hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

福山雅春さん、結婚おめでとうございます~♪

2015-09-30 | 花・ガーデニング
福山雅春さんが女優の吹石一恵さんと結婚されました。
龍馬伝以来のファンで、早く結婚して欲しいと、
母親のような気持で願っていたので、ほんとに嬉しいです。
これを機に芸能人としての幅も、人間としての幅も
ますます広がるのではないかと期待しています。
福山雅春さん、吹石一恵さん、結婚おめでとうございます。



庭の金木犀が咲きました。
ふくよかな甘い香りに酔いしれていましたが、
昨日(29日)にはほとんどの花が落ちていました。
花の期間は1週間だそうですが、
自分では3~4日の実感しかありませんでした。
月日は矢のように過ぎて行きます。
(2015.09.27撮影)



オキザリス・ロバータ
鉢植えのまま休眠させておいたロバータ。
ほんの2週間ほど前、水を与え始め、その存在すら
忘れかけていたのに、もう花が咲いていました。
育て初めて7年。
一度も鉢替していないのに毎年咲いてくれる
丈夫なオキザリスです。
(2015.09.29撮影)



コボレダネのトレニア
たくさんの花が咲くようになりました。
(2015.09.28撮影)



こちらのトレニアはこれからが本番です。



プレクトランサス・モナラベンダー
昨年の秋に挿し芽をして育てたモナラベンダーが満開を迎えました。
何鉢かあるモナラベンダーのうち、毎年一鉢は越冬させますが、
その他は場所をとるので、挿し芽にしたあと処分します。
この鉢の花も花が終わったら、挿し芽用の枝を残して処分します。
置き場所は霜が当たらなければ外でも大丈夫です。
(2015.09.28撮影)



シコンノボタンの一番花が咲きました。
ノボタンと間違えやすいですが、
シコンノボタンはシベが紫色で、ノボタンより大きな花が咲きます。
花は一日花。
オシベとオシベの先が蜘蛛の足に似ているので、
スパイダーフラワーとの別名があります。
(2015.09.28撮影)



ルエリア・サザンスター(ピンク)
早朝に写真を撮ったので青みがかって見えますが
ピンクの花です。
白、紫、ピンクと3色プランターに植えてありますが、
3色揃って咲くことはめったにありません。
(2015.09.28撮影)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が応援団長に!

2015-09-28 | 家族
9月26日(土) 孫の小学校の運動会に行ってきました。
心配されていたお天気も快方へと向かい、
暑すぎず、気持ちの良い運動会日和となりました。

まずは開会式から…
可愛い一年生の「開会のことば」に続き
優勝旗や準優勝杯等の返還がありましたが…



な、なんと我が孫K君が白組の応援団長だったのです!
あのおっとりしたK君が…
感激で胸がいっぱいになりました。



紅白団長による選手宣誓も立派に出来ました。

「運動会の歌」で開会式は終わりました。
はちきれんばかりな子供達の歌声を聞いていると
胸が熱くなり、この子たちがいれば
日本は大丈夫という感を強くしました。

午前中は100m走と騎馬戦に出場、
その合間には応援に走り回り大忙しのK君。
100m走はタイム別で6人で走り、2位になりました。



迫力満点の騎馬戦(5・6年生)
がっちり型で体重があるK君は今年も騎馬の中心です。
勝負は僅差で負けてしまいました。



ソーラン節(4年生)は全国区



みんな頑張っていました。
障害を持った子どもが、先生のサポートを受けながら
みなと一緒に演技していたのが印象的でした。



楽しいランチタイム
海老フライ、唐揚げ、タコウインナ、卵焼など
お嫁さん手作りのご馳走がいっぱい。



デザートの巨峰やお菓子も美味しかった~
ご馳走様でした。



午後は応援合戦から始まります。



フレーフレー白組!
大きな声で運動会を盛り上げてくれました。



組体操(5・6年生)



9月は雨が多く、あまり練習時間もとれなかったでしょうに、
みんな力を合わせて頑張りました。



運動会の花形・紅白対抗リレー
応援にも熱が入ります。



準優勝杯授与
優勝は逃したけれど、応援合戦だったら優勝ね。

小学校最後の運動会。
沢山の思い出ができ、生涯忘れられない運動会になったでしょう。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大悲願寺

2015-09-27 | おでかけ
9月23日、実家のお墓参りに行ってきました。
父と母の兄弟でただ一人生きているのが
父の末弟にあたる叔父(86歳)だけで、
今年も元気な顔を見ることが出来て何よりでした。



毎年秋のお彼岸の中日には獅子舞いが行われています。
叔父は若い頃、獅子舞いで笛を吹いていたそうで、
実家にお墓参りに来た際は、必ず獅子舞いを最後まで見て帰ります。
私も毎年楽しみにしているのですが、今年は母の実家のお寺にも行きたくて、
獅子舞いの見学はパスすることにしました。


大悲願寺
真言宗豊山派

大悲願寺は、源頼朝の発願により、
1191(建久2)年に建立された由緒のあるお寺です。



仁王門



観音堂



唐破風に施された彫刻



観音堂正面左の極楽図
観音堂正面右の地獄図
(大悲願寺の小冊子より)



本堂 鐘楼
朱雀門 大師堂
縦長の写真:大師像



樹齢750年以上の大杉



お砂踏み霊場


境内の白萩と彼岸花



大悲願寺は9月中旬から10月上旬に白い花を咲かせる
白萩の名所として有名です。
この日も多くの方が白萩を見に来られていました。



白萩を見て気に入った仙台藩伊達政宗が、
15代住職の弟に、白萩を所望した文書が残っています。



伊達政宗「白萩文書」





母が元気なころ、一緒にお参りしたことを思いだしました。



彼岸花
最盛期は少し過ぎていたようです。


ご訪問ありがとうございます。
本日は都合により、コメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南アルプス

2015-09-25 | ハイキング・ウォーキング
9月22日、突然息子がやってきて、これから平塚運動公園で
ジョギングして、近くの温泉に入って帰ると言う。

それなら湘南平に行きたいので、ついでに連れて行ってと私が頼むと、
心良く引き受けてくれた。

夫が菜園に行っていたので帰るのを待ち、そのことを伝えると、
夫も行きたいと言う。
身支度を整えて息子の車に同乗した。

息子が湘南アルプスを歩いたらどう?
と勧めてくれたので、登山口のある高来神社の近くのファミレスで下車し、
息子は大磯港の駐車場に車を止めて、
湘南アルプスをジョギングすることに変更してくれた。



車窓より見える高麗山
あの可愛い山へ登るんです(11:52)




高来神社〜高麗山〜八俵山〜浅間山〜湘南平〜大磯港(駐車場)
標高差:168m 歩数11.304歩
(写真はネットで拝借しました)


高麗山へ



高来神社鳥居(12:00)神社裏の男坂/女坂登山口(12:15)



高来神社 
かつては高麗寺でしたが、明治の廃仏毀釈令により廃寺となり、
明治30年に高来神社に改称されました。



女坂から上りました。
低山とはいえ、ずっと登りなので私にはけっこう厳しいです(12:20)



男坂との合流地点(12:27)
大磯港の駐車場から走ってきた息子に追い抜かれました(12:31)



高麗山山頂 
広々とした山頂です。
隅には野萱草(のかんぞう)が咲いていました。



高麗山山頂(12:37)


ここからプチ縦走が始まります。
多少の高低差はありますが高麗山までの登りに比べたら楽ちんです。



2つの木橋を渡り、
(12:40) (12:45)



八俵山を目指します(12:52)
お腹が空いたので、テーブルに座り
コンビニで調達したおにぎりなどで昼食をとることに(01:00)
結局八俵山は気がつかぬまま通り過ぎてしまいました。



八俵山から浅間山までの間は明るく開けているので、
夏の草花や蝶などがたくさん見られました。
(写真上段より)
彼岸花 ヤブラン 彼岸花(白)
ミズヒキソウ(赤と黄)アオキの実
ヒヨドリバナ(多分) シラヤマギク
最後の写真は花でなくキノコですが、
傾斜地にかがみこんで撮影している私を見て、
「クレヨンしんちゃん」の作者は写真に夢中になり、
崖から落ちたので気をつけた方が良いよ、と注意されました。
何事も慎重な夫です。



ヒカゲチョウの仲間?



イトトンボとアカボシゴマダラ
アカボシゴマダラは3匹見かけました。
この他にも山でよく見るゴマダラチョウなどを
追いかけ、随分時間を費やしてしまいました。



浅間山到着(13:30)
湘南アルプス最高地点。

後翅に白い斑紋があるモンキアゲハらしき蝶が2匹
飛んでましたが、撮影出来ず残念。



浅間山からは急な坂を下り、階段を登ると
湘南平はもうすぐです。
(13:34)(13:37)



湘南平到着(13:40)
標高は179㎝。登り初めて1時間40分。
まずは電波塔(テレビ塔)の展望台に上ります。



電波塔からの眺め(13:44)
中心より少し左の山が高麗山。
そこから八俵山~浅間山~湘南平へと縦走してきました。
360度の展望が開け、丹沢方面や相模湾まで良く見えます。



展望台レストラン(13:54)
展望台から見た大礒港(13:56)
この近くの駐車場に車が止めてあります。



湘南平
平塚市と大磯町にひろがる約140ヘクタールの公園で
春は桜の名所としても知られています(13:59)
ソフトクリームを食べたりとても綺麗な無傷のアオスジアゲハを追いかけて遊びました。
ツマグロヒョウモンもいましたよ~



息子が待っているのでそろそろ下山しましょう(14:19)
ここからは海側へ向かい、下るのみです(14:25)



閑静な住宅地、東海道線の地下道を抜け、少し歩くと
国道1号につきあたります(14:59)



こゆるぎの浜(15:05)
国道1号を渡り、大磯中学校横の道を歩くとすぐに西湘バイパス。
西湘バイパスの地下道を抜けると目の前は海。
ここから砂浜を歩いて、大磯港の駐車場まで行きました。

息子は湘南アルプスを走った後も時間をもてあまし
付近を走っていたそうです。
私達がダウンしたら、湘南平の駐車場まで来てくれる
つもりだったそうで、年の割に良く歩くと感心したようです。
私はまだ若いつもりでいますが、息子から見ると、
私達はよほどおじいちゃん、おばあちゃんに見えるのでしょうね。
(駐車料金1040円)



左膝の違和感が数日前まであったので心配しましたが、
何事もなく下山できました。
長くなりましたが、
読んでいただき、有難うございました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2015-09-23 | ご近所ウォーキング
ここ2週間くらい、左膝の違和感と
左肩と左上腕の痛み(肩や腕を後ろにそらした時)
を感ずるようになりました。
どちらもものすごく痛みが強かったり、
日常動作に支障をきたすほどのことがなかったので
あまり気にしませんでしたが、ひょっとしたら運動不足と
太り過ぎ(事実体重は過去最高値になりました)
が原因ではないかと思い、朝の散歩を再開しました。

いつから始まったのか、公園では15人ぐらいの
シニアが、ラジオ体操をしていました。
私も少しだけ参加させていただきましたが、
やはり腕を回す運動では、少し左腕が痛みました。

その後、後ろ歩き、公園の階段の上り下りをし、
最後に広場を2周歩きました。

私がこの公園で歩くようになってから、
いまでもお会いする方は
4人組の男性(階段の上り下りばかりしているので山仲間かしら)
一人で颯爽と歩く、背の高い美しい方だけです。
その他の方とはいつの間にかお会いしなくなりました。
ウォーキングを続けるのは難しいようですね。
私も気が向いたときだけでなく、ずっと歩いていれば
体重の増減に一喜一憂しなくて済んだのかもしれません。

その後はサイクリングロード、夫の菜園に寄り
1時間15分後に家に戻りました。

(歩いた日:9月21日)

散歩道で出会った花など



そろそろ収穫でしょうか。



白孔雀(アスター)



カンナ アサガオ クサギ
白粉花(黄、白) フヨウ  











護岸壁に咲く芙蓉



ノブドウ?
同じ蔓の中に左から右のような実の色が変化がありました。



ススキ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい大番狂わせ!~ラクビーワールドカップ

2015-09-21 | 花・ガーデニング
ラクビーワールドカップイングランド大会で
日本が南アフリカを34―32で下し、歴史的大勝利を収めました。
南アフリカは過去2回も優勝した強豪チームというから驚きです。

ラクビーは自分より後ろの人にしか
パスを回せないこと位しか知らなかったのですが、
字幕でルールの説明があったのは
素人の私でもわかりやすく、観戦の手助けになりました。

試合は五郎丸選手の神業とも思えるキック等でシーソーゲームを続け、
最後の5分間、29-32で負けている時、同点PGを選択せず、
逆転狙いに行き、粘り強く攻撃し、見事勝利しました。
この時ほど日本男児の潔さと強さに誇りに感じたことはありません。

2019年にはわが国でワールドカップが開かれるそうです。
新国立競技場での開催は無理のようですが、
チケットがとれたら、ぜひ会場で観戦してみたいものです。


我が家のハイビスカス・7種



サマーレッド
最もハイビスカスらしいハイビスカスです。
Newロングライフ・シリーズほど花付きは良くありませんが、
大好きなハイビスカスです。
(2015.09.13撮影)



フィジアン
花は小さめですが可愛いです。
ハイビスカスは一日花ですが、このハイビスカスは
9月過ぎてから花保ちがよくなり、
2日間咲いています。

ネットフレンドのえつままさんに名前を教えて頂きました。
えつままさん、有難うございました。
(2015.09.14撮影)


ハイビスカス・Newロングライフ・シリーズ
花保ちが良く真夏でも2日間、
涼しくなると3日間、大きな花を次々咲かせます。



アドニスイエロー
夏に咲いている時は、まっ黄色でしたが、
秋になり花色が変わりました。
今年の新入りさんです。
(2015.09.13撮影)



アドニスマンゴー
育て初めて2年目。
草丈は昨年の倍くらいになりました。
(2015.09.12撮影)



アドニス
育て初めて2年目。
草丈は昨年の倍くらいになりました。
(2015.09.13撮影)



グレイシス
4年前に初めて買ったNewロングライフ・シリーズの
ハイビスカスです。
一度外の無加温ハウスで越冬したことがありますが、
落陽はしたものの、花は咲きました。
(2015.09.17撮影)



ボレアス
育て初めて2年目。
草丈は昨年の倍くらいになりました。
来年は大きな鉢に何色か寄せ植えにしても
良いかなと思っています。
(2015.09.14撮影)



プルメリア
(2015.09.13撮影)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の蝶

2015-09-18 | 蝶・鳥・生きもの
秋になり、庭に来る蝶の数が増えました。
アゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、アオスジアゲハ、
ツマグロヒョウモン、モンシロチョウ、モンキチョウ、
イチモンジセセリ、チャバネセセリ、
ヤマトシジミ、ベニシジミ・・・
他にも気がつかないだけで、いろいろな蝶が来ているかもしれません。
しかし小さなシジミチョウやセセリチョウを除くと
同時に2種類の蝶が庭にいることは少なく、
どちらかが出て行くか、追い払われているようです。
よく見かけるのが、ツマグロヒョウモンの雄が他の蝶を追い出す様子。
そのすばしっこいこと。
ツマグロヒョウモンが北に陣地を広げていくのは地球温暖化現象と
言われていますが、それだけでなくその強さにも
あるのかな、なんて考えてしまいます。


ツマグロヒョウモン・雌(♀)



雌の写真がやっと撮れました。
ツマグロヒョウモンの雌雄の差はわかりやすく、
雌の方が体が大きく、前翅の端に大きな黒色模様があります。
(2015.09.11撮影)



ツマグロヒョウモン・雄(♂)
今年何度かアップしていますが、参考までに・・・
雌のように前翅の端の黒色模様がありません。
(2015.08.23撮影) (2015.07.02撮影)


ヤマトシジミ



小さな可愛い蝶です。
飛んでいる時は翅の表面のブルーがチラチラと見えるのですが、
止まっている時はたいてい翅を閉じています。

翅を広げている写真は撮れなかったので昨年の写真を利用。
(2015.09.16撮影) (2014.09.08撮影)


クロアゲハ・雄(♂)



メド―セージで吸蜜中のクロアゲハ、念願の初撮りです。
(2015.09.16撮影)




1個1㎏近くある特大の梨・新高を船橋のTさんからいただきました。
ありがとうございました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり映えのしない花ですが・・・

2015-09-16 | 花・ガーデニング



ヤブラン
秋の訪れを感じる花です。
日本や東アジアの森林下草として自生する植物で、
やぶの中で、地面から束になって生える葉がランに似ている
ことから、その名がつきました。
我が家のは斑入りなので園芸品種です。
晩秋には黒っぽい実をつけるそうですが、
鳥に食べられてしまうらしく、一度も見たことがありません。
(2015/09/13撮影)



プレクトランサス・モナラベンダー
夏から咲きますが、秋以降の開花が見事です。
(2015/09/13撮影)



トレニア
コボレダネから咲きました。
赤紫も咲いていますが、まだ咲き始めたばかりです。
(2015/09/13撮影)



コムラサキシキブ
鉢植えで育てていますが、根が地中まで伸び、
地植えと同じような状態になっています。
まだ実の色が薄いですが、これから秋が深まると
美しい紫色に変化するでしょう。
(2015/09/13撮影)



オキザリス・ボーウィ
一番花です。
我が家のオキザリスの中で一番花が大きく、
花付きも良いです。
もう4~5年プランターに植えっぱなしなので、
植え替えなければと思っているうち花が咲きました。
これからが楽しみです。
(2015/09/13撮影)


ふるさと by NHK東京兒童合唱團



しりとりが歌にまで発展した時、
私が歌う童謡の「ふるさと」に対し、
娘の孫息子のK君が歌ってくれた「ふるさと」です。
2学期から音楽の時間にⅡ部合唱で歌っているそうです。
(学習発表会か何かがあるのかもしれません)
私が帰る時はまだパートが決まっておらず、
どちらになるか楽しみにしていました。
どこかで聞いたことのある歌だと思ったら、
ジャニーズの「嵐」が歌っていた歌でした。
今の小学3年生はこんなに難しい歌を歌うのですね。
久しぶりにyoutubeをはりつけてみました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧とお別れ~数当てゲーム

2015-09-14 | 家族
9月7日(月)
夕食後のひと時、明日はお別れということで、
K君が手品をしてくれました。
一つ目はコインが瞬間移動する手品で、
これは簡単な仕掛けで、すぐにわかりましたが、
どうしてもわからない手品?もありました。
それは
数当てゲーム




     K君 おばあちゃん、1~100の数字の中で
        好きな数字を考えて。当ててみるから!
     私  (心の中で77を思い浮かべる)
     K君  ここ↓にその数字はある?
     私  ない。




K君は次のページをめくり

     K君 ここにその数字はある?
     私  ない。





     K君 ここにその数字はある?
     私  ない。





     K君 ここにその数字はある?
     私  ある。





     K君 ここにその数字はある?
     私  ある。





     K君 ここにその数字はある?
     私  ある。





     K君 ここにその数字はある?
     私  ある。




最後のページが終わると、K君はすかさず
「わかった! おばあちゃんが考えていた数字は77でしょう」
とピタリと当てたのでした。
私はいくら考えてもわからないので、
最後には答えの出し方を教わりましたが、
理屈はまだわかりません。

夏休みにお婿さんの御両親が見えた時も
この数当てをしたそうですが、
どちらもわからなかったそうです。

K君はこの数当てを図書館で借りてきた算数の本で知り、
自分で100の数まで増やしたそうです。
それも驚きましたが、簡単に暗算をして答えを
言い当てただけでも驚きました。
私が小学校3年生の時はそんな遊びしませんでしたから。

翌日の朝、登校時間が近づくと、K君は私が帰って
しまうのが寂しいらしく涙を流していました。
一緒に登校する近所の子が来ると、
気づかれないよう、腕で涙を拭っていました。
幼い頃からちっとも変わらないんだなぁ~と私もホロリでした。

Mちゃんは前夜に、熱が37度9分出て、起床後も37度5分
あったので、学校を休みましたが、けっこう元気だったので、
娘とバス停まで見送りに来てくれました。

次に会えるのは冬休み。
たくさん食べて、元気で過してね。

おまけ
数の当て方
あると答えた表の最初の数字を合計する。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーザンホースパーク

2015-09-13 | 家族
9月6日(日)
娘とMちゃんは七五三のレンタルの着物選びに行き、
帰って来てから皆でグランドホテルニュー王子で開催されている
市内小中学校紙工作作品展を見に行きました。
(Mちゃんの作品がクラス代表として展示されていたのですが、
写真がボケてしまいました)

その後ノーザンホースパークへ 

お昼が過ぎ、お腹はペコペコだったのですが、
ノーザンホースパークで美味しいお肉が食べられるとのこと…
ちょっと我慢しました。

ザ・キッチンK's Garden
少し並んで入りました。



娘が食べたのははやきた鈴木牛のとろとろハンバーグ
これにご飯がつきます。 
デミグラスソースに、温泉卵とチーズを添えたハンバーグで
とろとろと、とても美味しかったそうです。



私は真狩産ハーブ豚のポークジンジャーを食べました。
これにスープとデザートがつきます。
お肉も甘めの生姜ソースも美味しかったです。



K君が食べたのはポークステーキプレート
コーンスープとデザート付き。
おろしのソースが絡めてありました。

写真を写すのを忘れましたが、Mちゃんは
はやきた鈴木牛のハンバーグステーキプレートを食べました。
孫達も美味しかったらしく、あっという間に食べ終わりました。

ノーザンホースパークは、
オンシーズン中は入園料が大人500円、子供200円かかります。
後でわかったことですが、
レストランで食事を予約して、入り口でその旨を伝えると
入園料は無料になるそうです。
知らずに1400円払ってしまいましたが、
次に行く時は、気をつけたいと思います。

K's Garden















センニチコウと蝶

何の蝶でしょう?
翅を広げていないので、よくわかりませんが、
ツマグロヒョウモンのオスを一回り小さくした感じです。

コメントを頂いたkucchanさんによると
アカタテハかヒメアカタテハのようです。
ネットで調べてみると、
翅を広げたとき、斑紋が無いのと
前翅の黒い部分の面積が大きいのがアカタテハ
なのですが、これではわかり難いですね。
私はヒメアカタテハのような気がするのですが…



サンジャク(3尺)バーベナ

母が昔、茎が四角いので「大黒柱」と言っていました。
我が家でも何年か前まで菜園で育てていましたが、
たいして目立たない花でした。
でも、群生させるとこんなに綺麗だったのですね。



上段 ダリア
中段 フロックス
下段 バラ センニチコウ
中央縦長のブルーの花?

可愛いポニーショー



ちゃんとバーは乗り越えたのですが、ベストショットを逃がしました。
ポニーちゃん、ごめんね。



馬とのふれあい


楽しいな~



二人乗りの自転車に乗ったり(Mちゃんとお母さん K君とばあば)
展望台から牧場を眺めたり、
馬車に乗ったり(K君とばあば)
楽しかったね。



牧場 



馬の背にゆられて(Mちゃん)



馬車に乗って(K君)


北海道の自然を満喫できました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス~苫小牧市美術博物館

2015-09-12 | 家族
9月5日(土)
今日は学校はお休み。
久々に「四字熟語かるた」や「トランプ」をして遊びました。
その後、孫のテニススクールに同行。
生徒は7~8人いたでしょうか…
Mちゃんが一番小さく、次がK君でした。
テニスのラケットは重いと思っていたのですが、
あまりの軽さにびっくり。
これなら小さい子供でも無理なく練習できそうです。



距離があったので、ズームで写しました。
動きのある写真は技術不足で上手に写せません。

兄妹で組んでする練習(ラケットを使わず逆さ円錐のような
器具でボールを捕える練習)では遊んでいる様な
場面もありましたが、楽しそうに練習していました。
コーチが手で出してくれるボールは
K君はよく打てましたが、Mちゃんはあと一歩。
ラリーを続けるのはまだ難しいようです。
試合も出来るようになり、K君は7人中3位だったそうです。



お昼はファストフード店で済ませ、
中央図書館に行きました。
蔵書は我が市よりずっと多く、館内もゆったりしています。
本は一人10冊まで、2週間借りられるそうです。



孫達は身支度を済ませ、朝ご飯までの間、本を読んで過します。
お正月に我が家に来た頃、K君は算数関係の本を好んで
読んでいましたが、最近は国語辞典を読むのが好きになったそうです。
ただ物語はあまり読んでいないようです。

K君が借りた本は算数関係や雑学系など10冊。
Mちゃんは物語を3冊借りました。
私は少し疲れたので、選ぶまでの時間、椅子に座って休んでいました。



苫小牧市美術博物館
市民文化公園内の一角にあります。

北海道や苫小牧市の生い立ち、原野の生き物や歴史、
アイヌ人の暮らし、開拓の歩み、現在の苫小牧の様子などが
あますことなく紹介され、面白い博物館でした。

中でも興味深かったのはアイヌ人の文化と暮らし。
渦巻き文や括弧文が美しいアイヌ衣装や
勇払川から発掘された約600年前の丸木舟等、見ごたえがありました。

美術館では「地底旅行-地下資源をめぐる科学と美術の旅」
の企画展が開催されていました。

天然ガスや原油の鉱床の形成、
苫小牧の地下5,000mに眠る地下資源等について、
1億年にわたる大地の生い立ちと
生命の歴史をたどりながら、地球科学の視点と、
現代美術の視点で考える展覧会でした。

入口で問題用紙が配られ、解き明かしながら見学するのですが、
展示されたものをよく読まないと答えはわかりません。
大人でも読むのは面倒になるのに、K君は諦めることなく解き、
高校生レベルの問題も含まれているのに、
一問間違えただけで、学芸員さんに褒められていました。



マンモス親子の実物大模型

館内で撮影が許されたのはここだけ。
海外ではフラッシュをたかなければ撮影可能な教会や美術館が
多かったですが、日本は撮影禁止が多いですね。



公園内で少し遊んで帰りました。
子供は元気に走り回っているのが一番です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃんの誕生祝い

2015-09-11 | 家族
9月4日(金) 朝のうちだけ雨。

娘は専業主婦ですが、毎日とても忙しそう。
きっと私も子育て中はこんな風に忙しかったのでしょうね。

まず、朝は朝食の支度をしながら洗濯機をまわし、
7時半頃、孫達が学校に行くと
洗濯物を干し、お掃除にとりかかります。
食器などの洗いものは食洗機を使うので楽かもしれません。
家事が一通り終わると、コーヒータイム。
午前中は食料品の買い物をし、
午後はスタジオアリスで、Mちゃんの七五三の早撮り写真の注文。
(結構時間がかかる)
そのあとは私に付き合い、Mちゃんの
お誕生日プレゼントの買い物などをしていると、
あっという間に2時を過ぎます。



この日はMちゃんのお誕生祝い
おやつは「MORIMOTO」のロールケーキです。

3時におやつを食べると、二人とも遊びに出かけます。
Mちゃんは4時半までには帰るよう、
娘から言われ、腕時計をして出かけます。
帰ると、二人は学校の宿題などをし、
そのあとは夕食までゲームなどをして遊びます。



夕食は
トウモロコシのピラフ
コーンスープ
生チーズとキュウリの生ハム巻き
エダマメ
茹で卵のいくらのせ
唐揚げ
ポテトサラダ
フルーツ(スイカ、パイナップル、ぶどう)



おじいちゃんと私からのお誕生プレゼントは
Mちゃんのリクエストでゲームのソフト・星のカービィです。

お父さん、お母さんからはプリキュアの玩具。
お父さんはマレーシアに出張中で、出発前に貰っていたようです。

お婿さんの御両親からは8月にいらっしゃった時、頂いたそうです。

お誕生日って嬉しいね、Mちゃん!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守中の庭

2015-09-10 | 花・ガーデニング
ほんとによく雨が降りますね。
一週間ぶりに見た庭は、植物が伸び放題で鬱陶しいくらいです。
晴れたらカットしてすっきりとさせたいです。

今咲いているお花は、

ベコニア2種(センパフローレンス4色とドラゴンウィング)
プレクトランサス・モナラベンダー、ブルーサルビア、
スピードリオン、ストレプトカーパス、
ハナトラノオ、サルビア・コネクシア2種(赤とピンク)
ルドベキア3種(タカオ・トトゴールド・プレーリーサン)
ミソハギ、タマスダレ、ツルハナナス、トレニア(コボレダネ)
ブットレア、サフィニア2種(パープルとフリル)
ペンタス(3色)、百日紅、ルエリア・サザンスター(3色)
メランポジウム、クフェア、ランタナ(4色)
エキナセア(白、パープル)ダリア(白)、アメジストセージ
クレロデンドルム・ブルーウイング、アゲラタム、
メド―セージ、ルリマツリ、ゼラニウム、ハイビスカス(蕾)
アンゲロニア(4色)

たくさん咲いているようですが、
どれも初夏から咲いているお花ばかりで、
雨に打たれてダランとしています。



そんな中、私の留守中に咲いたのが
ミディカトレア・ドロシーオカヒノモトです。
可哀そうに花びらが食べられています。
夫の話ではコガネムシの成虫が花の下で死んでいたので
犯人ではないかと言うのですが・・・
外で管理していたのですが、慌てて冬用の無加温小屋
に取り込んだそうです。
蕾は3つありましたが、1つは腐って咲きませんでした。
(2015.09.10撮影)



シースがあと2つあるので、
次回は綺麗なお花をアップできそうです。
(2015.09.10撮影)



気になっていたプルメリア
2つの花が下に落ちていました。
これで3輪の花が咲いたことになります。
蕾はあと3つ。今年は7輪咲くことになりそうです。
(2015.09.10撮影)



ハイビスカスは留守にする前に卵や毛虫やを退治し
オルトランをばら撒いておいたのが功を奏したのか、
たくさんの花が咲いたそうです。
しかし雨が多くて、あまり綺麗ではなかったとか・・・
夫は花がらを摘まないので、咲き終えたものを数えてみると
25個もありました。
(2015.09.10撮影)



秋のはまみらい(H L)
今年の春からはたくさんのお花を期待して、
鉢植えから地植えにしたのですが、
思ったほどの効果は表れません。
春のお花に比べ、半分位の大きさです。
バラは綺麗ですが、育てるのは難しいです。
(2015.09.10撮影)



鉢植えのキスミーブルー
縁が濃いめの赤紫色で、だんだん中心部が淡い紫の花が
咲くはずですが、今回は紫一色でした。
よい香りがします。
(2015.09.10撮影)



オステオスペルマム
春ほどではありませんが、ポツリポツリと咲いてます。
(2015.09.10撮影)

斑入りヤブランとオキザリス・ボーウィが咲き始めました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧 海鮮ホッキ丼&市民文化公園

2015-09-09 | 家族
9月3日(木)は打って変わって晴天となり、
夏がぶり返したような暑さでした。
苫小牧に行ったときは必ず立ち寄る「三浦屋」さんで、
苫小牧産ホッキガイがたっぷりのった
海鮮ホッキ丼(すし飯)をいただきました。



これにお味噌汁がついて1000円。
お安いでしょう。
お昼時には近くの会社員や労働者で
店内はいっぱいになります。

ランチのあとは市民文化公園を散策しました。
こちらに来る前、神奈川はほとんど曇りか雨だったので、
太陽の日差しを浴びいるだけで疲れました。



市民文化公園内の
サンガーデン(大型の屋内庭園)と図書館(一部)

この公園は昭和48年(1973年)に苫小牧市が開基100年を
迎えた事を記念し、「市民の森」として市街地中心部に計画され、
道立苫小牧工業高等学校移転後の跡地を利用し
水と緑と太陽をテーマに造園整備されたそうです。
サンガーデン、図書館、美術博物館、総合体育館が隣接され、
昭和54年度には現 国土交通省からカルチャーパークの指定を受け
道内初の文化公園となったそうです。



まずはサンガーデンから。
温室にも関わらず、神奈川では外に植えられている
サツキやシャリンバイ、金木犀、イチジク、
柿の木、山茶花、椿などが植えられていました。
そう言えば中学生の時、北海道は亜寒帯に属すると習ったっけ…
地球温暖化が進んでいるとはいえ、
まだまだ温帯の植物が外で生育するのは難しいのでしょうか?



赤い実は? ノボタン アデニウム



バナナ プレクトランサス・モナラベンダー コーヒーの木
プレクトランサスは地植えにもされていましたが、
花付きの良さにビックリ…
我が家のは肥料が足りないのかしら…



パラキの実



アンスリウム



ネオレゲリア スパティフィルム(地植え)



胡蝶蘭



緑豊かな公園を歩くとホッとします。



ロックガーデン



ナナカマド
は苫小牧市のシンボルツリー。
公園内や街路樹として、たくさん植えられていました。
山以外で見るのは初めてでしたが、
あと1ヶ月もしたら、綺麗な紅葉になるでしょうね。





心なごまされる彫像です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧へ

2015-09-08 | 家族
9月2日~8日まで、
北海道苫小牧市の娘の家に行って来ました。

出発は午前11時のSKY711便で・・・
朝降っていた雨が私を追いかけるかのように
羽田空港~新千歳~苫小牧市内と続き、
バス停を降りたときは最悪の状態でした。
娘の家までは徒歩で5分ぐらいなので、
いつもは歩くのですが、
この日ばかりは車で迎えに来て貰いました。
時間が下校時と重なったので、
車の中には孫二人が乗っていました。
二人ともしばらく見ないうちに、
逞しく成長していましたが、この春小学校に
入学したMちゃんは特にその印象が強かったです。



この日は孫たちのスイミング。
車を走らせている最中にも、土砂災害警戒情報や
避難勧告の防災放送が流れていました。
プールまでの国道36号線も一部冠水。
道路が川のようになっていました。

水泳は現在二人とも同じクラスですが、
慎重なK君と、天真爛漫なMちゃんの性格がそのまま
表れているような泳ぎっぷりでした。



光の箱
左Mちゃん制作 右K君制作
裏から当たる光の方向でカラフルな色や模様を映し出します。
窓辺に置いてあるのでちょうど西日が当たって綺麗でした。
苫小牧アートフェスティバル・ワークショップで
作り方を教えていただいたそうです。


今夜から孫達は変わりばんこに、
私の隣に布団を敷いて寝ることに。
最初の夜はじゃんけんで勝ったMちゃんでした。
嬉しいことですが、あと何年こんなことができるでしょうか。



光の箱・裏側
箱の中には模様のもとになる銀色のものが入っており、
外側には透明のカラーテープが貼られていました。


これから新千歳空港でお買い物をし、
午後の便で羽田に向かいます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする