hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

牡丹

2015-04-30 | 花・ガーデニング
原産国の中国から仏教とともに伝来したといわれる牡丹。
花の大きさ、形の美しさ、色の豊かさ
どれをとっても、百花の女王と呼ばれるにふさわしい花です。

我が家の牡丹歴は古く、どの花も30年以上経っています。
当地に引っ越してきた頃は近くにお花屋さんが少なく、
夫が横浜のサカタまで行って鉢植えを買ってきてくれました。 
数年は鉢植えで楽しんでいましたが、
管理が大変なので、鉢ごと庭に植えました。
最初は6色ありましたが、黄色が2年も経たずに枯れ、
数年前には濃いピンクが枯れ、
白花も今年は咲かず、葉も出ませんでした。
牡丹の木には寿命があるのでは?
年々少なくなるお花を見て、そんなことを考えてしまいました。



赤い牡丹
(2015.04.21撮影)



紫の牡丹
(2015.04.23撮影)



ピンクの牡丹
(2015.04.27撮影)



庭の花



アゲラタム
丈夫で手がかからず、秋まで咲くので毎年植えています。
4月19日植え付け。
(2015.04.25撮影)



挿し芽のマーガレットが咲き始めました。
昨年はほとんどのマーガレットが夏越し出来ず、
挿し芽を作れたのはこの3種だけでした。



ご訪問ありがとうございます。
本日はコメント欄を閉じさせていただきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメウツギ(姫空木)の寄せ植えと庭の花

2015-04-29 | 花・ガーデニング
ヒメウツギは暑さ寒さに強く、地植えならほったらかし
にしても花が咲くほど丈夫ですが、我が家では鉢植えなので、
水だけはやらないと枯れてしまいます。
夏は水を忘れることはまずないのですが、昨年は秋になってから
油断してしまい、枯れた葉(普通は1月以後に葉が落ちる)
を見てもう駄目かと思いましたが、3月に入ってから新芽を見る
ことが出来、一安心しました。



ヒメウツギの寄せ植え
昨年は株が大きくなり、根が張っていたので寄せ植えに
はしませんでしたが、土と根を外側3分の1ぐらい
取り除き、同じ鉢に植え替えました。
お花を植えるスペースが出来たので、ビオラ3株を植え
2年ぶりに寄せ植えを作りました。
(2015.03.03撮影)



ところが、ヒメウツギの勢いが強すぎて
ビオラがあまり目立ちません。
もっと大きな花を植えたほうが良かったかしら。
(2015.04.27撮影)



庭の花



アザレア
鉢植えで育てて4年目になります。
買った時の花はピンクのぼかしで、とても素敵だったのですが
2年目からはピンク一色になりました。
ツツジやサツキと違い、お花をたくさん咲かせるのは難しいです。
(2015.04.25撮影)





クリービングタイム
5年前から育てています。
1ポットの苗がプランターいっぱいに広がり、
垂れ下がっています。
お花が終わったら剪定しなくちゃ
(2015.04.25撮影)



セネッティ・レッド
レッドというより、鮮やかな濃いピンク色です。
昨年12月から咲き始め、開花後切り戻し、2度目の開花です。
まだお花は当分楽しめそうです。
同じように育てているセネッティ・ブルーは咲き始めたばかりです。
(2015.04.19撮影)



矢車菊(矢車草、コーンフラワー)
(2015.04.21撮影)



車菊のポット苗を3ポット買ってきました。
1ポット216円。写真を撮った後、プランターに植えました。
多年草なら良かったのですが、秋まき一年草。
少しでも長く咲いて欲しいです。

鯉のぼりの柱の先につける、矢車に似ていることから
「矢車菊」の名前になったそうですが、
そう言われると、似ているような気がしますね。
花言葉は「教育、信頼」
(2015.04.21撮影)



ポットカーネーション
こちらも新入りさんで、1ポット216円でした。
左から
プリティさくら プリティローズ プリティあかね
寄せ植えにしようかと思いましたが、個々に植えました。
(2015.04.21撮影)



ガーデンカーネーション・サンフロール・ビアンカ
3回冬を越しました。
ポットカーネーションも頑張って、夏を越し、冬を越してくれたら
良いな~と思っています。
(2015.04.16撮影)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UPが遅れた寄せ植えと白い花

2015-04-27 | 花・ガーデニング


この鉢には3月中頃まで、ガーデンシクラメンが3株植えて
ありましたが、2株は咲き終わったので、
ユリオシスデージーとリナリアに植え替え、リメイクしました。
UPが遅れたので、リナリアは終盤を迎えています。
そろそろ再リメイクをしなくては・・・
(2015.04.04撮影)



ピンクのガーデンシクラメンは冬の間は花があまりのびず
葉の間で縮こまって咲いていましたが、
4月を過ぎて元気になり、どんどん咲くようになりました。
(2015.04.25撮影)



こちらの寄せ植えはストックだけ昨日処分しました。
ビオラと花かんざしはあと少し見られそうなので、
そのままにしてありますが、
近々夏のお花と植え替える予定です。
(2015.04.01撮影)



ドウダンツツジ
ツツジ科ドウダンツツジ属の植物。
壷形をした清楚で可憐な花を下向きに咲かせます。
今年は我が家だけでなく、近くの公園のドウダンツツジも
花付きが悪かったようです。
(2015.04.22撮影)



セラスチウム
プランターいっぱいに咲いているセラスチウム。
育て始めて6年目になります。
今年の冬は野良猫のベットになっており
葉がぺちゃんこにつぶれ、黄色くなっていたので
咲くかどうか心配しましたが安心しました。

日当たりが良く、乾燥気味で痩せ地が
好きなくらいですから、肥料はほとんどいりません。
花も若干シルバーがかっているようで、
輝くように咲いています。
花言葉「幸福・才能・思いがけない出会い」
(2015.04.25撮影)



アレナリア・モンタナ
育て始めて4年目。
高温多湿に弱いので、以前は一年草と割り切って
育てていましたが、毎年咲いてくれるのは嬉しいものです。
花言葉「可憐」
(2015.04.22撮影)



ミヤコワスレ(白)
(2015.04.19撮影)



昔お友達から分けていただいた花です。
年毎に株が減り、昨年は5輪しか咲かなかったので、
絶えてしまうのかと思っていましたが、
見事復活し、一昨年と同じくらい咲きました。
(2015.04.19撮影)



バコパ・スノートピア
挿し芽をした覚えはないのですが、庭の隅でひっそりと咲いていました。
今からでも大きくなるでしょうか。
(2015.04.26撮影)



インパチェンス
もう少し先になれば、コボレダネから芽が出てくるかもしれないと
思ったのですが、2ポットだけ購入しました。
一気に冬花がなくなるのも寂しいので、少しずつ夏花を用意しています。
(2015.04.21撮影)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリの寄せ植えと庭の花

2015-04-24 | 花・ガーデニング


コデマリの寄せ植え
コデマリは2009年3月末に小さな鉢植えを求め
ずっと寄せ植えで育てています。
今では高さが1m30cm近くにもなりました。
(2015.04.23撮影)



直径35㎝位の丸鉢に、
パンジー2株、スィートアリッサム1株
と寄せ植えにしています。
コデマリは鉢の後ろぎりぎりに植えてあります。
(2015.04.23撮影)



ベニカミキリが吸密に来ていました。
幼虫は竹類を食べるのでこの木に卵をうみつけたり
被害を受けることはなさそうです。
(2015.04.23撮影)



2009年4月5日のブログに載せたコデマリの寄せ植え第1号

鉢が同じなのでコデマリは一度も植え替えていないようです。
何でも寄せ集めて植えたようですね。
コデマリは右側に写っています。
後ろのレースラベンダーやリナリア(白)よりも草丈が低く、
6年でいかに大きくなったかわかります。

  

昨年の秋から長いこと咲いてくれたパンジーやビオラ。
急に暑くなり、だら~んとしてきました。
少し前に撮った写真もありますが、お花を片付ける前に
ご褒美のアップをしたいと思います。



花壇の縁に!
後列は金盞花。
(2015.04.10撮影)



プランターに!
前列はクリサンセマム・ノースポール。
ノースボールはコボレダネだけで庭にもたくさん植えられたのですが、
ここ数年はポット苗を購入しています。
(2015.04.15撮影)



ハンギングに!
(2015.04.16撮影)



パンジーの他にも、色々な花が咲いています。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃんが小学一年生になりました

2015-04-23 | 家族
娘からメールで孫娘・Mちゃんの
小学校入学式等の写真が送られてきました。



入学式は4月7日(火) 
お兄ちゃんと一緒に、毎日元気に通学しているそうです。



幼稚園卒園前には二重跳び達成で縄跳び賞をいただいたそうです。
お正月に来た時はまったく出来なかったのですが、
幼稚園で一生懸命練習したのでしょうね。



はさみ将棋大会では決勝トーナメントまでいって表彰されたそうです。
よく頑張りましたね。

「おばあちゃん、いつ来るの?」
と毎日のように娘に聞いているそうです。
もう少し暖かくったら、行くので待っていてね。



ご訪問ありがとうございます。
本日は都合により、コメント欄は閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステオスペルマムと西洋シャクナゲ

2015-04-22 | 花・ガーデニング


オステオスペルマム
南アフリカ原産・キク科の宿根草。
昨年までは秋に挿し芽をして親株は処分していましたが、
今回初めて、2年目も咲かせてみました。

これは一昨年の秋、挿し芽をして、
昨年4月に庭に定植したオステオスペルマムです。
小さな苗だったので、たくさん植えましたが、
花後に2株だけ残し、抜き取りました。
それが一年後にはこんなに大株に育つなんてびっくりです。
寒いさなかも、1、2輪の花は常に咲き、
3月末あたりから、たくさん咲き始めました。
(2015.04.12撮影)



挿し芽も一応作りました。
開花は年越し株より大分遅れました。
花色は咲き進むに従い濃くなり、年越し株の花の様になります。
(2015.04.19撮影)





(2015.04.23撮影)



色違いのオステオスペルマム
昨年ポット苗で購入したものを、鉢植えで楽しみ年越しさせました。
一年目に比べ、だいぶ株が大きくなりました。
(2015.04.12撮影)



上の2種類は曇りでも、雨が降っても花は閉じずに咲いています。
(2015.04.07撮影)



こちらは昨年秋に挿した、挿し芽株です。
開花は年越し株より、2週間ぐらい遅くなりました。
(2015.04.19撮影)



オステオスペルマム・ザイールバリエガータ
昨年ポット苗で購入し、寄せ植えに使ったものを
花後、単独で植え直しました。
斑入り葉とクリームがかった白い花が素敵です。
こちらも昨年秋に挿し芽をしましたが、つきませんでした。
(2015.04.19撮影)



曇りや雨の日は花が閉じたままです。
(2015.04.07撮影)



昨年の様子。
こんなに小さな苗だったのですねぇ~
大きくなりました。
(2014.05.07撮影)

先週のNHK趣味の園芸はオステオスペルマムの特集でした。
それによると、花後と秋(9月)に切り戻し、さらに摘芯をすると
草丈が高くならず、たくさんの花を咲かせるそうです。
私は何もしないで、2年目を迎えましたが、
今年はちゃんとするつもり。切り戻した枝を利用すれば、
いくらでも挿し芽で増やせそうですね。

    

西洋シャクナゲ
引っ越してきた頃(35年前)シャクナゲの鉢植えを
育てるのを楽しみにしていましたが、
夏休みなど長期に留守をすることが多かったので、
枯らしたり、花泥棒の被害にあい、
徐々に鉢数を減らし、最後に残ったのが↓の
プレジデント・ルーズベルトでした。

昨年の秋、何十年か振りに「黄山」と「ウェディングブーケ」
のポット苗を買い求めました。
すぐに5号スリット鉢に植え替えましたが、
生育が旺盛で、花後にはまた植え替えが必要な程になりました。
初めての開花にワクワク
どちらの花も淡い色調でとても可愛らしいです。



プレジデント・ルーズベルト
花色は紅色で中心に白。葉の内側に斑が入ります。
30数年前に購入。
初め鉢植え、のちに庭に植えました。
(2015.04.19撮影)



黄山(コウザン)
花色は淡い黄色。
(2015.04.17撮影)




(2015.04.14撮影)



ウェディングブーケ
花色は淡いピンク。
(2015.04.19撮影)




(2015.04.14撮影)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱金桜(ウコンザクラ)とカワセミ

2015-04-20 | ご近所ウォーキング
4月17日(金) 
そろそろウコンザクラが見頃を迎えているのでは
ないかと思い、ウォーキングを兼ねて見に行って来ました。
ウコンザクラは我が家から30分位歩いた
サイクリンロード沿いの川堤に植えられています。

昨年の様子はこちらで↓
2014.04.11のウコンザクラ←クリック
2014.04.16のウコンザクラ←クリック





満開のウコンザクラ
朝日を浴びてキラキラと輝き、とても綺麗です。

ウコンザクラは花の色が、ショウガ科のウコンの根茎で
染めた色に似ていることから命名されたそうです。
ただし花はピークを過ぎた頃には紅色をおびるそうです。





堤には3種の八重桜が咲いていました。
木に名札がついていないので、名前はわかりませんが、
牡丹のようにふんわりと咲いた桜を見ていると、
気持ちまでほんわかとしてきます。





こちらはまだ咲き始め
この他にも咲き終わった桜が3本ありましたが、
市が植えたのでないことはたしか。
こんなに綺麗な八重桜を植えて下さった方に感謝です。



対岸には川に届きそうな枝垂れ桜が・・・
見頃は過ぎていましたが、花筏が素敵でした。



そういえば、昨年も同じ場所にコサギがいました。
さかんに水の中を突いていました。



八重桜の近くにはこんな蕾を持った大木が生えていました。
どんな花が咲くのか見てみたいものです。

ウコンザクラを見て帰るつもりだったのですが、
桜の枝先に止まっている、美しいカワセミを見てしまったのです。
距離にして3~4m先。大感激でした。
カメラに収めようとズームを合わせているうちに飛び去ってしまったので、
しばらく戻ってくるのを待ちましたが、戻って来ません。
それではと、カワセミを求めてさらに下流に向かって歩きました。



川の周りは田圃
護岸壁のない自然な川は目に優しく、気持ちが良いです。



ここは市の外れの菖蒲が綺麗な公園
カワセミは必ずここに来ると出会えるのですが、
池の中の小島にいるので、私のコンデジではここまでしか写せません。
周りには立派なカメラを持ったアマチュアカメラマンが
一日かけて、ベストショットを狙っています。

私は一枚だけ撮り、公園の中を少し歩きました。



アセビの芽ぶき



モクレンとヤマブキ・2種



シバザクラ



この辺に昔から住んでいる方は、
農家が多いので家も庭も広々としています。
鯉のぼりが風を受け、気持ちよさそうに泳いでいます。

気温が上がり暑くなってきたので、
私としては珍しく、少し休憩を入れ歩きました。
だんだんと家が近づいてきましたが、
ついてでしたので、夫の菜園にも寄って見ました。



ルッコラの花。
このコボレダネで6月になれば、美味しいルッコラが食べられます。



ブルーベリーの花も咲いていました。
小さな木ですが、昨年よりは成績が良いかも知れません。



ジャガイモの土寄せをしたようです。
リーフレタスは冬の間、寒さにあたったのでこんな色ですが
柔らかくてとても美味しいのですよ。
スナップエンドウはあと2週間ぐらいすれば収穫できそう。
玉ねぎは極早生なので、もう食べています。

さてウォーキングの結果は
走行距離9.96km 歩数17,479歩 消費カロリー479kcal

富士山すそ野ぐるり一周ウォークと同じくらいかしら。
短時間でよく歩きました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ夏のお花を~♪

2015-04-18 | 花・ガーデニング
昨日はよく動きました。
午前中はウオーキングで17,479歩も歩き、
午後は休みもせず、お買い物に出かけました。
食料品は宅配を利用しているので、お肉やお魚が足りなく
なることはめったにないのですが、
牛乳、パン、お菓子、日用品などが足りなくなります。
そのお買い物を済ませた後、恒例の花屋さんへ



買ってきたのは
ローダンセマム・エアルローズ
ペチュニア1
デージー1
インパチェンス2
ナスタチウム2
マリーゴールド2
アゲラタム3
いつも同じようなお花ばかりです。
アゲラタムはプランターに3株植えるつもりですが、
他は一部を除き、寄せ植えの補充用にしようと思います。



室内で管理していたハイビスカス、3月末に外に出しました。
左はその時咲いていたNEWロングライフシリーズ・グレイシスです。
ほとんどの鉢が、冬の間も休まず咲いたので、
体力を消耗しっぱなし。
今年の夏は大きな花が咲かないのでは
ないかと心配しています。
右は4月14日に開花したNewロングライフ・シリーズ・アドニス
今も蕾がいくつかついています。



昨年、母の日に息子夫婦からプレゼントされた
クレマチス・ベルオブウォッキング
鉢を花壇の中に置きっぱなしにしていたところ、
根が土の中に伸びてしまいました。
仕方ないので、簡単な支柱を立てそのまま育てることにしました。



オキザリス・緑の舞
冬の数カ月を除いて、ほぼ一年中咲いてくれるオキザリスです。



オキザリス・バビアビリス・ホワイト
スズラン水仙の鉢の中から芽を出し、一年後の今年は鉢いっぱい
に広がり、お花も次々と咲き始めました。
ここ数年、ほとんど咲いていないバビアビリスも
植え替えれば咲くようになるかもしれない、という希望が持てました。




ご訪問ありがとうございます。
本日はコメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い花 白い花

2015-04-17 | 花・ガーデニング
ピンクや黄色の可愛い花は心を明るくさせてくれますが、
ちょっと疲れた時は、爽やかな青い花や清楚な白い花で癒されるのも良いものですね。



八重咲きアネモネ・ 凛々花
ラベルの写真のお花とちょっと異なりましたが、
可愛いので良しとしましょう。
蕾は次から次へと上がっています。
(2015.04.10撮影)



ミヤマオダマキ
母が元気だった7年ぐらい前に、実家から貰ってきました。
その時の株はなくなりましたが、コボレダネが落ち、
毎年どこかしらに咲いています。
一番花が咲いて、一週間以上過ぎたせいか
花色が少し薄くなりました。
(2015.04.12撮影)



勿忘草
コボレダネから咲きました。
冬の間は、寒さで葉が変色し、株も縮こまってしまったので
今年は良い花は咲かないだろうと諦めていましたが、
気温の上昇と共に元気になり、綺麗な花を咲かせてくれました。
(2015.04.12撮影)



シャガ
ご近所の方に7~8年前に頂きましたが、
ずっと大きな丸鉢で咲いています。
(2015.04.14撮影)



寄せ植え
花柚子、万両。クリスマスローズを
昨年4月初めに大きな鉢に植え替えました。
11月末頃、葉牡丹とビオラを一株ずつプラスしました。
見頃を過ぎてからの写真の上、アップも遅れました。
(2015.04.01撮影)



寄せ植え
上と同じように、南天とクリスマスローズを
昨年4月初めに大きな鉢に植え替えました。
こちらは花を追加せず、そのまま育てています。
(2015.04.01撮影)



マーガレット
挿し芽から育てたのですが、3年はたっていると思います。
昨年はプランター植えのマーガレットを、
処分したので、鉢植えはこれだけとなりました。
(2015.04.12撮影)



宿根イベリス・タホ
育て始めて6年目。
寄せ植えに使っていたものを庭に下ろしました。
花が咲く前の茎を見ていると頼りげなく、
もう咲かないのではないかと思うのですが、
咲き始めると息を吹き返したかのように元気になります。
(2015.04.12撮影)



こちらも宿根イベリスです。
写真ではわかりませんが、上のイベリスより
1つの1つの花は大きいのですよ。
タホより古くから育て、名前はわかりません。
(2015.03.31撮影)




ネモフィラ
最初に御紹介した八重咲きアネモネ・ 凛々花
等と寄せ植えにしたのですが、ネモフィラだけが巨大化し
暴れて他の花とのバランスを崩しています。
ネモフィラは寄せ植えに適さないかもしれません。
(2015.04.12撮影)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー外耳炎に

2015-04-16 | 日記
最近クッキーから今までにない悪臭がするので、
耳の中を見ると、ベトベトとした汚れがあり、
ティッシュで拭くと黄色い膿のようなものがついていました。
夫とかかりつけの獣医さんのところに連れて行くと、
中から奥様が出てこられ、先生は半年前に亡くなられたとのこと。
仕方なく行きずりの動物病院に連れて行き、診察を受けると
案の定、外耳炎でした。
細菌が耳垢を栄養にして繁殖し、このままにいしておくと
中耳炎に進行するとのことでした。
私としてはまず耳の中を綺麗にして欲しかったのですが、
治療は皮膚検査とオゾンガス注腸、内服薬(抗生物質)8日分
で合計9364円でした。
トリミングもシャンプーも当分厳禁だそうです。
治療は1週間に1度、これからは細菌が繁殖するシーズンなので
9月一杯まで続くとのこと。
それでも年齢的に免疫力が落ちているので、完全に治るかどうかは
分からないとの事でした。
年金生活者には大きな負担となりそうです。







ご訪問ありがとうございます。
本日は都合により、コメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2015-04-15 | 花・ガーデニング
大好きなチューリップ。
今年は新しい球根は買わず、
昨年の夏に掘り上げたものだけ使いました。

昨年花壇に植えたのは
ミックス25球と黄色5球、赤色5球
鉢植えにしたのは
寄せ植え用5球、赤白模様10球でした。

今年、地植えは昨年花壇に植えた赤と黄色のみとし、
花壇に植えてあったミックス25球は3鉢に分けて鉢植えにしました。

鉢植え№1



赤7輪、黄色2輪、ピンク2輪 白1輪
(2015.04.06撮影)

鉢植え№2



白6輪
(2015.04.01撮影)



白花は咲き終わりましたが
赤に近いピンク3輪とピンク2輪の花が咲きそうです。
(2015.04.14撮影)

鉢植え№3



赤3輪、白3輪、その後ピンク1輪が咲きました。
(2015.04.01撮影)



今年のチューリップ5色

白輪10輪、赤10輪、黄色2輪、ピンク6輪、赤に近いピンク3輪 
(赤に近いピンクは昨年表記のエンジとピンクを合わせたような色だと思います)
の計31輪、昨年より6輪多く咲きました。

2年目の球根にしては、開花率は上々でした
4月14日現在、白花と黄花、№3の赤花は咲き終わりましたが
他の色はまだ咲いています。



昨年の様子
4月初めから約1ヶ月の間に
白9輪、黄色5輪、赤7輪、ピンク2輪、
エンジとピンクを合わせたような色が2輪
の計25輪が咲いたと当時のブログに書いてありました。





チューリップの名前はメリークリスマス
花言葉は「愛の告白」です。
昨年は5球を水仙タリア5球と寄せ植えにしました。
花は3輪を除き小さくなりましたが8輪咲き、
3輪増えました。
(2015.04.04撮影)



昨年のメリークリスマス






昨年同様、庭に植えたのは赤と黄のチューリップ
黄色は分球して花が2輪増えました。
(黄色7、ピンク球根混入1)
(2015.04.06撮影)



赤いチューリップは残念ながら花は咲かず、
大きな葉ばかりでした。
(2015.04.06撮影)



昨年の様子





赤白模様のチューリップ
今年は3輪しか咲きませんでした。
咲き進むと花びらの黄色い部分は白に変わります。
(2015.04.12撮影)



昨年の様子
昨年は10球すべての球根に花が咲きました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第3回 山中湖村役場手前~須走冨士浅間神社②

2015-04-14 | 富士山すそ野ぐるり一周ウォーク 


午後は再びバスで籠坂峠まで戻り、国道138号線を
須走りまで歩きました。(標高差300m オール下り)

この国道は車の往来が激しく、ガードレールがないので、
大型トラックが通るたびに立ち止まり、通り過ぎるのを待ちました。



ゴルフ場を下に見ながら歩いていると、いつの間にか夕月公園に到着。
フジザクラ(マメザクラ)が綺麗に咲いていました。
サクラの中では花も丈も小さいそうです。



ちょっと離れて写すと、こんなに霞んで見えます。

雨の中、講師の先生が皆を元気づけようと、「富士山」の歌をオカリナで
演奏して下さったのですが、今一つ盛り上がりません。



夕月公園・歌碑
「篭坂の月代遅れて谷の虫」と刻まれていました。
句は原田浜人、筆は武者小路実篤によるものだそうです。
(この写真では読めませんね)



道の駅・すばしりで休憩。
温かな、美味しいお汁粉を頂きました。
残念ながらここで買い物をしている時間はありませんでした。

最後は須走冨士浅間神社にお参りしました。
須走冨士浅間神社は富士山須走口(東口)登山道の起点であり、
富士道者たちの篤い崇敬を受けてきた古社です。

延暦19~21年頃、富士山の東側の噴火が止まらず、人々が恐れていた時、
国司がこの地で鎮めの祭事を行ったところ
翌年申の日に噴火が治まったことから、社殿を建立し、 
火の鎮めの神・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
を祀ったのが始まりとされています。
平成25年6月、世界文化遺産に登録されました。



裏参道と根上がりモミ・縁結びの木
根上がりモミは樹齢推定300年。
モミ・ブナ・カシの木と隣り合うように繁っており、
3本の木の根が複雑に絡み合っています。
ここからは参拝せず、表参道に向かいます。



信しげの滝
浅間の杜を走る水流が流れ出て滝となっています。



表参道の大鳥居
扁額に書かれた「不二山」は二つとない素晴らしい山の意。
不二山=富士山だそうです。



富士塚の狛犬
「獅子の子落とし」の諺を倣った狛犬。



随神門



拝殿
健康で歩けることに感謝し、お参りしてきました。



長寿亀石と清らか湧水がわく宝永の清流


本日のウォーキングはこれで終わり。
このあと、近くの須走り温泉・天恵で1時間温泉を楽しみ、
5時にここを出発しました。
帰りは東名・中井パーキングで15分のトイレ休憩をとり
出発地に6時半過ぎに到着し、夫の迎えで10分後には家に着きました。






ご訪問ありがとうございます。
本日はコメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第3回 山中湖村役場手前~須走冨士浅間神社① 

2015-04-13 | 富士山すそ野ぐるり一周ウォーク 
4月11日(土)
富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第3回に参加しました。
今回の行程は
山中湖村役場手前~山中湖観光案内所~籠坂峠~海馬(昼食)
夕月公園~須走冨士浅間神社~須走り温泉・天恵(入浴)



歩行は
約9㎞・約3時間30分(休憩時間含む)
午前中は標高990mの山中湖畔から緩やかに上り、
標高1100mの籠坂峠まで。
午後はそこからカーブの多い国道(R138)を下り、
標高800mの須走冨士浅間神社まで。
ドアツードアで20,099歩、よく歩きました。
参加人数は21名でした。

ツアーは便利で良いのですが、お天気だけは選べません。
今回も朝から小雨が降り、富士の雄姿はまったく望めませんでした。
曇りの時間は2時間ぐらいありましたが、
ちょうどお昼前後だったので、雨具なしで歩けたのは1時間ぐらい。
標高が高いせいか、植物もあまり芽吹いておらず、
見るべき場所も少なかったのでので、
ただ黙々と足元だけを眺め、歩きました。
「まるで修行僧の様ね」と近くの方がおっしゃっていました。

スタートは前回ゴールの山中湖村役場手前の鶴塚から。
いつものように軽いストレッチをして10:40頃歩き始めました。



スタート地点近くの四等三角点(標高984)
地籍調査又はこれに相当する調査の測量の基準点として、
国土地理院が設置したもので、
設置間隔は約2km。柱石の一辺は12cmだそうです。



山中湖と水陸両用KABAバス



東大富士演習林と山中湖文学の森公園
山中湖文学の森公園には山中湖にゆかりの文人
「三島由紀夫文学館」「徳富蘇峰館」があります。
入館はせず休憩のみでした。



来た道を少し引き返し、山中湖畔別荘地を抜け、
標高差100mの坂道を籠坂峠まで上りました。
籠坂峠は山梨県と静岡県の境にあり、昔から甲斐・相模・駿河の国境で
鎌倉街道の要衝だったそうです。

籠坂峠近くには 山中湖から続いている、馬車道通りとの合流地点があります。



加古坂神社
籠坂峠の西上にあります。
諏訪神社の末社で藤原光親卿を祀っています。

光親卿は鎌倉幕府打倒の承久の乱(1221)を起こした後鳥羽上皇の側近で、
討幕の院宣の案文を書いた人です。
鎌倉軍に大敗した上皇は隠岐へ流され、光親卿は鎌倉に護送される途中、
この篭坂峠で武田信光(石和の領主)斬首されました。



籠坂通りで見た草花
トリカブト スミレ ネコノメソウ



午前中はここまで。
お昼はバスで山中湖畔に戻り海馬(シーホース)
山梨名物・ほうとう等を頂きました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナニラ

2015-04-11 | 花・ガーデニング
ハナニラ(花韮)はユリ科ハナニラ属の多年草(小球根)で、
南アメリカ(アルゼンチン、ウルグアイ)が原産地です。
星型をした小さな花はとても可愛らしく、
英名ではSpring starflowerと呼ばれています。
葉がニラに似ていることからハナニラと呼ばれていますが、
花や葉をちぎったりしない限り、臭いはしません。
どの色も素敵でしょう!



ハナニラ・アルバ
(2015.03.30撮影)



一足早く咲いたプランター植えもあります。
(2015.03.17撮影)



ウィズレーブルー
(2015.03.27撮影)



ロルフフィードラー
(2015.03.31撮影)
鉢植えもありますが4輪しか咲きませんでした。



セロウィアナム
(2015.04.02撮影)




ご訪問ありがとうございます。
本日はコメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・我が家の水仙

2015-04-10 | 花・ガーデニング
水仙が好きで一時期は20種類近くの花を咲かせていましたが、
だんだんと咲かなくなり、
今年咲いた水仙は13種(すずらん水仙は除く)でした。



水仙・マウントフット
大輪白花ラッパ咲き水仙
2010.11.23に3球を5号鉢に植えつけ
2012年、2013年と各々3輪開花しましたが
2014年は開花せず、2年ぶりに1輪開花しました。 
(2015.03.28撮影)





名前不明・口紅水仙
庭で咲かなくなった水仙を鉢植えに
したところ、今まで見たことがない花が咲きました。
先祖がえりをしたのかもしれません。
今年は3年ぶりに4輪開花しました。
カップの縁に薄いオレンジ色がついていますが、
この写真でははっきりしません。
(2015.03.30撮影)



名前不明・口紅水仙
さきほどの口紅水仙に比べ、花が大きくカップの
口紅の色も濃くて素敵です。
毎年咲いてくれると良いのですが、咲くのは不定期。
処分すればよいのですが、
お気に入りの水仙なので、なかなかできません。
(2015.04.01撮影)



水仙・ゼラニウム
房咲き口紅水仙
日本水仙を大きくした感じの丸っぽい花で
良い香りがします。
手間いらずでほとんど手をかけませんが、
毎年咲いてくれます。
育て初めて十数年経ちます。
(2015.03.31撮影)



タヒチ
八重咲き水仙
花が大きくて豪華です。
一昨年の秋にホームセンターで買った
球根を植えたのですが、昨年は咲きませんでした。
球根ばかりが増えたので、
昨年の秋、鉢植えからプランターに植え替えたところ
3輪の花が咲きましたが、
一部葉に筋が入っています。病気かもしれません。
(2015.04.02撮影)



花が折れたので切り花にし、
葉牡丹の花と花瓶に挿しました。
(2015.04.06撮影)



すずらん水仙
鉢植え4年目
スズランのような清楚な花が魅力です。
葉は水仙のように見えますがすが、
ヒガンバナ科に属します。
地植えで植えると増えすぎると思い、
鉢植えにしましたが、4年目ともなると
花が少なくなりました。
(2015.04.07撮影)



根元のオキザリスはコボレダネか
土を使い回ししているので、
土の中に球根が残っていたのかもしれません。
昨年、存在に気がついたのですが、
あっという間に広がってしまいました。
(2015.04.06撮影)



すでにアップ済みの水仙



上段左より

ラインベルト・アーリーセンセーション(2015.01.29撮影)
日本水仙(2015.02.04撮影)
房咲き水仙・グランドソリドール(2015.03.17撮影)

中段左より

アイスキング(2015.03.18撮影)
名前不明のラッパ水仙(2015.03.18撮影)
アイスフォーリス(2015.03.18撮影)

下段左より

ミニ水仙・タリア(2015.03.21撮影)
ミニ水仙・テータテート(2015.03.15撮影)
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする