hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

イチジク・桝井ドーフィンとマクワウリ2回目の収穫

2017-08-30 | 夫の家庭菜園

昨日は年に一度の健康診断に行ってきました。
尿検査や血液検査の結果は3週間後にならないとわかりませんが、
嬉しいことに、年齢相応ではあるものの、
2年前から判定Cだった右耳の聴力低下が正常に戻っていました。
逆に正常だった夫の左耳が聴力低下となったそうです。

健康診断は10時半に終わったのですが、まだレストランが
開いていなかったので、コメダ珈琲店で
モーニングサービスのトーストセットとミニシロノワール、
コメチキ(骨なしチキン)を食べ、
私は町田の東急ハンズにお買い物に、夫はそのまま家に帰りました。

東急ハンズでは30日までハンズメッセが開催されており、
足に優しいと定評のある靴が、バーゲン価格で買えるとのことだったので
欲しかったのですが、町田店では扱っていませんでした。
10年前に店舗が縮小移転されていたので、
ある程度覚悟して出掛けたのですが、残念でした。



イチジク・桝井ドーフィン
これは4年前、裏庭に植えてあったイチジクの木が大きくなりすぎたので
処分する際、挿し木をしておいた木からなった実です。
昨年、初めて20個ほどの実がなりましたが、
9月の日照不足で実は熟さずに終わりました。
なので今年が初収穫になります。
夏果は7月初めに4個収穫(うち2個は鳥の被害で食べられず)
秋果は8月のお天気が悪かったので、昨年の二の舞いになるのではと
心配しましたが、長雨が終わってから、青かった実が急激に色づいてきました。
(2017.08.25撮影)



25日から5日間で13個のイチジクを収穫。
毎日美味しく頂いています。
まだ30個以上なっているので、よほどのことがなければ
しばらく収穫できそうです。
(2017.08.25撮影)



ベランダのマクワウリ
(2017.08.25撮影)



プランターに1本植え、1回目は2個、今回は3個
合計5個収穫出来ました。
昔ながらの優しい味で美味しかったです。
秋は何を植えようかしら・・・
(2017.08.25撮影)



セイヨウニンジンポク
1回目の開花後に、切りり戻しはしませんでしたが、
少しだけ2回目の花が咲きました。
(2017.08.22撮影)



ブットレア切り戻し後に咲いた2回目の花。
(2017.08.22撮影)



ルエリア・サザンスター
白と紫は6月から、ピンクは8月中旬から咲き始め
やっと三色咲き揃いました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人(歌麿呂美人)

2017-08-28 | 花・ガーデニング

月下美人の仲間は20種ほどあるそうですが、
我が家の月下美人は月下美人と宵待孔雀を交配して作られた
歌麿呂美人という園芸品種です。

昨年7月に蕾付きの鉢植えを夫が買い求めてきたもので、
初開花は7月29日でした。
咲いたのはたった一輪でしたが、寝ずの番をして
美しい花に見入っていたほどでした。

昨年のブログ←クリック

それが今年はどうでしょう。
天気が悪いこともありますが、そろそろ咲きそうだと
わかっているのに、部屋に入れるのを忘れ、
2度も開花のシーンを見逃してしまいました。



咲いたことに気がついたのは
8月12日朝7時42分と写真右に至っては8月17日午後1時15分でした。
良い香りを放ちながら、一人静かに咲いていたのでしょうね。
可哀そうなことをしました。

まだ蕾があったので3度目は絶対失敗したくないので
早めに玄関に取り込みました。



蕾が膨らんできました。
今夜あたり咲くだろうと、鉢を居間に移動。
(8月22日10時35分)

開花に気がついたのは2階から下りてきた夫でした。
9時にはたいてい床の中なので、
咲いたら教えてくれと言われていたのですが、
溜めてしまった領収書や書類の整理などをして、
うっかり目を離していた時のことでした。

昨年は9時半に咲いたと伝えてあったのに、
私がうんともすんとも言って来なかったので、
気になって下りてきたのでしょう。
開花の瞬間に立ち会えなくて残念でした。



(8月22日21時50分)



(8月21日9時51分)



(8月22日21時53分)



(8月22日22時36分)



(8月22日22時38分)



(8月22日22時39分)



(8月23日00時08分)

良い香りが部屋中に満ちています。
開花に気付いてから2時間20分近くたちましたが、
花の様子はそれほど変わりません。

昨年は開花してから少なくとも6時間は花を咲かせていましたが
今年は寝ずの番は出来そうもありません。



とはいうものの、4時半頃には目が覚めてしまいました。
下に降りてみると月下美人はまだ咲いていました。
花が萎んだのは7時頃からでした。
写真左8月23日04時45分
写真中8月23日05時22分
写真右8月23日07時00分



最後にもう一度(8月23日04時50分撮影)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベロニカ オルタナ(トウテイラン洞庭藍) タカサゴユリ

2017-08-25 | 花・ガーデニング



ベロニカ オルタナ(トウテイラン洞庭藍)・ブルシアンブルー
オオバコ科(旧ゴマノハグサ科)の耐寒性宿根草で原産国は日本。
(日本海側海岸地帯と隠岐島に自生)
洞庭湖(中国)の美しい水の色が名前の由来だとか。
花は穂状の小さな青紫色の花が下から上へと咲いていきます。
(2017.08.19撮影)



昨年秋にポット苗を求め、日当たりの良い場所に植えましたが、
半日陰でもよく育つそうです。
茎葉全体が白い綿毛で覆われているため、
冬の間はシルバーリーフとして楽しめます。
(2017.08.22撮影)




バラ・アイスバーグ

(鉢植え)
株の状態がよくなかったので、4月に入って一回り大きな鉢に植え替えました。
花はずっと咲きませんでしたが、今になってやっと咲いてくれました。
咲き始めが美しいのですが、雨が続き、写せなかったのが残念。
全部で9~10輪は咲いたでしょうか。
(2017.08.19撮影)



挿し木で育てたバラ・ヴァンデ・グローブも咲きました。
(2017.08.13撮影)



タカサゴユリ
日本原産の鉄砲百合に近い種類で、葉が細いことから
ホソバテッポウユリ(細葉鉄砲百合)とも呼ばれているそうです。
日本には観賞用として大正時代に導入。
花の外側が赤褐色を帯びている点↓などが特徴だそうです。
(2017.08.16撮影)



よく似た2つのユリですが、鉄砲百合は6月頃、
タカサゴユリは8月頃に咲くようです。
(2017.08.22撮影)



我が家では数年前から突然咲き始めました。
ユリ好きの私は毎年咲くのを楽しみにしていますが、
連作障害があるそうなので、
そのうち一斉に旅立ってしまうかもしれません。
(2017.08.20撮影)



ヒマワリ
6ポット98円という破格のお値段だったので、連れて帰りましたが、
雨続きで、ほったらかしにしているうちに大きな一番花は終わってしまいました。
プランターと庭に分けて植えると、小さな2番花が1本の株から
2輪ずつ咲きましたが、その2番花もあっという間に終わりました。
ひまわりは農地などで群生している姿を見るのが一番です。
(2017.08.12撮影)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday!

2017-08-23 | 家族

19日(土)は夫の誕生日。
今年も娘夫婦から嬉しい誕生日プレゼントが届きました。



長袖のシャツ
渋くて素敵な色です。



K君(小5)、Mちゃん(小3)からも嬉しいお手紙が!!!
こんなお手紙を書いてくれるのもあと何年かなぁ~・・・



K君
暗号文しっかりと読めましたよ。



Mちゃん
いつからマンガが好きになったのでしょう。
猫アレルギーで、猫には近づけないのですが、猫好きなようです。

二人ともクッキーに会えないことを残念がっていました。
こちらに来た時はお墓参りに行こうね。



夏休みにはお婿さんの御両親と道内を旅行したそうです。
その時のお土産も一緒に届きました。

Tさん、Mちゃん、Kくん、Mちゃん
ありがとう!
お正月に会えることを楽しみにしています。



夫のお誕生日とは関係ないのですが、
21日(月)に、小田急ホテルセンチュリー・グリルキッチン ボン・ロザージュ
御食事券をいただいたので、夫と行って来ました。



ブッフェなので、お料理をとりに、いちいち席を立たなければ
ならないのが、ちょっと面倒ですが、おかわりは自由。
この他にもいろいろ食べてしまいました。
その結果寝る前に胃薬を飲む羽目に・・・
29日(火)は法定健診だというのに思いやられますが、
思いっきりスィーツをいただけて幸せでした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス3人娘

2017-08-21 | 花・ガーデニング



ハイビスカス・Newロングライフ・シリーズ・ボレアス
ハイビスカスは一日花ですが、このシリーズは
長ければ一つの花が3~4日も持ちます。
(2017.08.12撮影)



一昨年まではNewロングライフ・シリーズだけで5種類の
ハイビスカスがありましたが、越冬(外の無加温簡易温室)に失敗し、
生き残ったのはこれだけでした。
昨年は大事に室内に入れたところ、2年ぶりに咲いてくれました。
6月末の最初の蕾・3つはすべて落下しただけに
嬉しさも一入です。
花は一輪ずつですが、今のところ絶えることなく咲いています。
(2017.08.12撮影)



フィジー
生き残った2株のうちの一つです。
花は小さいですが、古株の割には良く咲きます。
(2017.08.19撮影)



ハイビスカス・ハワイアンイエロー 
今年の新入りさん。
前回、ご紹介した時は、タグが不明で名前がわかりませんでしたが、
購入した花屋さんで確認したところ、正式な名前がわかりました。
株に勢いがあるのか次々と良く咲きます。
(2017.08.12撮影)



2年前に枯らしたサマーブリーズ・サニーウィンドによく似ています。
(2017.08.12撮影)



ランタナ
天候不順のせいか、お花に元気がないように思います。
(2017.08.19撮影)



ご近所のHさんが、息子さんのところ(松本市)に行かれ
お土産を買ってきて下さいました。
いつもありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北横岳に咲く花

2017-08-18 | ハイキング・ウォーキング

坪庭に咲いていた花



坪庭は八ヶ岳最後の噴火で出来たすり鉢状の溶岩台地で、
火山の 終息後約8000年の長い歳月をかけて、
シラビソやハイマツ、シャクナゲ等の植物が長い年月を
かけて少しずつ回復し、素晴らしい自然庭園を形成しています



キリガミネアキノキリンソウ   
キオン 

 

コケモモ
右はロープウェイの往復券についていたお土産のドライのコケモモ。
甘酸っぱくて美味しかったです。



シナノオトギリソウ(ミヤマオトギリソウの別名)



ヤマハハコ
ホタルブクロ



?調査中
ウド



ミヤマオトギリソウ
キンロバイ



ハイマツ
ハイマツは植物が育つ森林限界(2500m)より上で育つそうですが、
ここは森林限界である標高より下(2200m)にもかかわらず植生しているそうです。



クロマメノキ
ハクサンフウロ



イブキジャコウソウ
ウツボグサ

**************

北横岳ヒュッテ近辺に咲いていた花



ヤナギラン
アキノキリンソウ



ハツガタケアザミ
ベニイタドリ



ゴゼンタチバナ
コバノイチヤクソウ



ハリブキの実



キノコいろいろ



トンボ
山頂や北横岳ヒュッテ付近でたくさん見かけました。
腕にたかったり、人なつっこいトンボで可愛かったです。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北横岳(八ヶ岳)ハイキング

2017-08-16 | ハイキング・ウォーキング

8月14日(月)北八ヶ岳の主峰・横岳に行って来ました。

八ヶ岳連峰は南北20km余にわたる火山列で、
ほぼ中心の夏沢峠を境に北八ヶ岳、南八ヶ岳に2分されるそうです。
どちらにも「横岳」があり、紛らわしいので、
北八ヶ岳の横岳を「北横岳」と呼ぶようになったそうです。

お盆休み中だったので、帰路の渋滞を考え、家を出たのは4時18分。
前夜に車の中で簡単に食べられるホットケーキやおにぎり、
簡単なおかずやチーズ、お菓子、飲み物などを詰め込んで
夫と二人、息子の車に乗りました。

中央道・双葉SAで北八ヶ岳ロープウェイ往復乗車券を購入。
お土産券がついた往復乗車券が
山麓駅で買うより200円お安い、1700円で購入出来ました。

行程
圏央道・海老名IC(4:31)→中央道・八王子IC(4:53)→藤野PA(5分休憩)
双葉SA(5:57~6:15休憩)→諏訪南IC(6:46)→一般道→コンビニ(買い物他5分)
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅到着(7:33)
高速料金は4170円

ロープウェイ山麓駅(8:00)→山頂駅(8:07着~8:20)坪庭
登山道入り口(8:37)→北横岳ヒュッテ(9:37小休止)→北横岳南峰(10:10)
北横岳北峰(10:17食事・休憩)→七ツ池(11:09~11:20)
坪庭散策→山頂駅(展望台12:40~12:57)→山麓駅(買い物等1:25まで)

山麓駅(1:25)→諏訪南IC(2:02)→双葉SA(2:35~3:01買い物等)
渋滞のためインターナビの指示で大月IC(3:36)を下り
富士吉田線へ。都留IC(3:41高速料金2700円)で一般道へ
上野原を経て相模湖(下車15分位散策)→圏央道・相模湖JC(5:23)→
海老名IC(5:38高速料金730円)→自宅(5:50)




北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(標高1771m)
素敵なロッジ風の建物です。
(7:33~8:00)



ロープエェイ
始発の7時50分のロープウェイにも乗れたのですが、
少し休んで8時発に乗りました。
山頂駅までは7分。
高低は466mで、歩くと2時間30分かかるそうです。



山頂駅(標高2237m)  アカゲラと記念撮影
ロープウェイを降りると、目の前は33万㎡もある溶岩台地の坪庭。
のんびりと写真を撮り、8時20分頃から坪庭経由で山頂を目指しました。
(8:07~8:20)



さっそく階段((8:18)



ほんの一瞬の青空
山頂駅がよく見えます(8:24)



緑あふれる素晴らしい坪庭、
可愛いお花たちにもたくさん出会えましたが、
次回、まとめて御紹介しますね(8:28)



登山道に入ります(8:37)



美しい苔(8:42)



坪庭とは異なり、溶岩がゴロゴロしていて、歩き難いこと(8:44)



橋を渡るとけっこう厳しい上りが続きます(8:48)



橋の両側



標高が高いのに息苦しくないのは、緑が多いから?(8:57)



足元に気をつけて(9:15)



しかしこのゴロゴロ道、どこまで続くのでしょう。
下りが大変そうです(9:33)



北横岳ヒュッテ(9:37~9:48小休止)



やったぁ~!!!
北横岳南峰登頂

見晴らしが良ければ近くの蓼科山、
北アルプス乗鞍岳・中央アルプス駒ヶ岳・八ケ岳連峰が見えたはずです。
(10:10)



北横岳北峰・標高2480m
南峰からは、5分ほど歩くと着きます。

こんなに高い場所なのに蚊がいることにビックリ。
おにぎりの美味しかったこと!
(10:17食事・休憩30分位)



北横岳ヒュッテ近くに入口があります。



一瞬、青空が見えたので山頂からの眺望が楽しめるものなら
引き返えしてもよいと思ったのですが、すぐに消えたので止めました。
(11:09~11:20)

このあと、ステッキを使って慎重に下山。
(写真を撮る余裕なし)
モンベルの店員さんが、登山靴は登りよりも下りのためにあると
言われたことがよくわかりました。
心配していた膝や腰は全く痛くなりませんでした。



坪庭到着(12:11)
左回りで散策を続けます。
途中ベンチで少し休憩。
子供連れやシニアの観光客が多かった。
正面に見える山は縞枯山



山頂駅の見晴らし台からの眺め



眺望が良ければ、この様に八ケ岳連峰が見えたようです。
この他にも南アルプス、乗鞍岳、木曽御嶽山、中央アルプス、北アルプス等、
ほぼ全方位の展望が示されたパネルが掲示されていました。

下りのロープウエイに乗る前、ロープウェイ往復乗車券についていた
お土産券で、干しブドウに似た味の干しコケモモを頂く。
(お土産券は双葉SAで購入したロープウェイ往復乗車券のみの特典らしい)
(滞在時間12:40~12:57



下りのロープウェイからは上るときにはガスが立ち込めていて
見えなかった北横岳らしき山が見えました(1:02)



コケモモとバニラのミックスソフト・美味しい!
山麓駅ではお土産を買ったりソフトクリームを食べて
1時25分ごろまで過しました。



行きはたまに霧雨が降ったり、ガスっていて見えなかった
富士山や周囲の山々がかすかに見えるようになりました。

山梨県大月近くになると渋滞が激しくなり、
インターナビに従い、大月JCTから富士吉田線に移り、
都留ICで下りてからは一般道(甲州街道ではない)を走りました。
これがホンダインターナビの凄いところで、
このコースで選んで走る車は殆どなく、道路はガラガラでした。



相模湖の汚れが気になり、途中下車(15分位)
水も濁っているし、上流のどこかで山崩れでもあったのでしょうか?
相模湖ダム堤の前にはゴミ除けのオイルフェンスが張られて
いるのでゴミはありませんでしたが、
神奈川県の大切な水がめなので、綺麗にして欲しいものです。

圏央道が出来る前まで、中央高速を利用する時は1時間以上かけて
相模湖インターから入っていました。
あと15年早く出来ていれば、もっといろいろなところに行けたのに・・・

ナビの案内ではありませんが、相模原インターから再び圏央道に入りました。
お盆だというのに明るいうち(5:50)に家に着けたのはラッキーでした。

今はブログのタイトルが変わり「世界に一つだけの姥花日記」となった
花水木さんの以前のブログに
『憧れの北横岳登山』という記事が載っています。
綺麗や山のお写真やその時の感動が素直に綴られています。
リンクするまで時間がかかるかもしれませんが、
お時間のある方は是非ご覧になって下さい。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに咲いたアマクリナム

2017-08-14 | 花・ガーデニング



アマクリナム
15年ぐらい、地植えで育てていましたが、
株が増え、その占有面積の割には花数が少なくなったので、
3年前に処分し、少しだけ元の場所に植えておきました。
2年間は花が咲きませんでしたが、やっと開花。
1本の茎から15輪もの蕾が確認できました。
(2017.08.10撮影)



スピードリオン
鉢植えで育てて5年目。
花の形状が亀の頭に似ており、
ピンクタートルヘッドなどとも呼ばれているそうです。
今年はこの1本しか咲かなかったので、
そろそろ環境を替えてあげないと絶えてしまうかもしれません。
(2017.08.13撮影)



トレニア(夏すみれ)
毎年コボレダネから咲いています。
まだ咲き始めですが、株はこんもりとしています。
これからの開花が楽しみです。
(2017.08.13撮影)



ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェル
とても可愛いミニ胡蝶蘭。
3年連続で花を咲かせてくれました。
先端の花まで、これから長い間楽しめそうです。
(2017.08.13撮影)



コバギボウシ・文鳥香
江戸時代より伝わる古典的品種で、
日本各地に自生するコバギボウシの斑入りです
花びらに紫の線が入って素敵です。
(2017.08.13撮影)



しばらく前から咲いていたのですが
写すのをわすれていました。
(2017.08.13撮影)



山に行って来ます。
北横岳の予定ですが、お天気によっては変更になるかもしれません。

勝手ながら、本日はコメント欄を閉じますので、
宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年車検

2017-08-11 | 日々の暮らし

8月7日(夕方)から、11年車検を受けるため
車を購入先のディーラーに出しました。
いままでは一日で済んでいたのですが、今回は火曜日がディーラーの
定休日ということもあり、10日の午前中までかかりました。

車は通院、買い物、その他、近距離をせいぜい週に3~4度乗る程度。
まだ25,704㎞しか走っていません。
夫の年齢がもうすぐ74歳なので、車にはそんなに長く乗ることは
ないだろうと思い、この車を乗り潰すつもりで
ずっと買い替えませんでした。
でも、私が75歳になるまで、あと4年2ヶ月あるのですよね。
それまでずっとこの車に乗れるか、ちょっと心配になりました。


指し木のバラ達。
何度も咲いてくれるので嬉しいです。
早く大きな木に育ってほしいな


蕎麦打ち会の方が、75歳で免許証を返納したそうですが、
とても不便をしていると、夫に漏らしたそうです。
いままでは車でさっと移動できたのに、1時間に何本もない
バスを待たなければなりません。
重たいものの買い物や通院など、数えあげたらきりがないそうです。

我が家の場合、今は夫婦共に自立しているので、
何処にでも歩いて行けますが、どちらかが倒れたり、歩けなくなった場合、
身体機能の衰えを補ってくれる車は、今以上に必要になりそうです。
免許証を返上できないお年寄りの話題がよく出ますが、
少しわかるような気がしました。


よりにも寄って、今年最高気温(37度)に達した9日(水)
汗をだらだら流しながら、お昼まで庭の整理しました。
しかもノーメイクで
これはその時に切った矮性アガパンサスの実。
涼しそうなので飾ってみました。


夫は担当者の方から、軽への乗り換えを勧められたそうです。
あと何年かしたら、孫と車に乗ることも無くなるでしょうし
どうしても必要ならそれもありかもです。
(認知症にならなければの話)

今回の車検の総費用は153,269円でした。
11年車検なのでもっとかかるかと思いましたが、前回より9,587円もお安かったです。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレ 夕霧草 セイヨウニンジンボク ブルーウイング

2017-08-09 | 花・ガーデニング



タマスダレ(ゼフィランサス)
一番花が3輪同時に咲きました。
我が家に来たのは20年以上前で、実家の母から貰ったものです。
10年位は庭に植えてありましたが、その後鉢植えに変更。
60㎝のプランター2つにもびっしり植えてあります。
花壇の縁どりに植えてあった四季咲きナデシコがすべて枯れて
しまったので、また庭に戻そうかと思っています。
(2017.08.06撮影)



夕霧草
キキョウ科の半耐寒性常緑多年草 原産地は地中海沿岸
冬季は5℃以上。運が良ければ越冬するとタグに書いてありました。
草丈は20㎝位ですが、矮化剤で高性種を小さくしたものかもしれません。
2mm位の細かい花が無数に集まって、傘状の大きな花房に
となって咲いています。
一見、目だたない花ですが、群生したら素敵だと思います。
(2017.08.06撮影)



セイヨウニンジンボクの実
先週のNHK趣味の園芸で「講師ゲキ押しの夏の花木」として
放送されていました。
その理由は
①クールビューティー(花)
②全身(花・葉・実)から漂う良い香り
種はハーブティーとしても楽しめる
③ビギナーでも育てやすい

花は7月末までなら2~3節下で切り戻すともう一度咲くそうです。
今年はこのままにしますが、来年は忘れないよう2度咲かせてみたいです。

花は春伸ばした枝に夏花が咲くので、剪定はそれ以外の時期ならいつでもOK.
ここがビギナーでも育てやすい所以なのだそうです。

視聴者50名に聞いたところ、この花の名を知っている人は一人もいなかったそうです。
他の人に先駆けて育てるのは今がチャンスとか・・・
私は育て初めて8年になりますが、先見の明があったのでしょうかね~(笑)
(2017.08.08撮影)

セイヨウニンジンボクのお花についてはこちら←でどうぞ



クレロデンドルム・ブルーウイング(青い翼)
我が家の持ち越し株は6月に咲き、枝を切り戻した後
2度目のお花が咲いています。
(2017.08.08撮影)



こちらは処分価格(4ポット税抜き98円)で売っていたので買いました。
花は2度目かどうかわかりませんが、咲き終わったお花も多いです。
近所の方に分けて差しあげたいところですが、
冬に室内に入れなければならない花は嫌だという方も多いです。
それで売れ残ったのかもしれませんね。
(2017.08.08撮影)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスイカとマクワウリ

2017-08-07 | 夫の家庭菜園

避難勧告が出たほどの、8月1日の集中豪雨。
何事もないと一安心して、先日のブログでも御報告したのですが、
夫が底の部分が腐ったスイカと
ひび割れたマクワウリを見つけ持ち帰りました。
多分、集中豪雨の影響でしょう。

夫の話ですと、今年はここ10年来、農作物に関しては
一番悪い年で、日照りが続いたかと思えば、
梅雨に戻ったような曇りも続き、夏野菜の生育がイマイチのようでした。
特にトウモロコシ、枝豆が悪く、
良かったのはモロッコインゲンとオカワカメのぐらいでしょうか。
それでも子供たちにも少しは分けてあげられたし、
夫婦二人には十分。感謝しています。



ひび割れたマクワウリと底が腐った西瓜。
マクワウリの中身はほとんど傷んでいなく、ほのかな甘みがあり美味でした。



スイカはもったいないので、悪いところだけ取って食べましたが、
7月7日と8日に収穫した4個より美味しかったです。
7月末に収穫したスイカも含めると、今年の収穫は全部で6個でした。
苗はすべて片付けたそうです。



こちらが私がベランダで栽培したマクワウリ。
夫が持ち帰ったマクワウリを見て心配になり、よく見ると実の下の方に
少しだけヒビが入っていました。
冷やして食べましたが、こちらも子供の時食べたマクワウリと
同じように美味しかったです。

この他にいくつか実がなっていましたが、大きくはならず落下しました。
またなってくれると嬉しいので、苗はそのままにしてあります。
(6月14日プランターに植え付け、8月4日収穫)

そうそう、菜園のマクワウリはあと2つなっているそうです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New trekking shoes

2017-08-04 | 健康・スポーツ

息子が今週末か来週末のお天気の良い日に
八ケ岳の北横岳に連れて行ってくれるというので
新しいトレッキングシューズを買いました。

北横岳というのは標高こそ2480mありますが、
ロープウエイを利用すれば、標高2230mまであっという間に着き、
山頂までは標高差250mの初心者向けの山らしいです。

最近は卓球に夢中で、ハイキング熱が冷めかけていた時だったので、
新しい靴を買うことには消極的でしたが、
私の購買意欲に背中を押してくれたのは、84歳の女性。
84歳だというのに新しいトレッキングシューズを買っていたのです。
もう高い山にに登ることはなくなったそうですが、
生涯現役で登りたい(生活したい)とのこと。
体のあちこちに多少問題はあっても、だましだまし楽しんでいるそうです。

その明るさと積極性に魅了されてしまった単純なわたくし。
たった5分間で気持ちが切り替わりました。
この靴を履きつぶすまで、頑張るぞ~~~!



6月初めに忍野高原をハイキングした時、下り坂で夫婦ともども
転んでしまったこともあり、めったにハイキングをしない夫も、
一足早くトレッキングシューズを買っていました(別のスポーツ店で)。
これからは息子が連れて行ってくれなくても、たまには一緒に山を歩いて欲しいな~・・・



一人ランチ
あさりと小松菜のボンゴレが美味しかった。
温かいココアも好き。



お買い物の途中、赤いヒマワリを見ました。
群生は黄色の方がパッと目立って綺麗かもしれませんが、
じっくり見ると赤もなかなか素敵です。

昨日は食料品の他にも、卓球のラケットを下さった方へのお礼のお買い物、
一人ランチ、モンベル、2時過ぎに家に帰り
3時から2時間は卓球の練習と、フル回転の一日でした。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シコンノボタン ルドベキア・タカオ カメルーンデージー

2017-08-02 | 花・ガーデニング

昨日は午後から雷と集中豪雨で、市でも避難勧告が何ヵ所か出たほどでした。
我が家は小高い丘を造成した住宅地なので、被害はありませんでしたが、
小学校の裏などは窪地になっているので水がたまるようです。
詳しい情報はわかりませんが、避難するような事態になっていなければ良いのですが。



シコンノボタン
ブラジル原産の常緑性低木。
雄蕊が長く途中でクモの足にある節のように曲っているので、
ブラジリアンスパイダーフラワーとも呼ばれています。
花は一日花ですが、ベルベットのような質感のあざやかな花を、
秋まで楽しめます。
我が家の場合は、枝数が少なく、鉢が倒れそうなくらい、
ひょろひょろと伸びているので、たくさんの花は望めそうもありません。
挿し木をして仕立てなおそうかと思っています。
(2017.07.28撮影)



自生のヤブラン
大きくはなりませんが、何年か前から咲いています。
(2017.08.01撮影)



ルドベキア・タカオ
キク科:北アメリカ原産の宿根草
日本に来たのは明治の中ごろで、その頃は切り花として
利用されていたそうです。
(2017.08.01撮影)



ルドベキアの中では一番小さな花で、野的な魅力があります。
コボレダネで庭のあちこちに芽が出ますが、
必要な時は何ヵ所かにまとめ、植え直しています。
今年は庭で3ヶ所、鉢植えでも大鉢に植えて楽しんでいます。
(2017.08.01撮影)




カメルーンデージー

キク科: 熱帯アメリカ原産の常緑多年草(一年草扱い)
昨年の秋にポット苗を購入。
冬越し出来たので、春に挿し芽をして
庭にも何ヵ所か植えましたが、そちらはまだ咲いていません。 
(2017.08.01撮影)



寄せ植えにしたのは6月中頃、すべて持ち越し株です。
クリスマスホーリー(セイヨウヒイラギ)①
ガーデンシクラメン①
銅葉のベコニアセンパフローレンス②
カメルーンデージー①

銅葉のベコニアセンパフローレンスは3年目の株だったので
植えた時点よりも株が小さくなってしまいました。
ベコニアセンパフローレンスは挿し芽などで株を更新しない限り
綺麗に咲くのは2年間と確信しました。
(2017.08.01撮影)



「シェイクハンドに替えたの」と
ペンのラケットの裏に新しいラバーを貼りつけたラケットで練習をしていると
同じ地区の住むIさんから、「使わなくラケットがあるから」と
お古のラケットをいただきました。
ラバーは何度も使っていないらしく、剥がしてありましたが、
さっそく専用の接着剤を買ってきて貼りつけました。
練習に使えるのは明日の木曜日からですが、ラバーは私のものよりだいぶ高価そう。
どんな具合か、打つのが楽しみです。
Iさん、ありがとうございました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする