goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

天かまは一部地域の名称か。

2012-05-28 | 酒風景
天かまで一杯やろうと思ったのは、

いや待て、その前に…

何気に「天かま」をYahooで見てみたら、思いのほか記述が少ない。
やはり世の中は、これをさつま揚げと呼ぶのか。


天かまを生姜醤油で。
なんだか不意に生姜っぽい味が恋しくなり、煮物用に買っておいた天かま、そう、コレを食べようと思った次第。
グリルで焼いたアツアツを生姜醤油にちょちょっとつけて。これが地味に旨いのだ。
歯ごたえ、風味が酒によく合う。

一度は自分で魚の身を擂って天かまを、いや、さつま揚げを拵えてみたいと思うのだが、これがなかなか思い切れなくて。
買ったものの方が、初心者のそれよりは旨いだろうし、ってことで。

で、そのさつま揚げ。
当の薩摩のお国では、つけ揚げと呼ぶそうな。これは知っていたが、天かまは一部地域のことか。
天ぷらかまぼこの略なんだろうが、天かまは天かまという固有名詞で定着していると思っていたが、Yahooに記述があっても、北海道か東北の関係者のようでちょっとびっくりであった。

ちなみに、野菜とかたくさん混ざってるのが好き。