hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

杉咲 花さん

2024-03-09 | 映画・DVD・TV

3月8日に放送された、第47回日本アカデミー賞の授賞式を初めて観ました。
ここ2年間、日本の映画やテレビドラマは1本も観ていないので、
私が感想を言える立場でないことは重々承知していますが、
少しだけ紹介された出演者の作品を見て、私が一番心を揺さぶられたのは
杉咲 花さんが演じられた『市子』で、
たったワンシーンを観ただけで涙が止まりませんでした。
ノミネートされた作品は、素晴らしいものばかりなのでしょうが、
それとは関係なく、最優秀主演女優賞は杉咲 花さんに与えてほしかったです。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

コボレダネから咲いたクリスマスローズがたくさん咲いています。
これでもまだほんの一部ですが、
写真がたくさんたまったのでアップしておきます。

剣弁咲き

花の内側はグリーン、外側とのギャップが面白い。

上に似ていますが、花びらの色が少し違います。

同じ白花でも一部スポットが入ったりといろいろあります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャパン、世界一おめでとう!

2023-03-23 | 映画・DVD・TV

WBC決勝戦で侍ジャパンはアメリカ代表を3―2で破り
14年振りに世界一を奪還しました。
村上や岡本のホームラン、素晴らしい投手陣の継投、
栗山監督の采配も見事でした。
お花見には行けませんでしたが、それ以上の感動と元気を頂きました。
日本中が盛り上がり、一つになりました。
3年後も楽しみです。

村上のホームラン
最初は苦しんだけれど、最後に笑えて良かったね!

大谷、トラウトを三振にとり、ゲームセット。
大谷に始まり大谷で終わったWBCでした。

歓喜

大谷はMVPにも選出!

世界一、おめでとう!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC準決勝メキシコ代表戦 / 椿・月の輪 / ランチ

2023-03-22 | 映画・DVD・TV

昨日のWBC準決勝で侍ジャパンは、メキシコ代表に6対5で勝利し、
3大会ぶりに決勝進出を決めました。
日本チームは9回表まで常にリードされ、苦しい展開でしたが、
土壇場の9回裏に大谷の2塁打、吉田の4ボールで無死一、二塁となり、
村上の2塁打で逆転サヨナラ勝ちしました。
ピンチにも動揺することなく、不振の村上を信じ続けた栗山監督に感動。
こんな上司が会社にいたら仕事のやりがいもあるでしょうね。
決勝戦は日本時間今朝8時からアメリカ代表と…。
全員野球で頑張って下さい。

村上選手の逆転2塁打

大喜び、ヤッタネ!

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

椿・月の輪

椿・月の輪は、濃紅色地に白斑が入る、一重の椀咲きの椿で
咲きかけは筒状になります。
園芸品種の自然実生から生まれた品種で、産地は久留米。
我が家で初めて育てた鉢植えの椿で、枝代わりの赤花が咲くこともあります。


今年は23輪の開花が見込まれます。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

3月20日(月)

卓球の友人たちと「むさしの森珈琲」さんでランチをしました。
「むさしの森珈琲」でランチをするのは2度目ですが、
今回も、店内は空き席がないほど、女性客でいっぱいでした。

今回頂いたのは、「ミネストローネ付きのオムシチュー」
デザートは「季節のパンケーキセット」そして「ブレンド珈琲」です。

「ミネストローネ付きのオムシチュー」

オムレツを外でいただくのは20年ぶりぐらい…。
オムレツは卵を3つも使っているそうですし、
シチューのお肉も柔らかくてとても美味しかった😋

「季節のパンケーキセット」+「ブレンド珈琲」

パンケーキはお口の中でふわっととろけ、
イチゴ味のホイップクリームも甘さ控えめで程良い美味しさ。
オムシチューでお腹はいっぱいになりましたが、
甘いものは別腹…。
珈琲も美味しかったです。

前回の記事

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

いただきもの

以後一緒した卓球Oさんからは熱海みやげ

同じく卓球のTさんからは手作りのナスのお漬物

どちらも美味しかったです。
有難うございましたm(__)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーワールドカップ 決勝戦/寄せ植え・続き

2022-12-19 | 映画・DVD・TV

ワールドカップ 決勝戦は、アルゼンチンとフランスが対戦し、
延長戦でも決着がつかず、PK戦の末、
アルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝を果たしました。

フランス3―3アルゼンチン(PK2―4)
MVPはメッシ。

(画像はお借りしました)

決勝戦こそ全試合を見たいと思っていたのに、
またしても、ベットの中でウトウト…。
前半戦、アルゼンチンが2:0でリードしているところまで
は見ていたのですが、テレビをつけたまま眠ってしまいました。
次に見たのは優勝セレモニーでした。
想像した通り、アルゼンチンの優勝ではありましたが、
後半にフランスが追い付き、決勝戦にふさわしい白熱した試合
だったことがわかりました。
やはり試合は最後まで見ないとだめですね( *o* )

(画像はお借りしました)

勝負は時の運。
両国の選手の皆さん、たくさんの感動をありがとう。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

上段:リクニス・フロスククリ・ピンク(開花は来春以降)
下段:クリサンセマム・ノースボール
(2022.12.09撮影)

リクニス・フロスククリ・ピンクは、初めて育てますが
このような↑花だそうです。
ナデシコ科の多年草で草丈は40~50cm程度。
暑さ寒さに強く強健な植物で、こぼれ種でも殖えるそうです。

桃の輝き
10年以上育てている鉢植えがありますが、花があまり咲かなくなったので
3pまとめて打植えました。
(2022.12.10撮影)

ガーデンシクラメン
(2022.12.10撮影)

キンギョソウ(黄色) プリムラ・マラコイデス(白) ガーデンシクラメンの寄せ植え
(2022.12.11撮影)

ストック(紫) 葉ボタン ガーデンシクラメンの寄せ植え
(2022.12.11撮影)

椿・花明かりの鉢に、ビオラ ガーデンシクラメン バコバの寄せ植え
(2022.12.11撮影)

残念!
温室育ちのことを忘れ外に出しっぱなしだったマーガレット、
寄せ植えにしようと大きな鉢に植え替え
一晩外に置いたところ、寒さのため萎らせてしまいました。
多分、株(根)までは傷んでいないと思うので、これからの花は無理ですが、
春になれば新しい蕾が付き、咲くのではないかと思います
(2022.12.10撮影)

他にニシキササも!
寄せ植えに使おうと思っていたのですが、葉が縮れ苗がぐたっと
してきたのでラベルを見ると熱帯植物と書いてありました。
こちらは復活しそうもありません。

コボレダネだけの寄せ植え

左はクリスマスローズ  プリムラ・マラコイデス  デージー
右はクリスマスローズ  プリムラ・マラコイデス キンギョソウ(切り戻し・白)
(2022.12.09撮影)

キンギョソウのコボレダネ

元の鉢のまま。
3色植えてあったので何色の花咲くのかは
わかりませんが楽しみです。
(2022.12.19撮影)

11月中旬に植えた、コボレダネのプリムラ・マラコイデス

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本、スペイン戦に勝利/庭の花

2022-12-02 | 映画・DVD・TV

日本がスペインに勝利し、決勝トーナメント進出が決まりました。
史上初めて、ベスト8以上を目標としているそうです。
頑張ってください。応援しています。

森保監督、おめでとう!

同点ゴールを決めた堂安選手!
私の推しです

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

庭の花

山茶花・紅花

一番花がやっと咲きました。
画像は11月28日のものですが、実際はこれより数日前に
咲いていたと思われます。
(2022.11.28撮影)

冬枯れに向かう時季、この花に出会うと、心にともしびが
ともったような感覚を覚えます。
(2022.11.30撮影)

黄実の千両

一人生えした黄色の千両を見つけました。
この場所から2mぐらい離れたところにも、
自生種の黄実の千両がありますが、
最近、実つきが悪くなったのでとても嬉しいです。
今はヒョロヒョロの1本枝だけですが、
今後、大きく育ってくれるのが楽しみです。
(2022.11.30撮影)

ヒメリュウキンカ

昨年より少し遅れて一番花が咲きました。
これからしばらくは小鳥さんの餌になってしまいますが、
庭木の椿などが咲き始めると、
プランターにあふれる様に咲いてくれます。
(2022.11.29撮影)

Nさんからビールを頂きました。
ありがとうございました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ番組

2022-10-28 | 映画・DVD・TV

1日に何度か散歩をして、我が家の前を通る80代の男性Sさんは
朝4時から放送している時代劇を見るため、毎日9時には寝ているそうです。
明治45年生まれの夫の父親も、現役時代は読書家でしたが、
高齢者になってからは「水戸黄門」を見るのを楽しみに過ごしていました。
民放では広告収入の関係から、若者や消費世代が好むバラエティ番組等を中心に
制作しているようですが、若者のテレビ離れが進んでいる現在、
テレビ視聴が一番長い高齢者向けの番組が少ないのは残念です。

私も高齢者の仲間ですが、高齢者が好きなお相撲だけはあまり興味がなく、
NHKの「おはよう日本」「小さな旅」「さわやか自然百景」
「趣味の園芸」たまに「歴史探偵」。
TBS の「健康カプセル!ゲンキの時間」「クイズ番組・東大王」「プレバト」等や、
時間があれば羽鳥さんのモーニングショーを見たり、
卓球から帰ると動画配信や録画した韓国や中国ドラマを見て一休みしています。

「プレバト」の 夏井いつき先生は番組が始まって以来のファンですが、
最近は「東大王」に出演している後藤弘君も応援しています。

••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••

椿の鉢植えに自生して咲いたコボレダネのニチニチソウ。
手間いらずの寄せ植えができました。
(2022.10.11撮影)

椿・花明かりの鉢に、他の場所で咲いていた
コボレダネのベコニアとトレニアを移して寄せ植えにしました。
(2022.10.15撮影)

チェリーセージの写真を今頃になって撮りました。
忘れないで良かった!
(2022.10.12撮影)

••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••

我が家の柿が食べ終わったころ、
お向かいのMさんから、やや小粒ですが甘くて美味しい柿を頂きました。
ありがとうございました(ㅅ•᎑•)♡

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKさわやか自然百景「夏 北海道 然別湖」より

2022-09-23 | 映画・DVD・TV

今日は先々週見た、NHKさわやか自然百景「夏 北海道 然別湖」から
可愛い動物「エゾナキウサギ」などをご紹介します。

然別湖(しかりべつこ)

然別湖は、大雪山国立公園にある唯一の天然湖で、
北海道で最も標高の高い場所(標高810m)にある湖です。

私が行ったのは真冬で、湖が氷と雪で覆われていたので、
どんな形をしているかも分かりませんでした。

「天空の湖」とも呼ばれ、はるか昔、火山から流れ出した溶岩が
川をせき止めることで生まれた湖だそうですが、こんな形をしていたのですね。

水深は最大100mだそうです。

冬の然別湖
(2016.02.18撮影)

 

7月下旬の然別湖

ウグイの仲間は、
水生昆虫や小魚など様々な食べ物に適応した雑食性の魚です。

ワカサギの群れ。
主食は水中のプランクトンやミジンコだそうです。

こうした魚たちを求めて、鴨の仲間カワアイサが集まってきます。

湖の周囲に広がるごつごつとした岩場は、日本最大級の風穴地帯。
岩の隙間から冷たい風が吹き出す。

中には大量の氷が…。
地下からは4000万年前の氷が発見されているそうです。

涼しい環境を好むコケ

高山の湿った場所に生えるゴレツミズゴケ

霜がおりたかのようなシモフリゴケ

厳しい寒さに適応したミヤマハナゴケ

体中にコケをまぶしたコヤガの幼虫
敵から身を隠しています。

湿気の多いコケは土の代わりとなり、草木が根を下ろします。

そこにやってきたのがエゾナキウサギ↓
体長は15センチほど。岩場に生える植物が主食です。

ウサギと名がつきますが、ネズミの仲間。
小さな体をいかし、入り組んだ岩の隙間で暮らしています。

今よりずっと気温の低かった氷期にエゾナキウサギは
陸続きだった北の大陸から渡ってきました。
暑さが苦手で、地球が暖かくなるとなると、
高山や風穴など涼しい場所に逃れ、命を繋いできました。

体に比べ長いひげは優れたセンサー。
そのひげのおかげで、暗くて狭い岩の隙間で自在に動けます。

美しい星空

然別湖の水源は、広大な大雪山系に降った、雨や雪がしみ出た湧き水。

バイカモ(梅花藻)
冷たく澄んだ流れを好む水草で、梅によく似た花が名前の由来です。

この清流に暮らすのがミヤベイワナ。
世界で然別湖にだけに生息するサケ科 イワナ属の淡水魚です。

サケの仲間は成長すると海に下りますが、川が噴火によって閉ざされ、
海に出られなくなったため、湖沼内で独自の進化をとげました。

そんなミヤベイワナを狙うのがセグロセキレイ。
浅瀬を泳ぐ稚魚は格好の獲物になってしまいます

こうした試練を乗り越えたミヤベイワナは岩陰などに身を隠して成長していきます。

夏、成長すると湖に下り、深みに潜り、プランクトンを食べて大きく成ります。
魚の色は湖の色と同じ青い保護色となり、
秋には婚姻色に色づき、産卵のために再び川に上ります。

婚姻色とは?
魚など、繁殖期になると体色が変化する現象。イトヨ、サケのオスなど。

然別湖の宝石ともいわれる「ミヤベイワナ」
綺麗でしたね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の日/スカシユリ(黄花・白花)& ハマギク/父の日

2022-06-20 | 映画・DVD・TV

小松左京原作、深作欣二監督の『復活の日』をTOKYO MXで見ました。

摂氏マイナス10度で自己増殖を始め、零度を超えると
猛烈な毒性を発揮する恐るべき新種のウイルスM-88が
東ドイツ陸軍細菌研究所から盗まれ、
運び出したクラウゼ博士はスパイによって暗殺される。
M-88を載せた小型飛行機が吹雪のアルプスを
越えようとしていた時、山腹に激突し、恐るべき細菌が飛散する。
この細菌のため、人類はほとんど絶滅、
南極に残されたわずかな人々の生きのびる姿が描かれている。

新コロナウイルスの世界的流行が現実になった今、
40年以上前に、このような作品が製作されていたことに驚いた。
ラスト、主人公がアメリカ大陸を徒歩で横断し、
南極に戻るシーンがあったが、そんなことは不可能だと
思えるし、長すぎたようにも感じた。
しかし、ストーリーには関係ないと思われる、
40年前のマチュピチュを見られたのは、私には興味深かった。
映画は日本人が多く出演している外国映画といった感じで、
主演の草刈正雄がイケメン過ぎて、最初、外国人の俳優さんかと勘違いしたり、
オリビア・ハッセーやロバート・ヴォーン等が出演していて懐かしかった。

 

育て始めて8年目になる、黄色のスカシユリが2輪咲きました。
(2022.06.12撮影)

4本立ちで、各茎に1,1,4,5の蕾や花が咲いており、
合計11輪の開花が見込まれます。

根元に咲いている花はコボレダネのマトリカリアです。
(2022.06.12撮影)

4輪開花中
(2022.06.14撮影)

6輪開花中
(2022.06.16撮影)

ベニシジミが遊びに来ました。
このチョウ、黄色い花が好きらしくこのスカシユリとメランポジューム
の間を行ったり来たりしていました。
(2022.06.17撮影

3輪の花が終わり、6輪開花中。
蕾は2つとなりました。
(2022.06.19撮影)

***黄花スカシユリの覚書***

2015年の春先に2球の球根を植え、6月には7輪の花が咲き、
2016年は19輪、2017年は11輪の花が咲きました。
2018年は分球して4本立ちとなり、2本の茎から14輪、
2019年は15輪もの花が咲きました。
2020年は5本立ちとなり、各々の茎から15輪、
2021年は9輪の花が咲きました。

 

2本立の白いスカシユリが開花しました。
左側の1本は4輪。
最初は蕾が6つありましたが、茎が倒れて植えなおしたところ、
2つの小さな蕾は大きくならず、そのまま枯れました。
花が咲いている右側は、蕾があと4つあるので5輪。
合計9輪の開花が見込まれます。

15日は咲かず、16日に1輪、17日に2輪咲き、4輪開花中です。
(2022.06.17撮影)

蕾は3つ、6輪開花中です。
(2022.06.19撮影)

***白花スカシユリの覚書***

白いスカシユリは育て始めて3年目、開花は2年目になります。
2020年の秋に2球植え、2021年は6輪の花が咲きました。

黄色いスカシユリと同じように、2015年春に2球、鉢に植え、
6月には11輪の花が咲きましたが、翌年を待たずに枯れてしまいました。
白色のスカシユリは、花びらに赤紫のラインが入る、
アイラインもあったので、その後しばらく育てていませんでしたが
アイラインを地植えにしてから、芽は出るものの咲かなくなったので
2020年の秋から育てることにしたわけです。

 

(2022.06.12撮影)

ハマギク

野菊の一種で、関東以北の太平洋岸に自生するマーガレツトや
ノースボールに似た清楚な花で、ポット苗を庭に植えて6年目になります。
5月3日に一番花が咲き、1ヵ月以上たった今でも沢山の蕾があります。
普通は秋咲きの花ですが、昨年から年に二度咲くようになりました。
(2022.06.17撮影)

 

♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡

 

北海道の娘夫婦から父の日のプレゼントが届きました。
娘にお礼の電話を入れ、夫から私に変わると、
心配そうに、「ビールの方が良かった?」と聞かれましたが、
「Mちゃんの選んでくれたものなら何でも
嬉しいそうよ」と伝えました。
さっそく賞味期限の一番短い、バターサンドから頂きました。

その昔、初めてお土産で頂いたバターサンドを食べたとき
その美味しさに感動して、賞味期限のことも考えず、
30個も六花亭に注文したことを思い出しました。
今回の詰め合わせにも、バターサンドが6枚入っており、
おやつの愉しみが増えました。
Tさん、Mちゃん、どうもありがとう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲田行進曲

2022-01-12 | 映画・DVD・TV

そろそろ鉢植えのバラの植え替えをしなくてはいけないのですが
卓球と買い物に出かける以外は
家に籠って、映画を見たり本を読んでばかりいます。
映画は10本ぐらいは
見たでしょうか。

歌 松坂慶子/風間杜夫/平田満 

その中で3本の指に入るのが「蒲田行進曲」
舞台化されたりテレビドラマになったことは知っていましたが、
どれも見ずに終わりました。
 映画の公開から39年経ったと知り、時の速さに驚くばかりです。

監督:深作欣二(東映)
原作脚本:つかこうへい 第86回直木賞受賞
第56回キネマ旬報ベストテンの日本映画ベストワン作品
第6回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞

松竹の撮影所は神奈川県の大船にありますが、
大正9年から昭和11年までは、東京の蒲田にあったそうです。
この映画は、往年の華やかな時代劇の撮影所を舞台に、
スターの銀ちゃんと大部屋俳優・ヤスの奇妙な友情。
二人の間で揺れ動く落ち目の女優・小夏の姿を描いています。

キャスト

売れなくなった女優・小夏に松坂慶子
銀四郎の子を宿し妊娠4ヶ月の身体で彼に命じられてヤスと結婚する。
容姿だけでなく声も話し方もとても素敵でした。

スター俳優で、小夏の恋人・銀四郎に風間杜夫
役者としての華もあり、人情もあるが、感情の起伏が激しく、
傍若無人に振る舞うのが玉に瑕。
仕事場ではヤスたち数人の大部屋の役者を従えて威張っている。
スキャンダルを避けるため、妊娠中の小夏をヤスに押し付ける。

大部屋俳優・ヤスに平田満
銀四郎の舎弟的存在で、銀四郎を慕っている。
元々女優としての小夏のファンで、銀四郎の子を妊娠中の
小夏と結婚した後は、斬られ役の端役などで、日銭を稼いでいる。
最後の"39段の階段落ち"は圧巻。
一目で平田満さんとわかるほど今も昔も変わっていませんでした。

やっぱり昭和の映画はいいわぁ~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

 

 

(2022.01.04撮影)

一番花 (2022.01.08撮影)

(2022.01.10撮影)

オンシジウム・トゥインクル“フレグランスファンタジー”

ラン科オンシジウム属の多年草
バニラのような甘い香りがするミニ・オンシジウム。
9年前に黄花の“イエローデイズ”とこの色の2鉢を
買い求めましたが、黄花は過湿が原因で枯れてしまいました。
こちらも駄目になりかけましたが、
今年は大小7本の蕾がつきました。満開の花を見るのが楽しみです。

 

ベコニア・センパフローレンス

昨年もこんな状態で冬を越し、花は夏前に一旦終わりましたが、
秋には新しい芽が出て、再度、咲き始めました。

(2022.01.05撮影)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンフィデンスマンJP ロマンス編」春馬君(ジェシー)

2022-01-10 | 映画・DVD・TV

8日の夜9時からフジテレビの地上波で
映画「コンフィデンスマンJP ロマンス編」が放送されました。
久しぶりに見る春馬君出演の映画です。
録画してゆっくり見るつもりでしたが、
待ちきれずリアルタイムで視聴。翌朝には一番で録画も見ました。

春馬君の役は天才恋愛詐欺師・ジェシー。
そこにはお色気たっぷりで、何とも魅力的な春馬君と
赤星にボコボコにされた、情けない三枚目の春馬君がいました。
その振れ幅の大きな役柄を見事に演じきった春馬君。
あなたの一番好きなところは人間性だったけれど、
演技も容姿も言うことないわね。

あらすじ(公式サイトより)

華麗に大胆に人を騙し続ける百戦錬磨のコンフィデンスマン(=信用詐欺師)の、
ダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)。
次なるオサカナ(=ターゲット)は、香港マフィアの女帝で、
その冷酷さから<氷姫>という異名を持つラン・リウ(竹内結子)。
彼女が持つと言われている伝説のパープルダイヤを狙って、3人は香港へ。
ランに取り入ろうと様々な策を講じるが、なかなかエサに食いつかず苦戦する。
そんな中、天才恋愛詐欺師ジェシー(三浦春馬)が現れ、同じくランを狙っていることがわかる。
そして、以前ダー子たちに騙され恨みを持つ日本のヤクザ・赤星(江口洋介)の
影もちらつき始め、事態は予測不可能な展開に。
騙し騙されの三つ巴の戦いを制するのは誰なのか!?

何も考えずに単純に楽しめる映画でした。

 

1月11日(火)( 24:35~25:35)、フジテレビの地上波で
「ラスト・シンデレラ」が再放送されます。
もちろん、その時間まで起きていられないので録画しますが、
23歳当時の春馬君に会えるので楽しみです。

 

椿・2種

 

庭木の椿・紅乙女の一番花が開花していることに気付かず
1月8日に撮影。
前日の積雪で、花びらの縁が茶色くなり、だいぶ傷んでいたので、
9日にズームで再度撮影しようとしたのですが、
すでに花は散っていました。

(2022.01.08撮影)

雪の中で咲いていた鉢植えの椿・玉之浦の一番花。
雪の翌日もしっかりと咲いていました。
花持ちがよく、咲き始めてから1週間近く経っています。

(2022.01.08撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちで映画

2021-08-27 | 映画・DVD・TV
前回、映画の記事を書いてから11日間しかたっていないのに、
テレビから録画した映画を5本も見ました。
アニメ作品は、10年前頃、孫が遊びに来たときに見せてあげようと、
撮りためてありましたが、自分の家でも見ていたらしく、
我が家で見たのは「おおかみこどもの雨と雪」だけでした。
私自身、アニメは時間を潰してまで見ようとは思わなかったので、
削除する前にちょこっと見たつもりですが、
これが子供が見るアニメ?と思えるほど難しい作品もありました。


NHKさわやか自然百景「九州山地・霧立越」より

「となりのトトロ」は心がほっこりと温まるアニメでした。
娘が小学生の時、大きなトトロのぬいぐるみを
いつもベットの枕元に置いて寝ていたことを思い出しました。


NHKさわやか自然百景「九州山地・霧立越」より

「風の谷のナウシカ」は背景がわからないので、冒頭部分から混乱しました。
見てからまだ1週間も経っていないのに、
ストーリーの全体像を思い出すことができません。
アニメは子供たちが幼い頃、「アルプスの少女ハイジ」や
「フランダースの犬」「ドラえもん」等を一緒に見るくらいだったので、
こんなに進化していたのだとびっくりしましたが、
あとで、1984年の作品とわかり、さらにビックリしました。
私が何も知らなかっただけのようです。
もう一度見るつもり。


NHKさわやか自然百景「九州山地・霧立越」より

「もののけ姫」は「風の谷のナウシカ」で免疫が出来たのか、
ずっと分かりやすいアニメでした。
森繁久彌や森光子が声優として出演していたのも懐かしい。


NHKさわやか自然百景「九州山地・霧立越」より

J:COMでは「私の頭の中の消しゴム」と「武士の一分」の2作を見ました。
「私の頭の中の消しゴム」は、初めて見た韓国映画。
自分の大切な人が若年性アルツハイマー病になってしまう映画ですが、
シンプルで分かりやすく、涙ポロポロの純愛ラブストーリーでした。


カラスウリ・散歩道より

「武士の一分」は公開当初、映画館で観たので、
大まかな内容は覚えていました。
「武士の一分」の一分とは何かを考えさせられた名作でした。
原作は藤沢周平の時代小説『盲目剣谺返し』。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「洋菓子店コアンドル」/ タカサゴユリとシンテッポウユリ

2021-08-16 | 映画・DVD・TV

テレビを買い替えてから2週間、最近はよく映画を見ています。
「東京家族」「小さいおうち」「こはく」‥等
映画館ではお金を払っているので、観る映画を選びますが、
テレビでは録画して好きな時間に見るので、面白くなければ消すだけ…。
今まで見ることが無かった J:COMやtvkテレビの番組表も
チェックするようになりました。



『洋菓子店コアンドル』2011年公開。

恋人を追って上京し、成り行きから東京で評判の人気洋菓子店で
働くことになったなつめと、幼い娘を失った悲しみから
菓子を作れなくなった元天才パティシエとのヒューマンストーリーで、
スイーツを通じて心の傷を乗り越えていく姿が描かれています。
監督は深川栄洋。
鹿児島から出てきた田舎娘を蒼井優が熱演。
画面に映し出される美味しそうなスィーツを見ていると
幸せな気分になれるし、思わず食べたくなってしまいました。

*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚

タカサゴユリとシンテッポウユリ

タカサゴユリはテッポウユリによく似たユリで
白い大きなラッパ状の花を横向きに咲かせる、台湾原産の帰化植物です。
テッポウユリは日本固有のユリで、
今まで2回、球根を買い求め、10年位育てていましたが、
2~3年前に絶えてしまいました。

そのテッポウユリとタカサゴユリの外見上の違いは、
花の咲く時期(テッポウユリの方が早く6~7月)と、
タカサゴユリは葉が細いことと花びらの裏側に赤茶色の筋があることです。


(2021.08.11撮影)

(2021.08.12撮影)

なので↑上の2枚の写真はタカサゴユリに間違いないと思うのですが、
今年は同じ自生種でも、赤茶色の筋が入っていない花が咲きました。↓



もしテッポウユリが遅く咲いたとしても、
テッポウユリは球根の移動のみで咲くので自生しないはず。
それならばと、ネットで調べたところ
シンテッポウユリがあることがわかりました。
シンテッポウユリは種子でも増えることが出来るので、
その可能性はありますが、1951年に日本でつくられた園芸品種とのこと。
タカサゴユリに赤茶色の筋がない花が咲くように
なったのかもしれないし、私にとっては依然として謎のままです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな旅「花の峰やさしく〜大分県くじゅう連山〜」

2021-07-07 | 映画・DVD・TV
NHKの「小さな旅」が好きでよく見ています。
7月4日(日)は『花の峰やさしく〜大分県くじゅう連山〜』が
放送されていました。
実はこの日の番組のことは、フォローさせて頂いているブログ、
「錫杖流」、6月9日の記事で知っていました。
私のはテレビ撮影ですので、
アンダーラインが入っているところをクリックしていただくと、
錫杖さんのブログでもっとダイナミックで綺麗な画像をご覧になれます。
錫杖さんは、登山中に「小さな旅」の撮影現場に出会い、
ずっとあとを追っていたそうです。


大きなテレビが故障中で録画が出来なかったので、
私の部屋のテレビで、メモを取りながら画面を写しました。
もし間違っている箇所があったら、ご容赦ください



ミヤマキリシマが咲く頃、ふもとでは牧草の刈り取りが始まる。



坊ガツル湿原に向かう



登山道に咲くミヤマキリシマ。



坊ガツル湿原
くじゅう登山口から2時間半で到着。



ハルリンドウ



法華院温泉山荘
1度に100人以上の登山客が泊まることができる。
山小屋は140年の歴史を持つお寺で、
増える登山客を受け入れるために作られたとのこと。
ご主人の弘蔵岳久さんは僧侶でもある。



自慢の温泉。



2020年7月に集中豪雨があり、土砂崩れで登山道が崩壊、
キャンプ場なども大きな被害にあった。
弘蔵岳久さんはこれまでにも大きな災害を経験しているそうですが、
そのたびにボランティアが駆けつけてくれたとのことです。



写真中央の方は岡部兼子さん、81歳。
45歳から登山を始め、この日を最後に登山をやめるので、
卒業式だと思って登ってきたそうです。

両隣は、厨房を守る妻の美代子さんと次女の菜実さん。
(間違っていたらごめんなさい)
食事のメニューは、その日の天気に合わせて決めているという。
美代子さんは山荘のアルバイトでご主人と出会い21歳で結婚。
次女の菜実さんは毎年ミヤマキリシマの咲く頃、
泊まり込みで手伝っているそうです。



平治岳の頂上(1643m)
景色を楽しんでいているのは安東陽子さん、56歳。
子育てが一段落した50歳から山登りを始め、
毎年誕生日を、くじゅう連山で迎えているそうです。
(法華院温泉山荘から山頂まで2時間半)



ミヤマキリシマの大群落。
花を楽しめるのは6月の1週間だけ。
夢でも良いので歩いてみたい。


(画像はNHKさんよりお借りしました)

錫杖さんは黄色の半袖シャツを着ているとブログに書かれていたので
下↓の画像の方が錫杖さんだと思っていましたが、
上↑の画像の左側に写っている、黄色の半袖シャツを着た方のようです。



「山登りはくじゅうに始まり、くじゅうに終わる」
くじゅうは老いも若きも受け入れてくれる懐の深い山だそうです。

NHK総合7月8日(木)午前11:05~11:30で再放送されるそうです。
でも私は決してNHKの回し者ではありませんよ (^_-)-☆
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森の学校」を見てきました。

2021-02-26 | 映画・DVD・TV
ドリパスで「森の学校」が公開されると
知ったのは昨年の11月中頃で、当時発表された
神奈川での公開は1月2日だけ…
コロナ感染者が多かったので、観に行くのは諦めました。

それがつい最近、ある動画サイトの口コミで、
東京都で2館(TOHOシネマズ日本橋とTOHOシネマズ南大沢)
神奈川では1館(TOHOシネマズららぽーと横浜)で
26日(金)まで上映していることがわかり
今度こそ観に行かなければと、コロナ対策をしっかりとして、
TOHOシネマズ南大沢まで行ってきました。




世界的な霊長類学者で、京都大学名誉教授、
兵庫県立人と自然の博物館名誉館長の河合雅雄さん(97)が
自らの少年期を綴った著書「少年動物誌」を西垣吉春監督が映画化。
2002年に公開されました。
昭和10年頃の丹波篠山を舞台に、ひとりの少年が、家族、友人たちとの
心の触れ合いを通じて成長する姿が生き生きと描かれています。



歯科医の家庭に生まれた雅雄・マト(三浦春馬)は6人兄弟の3番目。
ガキ大将で喧嘩は強いが病弱(小児結核)なため、
学校を一月以上休むこともあった。
久しぶりに登校しても勉強についていけず、心配して見舞う祖母・さとに
悪態をついたり、成績の良い兄たちへの劣等感は増すばかりだった。
そんな彼の心を癒してくれるのは、丹波篠山の自然だった。
篠山の山野を駆け回り、川や 田圃で泥だらけになりながら遊び、
自然の素晴らしさや 美しさ、生命の尊さを学んでいくという映画です。


12歳の春馬君

西垣吉春監督は、三浦の地元である土浦(茨城県)で
「天才的な子役がいる」との噂を聞きつけ、当時小学5年生だった
三浦に会ったところ「本当に魅力的、特に感性が豊か。
こちらが言ったことを2倍、3倍に深く理解して演技で答えてくれる。
接していてもピュアで繊細で、あんな子はもういないんじゃないか
というくらい素晴らしい」と、撮影のずっと前から
「春馬くんを主役に」と決めていたという。(Wikipediaより)


西垣監督と春馬君

とても良い映画で、最後まで涙が止まりませんでした。
両親や祖母の言葉一つ一つが身に染みました。
人間として大切なもの、現代にかけているものは
何かを気づかせて貰えました。
上映終了後に会場から拍手が起こりました。

ドリパス「森の学校」
:*************:



京王線・南大沢駅
TOHOシネマズのある南大沢駅は、JR相模線とJR横浜線線の橋本駅から
京王相模原線に乗り換え2駅目で、1988年5月21日に開業したそうです。
初めて下車しましたが、どこを見渡してもとても綺麗な街並でした。
しかし、駅開設直後は駅周辺には何もない更地ばかりだったそうです。



映画館が入っているFab大沢にあるイタリアンで
ひとりランチをしましたが、
映画の半券があったのでポテトがサービスでした。
(ランチ代も株主優待のお店だったので無料)



駅の北側には三井アウトレットパーク 多摩南大沢 が、
その奥には東京都立大学南大沢キャンパスが見えました。



東京都立大学南大沢キャンパス

せっかく来たので、アウトレットパークの周囲を
ぶらぶらと1時間位歩きましたが疲れたこと。



地元に帰るとホッとします。
駅ロータリーの河津桜が満開でした。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「真夜中の五分前」

2021-02-15 | 映画・DVD・TV


三浦春馬主演の映画はネット配信でほとんど見ましたが、
「真夜中の五分前」は全編ほぼ中国語なのに、
字幕が日本語でなかったので、日本語字幕付きのDVDを購入しました。
おかげで美しく魅力ある春馬君を、何回も堪能できました。



DVDは2枚組で、特典ディスクと本編ディスクがあり、
特典ディスクには
新宿バルト9での初日舞台挨拶、
早稲田大学映画祭・大隈講堂でのトークイベント、
アジアプロモーション、
海外版予告編など、合計6編が紹介されていました。



本多孝好のベストセラー小説を行定勲監督がオール海外ロケで映画化。
思いを寄せた女性と1年後に思わぬ姿で再会した男の揺れる思いを
描いた日中合作のラブミステリー(2014年12月27日公開)

時計修理工の青年リョウ(三浦春馬)は、知りあったばかりの
美女ルオラン(リウ・シーシー)から、
彼女の双子の妹ルーメイ(リウ・シーシー2役)への婚約祝いの
プレゼント選んで欲しいと頼まれる。
魅力的なルオランにひかれるリョウでしたが、
ルオランはルーメイの婚約者ティエルン(ジョセフ・チャン)を
愛しており、大切な妹への嫉妬心に悩んでいた。
リョウはそんなルオランの気持ちを優しく受けとめることで
少しずつ彼女との距離を縮め、
2人の関係はやがてゆっくりと、恋人へと発展していく。



ルオランとルーメイが旅先のモーリシャスで事故に遭ってしまう。
旅先の事故から一人だけ帰国したのは、姉か、妹か?
今日と明日をつなぐ五分間。
愛の行方は、思いも寄らぬ世界へ迷い込む。

今はスピード感があり、表現が過剰な作品が好まれるようですが、
このように静かで、穏やかで、美しい映画が、
好まれる日本に戻ってほしいと願いたくなるような作品でした。
ちょっとレトロな上海の醸し出す雰囲気がとても素敵で、
そこに溶け込んでいる春馬君がとても綺麗でした。
生き残ったのは普通に考えるとルーメイに考えられますが、
最後のシーンを見ると、ルオランのようにも感じられ、
リョウと同じように混乱しましたが、行定勲監督によると
結末は観客に委ねてられているので、どちらでも良いのだそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする