hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

シャクナゲとピンクの花

2014-04-30 | 花・ガーデニング



シャクナゲが咲いています。
名前はプレジデント・ルーズベルト。
30年前頃から育てている老木ですが、
細い枝に沢山の花を咲かせています。
それほど寿命の長い木ではないようなので、
今年は保険の挿し木苗を作っておいた方が良さそうです。
(2014/04/24撮影)



アザレア
鉢植えで育てて3年目になります。
お花が咲いている時は目を向けるのですが、
あとはついつい存在を忘れてしまいます。
花付きが悪いのはそのせいでしょう。
花が無地になってしまったのは先祖帰りでしょうか。
(2014/04/22撮影)



購入当時はこんなに素敵だったんですよ。
(2011/11/20撮影)



シレネ・ピンククラウド
5年前の秋に頂いた種を蒔き、
それ以後はずっとコボレダネからの苗を
プランターに植えて楽しんでいます。
(2014/04/20撮影)



今年はプランター2つ分植えました。
(2014/04/28撮影)



シレネ・ペンデュラ
ピンククラウドと同じように最初は種を蒔き
その後はコボレダネを育てています。
今年は3株だけだったので鉢植えのみです。
(2014/04/20撮影)



クリービングタイム
4年前、ポット苗1つから今はプランター
一面に広がって咲いています。
一度も植え替えていませんが、よく咲くものです。
香りが良いのも魅力です。
(2014/04/22撮影)



四季咲きナデシコ
四季咲きといっても春が一番綺麗。
花壇の縁取りに植えて7年目になりました。
(2014/04/28撮影)


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え③

2014-04-29 | 花・ガーデニング



黄色とオレンジのナスタチウム。
可愛いお花はお料理の彩りに良いですよ。
(2014/04/09撮影)



コルリジネ・レッドスター、ヒューケラ・オプシディアン
ビオラ・2株の寄せ植え。
2月の大雪でコルリジネ・レッドスターの葉が折れたので
だらりとしないよう、園芸用の紐で数ヶ所結んであります。
(2014/04/26撮影)



プランターに3株ずつ植えたパンジー
3月初めまで成長が止まっていたかのようでしたが、
ようやく鉢いっぱいに花が広がりました。
イオノプシジウムのコボレダネはどこからでも顔を出します。
(2014/04/19撮影)



これでもパンジーが3株植えてあるのですが、
お花のピークはいつになったら来るのでしょうか。
(2014/04/19撮影)



コデマリとパンジーの寄せ植え
コデマリは2009年から寄せ植えにしていますが、
大きくなりました。
(2014/04/28撮影)



庭仕事(4月26日)
大実プルーンとソルダム(プラム)を
7号深鉢に植え付け。肥料はまだ。

5年間花の咲かない矮性カンナを8号素焼き鉢に植え付け
連作障害を起こすといけないので
根を洗い新しい用土を用いる。肥料はまだ。

クルクマ2株を7号スリット鉢に植える。
肥料は1カ月後から

大株ダリア・切り花用中輪咲き「陽だまりの里」
を9号スリット鉢に植える。

アッツザクラ・黄色と赤(ロドヒポキシス・ルビーの輝き)
を8㎝のミニ鉢に植える、
球根はピートモスの中だったので開けるまで
どんな様子かわからなかったが、どちらも2個入りの
はずが、赤色の球根は1球しか入っていなかった

ゼフィランサス・シトリナ・黄を6号スリット鉢に植える。



(左上)クルクマの球根 (左下)ダリアの球根
(下段)アッツ桜2色の球根。赤は1つ足りない。その上貧弱。
 鉢植えのお花を買った方が良かった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンギアナムとヒメウツギ

2014-04-28 | 花・ガーデニング
キンギアナムが満開です。
咲き始めてから2週間ぐらい経つでしょうか。
今年の冬は室内に取り込んだので
開花が1週間から10日早いようです。



ちょっとピンクがかった可愛い花。
香りも素敵なんですよ。
(2014/04/24撮影)



このキンギアナムは7年前頃、高芽をとって
植えたものですが、一度も植え替えていないので、
姿がだいぶ乱れてきました。
親株は30年位たつ大株で、処分しようにも
株が鉢から抜けなくなり、冬は外に出しっぱなしです。
花は咲きませんが、まだ生きています。
今我が家で開花が期待できるキンギアナムは
これだけになりました。
今年こそ植え替えをしてあげなくちゃ・・・
(2014/04/23撮影)



ヒメウツギ
4年前小さなポット苗を求めました。
(2014/04/23撮影)



寄せ植えによく使ってきましたが
木が大きくなり過ぎ、今年は単独で咲かせました。
(2014/04/26撮影)



過去の寄せ植え
今年は挿し木で寄せ植え用の苗木を作ろうと思います。



プランターのオキザリス・緑の舞が咲き始めました。
(2014/04/24撮影)



毎日20度を超える暖かさで、お庭には蝶やミツバチ、
怖いところではアシナガバチも
よく遊びに来るようになりました。
トカゲは我が家の庭の番人。
害虫からお花を守ってくれます。
カメラのカシャ、カシャというシャッター音に
耳を傾けているかのような感じがしましたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ③

2014-04-27 | 花・ガーデニング
チューリップ5色混色花壇



(2014/04/13撮影)



(2014/04/20撮影)



(2014/04/23撮影)



5色の蕾。

5色の球根が5個ずつ入ったセットかと思っていましたが、
咲いたのは白9輪、黄色5輪、赤7輪、ピンク2輪、
そしてエンジとピンクを合わせたような素敵な色が2輪でした。
4月4日に白花の一番花が咲き、ずっと白オンリーでしたが
散り始めた頃から、赤や黄色も咲き始めました。
4月いっぱいは楽しめそうです。





赤いチューリップを植えた場所は冬に日当たりが
悪いせいか、開花が一番遅れ、4月20日頃からとなりました。
(2014/04/23撮影)



これで50球、そして2年目・6輪のチューリップ
すべてが咲き終わりました。
チューリップはまだ35輪が
風にそよそよと揺れて咲いています。
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
(2014/04/26撮影)



庭仕事



夏に向けて少しづつお花の入れ替えを
していこうとお花屋さんに行って来ました。
暑くなるとどうしても涼しげな色のお花に目が行きます。
(2014/04/15購入・撮影)



ロベリア
品種改良され、夏の暑さに強く
開花期間が長いアズローコンパクトが人気があるようですが、
お値段は断然こちらがお安いですね。
お花のピークが来たらもう一度アップしますね。
(2014/04/20植え込み・撮影)



ブラキカム
植える場所も考えずに買ってしまいました。
ちょうど昨年寄せ植えにした、チェリーセージ・ホットリップス
の鉢が空いていたので2ポット植えこみました。
残り1ポットはとりあえず単独で植えておきました。
(2014/04/20植え込み・撮影)



アゲラタムとシバザクラ
アゲラタムは霜が降りる前までずっと咲いて
くれるのが良いですね。
シバザクラは渋田川河畔のシバザクラを見に
行った時(4月16日)買ってきました。
来年はもっとたくさん咲いてくれるでしょう。
(2014/04/20植え込み・撮影)



鉢植えで果樹を栽培されているkucchanさん
の影響を受けて、大実プルーンとソルダムの苗
買ってきました。この他に花の苗6ポット
と球根数種。早く植えてあげないと可哀そうですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ②

2014-04-26 | 花・ガーデニング

今年は運よく、チューリップの球根を
半額で求めることが出来ました。
お値段は忘れましたが
黄色5球、赤色5球、寄せ植え用5球、赤白模様10球
ミックス25球合計50球も・・・
少しは咲かないものもあるかと思って
いましたが、すべて咲きました。
幼い頃は描く絵も歌う歌もチューリップでした。
チューリップを見ると心が和みます。



紅白のチューリップ
10球鉢植えにしました。
(2014/04/11撮影)



一番花
咲き始めは黄色と赤のコンビネーションです。
(2014/04/11撮影)



昼間は8輪でしたが・・・
(2014/04/12撮影)



夕方には10輪咲き揃いました。
夕方黄色の部分が白く写るのは光の関係でしょうか。
(2014/04/12撮影)



光が燦燦と降り注いでいます。
この頃から黄色い部分は白くなりました。
(2014/04/15撮影)



開花から12日経ちましたがまだまだ元気です。
(2014/04/22撮影)



ガーデニング



原種系クリスマスローズの
リビダスホワイト(左)ステルニーシルバードーラー(右)
2年連続で花が咲かず、3月20日の時点では、葉が少し残って
いるだけで瀕死の状態でしたが、植え替えた効果が
出たのか、大分回復してきました。
来年は咲いてくれますように!
(2014/04/20撮影)



ストレプトカーパス
2年前の7月に購入。
あまりお花が咲かなくなったので植え替えました。
根がほとんど残っておらず、固い土の塊りの
上に葉があるといった感じで、
土を崩して一回り大きな鉢に植えようとしても
上手くいかず3つにわけました。
根がほとんどないので、枯れずに育って
くれたら鉢増しするつもりです。
(2014/04/17撮影)

4月5日~4月23日までの間に植え替えた植物
挿し芽のマーガレット、ソバナ、プリムラ・シネンシス、リアトリススピカーター、ギボウシ3鉢、スピードリオン、ヒベリカム、エキナセア(ホワイト・パープレア)、ヘメロカリス、カシワバアジサイ、カラー、友禅菊、ベニバナサワギキョウ、サルビアスペルバ・ボルドー、ルドベキア・チェリーブラウン


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え②

2014-04-25 | 花・ガーデニング
ほとんどの寄せ植えは昨年の秋に作ったものです。
最初から植え込み材料を多くすると、
すぐに観賞できるのですが、春に見頃を迎えるよう
株間をあけて植えました。

寄せ植えは植物の性質や色のバランスなどを考えながら
植えるので、少しはボケの予防にも役立つかと思い、
下手な横好きですが、毎年作っています。



やっとアネモネが複数で咲くようになりました。
今も根元には沢山の蕾が控えています。
(2014/04/15 撮影)



八重のマーガレットは夏越しをして2年目。
丈が高くなり、暴れているので
支柱をしています。
(2014/04/22 撮影)



ちなみに昨年のマーガレットはこんなに小さかった
のですよ(クリックで拡大します)
(2013/05/07 撮影)



椿の寄せ植えの根元の部分です。
椿は咲き終わりましたが、寄せ植えとしてあとしばらく楽しめます。
夏は半日陰に鉢を移動するので
もし植えたとしてもインパチェンスかな・・・
今はコボレダネのスィートアリッサムがもう少し大きく
なり花数も増えました。
(2014/04/15 撮影)



これは植えた時と姿があまり変わりません。
ストックが余ってしまったので
3本植えましたが、ちょっとアンバランスでした。
(2014/04/15 撮影)



今年の3月11日に作った寄せ植え。
約1ヶ月経ちますが、これから春という時
に植えたので、成長が早いです。
(2014/04/15 撮影)



寄せ植え①でも登場しましたが、雪で葉牡丹が
折れた先をカットしたところ、良い具合に
下から花が咲いたのでご褒美のUPです。
(2014/04/20 撮影)



アネモネも次から次へとたくさん咲くようになりました。
(2014/04/15 撮影)



玄関ブロックの上のビオラの寄せ植えです。
一応一鉢に2株植えてあるので
寄せ植えの仲間に入れて貰いましょう。
(2014/04/15 撮影)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ①

2014-04-24 | 花・ガーデニング
今年のチューリップは4月4日に黄色と白が
トップを切って咲き始めました。

まずは黄色いチューリップから
花言葉は「実らぬ恋」



今日は曇り
チューリップは閉じたままです。
(2014/4/5撮影)



(2014/4/5撮影)



大陽がいっぱい
(2014/4/10撮影)



朝日を浴びて
(2014/4/13撮影)

昨年11月末にホームセンターで半額で買ったチューリップです。
乾燥した店内に長く置かれていたので全部咲くとは
思いませんでしたが、5球すべて咲きました。
開花期間は2週間。
お花も大きく、元気いっぱいでした。





2年目の球根です。
開花後お礼肥を与え、葉が枯れてから
掘り上げ、10月に植えました。
(2014/04/08撮影)



黄花4輪、赤花2輪が咲きました。
赤花と最初に咲いた黄花が先に散り、黄花3輪は今日4月24日に
カットする予定。2年目の球根なのでそれほど期待
していませんでしたが、長く咲いたのは鉢を
日陰に置いたからかもしれません。
(2014/04/12撮影)





ちなみに3年目の球根は小さな蕾がついたものの
花は咲きませんでした。
(2014/04/23撮影)





チューリップと水仙の寄せ植えです。
昨年11月末、ホームセンターでセットになっている球根を
半額で購入したものです。

チューリップの名前はメリークリスマス。
深紅の花がとても素敵です。
水仙はタリア。
清楚な花をうつむき加減に咲かせ
咲き進むと真っ白になります。
共に5球植えです。
(2014/04/15撮影)



メリークリスマス
花言葉は「愛の告白」
(2014/04/13撮影)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナカタクリと庭の花

2014-04-23 | 花・ガーデニング
黄色のカタクリ(エリスロニウム・パゴダ)
が咲きました。
キバナカタクリは北アメリカの山地に
自生するユリ科カタクリ属の多年草で性質は強健。
日本産のカタクリより一回り大きいです。



昨年10月6日にホームセンターで球根を入手し
9号鉢(直径27cm)に植え付けました。

4月7日、蕾を発見(写真上・左)
4月11日、花茎が大分伸びてきました(写真上・右)
4月14日、蕾が割れて花が咲く予感(写真下・左)
4月14日夕方、咲き始めました(写真下・右)



4月15日、待ちに待った花が咲きました。
花姿は日本カタクリとほぼ同じで、草丈は20㎝位。
反り返って咲く姿がとても可愛いです。



4月15日夕方には2輪開花。
花は1週間ほどすると、反り返った先が少し枯れ始めたので、
あと2~3日で終わるかもしれません。
蕾は3つありましたが、最後の一つは咲きませんでした。

カタクリを毎年咲かせるのはわりと難しいようです。
葉が出ている期間が短いので、その間にいかに
球根を太らせるかがポイントのようです。

来年も会えますように。





ケマンソウ(タイツリソウ)
ケマンソウは仏殿の装飾のけまん似ているところから、
タイツリソウは細く伸びたつるが鯛を釣り上げた
ように見えることから名付けられました。
育て始めて4年目。
年々花数が少なくなり、今年はこれだけになりました。

6年目の赤いケマンソウは
葉が出ただけで、ついに咲かなくなりました。
(2014/04/13撮影)



宿根イベリス
育て始めて5年目。
4月の初めからずっと咲いています。
最初は寄せ植えにしていましたが、花が終わった後
地植えにしました。
これより一回り大きな花が咲くイベリスもありますが、
下部が木質化して、花数も少なくなったので、
花が終わったら、挿し芽にして株を
更新しようと思います。
(2014/04/20撮影)



ミヤコワスレ
一番花が咲き始めました。
我が家で一番花壇占有率の高いお花なので、
これからが楽しみです。
(2014/04/20撮影)



野に咲くスミレ
毎年どこかにコボレダネで咲きます。
もっとたくさん咲いてくれたら良いのにと
この時期がくると思います。
(2014/04/20撮影)



コボレダネのスィートアリッサム
夏越しして、大きな株になってくれますように。
(2014/04/20撮影)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の輪が咲き 今年の椿が勢ぞろいしました

2014-04-22 | 花・ガーデニング

(2014/04/13撮影)

開花が遅れていた椿・月の輪の花が咲き
すべての椿が咲き揃いました。


(2014/04/14撮影)

濃紅色地に白斑が入る、一重の椀咲きの椿。
咲きかけは筒状になる。
園芸品種の自然実生から生まれた品種で産地は久留米。


(2014/04/19撮影)

我が家でも庭植えの椿のコボレダネから芽が出ることが
時々ありますが、みな抜いていました。
親とは違う性質の子供が生まれる可能性があるのなら
育ててみるのも面白そうだと思いました。


(2014/04/19撮影)

鉢植えの椿では一番古く、10年以上育てています。
今年は大雪の時、1週間も雪の中に
埋まっていたせいか、開花が2週間も遅れました。
蕾が29個あるので、まだ当分お花を楽しめそうです。



我が家で咲いた山茶花と椿の花をまとめてみました。
綺麗でしょう。自画自賛ですが、うっとりと見入ってしまいます。



写真上段左より
山茶花・朝倉 山茶花・赤花 藪椿
写真中段左より
紅乙女 白乙女 香り椿・春風
写真下段左より
不明 岩根絞り 不明



写真上段左より
白・絞り・赤 三色咲き分けの椿(絵姿、蝦夷錦?)
写真中段左より
ト半(ボクハン) 不明 都鳥
写真下段左より
羽衣 玉之浦 月の輪(昨年の写真)

山茶花2種類 椿は14種類16花ありました。
椿は花の一輪一輪を見ると美しさがよくわかりますね。


(2014/04/08撮影)

紅乙女


(2014/04/12撮影)

白乙女

白乙女は暖かくなると、すべての花が咲き終わらないうちに
外側の花びらが茶色くなり、いつまでも樹に
ついているので汚く見えますが
樹の下や奥の、大陽や風が直接当たらない
ような場所では、汚れもなく美しいまま咲いています

追記(2014/04/29)
月の輪に紅花が初めて咲きました。


(2014/04/28撮影)

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御衣黄(ギョイコウ)桜?鬱金(ウコン)桜?

2014-04-21 | おでかけ
渋田川でシバザクラを見た帰り、
厚木市の県道22号線沿いの南関東花き園芸卸売市場の
周りに植えられている桜が目にとまりました。
車を少し止めて



とっさに御衣黄桜を思い浮かべましたが、
違うかなぁ~・・・



光線の具合で何枚撮ってもも暗い写真ばかりでしたが、
この場所の桜だけややはっきりと写せました。



家に帰り電話で桜の名前を問い合わせましたが
わかる方はいませんでした。

数日後、古都人さんのブログで御衣黄桜を拝見しました。
御衣黄桜は花びらに、薄い緑と白、そして紅い線が入り混じっていました。
やっぱり御衣黄桜ではないようです。





そして6日ぶりに見た市内のウコンザクラ。
先日は2~3分咲きでしたが、満開になっていました。



厚木で見た桜とは違うように見えますが・・・
とすると、厚木の桜は?





5分咲きだったボタン桜も満開をやや過ぎていましたが、
まだまだ見頃・・・



次の八重桜も咲き始めていました。
上のボタン桜よりは、ピンクが濃いようです。



川ではコサギが餌を求めて歩いていました。
長閑ですね。
(写真はすべて2014/04/16)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和市・泉の森・ふれあいの森公園

2014-04-20 | ハイキング・ウォーキング
息子は時々大和市の泉の森・ふれあいの森公園で
マラソンの練習をしています。
「チューリップが綺麗に咲いているよ」との電話があったので、
夫と16日に行って来ました。



昨年も来ているので、ブログを調べてみると同じ16日でした。



昨年は散り始めていたチューリップが今年は満開。
藤棚の藤は白花だけでしたが、昨年は藤色も咲いていました。



花壇のチューリップも昨年は咲き終わっていました。



そう言えばオオデマリも昨年は咲いていましたが、
今年はまだ緑の蕾。



昨年は満開だったリキュウバイ(利久梅)も
今年は5分咲きぐらいでした。
全体的に花の開花が遅れているのは、2月の大雪の影響でしょうか。



八重のヤマブキは見事に満開でした。



近くに厚木基地があるせいかひっきりなしに
海上自衛隊のプロペラ機やアメリカ軍のジェット戦闘機が飛んでいます。
高度はアメリカ軍が上ですが、
騒音の激しさは半端ではありません。



気分を変えて可愛いカワセミを・・・
気がついて頂けましたか。
カワセミを追っているカメラマンが団体で移動してきます。
カワセミは獲物を狙って水の中へ・・・
獲物をせしめたかどうかはわかりませんが、
上流の方に飛び去りました。
カメラマンさん達はちょっと遅かったよう。残念でした。



私が好きなのはこのような道を歩くこと。
山に行った気分になれます。



嬉しかったのはヤマシャクヤクとの出会い。
我が家のより、お花が少し大きいです。



イカリソウも咲いていました。
花の形が船の錨(イカリ)に似ていることからつけられた
そうですが、ユニークな花ですね。



ウラシマソウ(左・上)花穂から伸びる細いヒョロヒョロがユニーク。
?(右・上)イチリンソウかと思ったら違うようです。
エビネラン(左・下)昨年は3色咲いていましたが、今年はこれだけ。
ホウチャクソウ(右・下)はもうすぐ咲きそうです。



今年もヤマブキソウの群生が見事でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋田川河畔のシバザクラ

2014-04-19 | おでかけ

(2014/04/16撮影)

今見ごろのシバザクラを見に
神奈川県伊勢原市の渋田川まで行って来ました。



昭和45年ごろ、この地区の住民が
東京・奥多摩から一株のシバザクラを
持ち帰り土手に植えたのが始まりだそうです。



周りの方々の協力で、色とりどりのシバザクラは
約600mにも広がったそうです。
両岸の土手にはソメイヨシノや枝垂れ桜、
花桃なども植えられていましたが、すでに散っていました。



初めて訪れたのは13年前頃、お友達に誘われて・・・
あまりの美しさに衝撃を受けました。
2回目は11年前、英語のお友達を誘って・・・
クッキーも一緒でしたが、歩くのを嫌がり、
ずっと抱っこしていたことを思い出します。
3回目は8年前、夫と・・・
これだけのシバザクラを絶やさず咲かせ続けるのは
草取りなど、普段の管理が行き届いて
いるからだろうと、夫も感心していました。
そして4回目、今回も夫の運転で・・・
春の日差しを受け、小川のせせらぎを聞きながら
見るシバザクラに心なごまされました。



久しぶりに食べた五平餅がとても美味しかったです。
駐車場は無料でしたが、
お礼に夏ミカンを買って帰りました。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園のチューリップ

2014-04-18 | おでかけ
横浜のデパートに用事があったので、
足を延ばして横浜公園まで
チューリップを見に行って来ました。
横浜公園は関内から徒歩3分、
横浜スタジアムがある公園です。
横浜スタジアムには15年前頃まで「巨人戦」が
あるとたまに行っていましたが、
公園をゆっくり歩くのは今回が初めてでした。










(2014/04/14撮影)

綺麗でしょう
園内を彩る69種類16万本のチューリップ。
童心に帰って楽しんできました。



次は横浜三塔へ
横浜三塔の愛称は、昭和初期に外国船員が
トランプのカードに見立てて
呼んだことが由来と言われています。



神奈川県庁【キングの塔】
五重塔をイメージさせるスタイルで、昭和初期に
流行した帝冠様式のはしりといわれています(1928年竣工)。



横浜開港記念会館【ジャックの塔】
一部しか写っていませんが、
東南隅に時計塔、西南隅に八角ドーム、
西北隅に角ドームを配しています(1917年竣工)。



横浜税関【クィーンの塔】
イスラム寺院風のエキゾチックなドームが特徴です
(1934年竣工)。

戦争等をくぐり抜け、建ち続けてきた横浜三塔。
いつしか船員達が航海の安全を祈り、
これを目印に入港したと言われています
この三塔を一度に見ることができる場所が3ヶ所あり
一日で巡ると願いがかなうという伝説もあるそうです。
(神奈川県HPより)





最後は中華街をブラブラ歩きました。
お腹が空いたので、どこかでランチをしようと
思ったのですが、一人で入る勇気はありませんでした。
結局横浜駅まで戻り、ドトールでミラノサンド
を食べ、簡単に済ませました。
横浜公園から中華街まで約2時間の散歩でしたが、
暑かったので、けっこう疲れました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマシャクヤクの花が咲きました

2014-04-16 | 花・ガーデニング
3月初旬に上野グリーンクラブの山野草展で購入した
ヤマシャクヤクが咲きました。
話に聞いていた通り、花の命は2日と美しくも儚いものでした。


(2014/04/06~4/13撮影)

ヤマシャクヤクはキンポウゲ科の多年草で
日本の山地の林の中に自生する原種の芍薬です。
花径4~5㎝、花びらは6枚(我が家の場合)
中心にたくさんの雄しべと3本の雌しべがあり、
花びらは雄しべや雌しべを抱えるように咲いています。


(2014/04/10撮影)

蕾が膨らんでくる様子を毎日眺め、
今か今かと花の咲くのを待ち焦がれ写真を撮りました。
花後にできる実も面白そうなので
花がらは摘まず、このままにしておこうと思います。






(2014/04/13撮影)

ドウダンツツジが満開です。



2009年の春までおよそ10年間、コボレダネだけで我が家の庭
を彩ってくれたプリムラ・マラコイデスですが、
ここ数年は市販のポット苗を補充しないと、
足りなくなりました。

2008年4月10日庭の様子


(2014/04/02撮影)

今年のコボレダネは36cmの丸プランター2鉢と
(1鉢は強風で倒れ花が半分くらいになりましたが)
30㎝の丸プランター1鉢。
庭植えまではまわりませんでした。


(2014/04/04撮影)

これは高さ1m位のところに一年中吊るしている
カンパニュラ・アルペンブルーの鉢ですが、
どうしてここで咲いたのか不思議に思います。




(2014/04/07撮影)

新たに補充したのがこの2色のプリムラ・マラコイデスで全部で12株。
4つのプランターに3株ずつ植えました。
コボレダネが最盛期のころは庭植え+プランターに7~8個作ることが
出来ました。ご近所の花好きな方も、
最近はコボレダネが少なくなったとおっしゃっていました。
寂しいことです。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての鬱金桜(ウコンザクラ)

2014-04-14 | おでかけ
「K幼稚園の近くに黄色い桜が咲いているらしいよ!」
「黄色い桜って、何という名前なの?」
夫は情報発信源の畑のお友達に電話を入れ、
桜の名前と咲いている詳しい場所を聞いてくれました。
K幼稚園までは往復で1時間半ぐらい。
いつもならウオ-キングの範疇なのですが、
この日は4時から約束があったので、
S公園まで車で行き、その先を歩くことにしました。
15分も歩くと目的地に着きました。



生まれて初めて見た黄色い桜。
名前はウコンザクラというそうです。
桜の品種は数百品種あるそうですが黄色い桜はこれだけ。
大輪の美しい八重桜でした。



まだ2~3分咲きでしょうか。
満開になったらもう一度見てみたいです。



ウコンザクラの隣に咲いていたのはぼたん桜
父が大好きな八重の桜でした。
鈴なりの花をたくさんつけてとても綺麗でした。



こちらは5分咲きぐらい。
ここにはちょくちょく通うことになりそうです。



山桜でしょうか。
清楚で味わい深い大人の桜ですね。



こちらは今が満開。
どの桜も本当に美しく、心奪われます。
(見学した日 2014/04/11)



お友達から山ウドを頂きました。
新潟出身のご主人のふるさとの味で、畑で栽培しているそうです。



さっそく酢味噌和えにして頂きました。
シャキシャキした歯触りと独特の香りと苦み。
Hさん、美味しゅうございました。
(2014/04/12)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする