hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

タヒチ ピンクパラソル ゼラニウム  ゴールデンベル ピンクワンダー 今年の水仙が勢揃い

2018-04-04 | 花・ガーデニング

卓球のお友達が骨密度を測定したところ、
「年齢相応」だったそうです。
骨太なので、今まで、骨密度に対しては不安を
持ったことがなかったそうですが、
病院で写真を撮って頂くと、骨はスカスカだったそうです。
「年齢相応」ってそういうことなのですね。
転んで骨折だけは避けたいものです。



タヒチ
八重水仙の中では一番のお気に入りです。
(2018.03.20撮影)



育て始めて6年目。
今年はついに3輪しか咲きませんでした。
葉にウィルス病の兆候があるので処分し、秋にまた球根を求めるつもりです。
(2018.03.21撮影)



ピンクパラソル
(2018.03.21撮影)



咲かなくなった鉢植えの球根を庭に下ろしたところ、
咲くようにはなりましたは、開花は年によってまちまちです。
今年は3輪。カップの口紅が鮮やかで素敵です。
(2018.03.26撮影)



鉢植えの名前不明の水仙。
8年前からブログに登場しています。
今年も一輪ですが咲きました。
(2018.03.28撮影)



房咲き水仙・ゼラニウム
房咲きの華やかな水仙で、香りもあり、
日本水仙を大きく、丈夫にしたような感じです。
(2018.03.27撮影)



我が家で一番古い水仙で、
育て初めて16年位になると思います。
鉢植えから庭におろしてからはほとんど放任状態ですが、
毎年よく咲いてくれます。
(2018.03.28撮影)



原種系の水仙・ゴールデンベル
時々一緒にウォーキングしてるHさんから頂いた原種系の水仙。
今年で3年目になります。
(2018.03.28撮影)



花付きが良く、とても綺麗です。
(2018.03.28撮影)



風雅水仙・ピンクワンダー
一番花は3月31日から咲き始めました。
(2018.04.03撮影)



育て始めて2年目。
白色花弁、淡桃色カップのバタフライ咲き水仙です。
(2018.04.03撮影)

この他にベルソング・ピンク芳香咲きが一つだけ蕾を持ちましたが、
咲かずに終わってしまいました。

すでにアップ済みの水仙



日本水仙(一重・八重)テータテート
アイス・フォリス アイス・キング グランドソリゾール

ブログを始めた頃(10年前)は球根を取り寄せて、たくさん育てていましたが、
年々数を減らし、これだけになりました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする