hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

クリスマスローズ

2024-02-28 | 花・ガーデニング

早いもので、2月もあと一日で終わります。
ボォ~としているうちに過ぎ去った2月でしたが、
木々の芽はふくらみ、アスファルトのわずかな隙間からも草が生え、
春のエネルギーがここかしこに感じられるようになりました。

春は自然界で最もエネルギーが必要な時。
私もエネルギー不足にならないようしっかりと食べ、
毎日を元気に過ごせるよう、気を付けなければと思いました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

クリスマスローズ・ピンクラッフル👇
(鉢植え)

縁取りが美しい剣弁・覆輪(ピコティ)咲き。
花色は淡いピンク。中心部から赤紫がフラッシュ状に入ります。

 

クリスマスローズ・ダブルホワイトスポット入り👇
(鉢植え)

写真を撮るため、お顔を少し持ち上げました。
うつむき加減に咲く姿が奥ゆかしいです。
昨年2月鉢植えを購入。

 

クリスマスローズ・シングルホワイト・スポット入り👇
(コボレダネ)

 

クリスマスローズ・シングルホワイト👇
スポットが少ないタイプ(コボレダネ)

 

クリスマスローズ・ピンクシングルスポット入り👇
(コボレダネ)

 

クリスマスローズ・ピンク系👇
(コボレダネ・鉢植え)

 

クリスマスローズ・アシュード・オレンジペコ👇
(鉢植え)

アシュードナーセリー育成のメリクロン苗。
2018年3月、ミヨシのポット苗を購入、開花は翌年から。
赤みをおびたアプリコット色に
赤紫色のスポットが入る可愛い丸弁花のクリスマスローズです。

画像追加:オレンジペコらしい色合いになりました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2024-02-26 | ご近所ウォーキング

24日(土)、4日ぶりに晴れたので、
近くのS公園まで歩いて河津桜を見に行ってきました。

満開の河津桜は、青空に映え、とても綺麗でした。

メジロやヒヨドリは人がいても気にすることなく
蜜をついばんでいましたが、花が多すぎて全身が見えず、
僅かながらやっと一枚写すことが出来ました。
写した当人にはメジロだと確認できるのですが、
写真だけだと分り難いしれませんね。

公園内の足柄桜の蕾もだいぶ膨らんでいました。
満開は10日後の3月5日ぐらいかしら…。
とすると、ソメイヨシノは3月15日頃?
考えているだけでワクワクしてきます。
桜の花は人を癒し、笑顔にさせてくれますね。

帰りは少し遠回りですが、サイクリングロード経由で!
農家の庭先に咲く梅の花が奥ゆかしくて素敵。
本来は白花のようですが、少しピンクがかって見えます。

ヤツデの花

緑色の葉を一年中つけているアオキ。
冬芽から蕾に変わっていました。
この分だと3月中には開花しそうです。

夫の菜園では、早くもルッコラの花が咲いていました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウム・エンザンスカイプレアデス他

2024-02-23 | 花・ガーデニング

シンビジウム エンザンスカイプレアデス
(Cym.Enzan Sky Pleiades)

外の無加温簡易温室から玄関に移動した2月11日には蕾だけでしたが、
10日後の2月22日には蕾をいくつか残して、ほとんどの花が咲きました。

シンビジュームの園芸品種の中ではコンパクトな系統の種で
購入した時(2014/12/20)は草丈が50㎝にも満たない、
コンパクトサイズでしたが、今では80㎝ぐらいになっています。

花茎は直立させず、アーチを描くように下垂させると、
鉢全体が豪華な花束のようになるのですが、自然のままに育てています。
花色は緑がかった白色で涼しげな色合いです。

リップにピンクの斑点があるエレガントなシンビジウムです。

左が前回(2月20日)アップした名前不明のシンビジウムですが、
花はとてもよく似ています。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

洋種椿・タマアメリカーナ

赤花に白覆輪の花を咲かせる「玉之浦」を交配親に用い、
アメリカで作出された洋種椿です。
玉之浦は一重ですが、こちらは中~大輪の白覆輪花の八重咲きです。

2022年4月・鉢植えを購入
2023年3月・初開花

次はいつ頃?

蕾は10個、全部で11輪の花が咲きそうですΦωΦ)ワクワク

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

椿・胡蝶侘助

桃山時代、太閤秀吉の朝鮮出兵の頃、
侘助という人が持ち帰り、その名が付いたという胡蝶侘助。
花は紅地に白斑が入る極小輪の一重猪口咲きの椿で、
慎ましやかながら愛らしく咲く姿が好きです。

2018年3月・鉢植えを購入
2019年3月・初開花

蕾を合わせると、全部で17輪の花が咲きそうですΦωΦ)ワクワク

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ / シンビジウム・名前不明

2024-02-21 | クッキング・ランチ

昨日は卓球がお休みだったので
ご近所のMichi○さんとMasa○さんの3人で
ジャパニーズイタリアンのお店でランチを楽しみました。

スパゲティはナポリタンですが、私が作るケチャップナポリタンとは
お味が異なり、濃厚なトマトソースが生パスタに絡んで
とても美味しかったです。
お皿が見た目以上に深いので量も多くお腹がいっぱいになりました。

プチドルチェの盛り合わせも珈琲も美味しかったです。
ランチの後は、Michi○さんのお宅でお茶をご馳走になり
楽しいおしゃべりは延々と続きました。

Michi○さんはお主人と伊豆に一泊で河津桜を見に行ったそうです。
桜は綺麗だったそうですが、道路が大渋滞だったとか…。
お土産に梅家の「ホール・イン」を頂きました。

お菓子はゴルフボールぐらい大きさの紅白の和菓子。
今日のおやつに頂きますが、初めて食べるのでとても楽しみです。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

シンビジウム・名前不明

夫が鉄パイプと波板で作った無加温温室?から
玄関に移動したのは2月11日。
その時1輪だけ咲いていた名前不明のシンビジウムが
1週間もたたずに、満開となりました。
そして、今朝見ると、これによく似たシンビジウム 
エンザン・スカイ・プレアデスも10日間でほぼ満開になっていました。
他のシンビジウムも次々と咲きそうなので楽しみです。

 

ハイビスカス・フィジアン

ブログのハイビスカス記事は「今年最後のハイビスカス」として
1月14日にアップしましたが、それ以後フィジアンが2輪咲き
2023年度は19輪咲いたことになりました。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 / バレンタインチョコ

2024-02-19 | 花・ガーデニング

週に3日~5日、卓球の練習に通っているので、
食料品などの買い物は、体育館近くのスーパーで
済ませることが多いのですが、
先日は久しぶりに駅周辺の大型店舗に行ってきました。

スーパーの広場では、歌の上手な一人の女の子が、
切ないバラード調の歌をシンセサイザーで弾き語りをしていました。
聴いている人は何人かの中高年だけ…
着ている洋服も普通の女の子より質素でお化粧もしていません。
何もかもが地味すぎて、涙が出てしまいました。

駅の近くの特設広場では、スパンコールの煌びやかな衣装を着て、
バッチリメイクをしたイケメンの5人の若者が、
ジャニーズソングをダンスをしながら、笑顔いっぱいに歌っていました。
歌もダンスもまだ修行中といった感じでしたが、
力いっぱいパフォーマンスをする姿はとてもまぶしかった。
夢を追いかける一人の女の子と未来のアイドルたち!
頑張って夢をつかんでね

 

名前不明の椿

夫が30年近く前、植木屋さんで2種類の椿の苗を買い求め、
フェンス際に植えたもので名前はわかりません。
フェンスより上に伸びないよう切っているので丈は短く、
花数は少ないです。
(2024.02.13撮影)

乙女椿

2015年の春のお彼岸に実家のお墓参りに行ったとき、
庭の咲いていた乙女椿の枝を貰ってきて、生け花として楽しみ、
花が終わってから、挿し木にしたものです。
挿し木は2本つき、どちらも鉢植えにしています。
(2024.02.16撮影)

クリスマスローズ・オリエンタリス・ホワイト

地植えのオリエンタリス・ホワイトは2月1日に一番花が咲きましたが、
鉢植えは少し遅れて2月8日頃から咲き始めました。
(2024.02.10撮影)

オステオスペルマム

昔から育てられている白花で、花数は少ないですが
毎年、この時期になると咲いてくれます。
(2024.02.08撮影)

金のなる木

ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。
南アフリカが原産です。
鉢を棚の上から落としてしまい、ばらばらに折れてしまいましたが、
数本挿し芽をしたところ、星形のピンクの小さな花が咲きました。
本来は緑の綺麗な葉なのですが、一年中軒下に置いてあるので、
すっかり早消してしまいました。
名前は丸い葉がまるで硬貨のように見えることから命名されたそうです。
(2024.02.16撮影)

 

お嫁さんから夫にバレンタインのプレゼントがありました。
とても甘くて美味しいチョコレートです。
Y子さん、どうも有難う(ू•◡•)໒꒱Thanks
私も一緒に頂いていますよ。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカ(姫立金花)ヒマラヤユキノシタ

2024-02-17 | 花・ガーデニング

ヒメリュウキンカ(姫立金花)

ヒメリュウキンカを育て始めたのはは、2009年3月から…。
夫が菜園で咲いていたのを見つけ、持ち帰ったのがきっかけでした。
あれから約15年、コボレダネから増え、塊根から増え、
今では60㎝のプランターに2つ、直径30㎝の丸深鉢、直径30㎝の丸鉢、
他にも地植えや、5号鉢などに自生して綺麗に咲いています。

キンポウゲ科の多年草
花が咲いたあと、夏は地上部が枯れて休眠します。

香り椿・春風の根元に咲いています。
香り椿は2018年まで、ビオやプリムラ・ジュリアン等の可愛い花と
寄せ植えにしていましたが、2019年からは植えっぱなしでも
大丈夫なヒメリュウキンカのみの寄せ植えとなりました。
例年、同じ時期に咲くのですが
今年はヒメリュウキンカの方が一足早く、咲き終えてしまいそうです。

コボレダネから椿の鉢等に(右端は庭)一人生えしたもの。
画像はすべて2月10日です。

プランター2鉢に植えてあります。
先日の雪で長い花茎などがだいぶ倒れてしまったので
お花が立っている部分だけ写してあります。

徒長した原因は、花が咲くまでの間、
プランターを日陰に置いてしまったからのようです。

この日は曇りだったので、花は開いていませんが、
手前の一輪が前日から咲き始めました。
直径30㎝の丸鉢に植えてあります。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

ヒマラヤユキノシタ

20年以上前に実家から貰ってきて庭に植えましたが、
株が小さくなり、花も咲かなくなったので、
昨年、鉢植えにしたところさっそく花が咲いてくれました。
鉢植えだと、夏は半日陰に、それ以外は日当たりの良い場所に
鉢を移動できるのが良いのかもしれません。

ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の常緑多年草。
園芸用に栽培される。
ヒマラヤ山脈周辺(アフガニスタンから中国にかけて)が原産。
桃色の花が春に多数、集散花序をなして咲き、
耐寒性が高く育てやすい。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

デージー、ボリジ、クモマグサのポット苗を購入。
春には沢山の花を」咲かせてくれるでしょう。

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンダ

2024-02-14 | 花・ガーデニング

バンダ(翡翠蘭)が3年ぶりに咲きました。
1茎に2輪と花数は少なく、花もやや小ぶりでしたが、
頑張って咲いてくれて嬉しい。

バンダ
学名:Vanda
ラン科・バンダ属の多年草(着生蘭)
草丈:30cm~80cm
花径:4cm~8cm

東南アジアを中心として中国南部~オーストラリアに
およそ60種が分布するランの仲間で、
樹木の5mから10mぐらいの高く風通しのよい場所に
着生して育ちます。
我が家では5月から11月末頃まで夏ミカンの枝に
吊るして育てています。

花言葉は「身軽」
私の想像ですが、パンダは面倒な植替え、株分けが不要で、
花持もよく、2ヶ月近く咲き続けることが
所以かもしれません。

購入は2006年の秋なので、もう17年以上たちました。
購入当時、開花は不定期でしたが、
2010年ごろからは毎年咲くようになりました。

しかし、5~6年前から、蕾がついても虫に食べられたり、
咲いても2~3輪、花の大きさも小さくなりました。

2本の花茎から11輪もの花が咲いたこともありましたが、
着生ランという事もあり、肥料をあまり与えなかったことが
元気がなくなった原因かもしれません。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

鉢植えの八重の日本水仙は咲きませんでしたが、
ずいぶん前に庭に植えた八重の日本水仙が1輪だけ咲きました。
今まで別種だと思っていた房八重咲き水仙・チャフルネスと
花も香りもほぼ同じです。
チャフルネスは八重咲日本水仙の流通名でしょうか?

日本水仙・八重

房八重咲き水仙・チャフルネス

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

2月11日(日)
蕾のあるシンビジウム6鉢、セロジネ・2鉢、キンギアナムを
夫が鉄パイプと波板で作った無加温温室?から
室内に移動しました。
12月末に室内に移動していれば、キンギアナム以外の花は
今頃咲いていたはずです。
何日か零度以下の日がありましたが、よく耐えてくれました。

蕾のあるシンビジウム6鉢

セロジネ・2鉢

キンギアナム

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナは怖い!

2024-02-12 | 花・ガーデニング

先月、知り合いの方が新型コロナの後遺症で亡くなりました。
私より2歳上の方でしたが、コロナ前はよく散歩をされ、
とても元気だったので、信じられませんでした。
ご主人は一人暮らしをされていますが、食事は一切作らず(れず?)
コンビニや外食で済ませているそうです。
栄養バランスが気になりますが、頭の良い方なので、
ちゃんと気を付けていらっしゃるでしょう。

現在、コロナ第10波で入院患者が急増しているそうです。
5類移行後は、スーパーや町なかで、感染対策を疎かにしている人が
増えているように感じられ、危惧していました。
もう一度初心に戻りましょう。


キンギョソウ
植え付け:2023/11/19

(2024/01/23撮影)

購入時、先端に咲いていた最初の花は終わりましたが、
脇芽からの花が咲いています。
(2024/02/10撮影)

 

ストック・八重
植え付け:2023/11/19

植えてから2ヵ月と33日になりますが、長く咲いています。
(2024/02/01撮影)

 

プリムラ・シネンシス

夏越しした2年目のプリムラ・シネンシス、
鉢の置き場所を霜の当たらない夏ミカンの樹の下から
寒さの影響を受けやすいコンクリートに直置きしたので
葉がくすんだ緑色から銅葉色に変わりましたが、
花は花数を増やしながら、元気に咲いています。

 

ストック・一重
植え付け:2023/11/17

花は先端に少し咲いているだけとなったので、切り戻しました。
(2024/02/08撮影)

切り戻しの花
(2024/02/10撮影)

 

マーガレット・シェリエメール
植え付け:2023/11/17

植え付け時には、ナデシコとプリムラ・ジュリアンとの寄せ植えに
していたのですが、マーガレットが大きくなり、
日が当たらなくなったので、12月中旬に別の鉢に植え替えました。

秋に咲いたお花が終わると、真冬には花をつけずお休みし、
4~5月に大きな株となり、再び咲き始めることが多いのですが、
このマーガレットは休むことなく、ずっと咲いています。
やはり暖冬なのですね。
(2024/02/10撮影)

 

冬のバラもこれで最後となりそうです。
左:アイスバーグ 右:名前不明

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我梅林

2024-02-10 | ハイキング・ウォーキング

吾妻山公園で菜の花を見た後、
小田原市曽我にある曽我梅林を訪ねました。

曽我梅林は、神奈川県小田原市北東部に広がる梅の名所で、
戦国時代に後北条氏が梅を植え始め、江戸時代には小田原藩主の
大久保忠真が奨励したことにより栽培が広まったと言われているそうです。

梅の花の見頃は例年2月から3月にかけてですが、
今年は開花が早く、私が訪れた梅まつり開園日には、
白梅はほぼ満開でした。

梅まつり:2月3日(土)から29 日(木)
梅林内の駐車場:料金は500円。

曽我梅林は、別所、中河原、原の3地区で構成され、
各地区の農家が中心となって運営しています。
敷地に植えられているのは、ほとんどが白梅でその数約35,000本。
名産の梅干しや梅酒に加工されるそうです。

枝垂れ梅は咲き始めたばかり…。

東側の曽我山から梅林や足柄平野越しに一望する富士山の光景は、
関東の富士見百景に選定されているそうですが、
曽我山には登らず、別所梅林から写しました。

富士山は11時ごろまでは見えましたが、その後は見えなくなりました。

曽我丘陵

曽我丘陵は足柄平野の東部に連なる標高2000~300m前後の丘陵地であり
その最高峰が不動山(328m)とのこと。
多分この写真↑の山が一番高かったので不動山かもしれません。

桜が咲き始めていました。

紅梅

かながわの景勝50選、かながわの花の名所100選に選定されています。

蝋梅は見頃を過ぎていました。


今回のお出かけは、出発は5:20と、少し早かったですが、
午前中だけで3ヵ所も回れ、
大観山からの紅富士、吾妻山公園では菜の花、
そして最後の曽我梅林では梅の花を楽しむことが出来ました。
戻ったのはちょうどお昼頃だったので、
市内の洋食店でランチを済ませ、コンビニで夕食の恵方巻を買い、
1時40分に我が家に到着しました。
歩数は9598歩と時間の割に少なかったのですが、
翌日から3日間、ふくらはぎが痛みました。
夫は痛みはないものの、年齢をつくづく感じたそうです。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山公園の菜の花

2024-02-08 | ハイキング・ウォーキング

次に向かったのは神奈川県二宮町の吾妻山公園。
7:30に大観山を出発し、西湘バイパスを経て8:15に
二宮駅近くのコインパーキングに到着しました。
ここでは駐車場探しに少し手間取ったので
大観山からの移動時間は30~35分位かもしれません。
吾妻山公園には1時間30分滞在し、
コインパーキングの料金は500円で、町営駐車場料金(一日)と同じでした。

吾妻山公園は、関東の富士見100景、神奈川の花の名所100選、
神奈川の美林50選、神奈川の公園50選に選ばれている景勝地です。

菜の花の時期にしか行ったことはありませんが、
桜、ツツジ、紫陽花、コスモスなどの
季節の花も楽しめるそうです。

 

300段の階段は少し堪えますが、その先の山道の勾配は
緩やかなので、らくちんです。
写真を撮りながらゆっくり歩いても
山頂の展望台まで、30分もかかりません。

左の画像は日本水仙・八重
中央と右側の水仙は同じでよく見かける水仙ですが名前は分りません。

相模湾が光って美しい。

浅間神社

本社は富士浅間神社。
案内板によると祭神は縁結びの神である木花咲耶麻姫。
地元二宮町上町の祭神で、
曽我兄弟の姉、花月尼が曽我兄弟の仇討の成就を感謝して
祀ったそうです。

浅間神社前の水仙花壇

神社裏の水仙は一重ばかりで、
お花はほとんど終わっていました。

紅白の梅
沈丁花、クロガネモチの実

気持ちの良い水仙ロード

見晴らしの良い、標高136.2メートルの展望台に着きました。

中央の木はエノキ(榎)
エノキは本州から九州に分布し、実は食べることが出来、
野鳥も好むので、方々に種が運ばれ、
材は建築や器具に使われているとのことです。

エノキに寄生しているヤドリギ(宿り木)

ヤドリギはヨーロッパおよび、西部・南部アジア原産の
寄生植物で地面には根を張らず、他の樹木の枝の上に
生育する常緑の多年生植物。
他の樹木の幹や枝に根を食い込ませて成長する。

菜の花

「食用の花」という意味でつけられ、「菜」という字は、
食用を意味しています。
また、観賞用は「花菜(ハナナ)」、食用は「菜花(ナバナ)」
と区別して呼ばれます。

花ことばは『快活』『明るさ』『豊かさ』
ピッタリですね。

菜の花と富士山

相模湾・小田原・真鶴方面

丹沢山塊の大山や二ノ塔、三ノ塔が良く見えます。

頂上展望台下の水仙も美しかった!

吾妻山公園で菜の花を観るのは4回目。
最初はブログ開設前ですが、写真を写していないので
行った年月日は分りません。
2回目が2010年1月20日、3回目が2015年2月7日した。

[ 行った日  2月3日(土)]

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2024-02-07 | 日々の暮らし

2月5日(月)
お昼過ぎから雪(霙)が降り始め、
午後4時過ぎには大雪警報が発表され、かなりの積雪がありました。
(22時ごろ、玄関ドアを開けて確認)
写真は翌朝にしましょうと、暫くテレビを見て眠りにつきましたが、
雪は夜中には降りやんだらしく、
6日、朝7時半頃、玄関ドアを開けてみた積雪は、
思っていたより少なかったです。
(雨に変わっていたのかもしれません)

花が折れる恐れがあったので、開花中の鉢植えはパンジーなど
を除き、玄関内や軒下に避難させていたので無事でしたが
夏ミカンが5個落ちていました。
11時から卓球があったので、歩いて行こうと思っていたところ、
9時半頃、体育館より中止との連絡。
のんびりと家で過ごしました。
昔はこのくらいの雪でも、ご近所総出で雪かきをしたものですが、
高齢化が進み、雪かきをする人の姿はありませんでした。
雪はお昼頃にはだいぶ解け、3時頃になると路上からは殆ど消えました。

コメントはお休みにします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根・大観山の紅富士

2024-02-05 | ハイキング・ウォーキング

2月3日(土)
「箱根・大観山に富士山を撮影に行くけど
どうする?」と、息子からの電話。
もちろん即、OKです。
出発は5時頃とのことですが、毎朝4時頃には目が覚めて
しまうので、早起きは苦になりません。
前日調べた富士見予報は10点満点とのこと。
期待に胸を膨らませ、朝5時20分に家を出発しました。

行程

5:20自宅出発ー東名~小田原厚木道路を経てー6:30大観山到着
箱根ターンパイク・大観山の駐車場で写真撮影(1H)

7:30大観山出発ー西湘バイパスを経てー8:15二宮駅近くコインPK到着
神奈川県二宮町吾妻山公園にてハイキング(1H30M)

9:45コインPK出発ー一般道を経てー10:20曽我梅林到着
曽我梅林・散策(1H05M)

11:05曽我梅林出発-11:40東名大井松田ー12:04 自宅付近に到着
ハンバーグ店でランチ

箱根・大観山

アネスト岩田ターンパイク箱根の終点が大観山で、標高1,015mです。
「かながわの景勝50選」にも選ばれ、
芦ノ湖と富士山、駒ヶ岳などの壮大な景観を楽しむことが出来ます。
東名に入る前に給油しても、我が家から1時間10分で到着です。

大観山展望台の駐車場(無料)から
日の出前の富士山と芦ノ湖をパチリ
富士山の前の一番高い山は三国山。

少し霞んではいましたが、目の前にそびえる富士はとても綺麗でした。

太陽は富士山の反対側の相模湾から昇ります。

2024年の初日の出時刻は6時52分
2月3日の日の出時刻は6時40分。34日間で12分早まりました。

富士山と駒ケ岳(右の高い山)

駒ケ岳 上二子山 下二子山

気温は-2度。霜柱がたっています。

少しインパクトに欠けましたが、
芦ノ湖越しに見る紅富士の姿は絶景でした。
夕焼けに染まる富士山もさぞ美しいでしょう。

箱根ターンパイクの歩道橋の上で富士山の写真を撮っている私を
夫が写した一枚。
面白いので載せておきました。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mrs. GREEN APPLEが好き / クリスマスローズ

2024-02-02 | 好きな歌 音楽

私が「Mrs. GREEN APPLE」を知ったのは4年前のお正月。
当時高校一年生だった長男の孫息子が、スマホで音楽を
聴いていたので、曲名を尋ねたところ、
「Mrs. GREEN APPLEの曲」と答えたのがきっかけでした。

数日後、youtubeで聴いた「春愁」や「僕のこと」が気に入り、
さらにネットで調べると、ギターボーカルは大森元貴で、
楽曲はすべて彼の作詞・作曲によるものという事でした。

2020年1月に新型コロナウイルスの感染者が国内で確認され,、
3月中旬から感染者数が急増し、
緊急事態宣言が解除された2023年5月までは

卓球の友人達と、ランチやカラオケに行けなくなりました。

カラオケのレパートリーを増やすため、youtubu で
新しい曲を覚えることも楽しみの一つでしたが、
音楽は専らCDでクラッシックなどを聴くだけとなりました。

今年になり、息子がテレビの大画面でyoutubeが見られる
ように設定してくれたことで、
「Mrs. GREEN APPLE」にも久々に対面し毎日楽んでいます。

「点描の唄」は2018年8月1日にリリースされたそうですが、
最近になって知りました。
大森元貴さんの曲は、リズミカルで元気になれる歌も多いですが、
私はゆっくりとしたバラード調の曲の方が好き。
歌詞で好きなのは ー私は(僕は)あなたを好いているー
というところかなぁ~・・・
普通なら、愛しているとか好きですと言いそうですが、
「好いている」という表現は新鮮でした。 

井上苑子さんとのデュエットも素敵。
「Only You」や「Forever」の世界はドラマでも好き…。
こういう曲はソファーに座り、静かに目を閉じて聴いています。

「インフェルノ」は、リズムに合わせてリビングの
隅から隅まで速足で歩き、運動不足解消をしています。
気分が上がって気持ちが良い曲です。

2020年1月「Mrs. GREEN APPLE」出会いのブログ

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

クリスマスローズ

冬の貴婦人」と呼ばれるクリスマスローズは、
雪割草やアネモネ、福寿草などと同じキンポウゲ科に属す
ヨーロッパ原産の植物です。
花の少ない冬から春にかけて咲き、
見る者の心をほっこりと温めてくれます。

鉢植えのオリエンタリス

地植えより一足早く開花。
一番花は1月27日に咲きました。

地植えのオリエンタリス・ホワイト

早いときは12月末頃から咲き始めることがありますが、
今年の一番花は1月31日の開花でした。

地植えのオリエンタリス

コボレダネから初めて一輪のみ咲きました。
他の地植えのオリエンタリス臙脂系の花はまだ蕾です。

房八重咲き水仙・チャフルネス

鉢植えのチャフルネスの一番花が開花しました。
日本水仙の八重にも似ていますが、
茎が太く、花がぽっちゃりとしています。
購入したのは2010年3月で、4月には5本の花が咲きました。
鉢植えなのにこんなに持ったのは珍しく、
根が地中にまで伸びているためだと思います。
香りは日本水仙とほぼ同じです。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする