goo blog サービス終了のお知らせ 

俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

葉桜

2010年04月10日 | 俳句

谷崎の ゆかりの地でも 花吹雪
(たにざきの ゆかりのちでも はなふぶき)
12333 【季語】 花吹雪 【季節】 晩春


駅前は 花見日和で 客溢れ
(えきまえは はなみびよりで きゃくあふれ)
12334 【季語】 花見 【季節】 晩春


駅前は 孫連れ多き 春の昼
(えきまえは まごつれおおき はるのひる)
12335 【季語】 春 【季節】 三春


桜花 廃れざりしは 世の情け
(さくらばな すたれざりしは よのなさけ)
12336 【季語】 桜 【季節】 晩春


席譲り 譲られて行く 花見かな
(せきゆずり ゆずられていく はなみかな)
12337 【季語】 花見 【季節】 晩春


駅裏は 迷路の如き 春の昼
(えきうらは めいろのごとき はるのひる)
12338 【季語】 春 【季節】 三春


花吹雪 昼のぼんぼり 桜受く
(はなふぶき ひるのぼんぼり さくらうく)
12339 【季語】 花吹雪 【季節】 晩春


桜撮る ついでに撮りし 電車かな
(さくらとる ついでにとりし でんしゃかな)
12340 【季語】 桜 【季節】 晩春


電車の 通りて増すや 花吹雪
(でんしゃの とおりてますや はなふぶき)
12341 【季語】 花吹雪 【季節】 晩春


雪洞の 広告にある 梅一字
(ぼんぼりの こうこくにある うめいちじ)
12342 【季語】 * 【季節】 *


綿玉の 山を覆いし 桜かな
(わただまの やまをおおいし さくらかな)
12343 【季語】 桜 【季節】 晩春


ブランコを 漕いで近寄る 花吹雪
(ぶらんこを こいでちかよる はなふぶき)
12344 【季語】 花吹雪 【季節】 晩春


紅白の 一枝に咲く 桜あり
(こうはくの ひとえだにさく さくらあり)
12345 【季語】 桜 【季節】 晩春


葉桜も 顔を見せ居る 花見かな
(はざくらも かおをみせいる はなみかな)
12346 【季語】 花見 【季節】 晩春


切枝に 新芽に続き 花開く
(きりえだに しんめにつづき はなひらく)
12347 【季語】 花 【季節】 晩春


電気代 請求倍に 春嵐
(でんきだい せいきゅうばいに はるあらし)
12348 【季語】 春嵐 【季節】 三春