三選俳句暦 10月4日(水) 2023年10月04日 | 三選俳句暦 名も知らぬ 野に咲く花に 秋景色 なもしらぬ のにさくはなに あきげしき 4559 2007/10/4 【季語】 秋景色 【季節】 三秋 秋晴れが 秋晴れと言える 日が来たり あきばれが あきばれといえる ひがきたり 10578 2009/10/4 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 新涼や 暑がり寒がり 袖の丈 しんりょうや あつがりさむがり そでのたけ 17592 2015/10/4 【季語】 新涼 【季節】 初秋
三選俳句暦 10月3日(火) 2023年10月03日 | 三選俳句暦 我を見て 飛び去りゆきし 稲雀 われをみて とびさりゆきし いなすずめ 1033 2006/10/3 【季語】 稲雀 【季節】 三秋 眠られぬ 羊の多き 夜長かな ねむられぬ ひつじのおおき よながかな 7360 2008/10/3 【季語】 夜長 【季節】 三秋 緑成す 畦に燃え咲く 彼岸花 みどりなす あぜにもえさく ひがんばな 14844 2012/10/3 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 10月2日(月) 2023年10月02日 | 三選俳句暦 歩道沿い 行列してる 猫じゃらし ほどうぞい ぎょうれつしてる ねこじゃらし 7344 2008/10/2 【季語】 猫じゃらし 【季節】 三秋 十月の 中途半端な 移ろいよ じゅうがつの ちゅうとはんぱな うつろいよ 14841 2012/10/2 【季語】 十月 【季節】 晩秋 目覚めれば 時計の音や 夜半の秋 めざめれば とけいのおとや よわのあき 17578 2015/10/2 【季語】 夜半の秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 10月1日(日) 2023年10月01日 | 三選俳句暦 秋の雲 浮いて逸れて 気まぐれで あきのくも ういてはぐれて きまぐれで 1021 2006/10/1 【季語】 秋の雲 【季節】 三秋 慟哭の 呻きに似たる 野分かな どうこくの うめきににたる のわけかな 14836 2012/10/1 【季語】 野分 【季節】 仲秋 慟哭(どうこく)=悲しみのあまり、声をあげて泣くこと。 サバ缶の 在庫無くなる 野分前 さばかんの ざいこなくなる のわきまえ 19915 2018/10/1 【季語】 野分 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月30日(土) 2023年09月30日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋麗 玉響の時 君想う あきうらら たまゆらのとき きみおもう 1009 2006/9/30 【季語】 秋麗 【季節】 三秋 たまゆら(玉響)=勾玉同士が触れ合ってたてる微かな音のこと。 転じて、「ほんのしばらくの間」「一瞬」(瞬間)、 あるいは「かすか」を意味する古語。 秋風は 戀の魔法を しのばせて あきかぜは こいのまほうを しのばせて 1010 2006/9/30 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋尽くや 白き青空 幾年ぞ あきちくや しろきあおぞら いくとせぞ 20857 2020/9/30 【季語】 秋尽く 【季節】 晩秋 秋尽く=九月尽 三選俳句暦 9月29日(金) 2023年09月29日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 稲架の中 隠れし妹の 足が見え はざのなか かくれしいもの あしがみえ 1007 2006/9/29 【季語】 稲架 【季節】 晩秋 とうふやと 言う豆腐屋の 秋の味 とうふやと いうとうふやの あきのあじ 10544 2009/9/29 【季語】 秋 【季節】 三秋 川沿いの 芒穂靡く 風の筋 かわぞいの すすきほなびく かぜのすじ 19885 2018/9/29 【季語】 芒の穂 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月28日(木) 2023年09月28日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 下々を 知らぬ存ぜぬ 秋扇 しもじもを しらぬぞんぜぬ あきおうぎ 7313 2008/9/28 【季語】 秋扇 【季節】 初秋 雲乱れ 立待月は 見え隠れ くもみだれ たちまちづきは みえかくれ 19880 2018/9/28 【季語】 立待月 【季節】 仲秋 立待月=十七夜。 秋夕陽 背伸びしている 影法師 あきゆうひ せのびしている かげぼうし 20565 2019/9/28 【季語】 秋夕陽 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月27日(水) 2023年09月27日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 右に箸 左リモコン 食の秋 みぎにはし ひだりりもこん しょくのあき 0985 2006/9/27 【季語】 食の秋 【季節】 三秋 秋の夜に 見えぬ兎を 捜しけり あきのよに みえぬうさぎを さがしけり 7305 2008/9/27 【季語】 秋の夜 【季節】 三秋 老いたれば 林檎より柿が 好みなり おいたれば りんごよりかきが このみなり 10538 2009/9/27 【季語】 柿 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月26日(火) 2023年09月26日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋の夕 細く伸びゆく 影法師 あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし 0981 2006/9/26 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋 暮泥み 薄の色も 金色に くれなずみ すすきのいろも こんじきに 7290 2008/9/26 【季語】 薄 【季節】 晩秋 燃えさかる 火炎車の 彼岸花 もえさかる かえんぐるまの ひがんばな 19869 2018/9/26 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 10月2日(月) 2023年10月02日 | 三選俳句暦 歩道沿い 行列してる 猫じゃらし ほどうぞい ぎょうれつしてる ねこじゃらし 7344 2008/10/2 【季語】 猫じゃらし 【季節】 三秋 十月の 中途半端な 移ろいよ じゅうがつの ちゅうとはんぱな うつろいよ 14841 2012/10/2 【季語】 十月 【季節】 晩秋 目覚めれば 時計の音や 夜半の秋 めざめれば とけいのおとや よわのあき 17578 2015/10/2 【季語】 夜半の秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 10月1日(日) 2023年10月01日 | 三選俳句暦 秋の雲 浮いて逸れて 気まぐれで あきのくも ういてはぐれて きまぐれで 1021 2006/10/1 【季語】 秋の雲 【季節】 三秋 慟哭の 呻きに似たる 野分かな どうこくの うめきににたる のわけかな 14836 2012/10/1 【季語】 野分 【季節】 仲秋 慟哭(どうこく)=悲しみのあまり、声をあげて泣くこと。 サバ缶の 在庫無くなる 野分前 さばかんの ざいこなくなる のわきまえ 19915 2018/10/1 【季語】 野分 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月30日(土) 2023年09月30日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋麗 玉響の時 君想う あきうらら たまゆらのとき きみおもう 1009 2006/9/30 【季語】 秋麗 【季節】 三秋 たまゆら(玉響)=勾玉同士が触れ合ってたてる微かな音のこと。 転じて、「ほんのしばらくの間」「一瞬」(瞬間)、 あるいは「かすか」を意味する古語。 秋風は 戀の魔法を しのばせて あきかぜは こいのまほうを しのばせて 1010 2006/9/30 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋尽くや 白き青空 幾年ぞ あきちくや しろきあおぞら いくとせぞ 20857 2020/9/30 【季語】 秋尽く 【季節】 晩秋 秋尽く=九月尽 三選俳句暦 9月29日(金) 2023年09月29日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 稲架の中 隠れし妹の 足が見え はざのなか かくれしいもの あしがみえ 1007 2006/9/29 【季語】 稲架 【季節】 晩秋 とうふやと 言う豆腐屋の 秋の味 とうふやと いうとうふやの あきのあじ 10544 2009/9/29 【季語】 秋 【季節】 三秋 川沿いの 芒穂靡く 風の筋 かわぞいの すすきほなびく かぜのすじ 19885 2018/9/29 【季語】 芒の穂 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月28日(木) 2023年09月28日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 下々を 知らぬ存ぜぬ 秋扇 しもじもを しらぬぞんぜぬ あきおうぎ 7313 2008/9/28 【季語】 秋扇 【季節】 初秋 雲乱れ 立待月は 見え隠れ くもみだれ たちまちづきは みえかくれ 19880 2018/9/28 【季語】 立待月 【季節】 仲秋 立待月=十七夜。 秋夕陽 背伸びしている 影法師 あきゆうひ せのびしている かげぼうし 20565 2019/9/28 【季語】 秋夕陽 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月27日(水) 2023年09月27日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 右に箸 左リモコン 食の秋 みぎにはし ひだりりもこん しょくのあき 0985 2006/9/27 【季語】 食の秋 【季節】 三秋 秋の夜に 見えぬ兎を 捜しけり あきのよに みえぬうさぎを さがしけり 7305 2008/9/27 【季語】 秋の夜 【季節】 三秋 老いたれば 林檎より柿が 好みなり おいたれば りんごよりかきが このみなり 10538 2009/9/27 【季語】 柿 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月26日(火) 2023年09月26日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋の夕 細く伸びゆく 影法師 あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし 0981 2006/9/26 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋 暮泥み 薄の色も 金色に くれなずみ すすきのいろも こんじきに 7290 2008/9/26 【季語】 薄 【季節】 晩秋 燃えさかる 火炎車の 彼岸花 もえさかる かえんぐるまの ひがんばな 19869 2018/9/26 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 10月1日(日) 2023年10月01日 | 三選俳句暦 秋の雲 浮いて逸れて 気まぐれで あきのくも ういてはぐれて きまぐれで 1021 2006/10/1 【季語】 秋の雲 【季節】 三秋 慟哭の 呻きに似たる 野分かな どうこくの うめきににたる のわけかな 14836 2012/10/1 【季語】 野分 【季節】 仲秋 慟哭(どうこく)=悲しみのあまり、声をあげて泣くこと。 サバ缶の 在庫無くなる 野分前 さばかんの ざいこなくなる のわきまえ 19915 2018/10/1 【季語】 野分 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月30日(土) 2023年09月30日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋麗 玉響の時 君想う あきうらら たまゆらのとき きみおもう 1009 2006/9/30 【季語】 秋麗 【季節】 三秋 たまゆら(玉響)=勾玉同士が触れ合ってたてる微かな音のこと。 転じて、「ほんのしばらくの間」「一瞬」(瞬間)、 あるいは「かすか」を意味する古語。 秋風は 戀の魔法を しのばせて あきかぜは こいのまほうを しのばせて 1010 2006/9/30 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋尽くや 白き青空 幾年ぞ あきちくや しろきあおぞら いくとせぞ 20857 2020/9/30 【季語】 秋尽く 【季節】 晩秋 秋尽く=九月尽 三選俳句暦 9月29日(金) 2023年09月29日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 稲架の中 隠れし妹の 足が見え はざのなか かくれしいもの あしがみえ 1007 2006/9/29 【季語】 稲架 【季節】 晩秋 とうふやと 言う豆腐屋の 秋の味 とうふやと いうとうふやの あきのあじ 10544 2009/9/29 【季語】 秋 【季節】 三秋 川沿いの 芒穂靡く 風の筋 かわぞいの すすきほなびく かぜのすじ 19885 2018/9/29 【季語】 芒の穂 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月28日(木) 2023年09月28日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 下々を 知らぬ存ぜぬ 秋扇 しもじもを しらぬぞんぜぬ あきおうぎ 7313 2008/9/28 【季語】 秋扇 【季節】 初秋 雲乱れ 立待月は 見え隠れ くもみだれ たちまちづきは みえかくれ 19880 2018/9/28 【季語】 立待月 【季節】 仲秋 立待月=十七夜。 秋夕陽 背伸びしている 影法師 あきゆうひ せのびしている かげぼうし 20565 2019/9/28 【季語】 秋夕陽 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月27日(水) 2023年09月27日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 右に箸 左リモコン 食の秋 みぎにはし ひだりりもこん しょくのあき 0985 2006/9/27 【季語】 食の秋 【季節】 三秋 秋の夜に 見えぬ兎を 捜しけり あきのよに みえぬうさぎを さがしけり 7305 2008/9/27 【季語】 秋の夜 【季節】 三秋 老いたれば 林檎より柿が 好みなり おいたれば りんごよりかきが このみなり 10538 2009/9/27 【季語】 柿 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月26日(火) 2023年09月26日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋の夕 細く伸びゆく 影法師 あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし 0981 2006/9/26 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋 暮泥み 薄の色も 金色に くれなずみ すすきのいろも こんじきに 7290 2008/9/26 【季語】 薄 【季節】 晩秋 燃えさかる 火炎車の 彼岸花 もえさかる かえんぐるまの ひがんばな 19869 2018/9/26 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月30日(土) 2023年09月30日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋麗 玉響の時 君想う あきうらら たまゆらのとき きみおもう 1009 2006/9/30 【季語】 秋麗 【季節】 三秋 たまゆら(玉響)=勾玉同士が触れ合ってたてる微かな音のこと。 転じて、「ほんのしばらくの間」「一瞬」(瞬間)、 あるいは「かすか」を意味する古語。 秋風は 戀の魔法を しのばせて あきかぜは こいのまほうを しのばせて 1010 2006/9/30 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋尽くや 白き青空 幾年ぞ あきちくや しろきあおぞら いくとせぞ 20857 2020/9/30 【季語】 秋尽く 【季節】 晩秋 秋尽く=九月尽 三選俳句暦 9月29日(金) 2023年09月29日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 稲架の中 隠れし妹の 足が見え はざのなか かくれしいもの あしがみえ 1007 2006/9/29 【季語】 稲架 【季節】 晩秋 とうふやと 言う豆腐屋の 秋の味 とうふやと いうとうふやの あきのあじ 10544 2009/9/29 【季語】 秋 【季節】 三秋 川沿いの 芒穂靡く 風の筋 かわぞいの すすきほなびく かぜのすじ 19885 2018/9/29 【季語】 芒の穂 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月28日(木) 2023年09月28日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 下々を 知らぬ存ぜぬ 秋扇 しもじもを しらぬぞんぜぬ あきおうぎ 7313 2008/9/28 【季語】 秋扇 【季節】 初秋 雲乱れ 立待月は 見え隠れ くもみだれ たちまちづきは みえかくれ 19880 2018/9/28 【季語】 立待月 【季節】 仲秋 立待月=十七夜。 秋夕陽 背伸びしている 影法師 あきゆうひ せのびしている かげぼうし 20565 2019/9/28 【季語】 秋夕陽 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月27日(水) 2023年09月27日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 右に箸 左リモコン 食の秋 みぎにはし ひだりりもこん しょくのあき 0985 2006/9/27 【季語】 食の秋 【季節】 三秋 秋の夜に 見えぬ兎を 捜しけり あきのよに みえぬうさぎを さがしけり 7305 2008/9/27 【季語】 秋の夜 【季節】 三秋 老いたれば 林檎より柿が 好みなり おいたれば りんごよりかきが このみなり 10538 2009/9/27 【季語】 柿 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月26日(火) 2023年09月26日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋の夕 細く伸びゆく 影法師 あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし 0981 2006/9/26 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋 暮泥み 薄の色も 金色に くれなずみ すすきのいろも こんじきに 7290 2008/9/26 【季語】 薄 【季節】 晩秋 燃えさかる 火炎車の 彼岸花 もえさかる かえんぐるまの ひがんばな 19869 2018/9/26 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月29日(金) 2023年09月29日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 稲架の中 隠れし妹の 足が見え はざのなか かくれしいもの あしがみえ 1007 2006/9/29 【季語】 稲架 【季節】 晩秋 とうふやと 言う豆腐屋の 秋の味 とうふやと いうとうふやの あきのあじ 10544 2009/9/29 【季語】 秋 【季節】 三秋 川沿いの 芒穂靡く 風の筋 かわぞいの すすきほなびく かぜのすじ 19885 2018/9/29 【季語】 芒の穂 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月28日(木) 2023年09月28日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 下々を 知らぬ存ぜぬ 秋扇 しもじもを しらぬぞんぜぬ あきおうぎ 7313 2008/9/28 【季語】 秋扇 【季節】 初秋 雲乱れ 立待月は 見え隠れ くもみだれ たちまちづきは みえかくれ 19880 2018/9/28 【季語】 立待月 【季節】 仲秋 立待月=十七夜。 秋夕陽 背伸びしている 影法師 あきゆうひ せのびしている かげぼうし 20565 2019/9/28 【季語】 秋夕陽 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月27日(水) 2023年09月27日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 右に箸 左リモコン 食の秋 みぎにはし ひだりりもこん しょくのあき 0985 2006/9/27 【季語】 食の秋 【季節】 三秋 秋の夜に 見えぬ兎を 捜しけり あきのよに みえぬうさぎを さがしけり 7305 2008/9/27 【季語】 秋の夜 【季節】 三秋 老いたれば 林檎より柿が 好みなり おいたれば りんごよりかきが このみなり 10538 2009/9/27 【季語】 柿 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月26日(火) 2023年09月26日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋の夕 細く伸びゆく 影法師 あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし 0981 2006/9/26 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋 暮泥み 薄の色も 金色に くれなずみ すすきのいろも こんじきに 7290 2008/9/26 【季語】 薄 【季節】 晩秋 燃えさかる 火炎車の 彼岸花 もえさかる かえんぐるまの ひがんばな 19869 2018/9/26 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月28日(木) 2023年09月28日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 下々を 知らぬ存ぜぬ 秋扇 しもじもを しらぬぞんぜぬ あきおうぎ 7313 2008/9/28 【季語】 秋扇 【季節】 初秋 雲乱れ 立待月は 見え隠れ くもみだれ たちまちづきは みえかくれ 19880 2018/9/28 【季語】 立待月 【季節】 仲秋 立待月=十七夜。 秋夕陽 背伸びしている 影法師 あきゆうひ せのびしている かげぼうし 20565 2019/9/28 【季語】 秋夕陽 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月27日(水) 2023年09月27日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 右に箸 左リモコン 食の秋 みぎにはし ひだりりもこん しょくのあき 0985 2006/9/27 【季語】 食の秋 【季節】 三秋 秋の夜に 見えぬ兎を 捜しけり あきのよに みえぬうさぎを さがしけり 7305 2008/9/27 【季語】 秋の夜 【季節】 三秋 老いたれば 林檎より柿が 好みなり おいたれば りんごよりかきが このみなり 10538 2009/9/27 【季語】 柿 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月26日(火) 2023年09月26日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋の夕 細く伸びゆく 影法師 あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし 0981 2006/9/26 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋 暮泥み 薄の色も 金色に くれなずみ すすきのいろも こんじきに 7290 2008/9/26 【季語】 薄 【季節】 晩秋 燃えさかる 火炎車の 彼岸花 もえさかる かえんぐるまの ひがんばな 19869 2018/9/26 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月27日(水) 2023年09月27日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 右に箸 左リモコン 食の秋 みぎにはし ひだりりもこん しょくのあき 0985 2006/9/27 【季語】 食の秋 【季節】 三秋 秋の夜に 見えぬ兎を 捜しけり あきのよに みえぬうさぎを さがしけり 7305 2008/9/27 【季語】 秋の夜 【季節】 三秋 老いたれば 林檎より柿が 好みなり おいたれば りんごよりかきが このみなり 10538 2009/9/27 【季語】 柿 【季節】 晩秋 三選俳句暦 9月26日(火) 2023年09月26日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋の夕 細く伸びゆく 影法師 あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし 0981 2006/9/26 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋 暮泥み 薄の色も 金色に くれなずみ すすきのいろも こんじきに 7290 2008/9/26 【季語】 薄 【季節】 晩秋 燃えさかる 火炎車の 彼岸花 もえさかる かえんぐるまの ひがんばな 19869 2018/9/26 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月26日(火) 2023年09月26日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 秋の夕 細く伸びゆく 影法師 あきのゆう ほそくのびゆく かげぼうし 0981 2006/9/26 【季語】 秋の夕 【季節】 三秋 暮泥み 薄の色も 金色に くれなずみ すすきのいろも こんじきに 7290 2008/9/26 【季語】 薄 【季節】 晩秋 燃えさかる 火炎車の 彼岸花 もえさかる かえんぐるまの ひがんばな 19869 2018/9/26 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月25日(月) 2023年09月25日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 長き夜に 一人聞き入る ちあき演歌 ながきよに ひとりききいる ちあきうた 16157 2013/9/25 【季語】 長き夜 【季節】 三秋 手を打てば 飛沫激しき 秋の鯉 てをうてば しぶきはげしき あきのこい 16162 2013/9/25 【季語】 秋 【季節】 三秋 風吹かば 産毛に感ず 冷ややかさ かぜふかば うぶげにかんず ひややかさ 16167 2013/9/25 【季語】 冷ややか 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月24日(日) 2023年09月24日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 保津の秋 北山杉も 脇役に ほづのあき きたやますぎも わきやくに 0963 2006/9/24 【季語】 秋 【季節】 三秋 神無月 鼻毛眉毛は 伸び放題 かんなづき はなげまゆげは のびほうだい 16143 2013/9/24 【季語】 神無月 【季節】 初冬 神が無い・・髪が無い 秋晴れは 空の高さと その青さ あきばれは そらのたかさと そのあおさ 16154 2013/9/24 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月23日(土) 秋分の日 2023年09月23日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 天高く 仮病宰相 首すぼめ てんたかく けびょうさいそう くびすぼめ 4432 2007/9/23 【季語】 天高し 【季節】 三秋 我が心 染めゆく露の 一滴 わがこころ そめゆくつゆの ひとしずく 4433 2007/9/23 【季語】 露 【季節】 三秋 此岸より あちらが近き 秋彼岸 しがんより あちらがちかき あきひがん 7266 2008/9/23 【季語】 秋彼岸 【季節】 仲秋 三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月22日(金) 2023年09月22日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 月見酒 月見えずとも 酒は飲む つきみざけ つきみえずとも さけはのむ 0944 2006/9/22 【季語】 月見酒 【季節】 仲秋 秋風の 体を抜ける 音聞こゆ あきかぜの からだをぬける おときこゆ 4427 2007/9/22 【季語】 秋風 【季節】 三秋 秋の旅 朝の匂いする 喫茶店 あきのたび あさのにおいする きっさてん 10515 2009/9/22 【季語】 秋 【季節】 三秋 三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月21日(木) 2023年09月21日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 山の辺の 風もまろやか 秋浪漫 やまのべの かぜもまろやか あきろまん 0942 2006/9/21 【季語】 秋 【季節】 三秋 とうふやの 味噌汁の具は とろろこぶ とうふやの みそしるのぐは とろろこぶ 10498 2009/9/21 【季語】 ー 【季節】 ー 新薬師 小粒の萩の 似合いけり しんやくし こつぶのはぎの にあいけり 19849 2018/9/21 【季語】 萩 【季節】 初秋 三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
三選俳句暦 9月20日(水) 2023年09月20日 | 三選俳句暦 三選俳句暦 いちらくは 花野で昼寝 陽を浴びて いちらくは はなのでひるね ひをあびて 0932 2006/9/20 【季語】 花野 【季節】 三秋 曼珠沙華 咲いて地獄の 火とならん まんじゅしゃげ さいてじごくの ひとならん 7240 2008/9/20 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋 甘樫の 丘より流る 紅葉風 あまかしの おかよりながる もみじかぜ 10462 2009/9/20 【季語】 紅葉 【季節】 晩秋 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ