hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

2018・椿総集編

2018-04-05 | 花・ガーデニング

庭仕事をしていると、娘や息子が通っていた小学校から
懐かしい校歌のメロディが聞こえてきました。
今日は4月5日。
入学式でもあるのでしょうか。
そういえば、お正月に北海道の孫息子が来たとき、
卒業式にはピアノで校歌の伴奏をするとと言ってたっけ。
上手く弾けたのかなぁ~・・・


岩根絞り、ナイトライダー、月の輪が咲き、
今年の椿が咲きそろいました。



岩根絞り
(2018.03.28撮影)



江戸の椿。
濃紅色に白斑入りの大輪の椿です。
(2018.04.02撮影)



黒椿・ナイトライダー
(2018.03.30撮影)



ニュージーランドで育成された
暗紅色・松笠形・抱え咲きの小~中輪の珍しい椿。
(2018.04.05撮影)



月の輪
(2018.04.01撮影)



久留米の椿。
濃紅色・白斑入り・大輪の椿です。 
まだ2輪、本番はこれから。
(2018.04.05撮影)

(追記)



久留米の椿に完璧ではありませんが、
枝代わりの赤花が咲きました。
(2018.04.27撮影)

咲き終わった椿・山茶花



山茶花2種(朝倉と名前不明)



藪椿 紅花(名前不明2種)
紅乙女 白乙女 ト半(ボクハン)
玉之浦 春風 春の台(ハルノウテナ)



都鳥 三浦乙女 光源氏
絵姿(絞り 枝変わり・紅花 自生・白花・)
羽衣 洋種椿・タマビーノ 名前不明・枝変わり
(今年の新入り・胡蝶侘助は画像無し)



紅乙女
ブログを始めた当時、庭木9種、鉢植え1種だった椿・山茶花が
今では庭木9種、鉢植え12種(内1鉢は咲かず)の21種となりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする