夫が小さな菜園を借り、野菜を栽培しています。
今年の春の収穫一番乗りはスナップエンドウでしたが、
例年に収穫量が少なかったようで、
写真を撮ろうと思っているうちに終わってしまいました。
あと2~3週間すれば、じゃがもや玉ねぎが収穫できそうなので楽しみです。
キュウリ、トマト、ニンジン、大根などプラスしてサラダにして食べています。
マリネにして毎日食べています。
ミヤコワスレ・薄紫
30年以上育てていますが、花がこじんまりとしてきて
以前のように勢いがなくなりました。
少しずつ場所を変えて植え替えていますが、株は大きくなりません。
多年草にも寿命があるのでしょうね。
ミヤコワスレ・ホワイト
27年前に高校の同級生のお宅に伺った時分けて頂き育て始めました。
年々花が少なくなり寂しくなりました。
寄せ植えのミヤコワスレも清楚で可愛いです。
アネモネミストラル・タイガー
今年の新入りさん。
来年も咲いてくれるといいなぁ~…
ヒメヒオウギ(アノマテカ)
16年間、毎年どこかで咲いてくれます。
今年は白花が咲いていません。
ベロペロネ・グッタータとベロペロネ・イエロークイーン
(別名:コエビソウ・小海老草)
ど根性
コンクリートの隙間に咲いていた
クリサンセマム ノースポールとキンギョソウ
庭に咲いていた可愛い花
ナガミヒナゲシ?
可哀そうだけれど抜いておきました。