hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

バラ咲きプリムラ・ジュリアン 3年目のポインセチア

2021-01-30 | 花・ガーデニング

ブログに、いいね!を頂くと、
私は必ずその方のブログを訪ねます。
最近いいね!を下さった方の中に、81歳の女性がいらっしゃいます。
その方の過去ブログを拝見すると、80歳の時お孫さんに誘われ、
(ここが羨ましい限りではありますが)
イギリス旅行をなさっているのです。
その旅行も観光地を忙しく回るのではなく、バレエを鑑賞するため。
なんと贅沢な旅なのでしょう。
もう海外旅行は無理かもしれないと諦めていましたが、
プランの立て方次第では可能かもしれないと、
夢を頂くことが出来ました。








バラ咲きプリムラ・ジュリアン
どれもビビッドな花色ですが、3色一鉢に植えても
花色のバランスがとれるでしょうか?
今のところ、買ったときのまま、一鉢ずつで楽しんでいます。
(2021.01.14撮影)



ポインセチア
育て始めて3年目になります。
きちんとした「短日処理」はしなかったのですが、
10月頃から4時頃になると日が当たらないよう、
物置の中に入れていました。
こうすれば、先端の苞の部分が赤くなるかと思って・・・
しかし緑の葉は無くなり、全体的に紅葉してしまいました。
(2021.01.02撮影)



12月に入ってから、軒下から室内の無加温の部屋に移動させました。
大分葉が落ちてしまいましたが、枯れてはいないようです。
(2021.01.23撮影)



簡単なエサ台を夫が作り、伊予柑を載せておいたところ
さっそくメジロのつがいがやってきて、かわりばんこ実を突いています。
可愛いなぁ~
(2021.01.22撮影)



3年前、市内の公園で撮ったルリビタキ。
とても綺麗でした。
この辺では冬しか見られない鳥なので、毎年行って探しますが、
その後は一度も出会えません
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『推し、燃ゆ』

2021-01-29 | 花・ガーデニング

2020年下半期の芥川賞は、
大学二年生、宇佐見りんさんの『推し、燃ゆ』でした。
テレビの番組で、宇佐美さんは、名前は言えないけれども、
8年間推しの俳優さんがいたと仰っていました。

私が推しという言葉を知ったのはつい最近のこと。
春馬君ファンの母親が、彼の死後、なかなか立ち直れない
様子を見た娘さんから「早くほかの推しを作ったら」と
言われたとの書き込みを読んでからでした。

74年間、推しを持たなかった私は、
昨夏、突然亡くなった俳優・三浦春馬君のことが心から離れず、
彼の出演したドラマや映画はもちろんのこと、
熱烈な春馬君ファン(推し)の方のブログを片っ端から読み、
ファン気質と性格などの共通点が、私にも少しあることが分かりました。
ファンと推しの意味は厳密には違うようですが、
『推し、燃ゆ』になぜか興味を惹かれます。



クリスマスローズ
何種類かのクリスマスローズを育てていますが、
毎年、一番早く咲くクリスマスローズです。
蕾がいつ頃ついたのかも知らず、
花が咲いてから夫に知らせて貰って写真を撮りました。
毎日暖かい部屋の中でぬくぬくと過ごしていた
自分自身を少し...... ( 〃..)ノ ハンセイ
(2021.01.14撮影)



ヒメリュウキンカ
12月中旬に咲き始めてから、ずっと咲いています。
(2021.01.14撮影)



室内で咲く夏の花・ペンタス
(2021.01.22撮影)



お天気の良い日はベランダで日向ぼっこをさせます。
春になったら挿し木をして増やすのが楽しみ。
(2021.01.25撮影)



テーブルの花
(2021.01.22撮影)



ピンクのバラがバラの蕾に変わっただけで
他はお正月からずっと同じです。
(2021.01.22撮影)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤登紀子さん

2021-01-27 | 好きな歌 音楽

「時には昔の話を」 加藤登紀子


(chorus-kazeアッコ)さんのブログで知った歌で、
1992年に公開された宮崎駿監督のアニメ映画『紅の豚』の
エンディング・テーマ。
作詞・作曲も加藤登紀子さんによるものだそうです。

加藤登紀子さんは、東京大学在学中に、
日本アマチュアシャンソンコンクールで優勝し、
翌年、歌手デビューされましたが、シャンソンよりも、
「赤い風船」「知床旅情」「この空を飛べたら」
などの歌謡曲を中心に歌われていたような気がします。
アニメ映画を見ないので、この歌を聴くのは初めてでしたが、
シャンソン風で素敵な歌だと思いました。

「 百万本のバラ 」 加藤登紀子


お若いですね。
何歳の頃でしょうか。

この歌はラトビアの歌謡曲を原曲とするロシア語の歌謡曲で、
訳詞は加藤登紀子さん。
カラオケで何度か歌ったことがあります。

加藤登紀子さんは、学生運動のリーダー・藤本敏夫さんと獄中結婚し、
世間を驚かせました。結婚したのは1972年。
私が結婚した年と同じだったので、よく覚えています。
出所後、藤本さんが千葉県鴨川市に多目的農園「鴨川自然王国」を
設立したことも話題になりました。
藤本さんが、肝臓がんで亡くなった後は、しばらくはラブソングを
歌えなかったという登紀子さん。
仲が良かったのですね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の冠雪

2021-01-26 | ご近所ウォーキング

今年の富士山は雪が少なく、寂しく感じていましたが、
23~24日は久しぶりに小雨が降ったので
富士山では雪が降ったに違いないと、見晴らしのよい高台まで、
カメラを持って出かけました。



ジャジャ~ン
想像通り富士山は真っ白に雪化粧していました。
ただ、残念なのは、出かけるのが遅く、写真を撮ったのが、
11時半ぐらいになっていたので、雲がかかっていたことです。





大山や丹沢の山々も雪を被っています。
(2021.01.25撮影)



紅梅が咲いていたので、ちょっとだけ遠回り。



我が家にも八重の紅梅がありますが、咲き始めるのは3月中旬ごろ。
早咲きと遅咲きの違いでしょうね。
(2021.01.25撮影)





この日のおやつはセブンイレブンのシュー・ア・ラ・クレーム(税込140円)
テレビの情報番組で紹介されているの見て、どうしても食べたくなって…
コメンテーターのお話通り、美味しかったです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社相模分祠

2021-01-25 | おでかけ

三蜜を避けるため、今年は1月21日に
出雲大社相模分祠を訪れ、参拝してきました。
出雲大社と言えば島根県ですが、
「分祠」とは本社から神様を「分霊」して祀っているところ。
神様は分霊しても本御霊には影響せず、
分霊も同じご利益をもたらすとされているそうです。

出雲大社相模分祠
神奈川県秦野市平沢122
通称「関東のいづもさん」



鳥居



鳥居の下に置かれた今年の干支・牛の石像



手水舎
新型コロナウィルス拡大防止のため使用禁止。
鳥居をくぐったところで、アルコール消毒をして参拝しました。



若返りの水
手水舎の水は、環境省の「名水100選」のひとつ
秦野盆地湧水群が使われているそうです。
慶長14年(1609年)に湧出したと伝わるここの水は、
古くは酒造や茶席でも使われていたとか。
大国主命の御霊威で「若返りの水」となっているそうです。



本殿・拝殿
出雲大社(本社)の拝殿をそのまま小さくした感じで、
しめ縄の向きも通常とは逆向きで左側が締め始め。
これも本社と同じそうです。
御祭神は大国主命。
恋愛だけでなく、お金・人・仕事etc…。
すべてに対しての「縁結び」にご利益があるそうです。



3年前に出雲大社に行った時は拝礼作法を知らず、
一般的な「二礼二拍手一礼」でお参りしてしまいました。



祖霊社・鳥居



祖霊社



祖霊社・説明











三社



千年の杜
写真が撮れなくて残念だったのですが、
木の根元近くには、名前の知らない綺麗な小鳥が、
上の方では大きさの異なる何種類かの鳥が飛んでいました。
小川の水が奇麗なので、
初夏には蛍が飛び交う幻想的な風景が見られるそうです。



龍蛇神の社
出雲地方に古来より伝わる龍蛇神様を
千年の杜の守り神としてお祀りしているそうです。



ゆずりの水
慶長14年の湧出。手水舎の「若返りの水」と同じ水源。
こちらは汲んでんで帰ることも可能とのこと。
沢山のペットボトルに水を入れ、何度も往復して駐車場の車まで
運んでいる女性がいました。



千年の杜内の大黒様



境内大テント
お守り・おみくじ等を扱っていました。



ダイコク様の大絵馬



結ばれたたくさんのおみくじや吊るされた絵馬。
御神輿は出雲記念館に安置されていました。
御朱印は御朱印帳を持って行くのを忘れたため、
サイズの大きい方を頂いてきてしまいました。
扇子おみくじは末吉。
時々読んで、生活の指針とすることが大切なようです。



むすび大福
全国神社グルメ17選に選ばれた逸品で、
もっちりした皮に餡と大粒の栗が入った紅白の大福。
白い大福には漉し餡と栗。紅い大福には白餡と栗が入っていました。



御朱印が入った袋に同封されていた境内図を見ると、
鳥居より下の左部分には八坂神社や御嶽神社等がありました。
家から一般道でも1時間ぐらいで行けるので、
次回は忘れないよう参拝したいです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶりに見つかったCD「Celtic Piano」

2021-01-22 | 好きな歌 音楽
先日、モーツアルトのCDを取り出している時
棚の奥から透明なケースに入ったCDが出てきました。
外の箱や説明書がなかったので、どんな曲が入っているのか、
分からなかったので、聴いてみましたが、
最初の一節を聴いただけで、すぐに思い出しました。



フィル・コウルター?
曲は覚えていたものの、詳しい内容が分からなかったので、
パソコンで検索すると、彼はアイルランドを代表する
コンポーザー&ピアニストで、このCDは彼のピアノ演奏を
集めたベスト盤であることが分かりました。
発売日は2001年07月20日。
小倉智昭さん司会の朝の情報番組で紹介され、
すぐに買いに行ったのでした。

サリー・ガーデン  アイルランド民謡


このCDが欲しかったのは、アイルランドやスコットランド民謡が
好きだったこともありますが、「サリーガーデン」が
収録されていたからです。
「サリーガーデン」はその頃、TVのCMで流れていた
お気に入りの曲でしたが、名前がどうしてもわかりませんでした。
そんな時、TVで「Celtic Piano」を知り、CDを手に入れることが出来、
毎日聴けるようになったのは、とても嬉しかったのですが、
その頃はピアノを習っていたので、ピアノ小品曲集を聴くことが多く、
いつの間にかこのCDの存在すら忘れていたのです。


「Celtic Piano」に収録されている全15曲

しかし、10数年後、向井理さんが出演するCMで、再びこの曲が流れたのです。
⦅そのことはブ2016年7月のブログ←に書いてあります⦆

曲名はCM名で検索するとすぐにわかり、
この歌を聴きたいときはいつでもyou tubeで聴けるようになりましたが、
「Celtic Piano」のことは忘れたままでした。
購入してから約20年たちましたが、CDが見つかってほんとに良かったです。

The Water Is Wide(Traditional)with lyrics-Karla Bonoff


フィル・コウルターのピノ演奏をアップしたかったのですが
you tubeにはありませんでした。
それで、7番目のスコットランド民謡「The Water Is Wide」を
カーラ・ボノフの歌でアップしました。
レコード時代はピーター・ポール&マリーで聴き、
NHKの朝ドラ・マッサンではエリーさんが歌っていた懐かしい曲です。



ケルティック・ピアノの発売より半年早い2001年1月には
白鳥恵美子さんのアメイジング・グレイスを購入しています。
これも棚の奥の方から出てきました。
この中にも「The Water Is Wide」が収録されていたので、
カーラ・ボノフの歌と聴き比べるのも面白いかもしれません。

The Water is Wide - Emiko Shiratori(白鳥英美子)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿・絵姿~白乙女~紅乙女

2021-01-20 | 花・ガーデニング

娘に出した手紙が宛先不明で戻ってきました。
住所は間違えていないのにどうしたのかしらとずっと見ていると
苗字が旧姓になっていました。
封筒だけ書き直して、姓名を書こうとした瞬間。
またしてもやってしまいました。
苗字の一文字目を旧姓で書いていたのです。
生まれてから32年間も一緒に暮らしていたとはいえ、
こんなこと初めて・・・ボケの始まりかしら・・・
気をつけなくては



椿・絵姿
庭で見つけた自生種を鉢植えにしました。
2018年には枝変わりの白花が咲いたのですが、
以後は絞りの花ばかりです。
(2021.01.14撮影)



椿・白乙女(ハクオトメ)
中輪の千重咲き種の椿。
「乙女椿」の白色品種でかと思っていましたが、
調べてみると「染川 ソメカワ」の枝変わり白花とありました。
純白でエレガントな花ですが、咲き進むと
花びらの汚れが目立つようになるのが、残念なところです。
(2021.01.14撮影)



椿・紅乙女(コウオトメ)
公園等で見かける桃色の「乙女椿」の紅色品種で、
江戸時代に関東に広まったそうです。
花びらの重なりが美しいでしょ。
白乙女も紅乙女も今はポツリポツリと咲いていますが、
陽春の候に満開を迎え終わって行きます。
(2021.01.14撮影)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月はモーツアルト月間

2021-01-18 | 好きな歌 音楽
先月のクラッシック鑑賞はチャイコフスキーでしたが、
1月はモーツアルトを聴いています。
モーツアルトの音楽は植物の成長に良い影響を与えるそうですが、
集中力や免疫力を上げるので、人間にとっても良いそうです。

私にとってのモーツアルトは癒し。
明るく華やかで優しい調べは心に安らぎを与えてくれます。
今までで一番よく聞いたのは、アイネ クライネ ナハトムジークかな。
(レコードやCDの最初に録音されていることが多いので)
クラリネット協奏曲 も好きです。



収納棚からモーツアルトだけ取り出し(5枚)ピアノの上に置きました。
これなら聴きたいときにすぐ聴くことが出来ます。

ほんとうのところ、演奏時間の時間の長いクラッシックや
癒し系音楽は、ブログを作成するときなどに、
BGMとしてyou tubeで聴くのが一番良いと思うのですが、
埃を被ったまま、棚に詰め込んでおくのも可哀想だし、
コンポも使わないと動かなくなるかもしれません。
(そんなことないか)



ピアノ協奏曲



交響曲



これは娘が学生時代アメリカにホームステイしていた時
お土産に買ってきてくれた10枚組のCDの中の1枚。
曲目は
1アイネ クライネ ナハトムジーク第1楽章  2ピアノ協奏曲ハ長調
3フィガロの結婚・序曲 4フルート協奏曲第2番 ニ長調
5ピアノソナタ第11番イ長調(トルコ行進曲)
6ドン・ジョヴァンニ 序曲 7ホルン協奏曲第3番
8ピアノ協奏曲第23番イ長調 9フィガロの結婚・結婚行進曲
10セレナーデ第6番( セレナータ・ノットゥルナ)

モーツアルトは幼児の頃から作曲を始め、35歳で死去するまで、
生涯に600曲を超える作品を書いたそうです。
CDに収められているのは、その中のごく代表的な作品なのでしょうね。

バター付きパン (モーツァルト) Mozart "La tartine de beurre" 横内愛弓


you tubeで楽しそうな曲を探しました。
モーツアルト、何歳頃の作品でしょうね?
指を見ていたら、私でも弾けそうな気がしてきました。



アマゾンでカズオ・イシグロの「わたしを離さないで」と
三浦春馬主演映画「真夜中の5分前」のDVDを購入しました。
16日に注文したのに17日の午前中には届きました。
レンタルも考えたのですが、この時期、新コロナウィルス
の感染を考えると借りるのは怖いし、春馬君は私にときめきを
与えてくれる存在なので良いかなぁ~と思って
どちらも春馬君がらみの作品です。



また先日は、DVDと間違えて「真夜中の5分前」(Original Soundtrack)
のCDを買ってしまいました。
映画を見てから聴こうと思っています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいって嬉しい!

2021-01-15 | 花・ガーデニング
ここ数日、暖かい日が続いていますが、
暖かいって嬉しいですね。
庭の様子を見たり 気に掛けていた庭仕事もできます。



その気にかけていた庭仕事とはビオラの植え付け。
3ヶ日が過ぎ、今年初めて買い物に行った時に
買ったピオラ3ポット。
玄関近くの塀の上に毎年置いている鉢花ですが、
今年は出遅れた分、ポット苗が大きくなっていたので、
一鉢に1ポット植えるだけで済みました。
(2021.01.14撮影)



(2021.01.14撮影)



凍えていたビオラも元気を取り戻しました。
(2021.01.14撮影)



クリスマスホーリー
(2021.01.14撮影)



万両
(2021.01.14撮影)



ヤブコウジ
赤い実もきれいでしょ。
一番艶々と光っていたのはヤブコウジ。
千両は写真無しですが、
お正月の切り花で大分使ってしまったし、
早くから実が赤くなったので、
橙色っぽい色に変わっていました。
(2021.01.14撮影)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重は早めにリセット

2021-01-13 | ダイエット

お餅、黒豆、栗きんとん、だて巻き等、お節料理には糖質が多く、
お正月限定すき焼きやいただき物のお菓子など、
ついつい食べすぎてしまったので、鏡開きのおぜんざいを食べた後、
恐る恐る、体重計に乗ってみました。



今年のお供え餅は小さいものを選んだので、切る手間がなく簡単。
私が上段のお餅を、夫が下段の大きい方のお餅を食べました。
小豆から作ると量が多くなり食べ過ぎるので、200g入りの缶詰を使用しました。
(ぜんざい195kcal もち138kcal 合計333kcal)

さて体重ですが、お正月を挟んで測ってみると、
2020.12.30 体重52.9㎏ BMI 22.3 体脂肪率31.2 内臓脂肪レベル7.0
2021.01.12 体重53.7㎏ BMI 22.6 体脂肪率30.5 内臓脂肪レベル7.0

ヤッタァー今年は800gしか増えていません。
例年ですと2㎏前後増加します。
私の適正体重は52.2㎏ですが、53㎏がベストだと思っているので、
700g減らせば良いだけです

標準(適正)体重 = 22(BMI数値) × {身長(m)の2乗}
BMI数値は、男女共通の値として22前後の人が肥満に関する病気に
なりにくいという研究結果があるそうです。

一日に必要なカロリー量は身体活動レベルによって異なりますが、
私の年齢や環境から考えると体重1㎏に対して25~30kcal必要らしい。
ということは、もし体重を53㎏にキープしたいならば、
53㎏×25=1325kcal~53㎏×30=1590kcalの範囲で食事をとれば良いはず。
今回は700g痩せるだけなので簡単かもしれません。



リセット初日の朝食は461kcal・・・400kcal以内に収めたかった。
8枚切り食パン122kcal とろけるチーズ47kcal ブロッコリー37g・10kcal 
生ハム3枚・54kcal 殆んど野菜スープ(昨夜の鶏鍋の残り野菜+モズク)60kcal
牛乳(低脂肪)+インスタントコーヒー・76kcal
プルーン・23kcal 酒かす・23kcal 伊予柑・46kcal

目標を達成するまで、しばらく1300kca以内に収めたいところですが、
この日は3食で1600位カロリーを摂取し失敗。
まぁ、気楽に行きましょう。


三浦春馬 郷ひろみ 言えないよ 2019FNS歌謡祭


春馬君のお母さまは郷ひろみさんのファンだったとか。
この歌はお母さまのために春馬君が、郷さんに依頼してコラボされたのかもしれません。
こんな優しい春馬君が大好きです。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本水仙・八重

2021-01-11 | 花・ガーデニング

新型コロナウイルスによる感染が拡大し、
政府から緊急事態宣言が発令されたのは1月7日。
それを受けて、市の体育館や公共施設の利用が、
1月12日から2月7日まで中止になりました。
年末年始のお休みが終わり、練習が再開され、
汗を流せるようになったことは嬉しかったのですが、
市内の感染者が毎日十数名出ていたので、正直、ほっとしました。
ただこれからは、運動不足にならないよう、
自分自身で気をつけなければと思っています。



日本水仙・八重が咲き始めました。
今年はこの一輪だけ。
何年前に植えたのかは忘れましたが、
地植えなので毎年たくさん咲くと思っていました。
葉ばかり茂り、花数はなかなか増えませんが、
香りのよい花です。
ちなみに鉢植えの日本水仙・一重は蕾を持ちませんでした。
(2021.01.11撮影)



今朝の最低気温は-2度。
氷点下以下の気温はもう1週間以上続いています。
パンジーやビオラの鉢の中は霜柱がたち、
花も凍え、寒々しいです。
(2021.01.11撮影)



昨年の今頃は暖冬で、軒下の陽だまりでは夏花のアゲラタムが、
花壇では最後の冬薔薇が綺麗に咲いていました。
ところが今年はどうでしょう。
冬薔薇は、小さな蕾のまま成長を止め、
あと少しで満開になりそうだった花も萎んでしまいました。
今年の冬はコロナと寒さのダブルパンチです。
(2021.01.11撮影)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球・初練習

2021-01-08 | 健康・スポーツ
7日から卓球(連盟)の練習が始まりました。
今までは休憩時間だけマスクをしていればOKでしたが、
コロナ感染の拡大により、練習中もマスクを着用することとなりました。

2週間全く練習していなかったので、前半(1時間)の練習だけで、
息が切れ、苦しかったですが、
休憩を10分取ったところ、後半は元気を取り戻せました。
練習後は、1時間ほど役員会。
会議室が使えないので、ロビーで行いましたが、
窓が明け放しだったので、強い風が吹き込み、とても寒かった。

年が明けてから、1000歩以上歩いたことは、めったにありませんでしたが、
この日は8000歩を超えることが出来ました。
今日もチームの練習があるので、この位は歩数が稼げると思うと嬉しい。



シンビジウム・ピュアフラワー‟恋の予感”
12月10日に購入した時は半分位の開花でしたが、満開になりました。
(2021.01.07撮影)



ホンコンシュスラン・ジェルオーキッドの蕾
育て始めて8年目になります。
(2021.01.07撮影)



オンシジウム・トゥインクル 'フレグランスファンタジー'の蕾
育て始めて8年目になります。
(2021.01.07撮影)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のペンタス

2021-01-05 | 花・ガーデニング
1月4日、寒川神社に参拝したあと、
息子一家が菓子折りをもって、新年の挨拶に寄ってくれました。
寒川神社は参拝客でけっこう混雑しており、屋台も出ていたそうです。
息子たちは家には入らず、外で30分位マスクをつけて話しました。
孫息子のK君(高2)は小学生時代の面影はなくなり、
すらっと背が高く、かっこよくなっていたので、
身長を聞くと、178㎝とのこと。
思わず「晴馬君と同じだね」と、はしゃいでしまいました。
スマホにはいろいろな機能がついているのに、
有料か無料かわからず、使っていなかったので、
Y子さんから無料の『歌パス』をダウンロードして貰ったり、
ネット配信で何度も見ている春馬君のドラマの話が出来て楽しかった。
夫はスマホの調子が悪くなり、インターネットに接続できなくなったので、
息子に見てもらっていましたが、なんかの拍子にパスワードが
外れていたらしく、元のパスワードを入力したらすぐに直りました。
auに行く予定だったので、手間が省けて助かりました。

室内で咲く夏の花・ペンタス



ペンタス・ グラフィティピンク



ペンタス・ グラフィホワイト



ペンタス・ グラフィローズ

星型の可愛い花が長く咲き、お値段も手頃なペンタス。
真ん中の白い花が2年連続で冬越しできたので、
今年はすべての株(10株)を冬越しさせてみることにしました。
鉢は日当たりの良い窓際に置き、
暖かい日、ベランダに出し、水やりをしています。
花は夏のように一面に咲くわけではないので、
咲いた花は小さなガラスの器に挿して楽しんでいます。
春になり外で管理ができるようになったら、庭に植えたり、
ペンタスと同じように花期の長い花と、
寄せ植えにして楽しみたいと思っています。



☆☆☆ご訪問ありがとうございます☆☆☆
本日は都合によりコメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2021-01-04 | 花・ガーデニング
今年から年賀状のやり取りは、親族だけにしました。
朝からポストをのぞきに行くワクワク感は
多少なくなりましたが、年末の煩わしさを考えると、
これで良かったと思っています。
今まで出していた方には昨年の年賀状に、
これが最後の年賀状になることを書き添えましたが、
今年も下さった方がいました。
迷った末、年賀状を出すのは、喪中で年賀状を
出せなかった友人だけにしましたが、
失礼ではなかったかと、ちょっと気がかりです。



娘からの年賀状。
甥や姪たちからの年賀状もそうですが、
家族や子供の写真付き年賀状は嬉しいものです。

孫のMちゃんは6年生。
誕生日のケーキを前に嬉しそう!
ゲームが大好きだそうです。

K君は中2、部活は陸上部です。
函館で競技大会があった時は、応援のため家族で一泊したとか。
日帰りできない距離ではないのでしょうが、
北海道は広いので大変そうです。


  



お正月の花
12月に鉢植えのシクラメンを買ったので、
今年は庭の千両だけ花瓶に挿しました。
これもシンプルで良いな~と思っています。



オキザリス・パーシーカラー
花付きの良くなかったパーシーカラーですが
12月下旬からから少しだけ花数を増やしてきました。
嬉しいなぁ~・・・


☆☆☆ご訪問ありがとうございます☆☆☆
本日は都合によりコメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市販品+手作りの簡単おせち

2021-01-02 | クッキング・ランチ
今年は新コロナの影響で、長女家族も長男家族も来られず、
初めて夫婦二人だけで迎えるお正月となりました。
最初は市販品の重詰めおせちを取り寄せようと考えたのですが、
塩分などが気になるし、お正月の気分だけでも味わえればと、
かまぼこなど市販品を何点かと、手作りをmixさせた
簡単おせちにすることにしました。



盛り付けは松花堂の器を使って一人盛に。
ブロッコリー、筑前煮、ベビーリーフサラダは大盛に…
ご飯はお寿司にすることが多かったのですが今回はお雑煮に

長女家族と長男家族が集まるとテーブルにのせ切れないほど
お料理が並ぶのですが、二人だけだとガラ~ンとして寂しいものです。
でも、たまにはいいかな""^_^""



市販品は蒲鉾、伊達巻、昆布巻き、黒豆、こはだの粟漬。
赤魚の味噌漬けは焼いただけ。
手作りは、筑前煮などの大皿盛3点と、胡桃入り田作り、栗きんとん、
タタキゴボウ、紅白なます、鶏の松風焼き。
トマトとモッツァレラのカプレーゼはモッツァレラチーズの
消味期限が近づいていたので作りました。
この写真では切ったものをお皿に並べただけですが、
食べる直前にオリーブオイル、レモン、塩、粗挽黒胡椒で調味しました。

4日には初詣の帰りに長男家族がちょこっと挨拶に来るそうです。
お年玉を用意しておかなくてはね(*'-^)-☆

☆☆☆ご訪問ありがとうございます☆☆☆
本日は都合によりコメント欄を閉じさせていただきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする