hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

油彩画展

2017-02-27 | 美術館・博物館・展覧会

2月25日(土)
お友達のHさんのご主人が出品されている
油彩画展に行って来ました。

Hさんのご主人は学生時代の友人と2011年3月には旅のスケッチ展を、
2013年7月には二人展を御茶ノ水で
開いていらっしゃいましたが、
数年前からこちらの会に入られたようです。

まずはHさんのご主人の作品を3点。
油絵でありながら、透明感があり、
観る人をほっとさせる、素敵な作品ですね~。



母子



初夏の安曇野



田植えの頃(白馬村青鬼)



出品者は11名
出品者全員の自画像と67点の作品を心ゆくまで堪能しました。



コーヒーミルのある静物



モデルA



バラ

どの作品も個性的で素晴らしかったです。

油彩画展のあとはランチに。
久しぶりに自然派レストラン 茶屋亜希子で頂きました。





お食事はご飯セットとパンセットから選べます。
私はパンセット(パン・具だくさんスープ)にしました。



デザートは苺のシフォンケーキ、豆乳のアイスクリーム 焼きリンゴ
セットドリンクはコーヒーを選びました。



お店からお花(ストック)のプレゼントがありました。

会場まで往復歩いたので、一日の総歩数は11981歩
眼福・口福な一日でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大往生」再読

2017-02-24 | 本・雑誌など

1994年に発売され、大ベストセラーとなった永六輔さんの
「大往生」を22年振りに読み返しました。
(本は1995年1月20日 第52刷発行のもの)



福祉より薬が生んだ長寿国
風邪ひいて卵酒飲む薬剤師
古希という語が死語になる長寿国
見舞客みんな医学の解説者
わからないことは老化と医者は言い

(病院関係者が作った川柳)

歳をとったら転ばない、
風邪ひかない、
喰いすぎない、
これで十年は長生きします。


老人ホームはお洒落な二枚目のお爺さんを探しています。
素敵なお爺さんがいるだけで、お婆さんたちが、
みんないいお婆さんになります。


歳をとったら女房の悪口を言っちゃいけません。
ひたすら感謝する、これは愛情じゃありません、
生きる知恵です。


寝ているところを起こして、
時間ですからって睡眠剤を飲ませるんだぞ。
凄い病院だろう。


人間ドックで若いって太鼓判を押されて、
それで張り切ってすぐ死んじゃう人が多いんだって。


死ぬ前になりますと、人間は炭酸ガスが増えるんです。
この炭酸ガスに麻酔性がありますから、
最後はそれほど苦しまずに終わるようにできているんです。


人さまの前で「人の世話にはならない」という人がいますが、
自分で墓の穴を掘るんでしょうか。


前半に書かれた「老い」「病い」「死」については
著名人の言葉ではなく、著者が全国を旅する中で聞いた、
庶民の言葉がちりばめられています。
ふふふと笑えたり、シリアスで鋭い言葉など、
20年前も今もあまり変わりませんね。

最後に自分自身への弔辞が書かれていました。
「三途の川に流されて、あの世にも、この世にも
いないというのが永さんらしい」と書かれていましたが、
今頃は極楽浄土で中村八大さん、いづみたくさん、小沢昭一さん、
野坂昭如さん達と、ああでもない、こうでもないと
楽しくやりあっていることでしょう。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズと寒咲き日本水仙

2017-02-22 | 花・ガーデニング

1月頃からポツポツ咲き始めたクリスマスローズ。
ここにきて次々と蕾が上がって来ています。
まだ草丈は短いですが、
3月になれば 暖かな春の日差しを浴びて、
ぐ~んと背を伸ばしてくるでしょう。



クリスマスローズ・オリエンタリス・白
コボレダネからの株より1ヶ月位遅れて親株が開花しました。
購入してから15年ぐらいたった古株です。
(2017.02.19撮影)



クリスマスローズ・オリエンタリス・イエロースポット
購入は2013年2月26日。
伊豆河津町に河津桜を見に行った時のお土産で、
当時は小さなポット苗でした。
翌年の3月には初めて開花をしましたが、スポットのない無地の花でした。
それが今年初めて僅かにスポットらしきものが現われました。
花は蕾を合わせて10輪咲きそうです。
(2017.02.21撮影)



クリスマスローズ・ダブル・バイオレット
こちらも2013年に河津町で買ってきたものです。
(2017.02.18撮影)



まだ1輪咲いただけ。
残りの蕾は5つあります。
開花は2014年、2016年、そして今年の3回です。
(2017.02.18撮影)



クリスマスローズ・セミダブル(半八重、アネモネ咲き)
アネモネ咲きの可愛いクリスマスローズ。
昨年3月初め、一輪だけ咲いていたポット苗を購入しました。
(2017.02.18撮影)



蕾は3つ。
全部で6輪咲きそうです。
(2017.02.18撮影)



寒咲き日本水仙
昨年12月初旬、破格なお値段(3球380円→50円)で購入した
白房咲きの日本水仙。
草丈が20㎝位と短い香りの良い水仙です。
(2017.02.21撮影)



寄せ植えのリメイク
プリムラ・マラコイデス(西洋サクラソウ)が枯れたので、
(2017.02.19撮影)



手持ちの金盞花を植えてリメイクしました。
(2017.02.19撮影)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったちゃん

2017-02-20 | 花・ガーデニング

3年前、野鳥を庭に呼びたくて餌台を置いたのですが、
ヒヨドリが小鳥を蹴散らすので、昨年からは止めました。
ところが、餌台を置く前までは
庭木の椿の花を食い荒らす程度だったのが、
昨年からは鉢植えのお花まで荒らすようになりました。
それは今年も続き・・・



証拠写真(ヒヨドリ)



ヒメリュウキンカ(プランター植え)
一番花が咲いたあと、やっと2~4番花が咲き
喜んだのもつかのま・・・



2~3日後には無残な姿になっていました。



酸っぱい夏ミカンでさえこの通り。



挿し木から育てた鉢植えの椿(名前不明)
↑before ↓after



今まで2輪咲きましたが、まだ綺麗な写真は撮れていません。
どうも蕾の頃から狙っているようです。



やっと咲いた地植えのヒメリュウキンカ
こちらの花まで食べないで頂戴ね。





お嫁さんから夫へのバレンタインのチョコレートを
息子が届けてくれました。
孫のKは相変わらず野球が忙しく、
月曜日からはテストがあるので野球が終わってからも来られないとのこと・・・
中学の部活だったら、テスト前は部活がお休みになるのに、
リトルシニアのチームは厳しいです。

さっそく私もまん中のラムレーズン味の生チョコを頂きましたが
トロ~リとして美味しかったですよ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田町の河津桜

2017-02-17 | ハイキング・ウォーキング

2月15日、
早咲きで有名な神奈川県松田町の河津桜を見に行って来ました。
今年は開花が早く、満開日は11日と発表されていたので、
桜吹雪の中を歩くことを想像していましたが、
蕾が一つも見えないほど、パーフェクトな満開の桜でした。

ここに来るのは今回で5回目となります。
50代の頃、お友達と2回、
60歳を過ぎてからは夫と来るようになりました。
今回は5年ぶりですが、たった5年の間に
私の皺もずいぶん増えたものだと思いました
(写真を見て)

桜の咲いている松田山ハーブガーデンのある山の斜面入口までは
小田急線新松田駅から徒歩約25分で着きます。
桜と聞くと心が浮き立ってくるのか、
この日も一足早い春を満喫しようと、多くの人で賑っていました。



斜面の遊歩道を登り始めると富士山が左手に見えます。
今年は空気が澄み渡り、どこに行っても富士山の当たり年です。



河津桜・白花



例年ですと菜の花と桜のコラボが素晴らしいのですが、
今年はノラボウに似た野菜が植えられ、
花はまだ咲いていませんでした。
花が咲くころは桜は散っていることでしょう。



松田町と酒匂川



富士山を写すスポットには脚立が置かれていて
写真を撮る人の列が出来ていました。
せっかく来たので私も列に加わりましたが、30分も待たされました。
この写真にそれだけの価値はあったでしょうか。



5年前は開花が遅く、3月25日に来ましたが、
その時は菜の花も桜も満開でした。
今年の菜の花は上の方に少し咲いているだけです。



さくら祭りは2月11日(土)~3月12日(日)となっていましたが、
あと1週間もしないうちに桜は散ってしまいそうです。



人、人、人。



何処から見ても美しい富士山です。



お隣はハーブガーデン
地元特産品や食べ物が販売されていましたが、
黄色いダブルのクリスマスローズが8000円で売られていたのには驚きました。









雛のつるし飾り展示



フクロウも可愛い!



いつも地元の蔵元に寄ってお土産を買って帰ります。



3種類のお酒の試飲がありました。
今まではにごり酒を買うことが多かったのですが、
今回はすっきりした味わいのお酒にしました。
720ml・1225円



お菓子・440円 酒粕1㎏・350円 ミカン8個・200円(駅前で)
どれもお安いでしょう。

この日、一日の合計歩数は16976歩 13Km 594kcalでした。
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で出会った花たち

2017-02-15 | ご近所ウォーキング

日が少しずつ長くなり、寒い中にも春を感じられるようになりました。
今日のアップは市内を歩いたときに撮ったお花達です。
写真を撮りながらの散歩はなかなか進めませんが
あれこれと発見があって楽しいものです。



畑の隅で 白梅

青空に映えてとても綺麗でした。



人家で 枝垂れ梅

樹形が美しかったので木全体を写したかったのですが、
家が写り込んでしまったので止めました。



空き地で 椿

遮るものが無く堂々とした一立ちの椿



花は我が家の絵姿によく似ていますが、
我が家では斑入り花が多いのに対し、こちらは赤花が多かったです。



公園で マンサク

細長いひも状の面白い形をした、良い香りの花でした。



春に他の花に先駆けて“まず咲く花”ということから
“マンサク”と名付けられたそうです。

欧米でも人気があり、“魔女の榛(はしばみ)”
と言われているそうです。



谷間谷間に 万作が咲く 荒凡夫  
金子兜太



公園で ミツマタ(白花)

アシナガ蜂の巣を思わせるような不思議な形の花です。



写真では枝が入り組んでいてよくわかりませんが、
枝が3本ずつ分岐することから三叉と名付けられたそうです。

小学生か中学生の頃、「こうぞ 三叉」とセットで
和紙の原料になると学びました。



住宅地の緑道で ミニバラ

どなたかが植えたのでしょうか、
寒さに負けず、清楚な花を咲かせていました。



住宅地の緑道で 水仙



住宅地の緑道で 水仙



住宅地の緑道で 沈丁花(白)

沈丁花 いまだは咲かぬ 葉がくれの
くれなゐ蕾 匂ひこぼるる
若山牧水



野道で タンポポ

地面を這うように咲いていました。
綿毛もそれほど古いものではなさそうです。
タンポポは春に咲くものと思っていましたが、一年中咲いているようですね。
(写真はすべて2月7日の散歩中に撮ったものです)

********************

卓球のお友達4人で、昨年から秋から新しく出来たカラオケ店に行って来ました。
このカラオケ店には朝カラというシステムがあり、
朝9時から12時の3時間は、
最低、30分の室料10円とワンドリンク・300円代のみでカラオケを楽しめます。

食べ物の持ち込みもOKで、今週金曜日までは室料も無料ということ。
それぞれが果物やお菓子、飲み物等を持ち込んだので、
タコ焼きやチヂミ等を一人一品注文し、皆でシェアーしていただき、
一人470円というお安さで、3時間楽しんできました。



卓球は月曜日の午後からなので、これからはカラオケを楽しんでから
卓球という日が増えてきそうです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ・オリエンタリス

2017-02-13 | 花・ガーデニング
クリスマスローズが次々と咲き始めました。



庭植え(コボレダネ)

クリスマースローズ歴は長く、
25年前頃実家から持ち帰ったのが、これとよく似た花でした。
最初に植えた場所の株は退化し、ほとんど花が咲かなくなりました。
15年前頃に株分けをし、他の場所に植えましたが、
一時期と比べ花数が減り、やっと蕾が見えてきたところです。
ここもそろそろ植え替えや株分けをしないと
絶えてしまうかもしれません。

写真のクリスマスローズはコボレダネからの小さな苗を
鉢で育てることなく、直接庭に植えたものです。
そのため花が咲くまで、ずいぶん年月を要しました。



鉢植え(コボレダネ)
鉢植えの方が成長は早いようです。



庭植え(株分け)
15年前頃、鉢植えで求めたものを、数年後に地植えにしました。
この花は最初に地植えした時の株を株分けした2代目です。
ここも一時期に比べ、花数が減りました。

この花と同じ頃、白花のオリエンタリスを求めましたが、開花が一番早く、
コボレダネも色々な場所で咲いています。



庭植え(コボレダネ)



鉢植え(コボレダネ)



イオノプシジウム(コボレダネ)
9年前に種を頂いて育て始めましたが、
翌年からはコボレダネで
思わぬ場所からも咲くようになりました。
そのうちに株が広がり、
小さくて可愛い花をびっしりと咲かせることでしょう。



テッポウユリとプリムラ・マラコイデス(コボレダネ)
テッポウユリの根が鉢から地中に出てしまったので、
鉢を動かせなくなってしまいました。
コボレダネのマラコイデス(西洋サクラソウ)を咲かせるのは
テッポウユリのためには良くないのかもしれませんが、
可愛いのでそのままにしておきました。



シンビジウム

左は福娘 2本立
右はグレートキャティ“キューピットレディ”3本立

ジューシーカラー・なごみと紅孔雀が
1ヶ月以上咲いているので、そろそろ次の花をと、
外の無加温ルームから室内に移しました。



寒さで傷んだカランコエとリシマキア・ミッドナイトサン
カランコエは外のフレーム内に置いていましたがこの通り・・・
ミッドナイトサンは3年目になりますが、こんなに傷んだのは初めてです。

                        (写真はすべて2017/02/07撮影)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮りウォーキング・2017

2017-02-10 | 蝶・鳥・生きもの

2月7日、富士山を写したあと、カワセミに会いたくて、
市のはずれの公園に寄って行くことにしました。
途中、可愛いワンちゃんと散歩をしている老婦人に
話し掛けられ、老犬介護や犬の安楽死について、
30分以上も立ち話をしてしまいました。
老婦人はご主人に先立たれ、
現在はワンちゃんと二人暮らしだそうです。



その老婦人が摘んだホトケノザ。
花瓶に挿して飾るそうです。



遠くではアオサギが休んでいます。
このあとしばらくして飛び立ったので
飛翔の瞬間を撮りたかったのですが、
私のデジカメ(30倍ズーム)
で瞬時にピントを合わせるのは至難の業です。

そうこうしているうちに公園に着きました。
水辺の鳥たちがお出迎えです。



カモ



オオバン



シラサギ



この公園は野鳥が多く、
来るたびにカメラマンが増えているような気がします。
もちろん皆さんが狙っているのは上の鳥達ではなく
たった1羽のカワセミです。

この日はお天気も良かったせいか、
何組ものシニアのウォーキンググループの方々が
散歩を楽しんでいらっしゃいました。



カワセミは遠くの木の枝に止まっていますが、
肉眼では青いかたまりにしか見えません。
ズームレバーを最後まで引いてから写しますが、
レバーを引いているうちに、
カワセミが何処にいるのかわからなくなってしまいます。
やっとカワセミを見つけても、画像が揺れて、
なかなかピントが合いません。
昨年4月、初めて写せましたが、嬉しかったこと・・・



私は止まっているカワセミを写すのがやっとですが、
他のカメラマンはカワセミが飛び立つ瞬間や、
池の中に飛び込んだり、魚をとらえる瞬間などを撮っているようです。



丘を歩いていると河津桜にヒヨドリが止まっていました。



日本の花鳥画が大好きな私ですが、
絵は無理でも写真ならパチパチ撮れます。



蕾を散らされたり、花びらを食べられ、その悪戯ぶりには
手を焼かされますが、ここで見ると可愛いものです。



飽きずに写真を撮っていると、散歩をしている方が
ルリビタキがいるところを教えてくれました。



ルリビタキ(♂雄)を見るのは初めて・・・
通路のそばの木の案内板の上に止まっており、
ほんの2~3mの位置からカメラを向けましたが、逃げる様子はありません。
警戒心が少ない鳥なのでしょうか。



青い羽毛が美しい鳥ですが、
その美しい青い羽毛に変われるのは長生きしたオスだけで、
生後2~3年の年月がかかるそうです。

繁殖期は番(つがい)で縄張りを形成するそうですが、
それ以外は単独で生活するそうです。
メスにも会ってみたいなぁ~・・・



野バト



ツグミ

ルリビタキの近くには野バトやツグミもいましたが、
どちらも逃げる様子はなく
黙々と地面を突いては移動していました。





帰り道、川沿いの道を歩いていると、ここでも綺麗なカモが泳いでいました。
一人散歩でしたが、ルリビタキや沢山の野鳥たちに出会えて
ルンルンな一日でした。

この日一日の歩行は 16421歩 12.6km 574kcal 
ウォーキングだけだと15000歩位だと思います。
こんなに歩いたのは富士山すそ野ウォーク以来かもしれません。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2017-02-08 | ご近所ウォーキング

スマホを持って歩くのが楽しくて連日歩いています。
この日は夫と歩きました。

テレビからは松田町・西平畑公園の河津桜が紹介されています。
やっこさんのブログでは三浦海岸の河津桜の写真が貼られています。
今年は河津桜の開花が少し早いようです。
そうだ!近くの河津桜を見に行こう



我が家からゆっくり歩いて約40分位の所にある
雨水調整池を利用した公園です。
長男が子供の頃はよくザリガニ捕りに来ていました。

この写真の中央辺りに木道があったはずですが葦が生い茂り見えません。
木道への入口も閉鎖されていました。

遠くにピンクの花が咲いている木々が見えますが、
河津桜にしては色が濃過ぎます。



中に入れなかったので、川沿いの道を歩き、
高いフェンスの隙間から写真を撮りました。



やはり河津桜ではなく、紅梅でした。



河津桜はまだ咲き始めたばかり。
メジロが美味しそうに蜜を吸っています。



遠くの木には宿り木が7つも寄生しています。
ターゲットにされた木は何の木でしょう。



大きなサボテン!

37年近く済んでいるのに、この辺を歩くのは初めて・・・
嬉しいことに、近くに素晴らしい富士見スポットを発見しました。
この日の富士はほとんど隠れていましたが、そのうち写真を撮りに来るつもりです。



本屋さんに寄ってtonaさんのブログで興味を持った
「ざんねんないきもの辞典」を買ったり
家電量販店をブラブラしたり、
河津桜にはまだ早すぎましたが、楽しい一日でした。



良く歩いたご褒美にハンバーグ屋さんで早めの夕食をとって家に帰りました。
この日は家の中の歩数も含め、13030歩 10.8km 460kcalでした。
スマホは私にとって楽しい玩具になりつつあるようです。
(写真はスマホとデジカメで写しています)
                                    (2017年2月1日)

(追記)
6日後の2月7日にも同じ場所を歩きました。



葦の枯れ葉が刈り倒され
壊れて上部を取り除いた木道が現われていました。
木道を造り直すようですが、
工事は意外と長くかかりそうです。



河津桜は5分咲きぐらいになっていました。
この河津桜は市民の方から寄付されたもので、
市内の公園の何ヵ所かにも植えられています。



この前歩いたとき見つけた富士見スポットです。
一枚目の写真の崖の上から写しました。

市内から見える富士山はいつも大山と一緒です。



夕日が沈む頃もう一度来てみたいな。。。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ

2017-02-06 | 本・雑誌など

今年の新年の課題は2つありました。
1つは15年ぶりに家計簿をつけること。
1つは月に1冊でも良いので雑誌以外の本を読むことでした。

お恥ずかしい話ですが、家計簿は早々と挫折してしまいました。
昨年は『下流老人』が話題となり、
高齢者の9割が下流化する等と言われていたので、
生活費の把握もしていなくて大丈夫なのかと不安になったのですが、
支払方法が現金、クレジットカード(確認はしています)
預金引き落とし等、色々あるので面倒になってしまったのです。
特に無駄遣いもしていないし、
したいことを我慢しているわけでもありません。
念のため、預金通帳の残高から1年間の収支を調べてみると
年金内で暮らせているようです。
家計簿つけは認知症予防には良いかもしれませんが、
それは他の面でカバーすれば良いですよね?



本は読みました。
孫のK君が冬休みに、担任の先生から勧められた
ミヒャエルエンデの「モモ」。
娘も読んだはずと、本箱を探してみると、
奥の方で眠っていました。
児童書等はほとんど処分していましたが、
この本は私もいつか読んでみたいという気持ちが
どこかにあったのかもしれません。
本の表紙には、時間泥棒と盗まれた時間を人間にとり返して
くれた女の子の不思議な物語と書かれています。
児童書にしては難しい(古い?)言葉使いがありましたが、

えりもえって→よりにもよって
ためつすがめつ→いろいろの方面からよく見るようす
(どちらも前後の文脈から察することが出来ましたが子供には?)

心に残る言葉が多い一冊でした。
(ほんの一例)

効率よく建設的に費やした時間であっても
自分の中にほとんど残らない時間がある。
逆に感動し、笑い、誰かと分かち合った時間は
物質的な単位としては短くとも、深く心に刻まれることがある。


また、シニアにとっては救いになるような言葉もありました。

「もし、あたしの心臓がいつか鼓動をやめてしまったら、どうなるの?」
「その時は、お前の時間もお終いになる。
あるいはこういう風に言えるかもしれないね。
お前自身は、お前の生きた年月すべての時間をさかのぼる存在になる。
人生を逆に戻っていって、ずっと前にくぐった人生への
銀の門に最後はたどりつく。
そしてその門を今度はまた出ていくのだ。」
「その向こうはなんなの?」
「そこは、お前がこれまでに何度もかすかに聞きつけていた
あの音楽の出てくるところだ。でも今度は、お前もその音楽に加わる。
お前自身が一つの音になるのだよ。」


K君は面白かったと言っていましたが、
私には面白いというより、大切なことを思い出させてくれた一冊でした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのALKOO

2017-02-03 | ご近所ウォーキング

時々一緒にウォーキングをしているお友達が、
昨年最後のウォーキングの時(12月20日頃)足の指あたりに物を落とし、
痛みがとれないので、打ち身かもしれないと言っていたのですが、
お正月に帰省した整形外科医の息子さんから、骨折と言われたそうです。
だいぶ良くなってきたのか、先週の金曜日からウォーキングを再開しましたが、
足をかばって歩いていたので、今度は腰痛になってしまったそうです。
そんなことで、あとしばらくは住宅地の中を少し歩くだけとなりそうです。

火曜日はそのお友達と今年2度目のウォーキングをしました。
お友達と別れた後、スマホのALKOOがどのようなものか知りたくて
いつもの公園まで足を伸ばしました。



時間はすでに4時半。
あと30分もすれば日没です。
スマホでパチリと写真を撮りましたが、
木々に囲まれた公園は薄暗くなっていました。



バラはすでに剪定が済んでいました。
我が家ではまだ何もしていないので参考のためにパチリ。



家の中にばかりいたせいか、梅の花が咲いていることも
知りませんでした。



庭でガーデンプリムラ・ホワイトを写した時は白花が黄色く
写っていましたが、今回の白梅はちゃんと自然の色で写っています。
ガーデンプリムラの時は花の高さが10cm位しかなく、
地面に近い位置で、スマホのレンズを下向きにして写したので
光が不足していたからでしょうか?



わざとピンボケで写しました。
上の丸がお友達と歩いたルートで、下の長い丸が一人で歩いたルートです。
この画面に続いて、歩いたルートに沿って撮影した写真や時間、
キロ数等が細かに記録されていました。

この日は家の中の歩数も含め、10072歩 7.7km 352kcalでした。
私の基礎代謝は1200kcal位なので、
この日の運動で消費したカロリー352kcalを加えた1552kcal位の食事なら
太らないということになるのでしょうか。
運動をしない場合はもう少し食べる量を減らさないと、
気づかないうちに、太っているということになりそうですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホデビュー

2017-02-01 | 日々の暮らし

日曜日、TOEICの試験から帰った息子が、家に寄ってくれました。
長年使っていた2台目のケイタイが充電しても
7時間ともたなくなり、買い替える必要が出来たので、
時間のある時、auショップに一緒に行って欲しいと頼んでいたのでした。

ケイタイの電話番号は親戚と他の都・県に住む親しい友人二人にしか
知らせていないので、その友人と会う時や、旅行や外出時、
普段では万歩計としてたまに使うぐらいでした。
(メールやカメラは携帯を使い始めた頃、少し使っただけ)
そのため、無くては困るけれど、さほど必要性も感じていなかったのですが、
シニアでも簡単に使えるスマホがあることを知り、
外出先でもパソコン代わりに使えるので、
携帯よりは利用頻度が高くなるかもしれないと、
ショップで話だけでも聞いてみようと思ったのでした。

息子が来たのは4時半頃。
その足でauショップに連れて行って貰いました。
とても混んでいたので、待っている間に展示されているスマホを見たり、
説明書を読んでいましたが、
私が気に入ったのは、旅行やハイキングに行った時など、
行った場所や歩数を地図と写真で振り返ることができるアプリでした。
カメラにはシニアに嬉しい美肌補正機能もあることを知り、笑ってしまいました。
30分ぐらい待たされ、料金等の説明を受けましたが、
お得プランなので、3年間の月額使用料は2980円+スマホの補償費400円
そして消費税の合計3650円で済むとのことでした。
電話は家で固定電話を使うのであまり使用しなかったのですが、
通話料が1回当たり5分以内なら何度かけても無料ということなので、
もっと利用しなくてはと思いました。
スマホ代は分割で月額利用料に組み入れることもできましたが、
一括で支払いました。
使いこなせるかどうかの不安はまだ少しありますが、
もし使いこなせなかったり、不要だと思えば、
2~3年後にまた携帯に戻せば良いと気楽に考え、契約にサインしました。

お嫁さんと孫息子は野球関係の方たちとの食事会があるとのこと。
遅くなったので、帰ってから夕食の支度をするのも面倒なので
夫と息子の三人で外で済ませることにしました。
場所は時々利用している野菜料理中心のビュッフェ『旬菜食健ひな野』
平日は1600円ですが、土日料金だったので1800円でした。







びっくりしないでください。
上の3つのプレートは全部私が頂きました。
この他に牛乳と柿の葉茶も飲んだので、
この日は一日で2000kcal以上、食べたこと間違いなし。
でもたくさん食べられることは元気な証拠ですよね。



家に帰ってから息子にWi-Fi接続許可をとって貰ったり
写真を直接パソコンに保存できるようにして貰ったり、
ALKOO(歩こう)の設定をして貰ったり、
とりあえずスマホをすぐに使えるように、最低限のことはして貰いました。



しかし、なんでも自分でしないと覚えないそうです。
これから少しずつガイドブックを読んで、
スマホをちゃんと使いこなせるようにならなくては・・・

娘に早速知らせたところ、何でも画面に表示され、音声入力も出来るので、
昔のガラケイより使い易いのでは、ということでした。
(確かにそうかもしれません)

カメラテスト

私がブログで使っているカメラは
家ではミラーレス一眼。
旅行やハイキングでは少しでも軽い方が良いので
デジタルカメラを使っています。
新たにスマホが加わりましたが、慣れていないせいか
落としそうで不安です。
ズームもついていないので、カメラとしては
あまり使わないかもしれません。
(追記)
ネットで調べたところズーム機能はありました。
ryoさん、ありがとうございました。



スマホ(BASIO2 SHV36・シャープ)で撮影。
花はガーデンプリムラ・ホワイト。
写真は3枚とも1月31日の12時半前後に写しましたが、
このスマホでは白い花が黄色く写っています。
しかし、このあと散歩中に白梅の写真をとったところ、
普通に写っていたので、すべてがすべてこのように写るようではないようです。



ミラーレスレンズ交換式デジタル一眼カメラ(NEX-5・ソニー)
Saas-Feeの風さん、ありがとうございました。



デジタルスチルカメラ(Cyber-shot DSC-HX50V・ソニー)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする