ぐらい残すだけだったのに残念。
小股に歩くので、歩みが遅くなる。
近くを歩いていた若い女の子も、膝が傷みだし、
後ろ向きに歩くと良いというので、真似して歩いてみると、
いくらか痛みが軽減した。膝を曲げないのが良いようだ。
ベンチで少し休んでから歩くとしばらくは痛まない。
そうこうしているうちに、清滝駅に到着した。
1号路にこだわったのは、タカオスミレに会いたかった
からだが、その念願もかなった。
不思議なことに膝は平地では全く痛まない。

この日は25.413歩 17.6km 889㎉
足が痛くなり、小股で歩いたことが歩数を延ばしたのかもしれない。
尚、息子はとっくに陣馬山から戻り、車の中で寛いでいた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする