3月12日に受けた健康診断の結果です。
こちらには書かれていませんが、血圧は130-70
降圧剤は飲んでいますが、このまま続けて下さいとのこと。
GFR推算値CRが少ないことが気になりましたが、
ここ5~6年、数値の変化はあまりないし
蛋白尿が出ていないので問題ないとのことでした。
GFR推算値CRは腎機能低下を知るための数値で、
私の場合、長期間の高血圧症と関係あるのではないかと思いますが、
医師の言葉を信じ、過度な心配はせず、
今後とも食事・運動には気を付けようと思っています。
3歳年上の夫は、前立腺肥大(通院中)以外は何の問題もありませんでした。
この他、大腸癌と肺がん検診も受けましたが
二人とも問題なし。
夫は2年前の健診でちょっと大きめのポリープが見つかり
後日、総合病院で痛い思いをしてとったので、
喜びも格別のようでした。
数年前から、握力が落ちてきてペットボトル等の蓋を
たまに開けられないことがあるので
握力アップの為、ハンドグリップを購入しました。
2つでも500円と、とてもお安いです。
使用法は、握り込んだ状態で数秒間保持し、
ゆっくりと元に戻します。これを10〜15回繰り返します。
テレビを見ながら、気軽にできるので、長続きしそうです。
コボレダネからのクリスマスローズ
この3枚のクリスマスローズは、一見似ているようにみえますが、
スポットの量や花びらの色などが、少しずつ異なります。
コボレダネからのお花って面白いですね。
花が小さくて可愛い!
剣弁花
花弁の縁にピンクの覆輪があるのでピコティでしょうか…。
こちらは2年前の画像…。
今年は腰が痛くなるので、長く屈んでいられなくなり、
コボレダネからの花の写真を全部撮れなくなりましたが、
剣弁花だけでも(一枚丸弁がありました)
こんなに様々な花が咲いていたなんて驚きです。