昨日のランチはきしめん。
いや、ちゃんこを食べたというか、早い話がメニューはちゃんこきしめん。

ちゃんこ屋をやっていた亭主が開いたランチメインな店(日中はコーヒーも)にて。

きしめんとしては細麺?だが、ベースはちゃんこ。つまり野菜や肉、つみれ、お揚げなど具がみっしりとしていて実に旨い。久々の食べ応えに大満足な昼ご飯であった。
ちなみに、うどんならば柔らかいものが好みなので、きしめんは結構好み。
ところで、きしめん。
有名な名古屋など、きしめんを食べるご地域では、自分たちがラーメンや蕎麦を食べるが如く醤油味や味噌味、カレー味などで日常的に食べておられるとのことだが、旭川は…
ちゃんこ=きしめん
という定義があるかのようだ。
旭川ではきしめんと食べるということは希。きしめん屋というのはないからだ。
食べるのはちゃんこ屋だ。ちゃんこ屋ではお昼にランチメニューとしてこうした「きしめん」がある。夜のちゃんこ鍋では〆にきしめんを入れる、それが独立したカタチだ。
日本いろいろ。食文化の地域事情は面白い。
いや、ちゃんこを食べたというか、早い話がメニューはちゃんこきしめん。

ちゃんこ屋をやっていた亭主が開いたランチメインな店(日中はコーヒーも)にて。

きしめんとしては細麺?だが、ベースはちゃんこ。つまり野菜や肉、つみれ、お揚げなど具がみっしりとしていて実に旨い。久々の食べ応えに大満足な昼ご飯であった。
ちなみに、うどんならば柔らかいものが好みなので、きしめんは結構好み。
ところで、きしめん。
有名な名古屋など、きしめんを食べるご地域では、自分たちがラーメンや蕎麦を食べるが如く醤油味や味噌味、カレー味などで日常的に食べておられるとのことだが、旭川は…
ちゃんこ=きしめん
という定義があるかのようだ。
旭川ではきしめんと食べるということは希。きしめん屋というのはないからだ。
食べるのはちゃんこ屋だ。ちゃんこ屋ではお昼にランチメニューとしてこうした「きしめん」がある。夜のちゃんこ鍋では〆にきしめんを入れる、それが独立したカタチだ。
日本いろいろ。食文化の地域事情は面白い。