hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

今年もありがとうございました

2017-12-30 | 家族

27日、娘や孫を迎えに羽田空港まで行って来ました。
いつものように、2時10分のANA062便で到着するとのことなので、
早めに出かけ、横浜のデパートで買い物をしたり、
紀伊国屋書店で孫のクリスマスプレゼントの下見をしました。

5年生の孫・Kは、電子工作に興味を持ち始め、
クリスマスプレゼントはその関連の専門書が欲しいとのことでした。
紀伊国屋書店・新宿本店まで出かけるつもりでいましたが、
もしかしたら、横浜でも用が足りるかもしれないと思い、下見した次第です。





羽田空港
シンプルなお正月飾り。



到着出口のデンドロビウム。

飛行機は20分遅れて到着しました。
家に着くのは5時過ぎになりそうなので、
「外でお食事でもしていかない?」とたずねると、
孫たちから「おばあちゃんの家で食べたい」との返事。
電気釜に炊き込みご飯のセットがしてあったので、
夫に電話をし、スイッチを入れて貰うことと、
ブロッコリーを茹でておくこと、お味噌汁を作りを頼み、
まっすぐに家に帰りました。
あとは焼き魚とありあわせの煮豆、残り物のかぶの酢の物などの
夕食でしたが、美味しそうに食べてくれました。



これはK君が作ったゲーム。



じいじも含めて4人で遊びましたが、なかなか楽しかったです。



29日は図書館に行ったり、床屋さんに行ってきました。
左側4冊がK君が借りた本で、残り10冊はMちゃんが借りた本です。
借りた本を見ると二人の個性がよく表れています。
猫好きのMちゃんは「犬やねこがきえた」という本の読書感想文を書くそうです。



Mちゃんは家から本は持ってきませんでしたが
K君は担任の先生から勧められた「二年間の休暇」と
自分で買った「はじめての論理回路」という本を持ってきました。
「はじめての論理回路」の内容は、私にはさっぱりわかりませんが、
K君はほとんど理解しているようです。



こんな電子部品や半田ごて(袋の中)も持ってきました。
今日はお父さんと部品を買うため秋葉原まで行くそうです。
何が出来るのか楽しみです。

一方、Mちゃんと娘は"みなとみらい”に行って、
美味しいランチを食べ、観覧車に乗ったり、
ショッピングをするそうです。

フリーの私は、お正月の食品などの買い出しに明け暮れそうです。


庭の花



オキザリス・サンラック オキザリス・コモサイエロー
共に一花しか咲きませんでした。



姫リュウキンカが咲きはじめました

今年も拙ブログをお読みくださり、
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き納め・下田市須崎恵比須島/爪木崎水仙まつり②

2017-12-29 | ハイキング・ウォーキング

爪木崎は、伊豆半島から小さく突き出した須崎半島の東南端にある岬で、
約300万本の野水仙の群生地としても有名です。



初めて訪れたのは約16年前。
ご近所の方たちと4人で参加した、クラブツーリズムの日帰り旅行でした。
時折小雨が降る一日で、水仙よりも凍えるような寒さだったことが忘れられません。



料金はいちご狩りがついて4980円
お安かったですね。
この日も1台、クラブツーリズムのバスが駐車場に止まっていましたが、
今はいくらぐらいなのでしょうね。

本年度のまつり期間は、2017年12月20日~2018年2月10日だそうです。



正面ゲイト
写す角度が少しだけ違っていますが、当時と比べ、いかがでしょうか。
ほぼ同じですね。



朝のうちは風が冷たく、とても寒かったのですが、
10時ごろからは西風が少し吹くだけで、春のような温かさになりました。



白い水仙とキダチアロエのコラボが素晴らしい。



水仙は3分咲きとのことですが、一部はそれ以上に感じられます。



自生地の水仙



水仙の甘い香りは人を幸せな気分にしてくれますね。



爪木崎灯台に向かう途中には椿がたくさん植えられています。



赤い椿2種は我が家にもありますが、
白い椿は初めて見ました。こちらも藪椿でしょうか。



爪木崎灯台
白亜の灯台が青空に映えます。

水仙群落とは反対の西側の海岸を見下ろすと、面白い形の岩が見えます。



「親子のドッグロック」と呼ばれている奇岩。
海を向いて座った親犬が子犬を背中に乗せているように見えることから
名づけられたそうです。

後ろは須崎遊歩道



俵磯の柱状節理





爪木崎花園
群生地の手前にある花園で、温室は無料で見ることができます。



亀の卜ピアリー



クマの卜ピアリー



アブチロン カランコエ ハイビスカス
コルディリネ・ターミナリス サンタンカ エクメア・ファッシアータ



パパイア バナナ



グズマニア(アナナス) ?(右)



ブーゲンビレア 



水仙まつり会場や植物園などの道端ではオキザリス・セルヌアが
あちこちに咲いていました。
我が家は鉢植えですが、全く咲かなくなりました。
やはり地植えの方が伸び伸びと球根が育つのでしょうね。



須崎遊歩道
須崎までは2・8kmのハイキングコース。
釣りは4時間ぐらいすると言っていたので歩いてみることにしました。



しかし、



田ノ浦までしか歩けませんでした。



その後は夫や息子のいる磯までま戻り、ボォーッとして時間を過ごしました。
目の前では小さな岩の上で釣りをしている二人が・・・
高い波が打ち寄せたらどうなるのでしょう。見ているだけで怖くなります。

伊豆大島や利島などが霞んで見えます。



次々と魚が釣れます。
左より
メジナ、アイゴ、フグ。
メジナは7匹(夫1匹、息子6匹)アイゴとフグは夫が釣りあげました。
フグは結構大きかったのですが、すぐにリリース。



アイゴは、塩焼きにして食べましたが、歯ごたえがあって美味しかったです。



おみやげの松ぼっくり。

下田市には20年以上前に、ご近所のお友達3人で1泊旅行をしたことがありますが、
覚えているのは踊り子号、泊まったホテル名と観光した了仙寺ぐらいです。
せっかく行ったのに1ヶ所しか観光しなかったのは残念と、ずっと思っていましたが、
その後、訪れることもなく現在に至っています。
もしもう一度行くことがあったなら、ゆっくりと開国の舞台の歴史散歩をしてみたいです。

この日の歩行は11.3㎞、16374歩
須崎まで歩けなかったのは残念でしたが、これだけ歩ければ良しとしましょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き納め・下田市須崎恵比須島/爪木崎水仙まつり①

2017-12-27 | ハイキング・ウォーキング

「釣りに行くけど、どう?」と、息子からのメール。
夫はすぐに行くとの返事でしたが、
私は年末の忙しい時期なので迷っていました。
数時間考えた末、夜の9時過ぎに「私も行く」と息子に電話。
リュックや袋に入るだけの食料やお菓子を詰め込みました。
行先は出発の時間によるとのことなので、まだどこかわかりません。
5時には出発できるよう、4時20分頃夫に起こされましたが、
冬の早起きの辛いこと。パッとは起きられませんでした。
息子は5時頃迎えに来ましたが、私がもたもたしていたので、
家を出たのは5時15分頃になりました。

行先は私が楽しめることも考慮して、
20日から「水仙まつり」が始まった伊豆下田と決定。
行った日はイブ前日の12月23日(土)でした。





日の出(車中より)



釣り場チェック
まずは静岡県下田市須崎の無人島・恵比須島へ
ここからなら歩いて爪木崎の水仙を見に行けそうです。



目的地は千畳敷


恵比須島

橋のたもとの駐車場に車を止め、長さ50mほどの橋を渡ると
すぐに恵比須島に上陸できます。
島の周囲には遊歩道がありますが、階段を上って行くことにしました。


日本水仙・八重

下田といえば水仙。
こんなに小さな無人島にも水仙がここそこに咲き、
良い香りを放っています。


島内の様子

階段を上がってしばらく歩くとすぐに頂上。
恵比須神社と須崎恵比須島指向灯(灯台)が見えました。
階段を上っている時、下を見ると、遊歩道の一部に海水が覆われて
いるのが見え、こちらを歩いて良かったとほっと一息。
千畳敷には若山牧水の歌碑や日時計がありました。
周囲の見晴らしもとても良かったのですが、海風の冷たかったこと。
震えあがってしまいました。



遊歩道を歩けば、写真↑のような地層を見ることができたようです。
地層マニアのタモリさんだったら絶対に外さないでしょう。

結局、波が高く荒れていることもあり、ここで釣りをするのは断念しました。
次に向かったのは爪木崎。


「爪木崎自然公園」芝生広場と藪椿の大木

「爪木崎自然公園」の駐車場に車を止め、
息子は釣り場探しに磯へ降りていきました。


九十浜海水浴場

私はその間、駐車場の先端の小高い丘の上から景色を眺めたり、
九十浜海水浴場までの散歩を楽しみました。

九十浜海水浴場はこじんまりとしたプライベートビーチのようで
景色もよく素敵です。


自然公園内の遊歩道と磯への案内板

息子がOKということなので、釣り道具を背負って磯に向かいました。
釣り場所は赤崎のようです。
三叉路を右へ入り、ばらく林の中を歩きます。

それでは歩きながら見つけた植物をご紹介しましょう。


イイギリ・♀ 別名南天桐(自然公園内の遊歩道で)

5月に黄色い花をひっそりと咲かせるそうです。
別名は実が南天に似ているからでしょうか。


山茶花(自然公園内の遊歩道で)

山茶花が何種類か植えられていました。
左端は我が家と同じ種類ですが、真ん中の花は初めて見ました。
椿のようでもありますが、並んで植えてあったので、
多分山茶花なのでしょう。


モチノキ・♀(自然公園内の遊歩道で)

本州、四国、九州、南西諸島に分布する常緑の小高木で、
常緑広葉樹林に生育し、特に温暖な沿岸域に生育するそうです
和名の由来はモチノキの樹皮から鳥餅を作ることから。
雄異株で、4月頃に4枚の花弁を持つ花を開く。

このほかイソギクやツワブキなど、海岸でよくみられる花がまだ咲いていました。



林を抜けると海岸に出ました。
夫と息子は磯に降りてから、左側に進み、



私は遊歩道を爪木崎(灯台方面)に向かって歩きます。



釣り場に向かう夫と息子が遠くに見えます。



爪木崎手前にある「雅(みやび)の丘」には、
昭和天皇と香淳皇后がこの地を詠んだ歌碑があります。





ここからの展望も素晴らしく、
前方には大島や利島、右側にはこれから向かう爪木崎一帯が見下ろせます。

続く・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア夫婦のクリスマス

2017-12-25 | 花・ガーデニング



メリークリスマス!!!



昔のクリスマスグッズは結構残っていますが、
今年も飾ったのはポインセチアの造花とスノーマンだけです。



さて、イブの食事は・・・
シニア夫婦二人だけだし、若い頃のようには食べられなく
なったので、テーブルの上も少し寂しくなりました。
チキンはファストフード店のものですが、普段はほとんど食べないので
スパイシーでとても美味しく感じられました。
夫は2本、私は1本食べました。
ケーキも美味しかったのですが、3時に食べれば良かったかな~。
脂と糖分では胃にもたれます。



コニファーの寄せ植えは100円ショップで小さな赤いボールを買ってきて、
付け加えました。
(2017.12.20撮影)



そのコニファーですが、
初めて寄せ植えに使った2年前は、こんなに小さかったのですよ。
(2015.11.11撮影)

クリスマスホーリーの赤い実は今のところ鳥さんに食べられもせず、
玄関先を彩ってくれています。




ガーデンシクラメンはそのシーズンだけの観賞で終わらせることが多いのですが、
今年は初めて3年目までも花を楽しむことができました。



1年目は寄せ植えで
ガーデンシクラメンにしてはお値段のはる大株をセレクトしたので、
長い期間、楽しめた記憶があります。
(2015.12.20撮影)



2年目は昨年の11月中旬から咲き始めましたが、
最盛期は2月から3月中でした。
左のピンクが2017.02.26 右の白が2017.03.18の撮影です。



そしてこちらが今年のガーデンシクラメン。
咲き始めは昨年より少し遅いです。
(2017.12.20撮影)



ピンクの花が気になったのでフレームの中を探してみると、
ありました!!!
鉢の形でガーデンシクラメンと分かったので、外に出しましたが、
蕾は白に比べ少なく、咲き始めるのも遅くなりそうです。
(2017.12.22影)



植える場所が決まらなくて、一時的に寄せ鉢として、
ポット苗のまま籠に入れて室内で楽しんでいたプリムラジュリアンですが・・・
(2017.12.17撮影)



定住の地が見つかりました。
椿・春の台(ハルノウテナ・2年目)の寄せ植え
プリムラ・マラコイデスと勿忘草、手前のスィートアリッサムはコボレダネ。
三つともこの鉢から芽が出ていたのですが、
椿を植えるときに根を切ってしまったのがちょっと心配。
スィートアリッサムは春になれば株が広がると思いますが、
もしダメならポット苗を購入して植えるつもりです。
椿の花が咲くころ(多分4月の初め)一緒に咲いてくれると良いのですが。
(2017.12.24撮影)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ランチ

2017-12-22 | クッキング・ランチ

外で一人ランチなんて若い時はできませんでしたが、
中年以降は庶民的で女性が一人でも入りやすそうなお店だったら
入れるようになりました。
男性だったら牛丼、かつ丼、ラーメン店など一人でも気軽に入れ、
安くて満腹感を味わえそうなお店がたくさんありますが、
女性一人ではなかなかそういうお店には入れません。
一番気軽なのが疲れた時フラッと立ち寄れるカフェですが、
お友達はけっこう高級な和食店でも入れるそうですからびっくりです。


時々一人ランチするお気軽イタリアン・ラパウザ

結婚後、初めての一人ランチは地下街のお寿司屋さんでしたが、
(それも勇気を振り絞って)
今は回転寿司のカウンター席に代わりました。
たいてい電車に乗って、買い物に出かける時が多いので、
デパートの食堂街も利用します。


ホッとひと息
栗がとびきり美味しい金沢の栗羊羹

何年か前、「お一人さま、外食はどこまで出来る?」
というアンケートをしたところ、
7割近くが「一人の外食ランチが苦手・できない」
「一人ならカップ麺」が7割もいたそうです。
我が家の夫もその口かもしれません。


しあわせ
実は小さくなりましたが20個近く収穫しました。

「一人カラオケ」「一人焼肉」という言葉もしばしば耳にしますが、
一人で行けるのはせいぜいランチまで?
かくいう私もまだ一人ディナーは寂しすぎて経験ありません。


庭の花



シコンノボタンとコボレダネからのプリムラ・マラコイデス
開花が遅いノボタン・リトルエンジェルはまだ少し咲いていますが
この時期に外でシコンノボタンが咲くなんて初めて。
ひょろひょろと背が高くなったので、ヤマモモの木の下に置き、
倒れないよう、木に括り付けています。



冬のバラ
黄色の四季咲きのバラ、ヴァンデ・グローブはこの花が最後ですが、
右のサーモンピンクのバラはまだ小さな蕾がついています。



室内では11月中頃に取り込んだハイビスカスの花が咲いています。
このハイビスカス、買ったときは黄色い花でしたが、オレンジ色に変わりました。
来年はどちらの色の花が咲くのでしょうね。



赤は赤のまま。
ハイビスカスは一日花ですが、この時期は寒いので2~3日間咲いてくれます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2017-12-20 | クッキング・ランチ
月曜日の卓球の練習は2週までで終わり、
最後の3週目はお食事会(忘年会)となりました。
場所はいつものひな野。
店内は相変わらず、女性客で満席でした。



お料理はお野菜中心で、特に目新しいものはないのですが、
食べ放題ということもあり、ついつい食べ過ぎてしまいました。
家に帰ってからも胃もたれと食べ疲れでいつまでたってもスッキリせず、
夕方までゴロゴロと過ごしていました。
7時ごろになってやっと牛乳1杯だけ飲みましたが、
こんなことは初めて・・・
お食事は美味しいと感じなくなったら、無理に食べない方が良いですね。


庭の花



軒下のゼラニウム、夏ミカンの木の下のアイビーゼラニウム
寒い中、元気に咲いています。



赤実万両と黄実の万両
鳥さんからのプレゼント。



日本水仙やクリスマスローズ・パウロも咲き始めました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の鉢花

2017-12-18 | 花・ガーデニング

先週、今年最後のお花の買い物に行ってきました。
今回は植え替えの必要がない鉢花が中心。
一気に庭や室内が華やいできました。



まず大鉢のシクラメン。



娘がお誕生日プレゼントにと送ってくれた、イタリア製陶器の鉢カバーに飾りました。



中鉢のシクラメンは
室内の窓辺に飾るつもり。







小さなシクラメンを3鉢。
玄関庇下の棚に飾り、お天気の悪い日や夜だけ玄関内に取り込みます。
玄関周りが華やかになるし、
室内に置くより温度が上がりすぎないので花が長持ちします。



プリムラ・マラコイデス開花鉢3鉢
コボレダネやポット苗を買って幾つも庭に植えたのですが
開花はしばらく先・・・
これだったら今すぐ花を楽しめます。
シクラメンと同じように玄関庇下の棚に飾り、
お天気の悪い日や夜だけ玄関内に取り込みます。



ポインセチアはここ数年買っていませんでしたが、
友ブログの花水木さんが短日処理をされ、見事に赤く咲かせたのを
拝見して、私も挑戦したくなり買い求めました。
今まで何鉢も買いましたが、たいてい夏前には枯らしていました。



カランディーバ
カランコエの5色植え。
写す角度が悪かったので、はっきりわかりませんが、
花色は赤、オレンジ、黄色、ピンクの濃淡2色の5色です。



斑入りのブルーデージー
ポット苗で買って寄せ植えにもしましたが、これはその3倍以上の大きさ。
春には豪華な一鉢となりそうです。



想定外だったのはプリムラ・ジュリアンのケース売り。
また仕事を増やしてしまいましたが、可愛いのでついつい・・・











小さなプリムラ・ジュリアンですが28ポットもありました。
ガーデニングは種から育てた植物の定植などがまだ済んでいませんが、
年内のガーデニングはひとまず終了にします。
今週は大掃除の予定ですが、夫が換気扇や網戸他を
済ませておいてくれたので、卓球は休まなくても済みそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ガーデニング③寄せ植え

2017-12-15 | 花・ガーデニング
クリスマス風の寄せ植えを2鉢作りました。



①クリスマスホーリー(使い回し)②シルバーレース
③ガーデンシクラメン③ボールバード④スィートアリッサム⑤ビオラ



ゴールドクレスト(使い回し)
家にあった松ぼっくりとリボンパスタを2つ繋げたものを飾ってみました。
ダイソーに小さな赤いリンゴが売っていたら飾ってみようかしら。



根元に植えたのは①プリムラ・ジュリアン②よく咲くスミレ・ソーダ③葉ボタン



椿・タマビーノの寄せ植え
①椿・タマビーノ
赤に若干花弁の縁が白くなる八重咲の玉之浦。
蕾がついているので、どんな花が咲くのか楽しみです。
②ガーデンシクラメン③プリムラ・ジュリアン⓸スプレー葉ボタン



ブルーデージーの寄せ植え
①ブルーデージー②プリムラ・マラコイデス白③ラベンダー・ウーリー
④パンジー黄⑤プリムラ・シネンシス(コボレダネ)



9月25日に作った寄せ植えのリメイク↓



11月に入ってからジニアが枯れたので、そのあとにシロタエギクを植え
キバナコスモスは切り戻ししました。
前方中央のイレシネ・パープルレディは少し傷んできましたが、
あと少し楽しめそうです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ガーデニング②

2017-12-13 | 花・ガーデニング
昨日は今年最終(多分)のお花の買い付けに行ってきました。
今回は植え替えのいらない鉢花が中心なので、お金はかかりますがあとが楽です。
とはいうものの、可愛いプリムラ・ジュリアンを1ケース買ってしまったので、
しばらくはポット苗のまま、寄せ置きで楽しむつもりです。
買ってきたものはこの他、大1、中1、小3鉢のシクラメン。
開花しているプリムラ・マラコイデス3色3鉢。
カランコエ5色植え、ポインセチア大鉢、ブルーデージー1鉢です。

今回のご紹介はパンジーやビオラの単一寄せ植えが中心。
芸のない植え方ですが、たくさん咲くようになればそれだけで綺麗です。



中央にはチューリップ10球
よく咲くすみれ・ミルクセーキ3株
小さな苗は種まきした勿忘草3



よく咲くすみれ・ミルクセーキ
ミルクセーキに相応しい花色でしょう。



ビオラ3株・2鉢



パンジー4株



種蒔きした勿忘草がたくさん余ってしまったので、
鉢に隙間があれば植えておくことにします。





パンジー2色植え6鉢



パンジーが1株余ったのでとりあえず。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ガーデニング①

2017-12-11 | 花・ガーデニング
寒い日が続いています。
先日購入したお花だけでは足りず、またお花を買い込んできました。
前回、売り出し価格でも1ポット98円だったパンジーが、
1ケース(24ポット入り)1280円で買えたのが収穫でした。
やはりお花屋さんにはちょくちょくと顔を出していないといけませんね。
お花の植え付けは8日、9日の2日間で行いました。



買ったお花は
パンジー1ケース24 プリムラマラコイデス白花1
よく咲くすみれ・ミルクセーキ3 プリムラジュリアン1 葉ボタン1
シルバーレース1 よく咲くすみれ・ソーダ1 ボールバード1
赤白チューリップ10球

まずは、プリムラ・マラコイデスから



写真上段は先週、JAで買ったプリムラ・マラコイデス6株(@108)
少し写真に写っているのは種まきから育てた勿忘草。
苗が小さすぎて、春に咲いてくれるかどうか心配です。

写真下段はコボレダネからのプリムラ・マラコイデスを
ポット上げして育てた苗を9株植えたもの。
小さな苗はコボレダネからのシレネ(多分)の直植え。
花壇の縁取りはタマスダレ。
長い間、咲いていた四季咲きなでしこが枯れたので、
プランターから移植しました。



鉢植えにしたコボレダネからのプリムラ・マラコイデス5株
これは1か月ほど前に植えたので成長が良いです。

このほかにコボレダネからのプリムラ・マラコイデス大小を庭に15株植えました。



昨年の寄せ植えの空き鉢を何もしないで木陰に置いたところ、
コボレダネから大小8株ものプリムラ・シネンシスが生えていました。
ポット上げも何もしていないので、ほんとに手間なしです。
宿根イベリスも残っていましたが、そのままにしてあります。



夏越ししたガーデンシクラメンの近くに、
コボレダネからのガーデンシクラメンが育っていました。
ダメもとで植えておきましたが、どうなることでしょう。

プランター植え・9鉢
どの鉢も3株ずつ植えました。
今は隙間がたくさんありますが、春になったらたくさんの花が咲いてくれるでしょう。



プリムラ・ジュリアン



上から
デルフィニウム・オーロラ・ブルー
デルフィニウム・オーロラ・ラベンダー
パンジー
プリムラ・ジュリアン
金盞花(オレンジ2・黄色1)
ビオラ(オレンジ2・黄色1)



パンジー
ノースボール

ガーデニングは卓球をするより疲れますが、
終わった後の達成感と充実感がなんとも言えません。
これだからやめられないのでしょうね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルゼラニウム オキザリス セロジネ・フィンブリアタ

2017-12-08 | 花・ガーデニング



友ブログのtonaさんからアップルゼラニウムの種を頂いたのは9月の半ば。
18日に種をまきましたが、
ゼラニウム類を育てるのは挿し芽が専門だったので、
芽が出ても、それがアップルゼラニウムの芽か、雑草かの区別もつかず、
水だけは切らさずに与えていたところ、
4本発芽し、そのうちの3本が元気よく育っています。
(2017.09.15撮影)



このくらいになると、はっきりとゼラニウムの葉であることがわかります。
大きな鉢に直播きしたので、このまま育てようと思いましたが、
株間が狭いので、春になったら植えなおすつもりです。
tonaさん、ありがとうございました。
(2017.11.29撮影)



10月末に購入したオキザリス・桃の輝き
この写真は開花後1か月のものですが、お天気の良い日はまだ沢山咲いています。
10年近く育てている同種のオキザリスは、ポツリポツリとしか咲いていませんが、
球根が元気が良いと、花付きにこうも差が出るものかと、びっくりしています。
(2017.11.29撮影)



これも今年の10月末に購入したオキザリス・パルマピンク
買った時は3輪開花中でしたが、花弁の裏側の赤いラインはすでに薄くなっていて
確認することができませんでした。
それが今やっと見ることができたのでup。
(2017.11.29撮影)



苗はしっかりしていましたが、花数は少なく全部で5輪しか咲きませんでした。
(2017.11.29撮影)



待ちに待っていたオキザリス・パーシーカラー
こちらも花弁の裏側の赤いラインがパラソルのように美しいです。
(2017.11.29撮影)



桃の輝きほどはたくさん咲きませんでしたが、今年も可愛い花を咲かせてくれました。
(2017.11.29撮影)



2年目のセロジネ・フィンブリアタ
ラン科セロジネ属の多年草
原生地・インド北部 中国 ベトナム
(2017.11.22撮影)



一つのバルブから2輪のずつ花が咲きます。
今年は12輪の花が咲きました。
白いセロジネのように良い香りはしません。
(2017.11.22撮影)



夏ミカンが美味しそうに色づいてきました。
木は古く大きいのですが、今年は全部で14個しかなりませんでした。
夏ミカンは私の健康の源と思っているので、ちょっと寂しいです。
全てを余すことなく食べつくさなければ・・・
(2017.11.29撮影)



余すことなくといえば、未果実のイチジクでジャムを作りました。
未果実のイチジクは実が硬くて小さいので、皮つきのまま小さく切り、
水を適量入れ、柔らかくなるまで茹でてから、
ミキサーにかけ、お砂糖はやや多めに入れてさらに煮詰めジャムにしました。
実が赤くないので一見キウィジャムのようです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷・東京ドイツ村イルミネーション

2017-12-06 | ハイキング・ウォーキング

12月5日(火)関東で一番最後に紅葉を楽しめるといわれてる養老渓谷と
東京ドイツ村のイルミネーションのツアーにご近所のMHさんと参加しました。
今回のツアーは出発時間が9:20なのでとても楽です。

海ほたるに着いたのは11:00、そこで20分の休憩し、
最初に訪れたのは潮干狩りで有名な江川海岸。



江川海岸(自由散策11:45~12:05)
一見何でもないような海岸なので、なぜここが観光スポットなのか
わからなかったのですが、海に向かう電信柱がSNS映えするとか、
ウユニ塩湖風とかで人気が出たそうです。

ただし、SNS映えするのは夕焼けが美しい時間帯だけのようです。
ウユニ塩湖は写真で見たことはありますがウユニ塩湖風と言われても?でした。



バスの中でお弁当をいただき、
四季の蔵でお買い物(12:30~1:00)

30分ほどバスに揺られ、濃溝の滝へ。
ここもSNSへの写真の投稿で有名になったそうで、
私が知ったのは昨年の春ごろ、テレビの情報番組からでした。
(自由散策1:30~2:00)



濃溝の滝
洞窟の中に差し込む光がハート形に見えるそうですが、
そのように見えるのは朝日が差し込むときだけだそうです。



清水渓流広場
紅葉を愛でながら駐車場まで、心地よい散策ができました。



亀山湖(写真タイム2:20~2:35)
千葉県君津市の2級河川・小櫃川に建設されたダム湖。
千葉県内の多目的ダムとしては最初に建造され、最大の総貯水量を持つそうです。



共栄・旧向山トンネル



先に進むと2層になっているので錯覚しそうです。



駐車場からトンネルを抜けると5分位で弘文洞跡入り口に着きます。



養老渓谷(紅葉観賞3:00~4:00)
房総半島のほぼ真ん中にある大多喜町にある渓谷。
大多喜町から市原市へと流れる養老川の上流に位置している。
養老渓谷は中瀬遊歩道と粟又の滝に見どころが分かれているそうですが、
今回歩いたのは中瀬遊歩道。
粟又の滝は11年前の同じ頃、同じ会社のツアーで行ったことがあります。
子供からプレゼントされたデジカメと携帯をトイレに忘れ、
血の気が引くほど慌てましたが、無事戻りほっとした思い出があります。



弘文洞跡
約140年前、農地改革の川廻しのために造られたトンネルの跡。
トンネルの天井などは昭和54年に崩れてしまいましたが、
そそり立つ2つの絶壁が美しく、
養老渓谷を代表する景勝地となっているそうです。



弘文洞跡
少し位置を変えてパチリ





観音橋
190段の先には出世観音があるそうです。
散策時間は1時間ですが、
ここまで30分位しか歩いていないので、
行く気になったら本堂まで往復できたかもしれません。



ドイツ村(イルミネーション観賞4:45~6:00)



遠くに富士山も見えます。





イルミネーションは想像通り素晴らしいものでした。



可愛い肉まん



海ほたる(6:31~6:55)
帰りは渋滞もなく、ほぼ時間通りに出発地に戻ることができました。

家に帰って万歩計を見ると、14000歩を超えていました。
小間切れの散策で、それほど歩いたようには感じなかったのですが、
よく歩きました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ

2017-12-04 | 蝶・鳥・生きもの
柿の木に止まっている一羽の野鳥。
柿をたくさん食べたらしく満足げに止まっています。



我が家の柿は、甘い部分がほとんどない渋柿。
7年前頃までは、焼酎で渋抜きをして少しは食べられたのですが、
薬剤散布を全くしなかったので、病虫害にかかり、
収穫前にほとんどの実が落ちてしまうようになりました。



渋柿とはいえ、富有柿。
実が柔らかくなるほど完熟すれば甘くなります。
最後に残った2つの柿に期待しましたが、気が付いた時には
半分が食べられていました。
食べに来ていた鳥はメジロとシジュウカラとこの鳥。
ヒヨドリもいたかもしれません。



メジロとシジュウカラは人の気配でさっと逃げるのですが、
この鳥は堂々としたもので、微動だにしません。
位置を変えて写してみると、胸の毛色からツグミだとわかりました。
冬が来たのですね。
(2017.11.28撮影)



ツグミといえば吉本ばななの「TUGUMI」。
30年近く前、ベストセラーとなりました。
村上春樹もその頃、「ノルウェイの森」で一躍有名となりました。
どちらも読みましたが、圧倒的に面白かったのは村上春樹の方。
寝るのも惜しんで本を読んだのは、結婚以来その時が初めてだったかもしれません。
その差はどこにあるのかと考えましたが、
「TUGUMI」は主人公と私の年齢が違いすぎて感情移入ができなかったこと。
「ノルウェイの森」は過去を振り返る形式で書かれていたので、
懐かしい映画でも見るような感じで、40代の私でも物語の中にスゥーっと
入っていけたことかもしれません。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K君、頑張って!/ 紅葉

2017-12-04 | 家族



孫息子の野球の応援に行ってきました。
孫息子は事情があって硬式野球のチームは1年間でやめ、
中学2年生から学校の軟式野球部に入りました。
現在部員は2年生が2名、1年生が8名いますが、1名は怪我で休部中。
試合に出ている外野の1年生選手も肩を痛めているようです。
試合は横浜・青葉台の中学校の校庭。
川崎市の中学校と横浜市の中学校2校と対戦しました。
結果は2試合ともわずかな差で負けましたが、
孫息子は一塁手、投手、捕手と三役をこなしながら頑張っていました。
(2017.12.03撮影)



青葉台の中学校近くの紅葉
(2017.12.03撮影)


我が家から徒歩1分圏内の紅葉



我が家の1本裏通りの桜
枯れたような葉で落葉することもあるのですが、
今年はまあまあ綺麗に色付きました。
(2017.11.28撮影)



モミジ
(2017.11.28撮影)



同じ公園に植えてあるモミジですが、日当たりによって
ずいぶん色付きが違います。
(2017.11.28撮影)


我が家の紅葉



カシワバアジサイ
(2017.11.28撮影)



ドウダンツツジ
(2017.12.02撮影)



クリスマスホーリー
(2017.12.02撮影)



お花屋さんを3軒回って花壇や鉢植えのお花を調達してきました。
どこにでも見られる寒さに強い丈夫な花で、
セール品なども入っていますが、合計すると5,433円。
お花代もばかになりません。
この後、卓球や東京ドイツ村の日帰りツアーなど、
予定が立て続けにるので、しばらくそのままにしておきますが、
それが終わったら、ガーデニングに勤しまなければと思っています。

「ツグミ」に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ&イチジク、イチゴの収穫

2017-12-02 | 夫の家庭菜園

またまた卓球のお仲間と、27日は練習を中止にしてカラオケに行き、
11時からフリータイムで5時近くまで歌を歌ったり、
おしゃべりをして遊んできました。
料金はお部屋代とフリードリンクの料金ですが、
30%割引券を持っている方がいたので一人900円で済みました。

お昼は各自が持ち込みです。
私はコンビニでサンドイッチと助六寿司を買って持って行きましたが、
おにぎりを作って持ってくる方が多かったです。



おかずやお菓子、果物などは皆さんがめいめい持ってくるので、
主食を食べる前に、お腹は一杯になります。

歌は手帳に歌いたい歌をメモして持って行ったので、あまり考えることなく
沢山の歌を歌えました。
お腹の底から思いっきり声を出して、気持ちの良かったこと!
今はカラオケでボイストレーニングもできるようですね。



頂き物もありました。
ハヤトウリのビール漬けはHさんが全員に漬けてきて下さったもの。
余り物は皆で分けて持ち帰りましたが、
私はSさん手作りの干し柿を頂いて帰りました。
気の置けない友とのひと時は何物にも代えがたいですね。



さて、菜園では27日までイチジクが収穫できました。
写真の左は11月15日、右は11月22日に収穫したものです。
少し硬いですが何日かおくと柔らかくなり、
最盛期ほどの甘味ではありませんが、まあまあ食べられます。
7月から通算で156個収穫できました。



赤みはついていますが、カチカチで食べらない(収穫できない)イチジク。
まだたくさん生っています。
葉は半分くらい落ちました。
(2017.11.28撮影)



私がベランダでプランター栽培しているイチゴも生りました。
左が11月22日、右が11月27日の収穫です。
酸味は少ないですが、思っていたより甘くて美味しいです。
今はお天気の良い昼間だけベランダに出し、夜は室内に取り込んでいます。



女峰は4つ生っているだけですが(ほんとは春に生らせたかった)
こちら↑の章姫はまだ花も次々と咲き、小さな実もたくさん生っています。
(2017.11.28撮影)

あっという間に12月に入りました。
今年はすべてが遅れていますが、なるべく早くに大掃除や
ガーデニングを済ませようと思っています。

新しいパソコンになって使えなくなった画像加工ソフトのパネライズが
息子の魔法の手で使えるようになりました。
これで複数画像を1枚の画像にできるので、だいぶ作業が楽になります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする