hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

プリムラ・シネンシス

2022-01-31 | 花・ガーデニング

昨冬から育てているプリムラ・シネンシスが
夏を越し、綺麗な花を咲かせるようになりました。

(2022.01.27撮影)

プリムラ・シネンシス

サクラソウ科サクラソウ属の多年草
中国四川省原産
サクラソウの原種の一つで、ステラタ系の品種

ピンク、赤、青紫、オレンジ色、白の波打つ花弁をもつ
フィンブリアタ系の品種もあります。
(2022.01.27撮影)

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

肉厚な葉、赤銅色の茎、桜の花の形に良く似た純白の花を
咲かせるプリムラ・シネンシス。
ここで一年を振り返ってみたいと思います。

ポット苗を購入し、寄せ植えにしたのは
昨年2月のこと!
一緒に植えたのは、バラ咲きプリムラジュリアンと
紫のパンジーでした。

中央にはコボレダネから育ったクリスマスローズの小苗を
植えましたが、今年はまだ咲かない様です。

緑葉の中に、楚々と咲く姿も美しいものです。

他の花は姿を消しましたが、プリムラ・シネンシスは
7月頃まで断続的に咲きました。

夏から現在まで、鉢は夏みかんの下に置いています。
夏は半日陰になるし、冬は霜の心配をしなくて良いからです。

同じプリムラでも、バラ咲き・ジュリアンは
夏越しできませんでしたが、
秋になると、直径30㎝の丸鉢をひとり占めするほど、
シネンシスは大株に育ちました。

4年を過ぎると、持ち越した株も少し弱ってくるので、
種を播き、株の更新をした方が良いとのこと。
花は種から育てても2年くらいで開花するそうです。
我が家では10年前頃、3年続けて咲かせたことがあります。
ただ、3年目は草丈が伸び、非常に姿が乱れました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2022-01-28 | 花・ガーデニング

我が家のクリスマスローズの中で、毎年一番早く開花するのは、
夏みかんの下に植えたオリエンタリス・ホワイトですが、
今年は鉢植えの方が早く咲きました。
秋には植え替える予定でいたのに植え替えられず、
おまけに肥料も与えていなかったのに、どうして早く咲いたのか不思議です。

オリエンタリス・ホワイト

ホワイトはあちこちに植えてありますが、
こちらが毎年一番早くに咲くクリスマスローズです。
昨年は1月7日に一番花が咲きましが、今年はだいぶ遅れています。
(2022.01.27撮影)

オリエンタリス赤系

これから草丈を伸ばしながら次々と開花すると思います。
地植えからのコボレダネを鉢植えにしたもので、
例年は地植えの方が先に咲くのですが、今年はまだ蕾です。
(2022.01.27撮影)

オリエンタリス赤系・地植え

(2022.01.27撮影)

オリエンタリス・Wピンク

まだ咲き始めたばかりですが、小さくて可愛いクリスマスローズです。
2011年にポット苗を求め、11年経ちました。
例年は2月中旬を過ぎてから咲き始めます。
(2022.01.27撮影)

オリエンタリス・セミダブル

半八重(アネモネ咲き)のクリスマスローズ。
花びらの外周の縁取り(ピコティ・覆輪)が素敵です。
俯き加減に咲くので、お顔を少し上げて撮影しました。
開花が進むと花色が薄くなるようです。
(2022.01.27撮影)

2016年にポット苗を購入。開花は翌年から。
開花は例年より2~3週間早いです。
(2022.01.27撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番いい人&窓辺の花

2022-01-26 | 本・雑誌など

一番いい人

何も知らないひとが一番いい
知っても忘れてしまった人が一番いい
禅の話もいらぬ 念仏の話もいらぬ
ただお茶を飲みながら
鳥の声を聞いたり 行く雲を仰いだり
花の話などして帰ってゆく人が一番いい
別れたあとがさわやかで 過ぎた時間が
少しも惜しくない人が一番いい

坂村真民
詩集「念ずれば花ひらく」より

坂村真民さんの詩集には励まされたり、癒される詩が
たくさん詰まっており、時折読んでみたくなります。
この詩の、別れたあとがさわやかで 
過ぎた時間が少しも惜しくない人のようになりたいものですが、
電話でどうでもよい話を長々と話し、
「あぁ、時間を無駄にした」と思う日々の多いこの頃です。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

       オンシジウム・トゥインクル“フレグランスファンタジー”

ラン科オンシジウム属の多年草

バニラのような甘い香りがするミニ・オンシジウム。
咲き始めたのは1月8日からですが、少しずつ花数を増やしてきました。

(2022.01.23撮影)

セロジネ・フィンブリアタ

ラン科セロジネ属の多年草
原生地・インド北部 中国 ベトナム

標高1500mまでの森の中に生える着生ランで
草丈は10㎝から20㎝と小さいです。
残念なのは白いセロジネのように良い香りがしないことです。

咲き終わって摘みとったお花が7つ
現在、5輪開花中です。
長い期間咲くので、これからも花数が増えるのではないかと
楽しみにしています。

(2022.01.23撮影)

ハイビスカス・ロングライフ・アドニスダーク

2日間がかりで、24輪目が開花しました。
花の大きさは最大時の18㎝よりは、だいぶ小さくなりましたが、
それでも10.5㎝あります。

(2022.01.23撮影)

最後の蕾があと1週間もすれば咲きそうです。
6月末に200円位のポット苗を購入し、
25輪もの花を楽したのですから、言うことなしです。

(2022.01.23撮影)

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の星座

2022-01-24 | 好きな歌 音楽

年毎に寒さに弱くなり、夜空を見上げる機会も少なくなりましたが、
この時期になると思い出すのが、
中学生の頃、音楽の授業で歌った『冬の星座』です。

心に沁みる良いメロディーですが、
歌詞の方がもっと好きで、
オリオン舞い立ち スバルはさざめく 無窮を指さす 北斗の針と~♪
というフレーズが、特に好きでした。

50代の一時期、夫が仕事から帰るのを待ち、
寒い冬の夜でも、時間があれば、ウォーキングをしていましたが、
夫が宇宙や星の話をしだすと、
いつも心の中で口ずさんでいたのが『冬の星座』でした。

『冬の星座』作詞:堀内敬三 作曲:ヘイス

木枯らしとだえて さゆる空より
地上に降りしく くすしき光よ
ものみないこえる しじまの中に
きらめき揺れつつ 星座はめぐる

ほのぼの明かりて 流るる銀河
オリオン舞い立ち スバルはさざめく
無窮をゆびさす 北斗の針と
きらめき揺れつつ 星座はめぐる

 

『冬の星座』は、今までずっと
堀内敬三氏による翻訳曲だと思っていましたが、
原曲は『冬の星座』とは程遠い、モリーという女性に対する
ラブソングであることを知り、驚いています。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

 

藪椿

庭植にとどまらず鉢植えの椿までほとんど
小鳥の被害で花が傷んでいます。
一番花は10日ぐらい前に咲きましたが写せず、
やっと写せたのが5番目に咲いた花です。

(2022.01.17撮影)

白実の万両

茎に近い方の実が赤くなってしまいました。
日当たりの良い場所に自生したのが原因でしょうか

(2022.01.17撮影)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2022-01-21 | クッキング・ランチ

オミクロン株の感染者が急激に増えていますが、
昨日は今年になって初めて、ご近所のMHさんと甲羅本店で
ランチとおしゃべりを楽しんできました。
もちろん感染対策はしっかりとして……。

甲羅本店ではお食事の際、アンケートに答えると
お礼状(海鮮サラダクーポン券)が届きます。
今回もそれを利用しましたが、昨年から海鮮サラダの
生海老等がなくなり、寂しくなりました。
こんなご時世ですもの、クーポン券を頂けるだけでも嬉しいですよね。

クーポン券

海鮮サラダは二人で取り分けて

四季彩御膳

100円追加でお替り自由なコーヒーを頂けます。

食事時間は2時間以内と決められていましたが、
積もる話に花が咲き、
楽しい時間は瞬く間に過ぎ去りました。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

毎月、第3木曜日は夫の蕎麦打ち会があります。
いつもは蕎麦を打ち、それを皆で食べて帰って来るのですが、
新型コロナ・オミクロン株の感染者数の拡大により、
今回は蕎麦とかき揚げを家に持ち帰ることになりました。
一人前200円払うと、私の分も持ち帰りOKとのことなので、
昨日の夕食は夫が調理した天婦羅そばとなりました。

これで二人分です。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

金盞花ノースボールを3ポットずつを購入しました。
プランターに植えるつもりですが、寒くてまだ植えていません(・ω・;)

(2022.01.17撮影)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相州小出七福神巡り

2022-01-19 | ハイキング・ウォーキング

1月18日(火)
茅ケ崎市の「相州小出七福神巡り」をしました。
1月31日までスタンプラリーを開催中で、
周辺マップなどは各寺院に置かれているとのことでしたので、
スタートはクッキーの眠る白峰寺からにしました。

【相州】相模国の異称。 

車を県立茅ヶ崎里山公園の駐車場(平日1日200円)に止めて
白峰寺に向かいました。

駐車場10:35⇒文教大学⇒県道47号線⇒白峰寺10:55

白峰寺 茅ヶ崎市寺尾1551

「寿老人」が祀られています。
天文13年(1544)ごろの創建といわれ、本堂は大正14年(1925)火災で焼失、
昭和2年に復興され、以後増改築が行われ寺要が整いました。

寿老人【延命長寿】

2017年4月19日に亡くなったクッキーのお参りもしました。
遺骨は合同で埋葬されています。
(右側・白衣観音像は観音堂内に祀られています)

クッキー
クッキー四十九日&県立茅ヶ崎里山公園
クッキーに会いに/初詣

白峰寺10:55到着ー11:15出発
次の宝蔵寺まで20分

宝蔵寺 茅ヶ崎市行谷31

大黒天が祀られています
天正8年(1539)ごろの創建といわれ、本堂は昭和45年再建。

明治6年この寺に「時習学舎」という学校が設けられました。
学校制度を整えるという明治政府の指針により、
建てられた公立学校で、現在の小出小学校のルーツとなったそうです。

宝蔵寺本堂

大黒天【縁結び・福徳円満】

法蔵寺11:35到着ー11:39出発
次の来迎寺まで26分

来迎寺 茅ヶ崎市芹沢3291

「恵比寿神」が祀られています。

恵比寿神【商売繁盛・家運隆昌】

来迎寺12:05到着ー12:12出発
次の蓮妙寺まで16分

12:21

富士山:ズームで!

12:22

茅ヶ崎市内の懐かしい里山風景が残る小出地区
長閑で散歩するには申し分ありません。
富士山や大山も我が家の近くから見るよりもずっと大きく見えます。

蓮妙寺 茅ヶ崎市芹沢2472

「弁財天」が祀られています。
元亀3年(1572)小田原にあった蓮成寺を当地に移して、
現在の名称に改めたと言われています。

弁財堂・弁財天【福徳・愛敬】

鍵がかかっていて拝観できませんでした。

弁財堂の手前に置かれた、弁財天の写真と説明

蓮妙寺12:28到着ー12:35出発
次の善谷寺まで28分

次の善谷寺まではルートがいくつかあったので迷っていると
サイクリングをしている若者(高3)に出会いました。
ちょっと尋ねてみると自宅の近くなので案内してくれるとのこと。
進路や趣味などいろいろなお話をしながら歩いたので
28分はあっという間でした。
その子はコンビニが一店舗もないのが不自由だと言っていましたが
(以前は一店舗あったが潰れた)
私も筆記用具を忘れてしまい、メモをとるためのボールペンが
欲しいのに、買うことが出来なかったので、同感だと思いました。

善谷寺 茅ヶ崎市芹沢1137

「福禄寿」が祀られています。
天正6年(1578)創建。昭和48年に本堂を改築。
平成2年の春、本堂前に金銅の「恵日観音」を建立しました。

福禄寿【幸福・長寿】

善谷寺13:03到着ー13:10出発
次の妙伝寺まで45分

13:22

蠟梅の良い香りが漂っています。

妙伝寺 茅ヶ崎市堤1032

「毘沙門天」が祀られています。
文禄元年(1592)に、日安を開山として草創されたと伝えられています。

妙伝寺本堂

開放的なお寺で自由に本堂に入れるようガラス戸が開け放たれていたので
遠慮なく入り、毘沙門天を拝観させていただきました。

毘沙門天【交通安全・財宝富貴】

妙伝寺13:55到着ー14:03出発
次の妙伝寺まで昼食をはさんで47分歩く

14:15~14:35

堤坂下まで戻り、やっとコンビニに出会い
遅いランチをとることが出来ました。
夫はビーフハンバーグ弁当
私は4種のよくばりピザ

正覚院 茅ヶ崎市堤3681

「布袋尊」が祀られています。

正覚院本堂

布袋尊【家内安全・福徳円満】

正覚院14:50到着ー14:55出発

これで相州小出七福神巡りは終わりましたが
まだ駐車場まで歩かなければいけません。

14:59

やはり富士山が大きく見えます。

15:07

建彦神社の脇の道を登る。
けっこうハード

15:20

イモリミユキさんが卒業された文教大学
ここまでくれば駐車場までは目と鼻の先です。
正覚院から里山公園駐車場には30分で到着しましたᐠ(  ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

里山公園駐車場15:30発⇒自宅16:00着

ルート通りには歩けず、同じ道を往復したりして
かえって時間が掛かってしまいましたが
私にしたらよく歩いたと思います。
さて次はどこにしようかしら

距離14.1㎞ 21197歩

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波/ハイビスカス3種

2022-01-17 | 花・ガーデニング

1月16日に起こった津波の原因が
トンガの火山島で起きた大規模な火山噴火の衝撃による
衝撃波「空振」 による潮位上昇だと知り驚いています。

寝ぼけ眼で深夜のニュースを見た時は、
奄美群島の海岸線が赤く塗られていたので
その付近で地震が発生したものと思っていました。

2022.01.16:真相報道バンキシャより

2022.01.16:サンデーステーションより
津波が川をさかのぼる様子

すぐに地震でないことはわかりましたが、
日本では大規模な火山噴火や大きな地震は、
いつ起きても不思議ではありません。
夜中に避難した人たちは本当に大変だったと思いますが、
人命にかかわるような大きな被害が出なくて良かったです。

2022.01.16:サンデーステーションより

2022.01.16:サンデーステーションより

この時点ではトンガの津波の被害状況は放送されませんでしたが
被害が少ないことを願っています。

 

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

 

ハイビスカス・フィジアン

今年初めて咲いたフィジアンで一番花から数えると
53輪目の開花となります。

54輪目は1月13日に開花し、残るは1輪となりました。

最後のフィジアンが咲きました。
初開花は9月24日と遅かったものの、55輪もの花を咲かせてくれました。
ありがとう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) Thanks!!

(2022.01.15撮影)

ハイビスカス・レッドカーネーション

昨年6月末に購入した、カーネーションに似た花を咲かせる
八重咲タイプのハイビスカスです。
前回の開花は12月8日で、ずっと蕾のままでしたが
やっと最後の4輪が同時に咲きました。(写真は1輪だけですが…)
花の大きさはフィジアンの花びら1枚の半分ぐらいで、
花も全開しませんでしたが、40輪もの花を咲かせてくれました。
ありがとう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) Thanks!!

(2022.01.15撮影)

ハイビスカス・ロングライフ・アドニスダーク

6月末に購入し、12月14日までに23輪の花が咲きました。
この2輪が最後の花です。
咲くまでに時間はかかりますが、もし咲いたら25輪。
枝は二枝でそれほど大きな木ではないのにこんなに咲いてビックリ。

(2022.01.16撮影)

シンビジウムに蕾がついていたので
外の無加温簡易温室から室内に移動しました。
左は蕾が2つ。
ラベルがないので名前は花を確かめてから。
右は月の踊り。
蕾が小さすぎるので花数は少なそうです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン・ホワイトクリスマス

2022-01-14 | 花・ガーデニング

オミクロン株が急激に拡大しています。
手洗い、うがい、マスク着用など、コロナウイルス対策は
しっかりとしているつもりですが、
いつ身の周りに感染者が現れ、濃厚接触者にならないとも限りません。
デルタ株が収まってきたときは、これで旅行ができると、
楽しみにしていたのですが、また先送りとなりそうです。

シャコバサボテン・ホワイトクリスマス

原産地をブラジル南東部の山の中とする多肉植物で、
英名はクリスマスの頃に開花するのでクリスマスカクタス。
現在主流の雑種群は、商品名としてデンマークカクタスと呼ばれています。
花言葉は「一時の美」「美しい眺め」

ブログ開設当時(2008年)の写真があるので、
14年以上育てていることだけは確かです。

(2022.01.08撮影)

花の名前がホワイトクリスマスなのに、花は淡いピンク…。
原因は蕾を低温にあわせ過ぎたからのようです。

白い花を咲かせるには、寒くなる前に鉢を室内に取り込まないと
いけないようですが、蕾が小さいうちに鉢を移動させると
蕾が落下するので、タイミングが難しいです。

これは一番花ですが、今年は蕾の数が少なくちょっと寂しいです。
春と秋に太陽の光をたっぷり浴びせず
室内に取り込むまで、ずっと日陰に置いたのが原因かもしれません。

(2022.01.13撮影)

こちらは何年か前に折れた茎を挿しておいたもので、
今咲いている花は一番花が一輪のみです。

4月になったら植え替え・摘芯をします。

 

軒下で咲く花

ゼラニウム6種

白花は咲いていませんが、寒い中よく咲いてくれました。

(2022.01.09撮影)

オキザリス・パーシーカラー

カタバミ科オキザリス属
別名:絞りカタバミ、オキザリス・ペルシコロール
花期:11月~3月
性状:水はけが良く、日当たりを好む。

2鉢ありますが遅く咲いた鉢の方で
開花後、1ヶ月位経ちました。

(2022.01.13撮影)

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲田行進曲

2022-01-12 | 映画・DVD・TV

そろそろ鉢植えのバラの植え替えをしなくてはいけないのですが
卓球と買い物に出かける以外は
家に籠って、映画を見たり本を読んでばかりいます。
映画は10本ぐらいは
見たでしょうか。

歌 松坂慶子/風間杜夫/平田満 

その中で3本の指に入るのが「蒲田行進曲」
舞台化されたりテレビドラマになったことは知っていましたが、
どれも見ずに終わりました。
 映画の公開から39年経ったと知り、時の速さに驚くばかりです。

監督:深作欣二(東映)
原作脚本:つかこうへい 第86回直木賞受賞
第56回キネマ旬報ベストテンの日本映画ベストワン作品
第6回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞

松竹の撮影所は神奈川県の大船にありますが、
大正9年から昭和11年までは、東京の蒲田にあったそうです。
この映画は、往年の華やかな時代劇の撮影所を舞台に、
スターの銀ちゃんと大部屋俳優・ヤスの奇妙な友情。
二人の間で揺れ動く落ち目の女優・小夏の姿を描いています。

キャスト

売れなくなった女優・小夏に松坂慶子
銀四郎の子を宿し妊娠4ヶ月の身体で彼に命じられてヤスと結婚する。
容姿だけでなく声も話し方もとても素敵でした。

スター俳優で、小夏の恋人・銀四郎に風間杜夫
役者としての華もあり、人情もあるが、感情の起伏が激しく、
傍若無人に振る舞うのが玉に瑕。
仕事場ではヤスたち数人の大部屋の役者を従えて威張っている。
スキャンダルを避けるため、妊娠中の小夏をヤスに押し付ける。

大部屋俳優・ヤスに平田満
銀四郎の舎弟的存在で、銀四郎を慕っている。
元々女優としての小夏のファンで、銀四郎の子を妊娠中の
小夏と結婚した後は、斬られ役の端役などで、日銭を稼いでいる。
最後の"39段の階段落ち"は圧巻。
一目で平田満さんとわかるほど今も昔も変わっていませんでした。

やっぱり昭和の映画はいいわぁ~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

 

 

(2022.01.04撮影)

一番花 (2022.01.08撮影)

(2022.01.10撮影)

オンシジウム・トゥインクル“フレグランスファンタジー”

ラン科オンシジウム属の多年草
バニラのような甘い香りがするミニ・オンシジウム。
9年前に黄花の“イエローデイズ”とこの色の2鉢を
買い求めましたが、黄花は過湿が原因で枯れてしまいました。
こちらも駄目になりかけましたが、
今年は大小7本の蕾がつきました。満開の花を見るのが楽しみです。

 

ベコニア・センパフローレンス

昨年もこんな状態で冬を越し、花は夏前に一旦終わりましたが、
秋には新しい芽が出て、再度、咲き始めました。

(2022.01.05撮影)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンフィデンスマンJP ロマンス編」春馬君(ジェシー)

2022-01-10 | 映画・DVD・TV

8日の夜9時からフジテレビの地上波で
映画「コンフィデンスマンJP ロマンス編」が放送されました。
久しぶりに見る春馬君出演の映画です。
録画してゆっくり見るつもりでしたが、
待ちきれずリアルタイムで視聴。翌朝には一番で録画も見ました。

春馬君の役は天才恋愛詐欺師・ジェシー。
そこにはお色気たっぷりで、何とも魅力的な春馬君と
赤星にボコボコにされた、情けない三枚目の春馬君がいました。
その振れ幅の大きな役柄を見事に演じきった春馬君。
あなたの一番好きなところは人間性だったけれど、
演技も容姿も言うことないわね。

あらすじ(公式サイトより)

華麗に大胆に人を騙し続ける百戦錬磨のコンフィデンスマン(=信用詐欺師)の、
ダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)。
次なるオサカナ(=ターゲット)は、香港マフィアの女帝で、
その冷酷さから<氷姫>という異名を持つラン・リウ(竹内結子)。
彼女が持つと言われている伝説のパープルダイヤを狙って、3人は香港へ。
ランに取り入ろうと様々な策を講じるが、なかなかエサに食いつかず苦戦する。
そんな中、天才恋愛詐欺師ジェシー(三浦春馬)が現れ、同じくランを狙っていることがわかる。
そして、以前ダー子たちに騙され恨みを持つ日本のヤクザ・赤星(江口洋介)の
影もちらつき始め、事態は予測不可能な展開に。
騙し騙されの三つ巴の戦いを制するのは誰なのか!?

何も考えずに単純に楽しめる映画でした。

 

1月11日(火)( 24:35~25:35)、フジテレビの地上波で
「ラスト・シンデレラ」が再放送されます。
もちろん、その時間まで起きていられないので録画しますが、
23歳当時の春馬君に会えるので楽しみです。

 

椿・2種

 

庭木の椿・紅乙女の一番花が開花していることに気付かず
1月8日に撮影。
前日の積雪で、花びらの縁が茶色くなり、だいぶ傷んでいたので、
9日にズームで再度撮影しようとしたのですが、
すでに花は散っていました。

(2022.01.08撮影)

雪の中で咲いていた鉢植えの椿・玉之浦の一番花。
雪の翌日もしっかりと咲いていました。
花持ちがよく、咲き始めてから1週間近く経っています。

(2022.01.08撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2022-01-07 | 花・ガーデニング

6日から卓球(連盟)の練習が始まりました。
時間は9時から11時まで。
練習が終わり外に出ると雪がちらほらと降っていました。
天気予報通りです。
東京では10㎝の積雪と報じられていましたが、
こちらでは5~6㎝だったかもしれません。

前回の初雪は2020年3月29日で遅い初雪でした。
前々回は2018年1月22日でした。

5~6年以上前までは、年に1度、もしくは2度位、
降っていたような気がするのですが、
2018年からは2年に1度です。
これも温暖化の影響でしょうか?

1月6日午後2時20分
鉢植えの玉之浦に積もった雪

ベッドに入ったのが遅かったので、今朝は2度寝して8時ごろ起床。
すぐに窓を開けて雪の様子を見ました。
庭にも出ましたが、あまりの寒さにすぐに退散.{{ (>_<) }}. 
西側の雨戸は凍りついて開かないし、道路はコチコチに凍っていました。

自室の前から少しズームで!

夏みかんの木

鉢植え

雪がかかっていない場所の鉢植えは更に寒そうで
花も葉も凍っていました。
(2022.01.07撮影)

ハイビスカスがまた咲きました ᐠ(  ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

ハイビスカス・フィジアン

9月24日の初開花以来51輪の花が咲きました。

(2021.12.21撮影)

2021年最後の花は夜間の寒さの為か、花はくしゃくしゃのまま咲きました。
これで52輪。

(2021.12.28撮影)

残りはこれくらいの蕾が2つと、もっと小さな蕾が1つです。
全部咲けば55輪の開花となります((*p''q))ワクワク

(2022.01.05撮影)

ハイビスカス・八重白花

(2022.01.07撮影)

画像追加・開花3日目

花色はクリーム色とサーモンピンクに変化。
9月中旬に購入し、合計4輪開花、
これで今シーズンのお花は終わりです。
花後、枝を半分くらいに切り詰める予定です。

(2022.01.09撮影)

来シーズンは沢山咲いてね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の供給不足

2022-01-05 | 花・ガーデニング

高血圧のお薬が、前回までは3ヶ月分頂けたのが
今回(01/04通院)から2ヵ月毎になりました。
薬剤師さんに訊ねたところ、薬が不足しているからとのことでした。
渡された薬も今までの薬と成分や効果は同じだそうですが、
違うメーカーのものでした。
もし体に合わなかったらどうするのでしょうね。
夫に原因を聞いたところ、昨年ジェネリック医薬品メーカーに
法令違反が見つかり、その後、複数のメーカーの不正などで
業務停止になり、供給が減ったからだろう、とのことでした。
早く、安定した状態に戻って欲しい。

 

セロジネ・フィンブリアタ

ラン科セロジネ属の多年草
原生地・インド北部 中国 ベトナム

(2022.01.04撮影)

育て始めて6年目。
花は目立ちませんが、現在6輪咲いています。

(2022.01.04撮影)

セロジネ・インターメディアの蕾

我が家で一番栽培歴の長い蘭で、
バルブ1株から育て始め、44~45年になります。
花色は白。清楚で香りが良い。
外の無加温小屋で管理している鉢は5月頃咲きますが、
室内で管理すると遅くとも3月には咲きます。
今年は室内管理は今のところこの一鉢だけですが、
寒さが厳しいので、あと数鉢室内に取り込むつもりです。

(2022.01.04撮影)

ホンコンシュスラン・ジェルオーキッドの蕾

ラン科・ルディシア属の多年草
原産地:はシンガポール・マレーシアなど
蕾が7つ付きました。開花は3月中旬頃でしょう。
育て始めて10年目になります。

(2022.01.04撮影)

オンシジウム・トゥインクル 'フレグランスファンタジー'の蕾

ラン科オンシジウム属の多年草
バニラのような甘い香りがするミニ・オンシジウム。
丈夫で手間がかかりません。
開花まであと1ヵ月ぐらいかかるでしょう。
育て始めて9年目になります。

(2022.01.04撮影)

蕾を持ったシンビジウムも室内で管理しています。

(2022.01.04撮影)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理

2022-01-03 | 家族

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

初日の出(テレビ番組より)

今年の新年は1月2日、夜7時から息子家族と祝いました。
娘もコロナ・デルタ株感染が急激に減少したので、
帰りたかったようですが、年末が近づくにつれオミクロン株の
感染者が増えてきたので、孫息子・K2の高校受験が
控えていることもあり、ぎりぎりまで迷った末、
帰れないとの連絡がありました。
春休みには皆で帰りたいと言っていましたが、
一番の心配は、さらなるオミクロン感染の拡大の様でした。

息子家族の来訪が7時になったのは孫息子・K1の塾があったから…。
K1はもうすぐ大学受験を控えており
1月15日から大学入学共通テストが始まるそうです。
K1君に会うのはしばらくぶり。
前回は私と夫以外はワクチンを受けていなかったので、
家には入らず立ち話でしたが、家に入るのは2019年のお正月以来です。
身長は高い方でしたが、いつの間にか息子と同じ179㎝に
なっていたのでビックリしました。
部活が終わったので幾分ふっくらとしてきましたが、
とても元気そうで安心しました。

もし夫婦二人だけだったら昨年のようなおせち
したかったのですが
今回はおせちとすき焼きの献立にしました。

おせち オードブルなど

すき焼きなど

写真は息子達が来る前に写しました。
3時間位、おせちを囲みながら談笑し、楽しいひと時を過ごしました。
来年はコロナが収束し、家族全員で集まれると良いなぁ~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

あっそうそう、今年も大晦日は夫が新蕎麦を打ってくれました。
お蕎麦だけでなく、かき揚げも一人で(写真写し忘れ)。
紅白を見ながらゆっくり食べましたが、紅白は年々つまらなくなりました。
かといって他局で見たい番組はないし…
やっぱり好きな映画を見るのが一番かな~

☆☆☆ご訪問ありがとうございます☆☆☆
本日は都合によりコメント欄を閉じさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする