俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

日照雨(そばえ)

2013年06月30日 | 俳句

日照雨降り 火照りも汗と 流れけり
(そばえふり ほてりもあせと ながれけり)
15925 【季語】 汗 【季節】 三夏
日照雨(そばえ)=天気雨


手枕の 痺れるまでの 昼寝かな
(てまくらの しびれるまでの ひるねかな)
15926 【季語】 昼寝 【季節】 三夏


早きもの 夏超の祓 六月尽
(はやきもの なごしのはらえ ろくがつじん)
15927 【季語】 六月尽 【季節】 晩夏
夏超の祓(なごしのはらえ)
=6月晦日(みそか)に行う大祓(おおはらえ)の行事をさし,
単に夏越,または水無月(みなづき)祓などともいう。


合歓咲くや 手さえ届かぬ 高架下
(ねむさくや てさえとどかぬ こうかした)
15928 【季語】 合歓の花 【季節】 晩夏


塀の上 落ちることなく 三尺寝
(へいのうえ おちることなく さんじゃくね)
15929 【季語】 三尺寝 【季節】 三夏
三尺寝=昼寝=大工・左官など職人の昼寝のこと。
三尺ほどの狭い場所で 寝るからとも、
日の陰が三尺ほど動く間だけ寝るからともいう。


梅雨晴間 露の間と知り 先を見る
(つゆはれま つゆのまとしり さきをみる)
15930 【季語】 梅雨晴間 【季節】 仲夏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鉄砲

2013年06月29日 | 俳句

余生など 余計なお世話 夏旱
(よせいなど よけいなおせわ なつひでり)
15913 【季語】 夏旱 【季節】 晩夏


四葩咲く 小花に咢の 泪色
(よひらさく こばなにがくの なみだいろ)
15914 【季語】 四葩 【季節】 仲夏
四葩(よひら)=紫陽花


四五本の 団扇持て来て 煽ぐ妹
(しごほんの うちわもてきて あおぐいも)
15915 【季語】 団扇 【季節】 三夏


扇風 富士に届いて 世界遺産
(おうぎかぜ ふじにとどいて せかいいさん)
15916 【季語】 扇 【季節】 三夏


遺産なる 富士の詣や 護美課題
(いさんなる ふじのもうでや ごみかだい)
15917 【季語】 富士詣 【季節】 三夏


年ととも 乾きの早き 洗い髪
(としととも かわきのはやき あらいがみ)
15918 【季語】 洗い髪 【季節】 三夏


出なくとも よいのに顔出す 汗疹かな
(でなくとも よいのにかおだす あせもかな)
15919 【季語】 汗疹 【季節】 三夏


冷麦は 冷やしに限る 麺太さ
(ひやむぎは ひやしにかぎる めんぶとさ)
15920 【季語】 冷麦 【季節】 三夏


滴りて 尚滴りて 座禅中
(したたりて なおしたたりて ざぜんちゅう)
15921 【季語】 滴る 【季節】 三夏


打ち水や 溜まりに返す 陽の光
(うちみずや たまりにかえす ひのひかり)
15922 【季語】 打水 【季節】 三夏


妹得意 2丁で飛ばす 水鉄砲
(いもとくい 2ちょうでとばす みずでっぽう)
15923 【季語】 水鉄砲 【季節】 三夏


梅雨曇り 灰の雲から 雨ポトリ
(つゆぐもり はいのくもから あめぽとり)
15924 【季語】 梅雨曇り 【季節】 仲夏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半ズボン

2013年06月28日 | 俳句

半ズボン 着せられ悟る 恥ずかしさ
(はんずぼん きせられさとる はずかしさ)
15901 【季語】 半ズボン 【季節】 三夏


若返り 少し無理ある 半ズボン
(わかがえり すこしむりある はんずぼん)
15902 【季語】 半ズボン 【季節】 三夏


夕立も 小雨となれば 笑みこぼれ
(ゆうだちも こさめとなれば えみこぼれ)
15903 【季語】 夕立 【季節】 三夏


デジカメの 手振れに弱き 額紫陽花
(でじかめの てぶれによわき がくあじさい)
15904 【季語】 額紫陽花 【季節】 仲夏


バス停の 隅を彩る 額紫陽花
(ばすていの すみをいろどる がくあじさい)
15905 【季語】 額紫陽花 【季節】 仲夏


水を得て 色鮮やかに 額紫陽花
(みずをえて いろあざやかに がくあじさい)
15906 【季語】 額紫陽花 【季節】 仲夏


昼寝覚め 昼の休みは とうに過ぎ
(ひるねざめ ひるのやすみは とうにすぎ)
15907 【季語】 昼寝 【季節】 三夏


涅槃仏 昼寝は手枕 教えたし
(ねはんぶつ ひるねはたまくら おしえたし)
15908 【季語】 昼寝 【季節】 三夏


萍の 間に流る 白き雲
(うきくさの あいだにながる しろきくも)
15909 【季語】 萍 【季節】 三夏


夜更かしを すれば尚更 明易し
(よふかしを すればなおさら あけやすし)
15910 【季語】 明け易し 【季節】 三夏


食べこぼし まき散らし行く 鴉の子
(たべこぼし まきちらしいく からすのこ)
15911 【季語】 鴉の子 【季節】 三夏


葛切りが 出れば嫁御の おねだりが
(くずぎりが でればよめごの おねだりが)
15912 【季語】 葛切り 【季節】 三夏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水見舞

2013年06月26日 | 俳句

夏至過ぎし 過去に未練は 無けれども
(げしすぎし かこにみれんは なけれども)
15889 【季語】 夏至 【季節】 仲夏


五月雨や 花見に出掛く 女も居り
(さみだれや はなみにでかく ひともおり)
15890 【季語】 五月雨 【季節】 仲夏
五月雨=古語の一種で「梅雨」等の意味を表す言葉。長雨。 


梅雨籠もり 御用の無きは 眼鏡かな
(つゆごもり ごようのなきは めがねかな)
15891 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏


手枕の 痺れるまでの 昼寝かな
(てまくらの しびれるまでの ひるねかな)
15892 【季語】 昼寝 【季節】 三夏


歩を止めて 息止めて撮る 花菖蒲
(ほをとめて いきどめてとる はなしょうぶ)
15893 【季語】 花菖蒲 【季節】 仲夏


空蝉や 抜けた体を 思いやり
(うつせみや ぬけたからだを おもいやり)
15894 【季語】 空蝉 【季節】 晩夏


花紫陽花 手に受けたらば 露に濡れ
(はなあじさい てにうけたらば つゆにぬれ)
15895 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏


別れまで 雨降らせずに 花菖蒲
(わかれまで あめふらせずに はなしょうぶ)
15896 【季語】 花菖蒲 【季節】 仲夏


花垂るも 莟は凜と 花菖蒲
(はなたるも つぼみはりんと はなしょうぶ)
15897 【季語】 花菖蒲 【季節】 仲夏


何時止むか 判らぬ雨に 水見舞
(いつやむか わからぬあめに みずみまい)
15898 【季語】 水見舞 【季節】 仲夏


叔父自慢 夏帽子とも ステッキとも
(おじじまん なつぼうしとも すてっきとも)
15899 【季語】 夏帽子 【季節】 三夏


子鴉を からかい親の 脅し受く
(こからすを からかいおやの おどしうく)
15900 【季語】 子鴉 【季節】 三夏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦酒

2013年06月25日 | 俳句

一筋の 石段熱き 夏の山
(ひとすじの いしだんあつき なつのやま)
15879 【季語】 夏 【季節】 三夏


麦酒酌む 相手で違う 旨さかな
(びーるくむ あいてでちがう うまさかな)
15880 【季語】 麦酒 【季節】 三夏


息長き 川鵜潜れば 何処に浮く
(いきながき かわうもぐれば どこにうく)
15881 【季語】 川鵜 【季節】 三夏


鵜の群れて はしゃぐ川面に 波しぶき
(うのむれて はしゃぐかわもに なみしぶき)
15882 【季語】 鵜 【季節】 三夏


武庫川の 向こう川原は 夏催い
(むこがわの むこうかわらは なつもよい)
15883 【季語】 夏 【季節】 三夏


蟻の道 踏まず通るは 地獄なり
(ありのみち ふまずとおるは じごくなり)
15884 【季語】 蟻 【季節】 三夏


ハンカチは 嫁のいつもの 忘れ物
(はんかちは よめのいつもの わすれもの)
15885 【季語】 ハンカチ 【季節】 三夏


夏至過ぎて 散歩は夜に 変わりけり
(げしすぎて さんぽはよるに かわりけり)
15886 【季語】 夏至 【季節】 仲夏


炎昼や 家から出れば 焼けるごと
(えんちゅうや いえからでれば やけるごと)
15887 【季語】 炎昼 【季節】 晩夏


LからMへ 汗の結晶 夏衣
(LからMへ あせのけっしょう なつごろも)
15888 【季語】 夏衣 【季節】 三夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至

2013年06月23日 | 俳句

清水の 舞台から飛び 夏旱
(きよみずの ぶたいからとび なつひでり)
15873 【季語】 夏旱 【季節】 晩夏


梅の酒 残り少なく 嫁を見る
(うめのさけ のこりすくなく よめをみる)
15874 【季語】 梅酒 【季節】 晩夏


公園で 影を見つけて する昼寝
(こうえんで かげをみつけて するひるね)
15875 【季語】 昼寝 【季節】 三夏


居酒屋の 阪神談義 梅雨知らず
(いざかやの はんしんだんぎ つゆしらず)
15876 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏


二日酔い 夏至に満月 欲しき酒
(ふつかよい げしにまんげつ ほしきさけ)
15877 【季語】 夏至 【季節】 仲夏


夏至の夜 ビルの谷間に 小望月
(げしのよる びるのたにまに こもちづき)
15878 【季語】 夏至 【季節】 仲夏
小望月=13~14夜の月


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年06月22日 | 俳句

短夜や 目覚めの気分 今一つ
(みじかよや めざめのきぶん いまひとつ)
15868 【季語】 短夜 【季節】 三夏


短夜や 満月望む 夢一つ
(みじかよや まんげつのぞむ ゆめひとつ)
15869 【季語】 短夜 【季節】 三夏


色変わり 濃紫陽花こそ 恋しけれ
(いろがわり のうあじさいこそ こいしけれ)
15870 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏


蚊一匹 訪問ありて 眺め更く
(かいっぴき ほうもんありて ながめふく)
15871 【季語】 蚊 【季節】 三夏


梅雨晴れや 軋む骨の音 喧し
(つゆばれや きしむほねのおと かまびすし)
15872 【季語】 梅雨晴れ 【季節】 仲夏


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2013年06月21日 | 俳句

華麗さも 鬱陶しさも 薔薇の園
(かれいさも うっとうしさも ばらのその)
15856 【季語】 薔薇 【季節】 初夏


夏暖簾 奥の間の床 堀ごたつ
(なつのれん おくのまのゆか ほりごたつ)
15857 【季語】 夏暖簾 【季節】 三夏


父の日や 子さえも居ぬに 期待せし
(ちちのひや こさえもいぬに きたいせし)
15858 【季語】 父の日 【季節】 仲夏


今年また 町おこしとや 蛍狩り
(ことしまた まちおこしとや ほたるがり)
15859 【季語】 蛍狩り 【季節】 仲夏


昼顔と 聞けば砂浜 潮の香を
(ひるがおと きけばすなはま しおのかを)
15860 【季語】 昼顔 【季節】 仲夏


マンションの 受付嬢や 濃紫陽花
(まんしょんの うけつけじょうや こあじさい)
15861 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏


紫陽花も 旬を過ぎれば 並みの花
(あじさいも しゅんをすぎれば なみのはな)
15862 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏


追伸は 本音の捌け口 額紫陽花
(ついしんは ほんねのはけぐち がくあじさい)
15863 【季語】 額紫陽花 【季節】 仲夏


元気なり 双子の土産 さくらんぼ
(げんきなり ふたごのみやげ さくらんぼ)
15864 【季語】 さくらんぼ 【季節】 仲夏


毛虫這う 道を迂回の 幼き児
(けむしはう みちをうかいの おさなきこ)
15865 【季語】 毛虫這う 【季節】 三夏


明易し なさそで有りぬ 野暮用に
(あけやすし なさそでありぬ やぼように)
15866 【季語】 明易し 【季節】 三夏


三日掛け ビール飲み干す 元呑兵衛
(みっかがけ びーるのみほす もとのんべえ)
15867 【季語】 ビール 【季節】 三夏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合の花

2013年06月20日 | 俳句

いつ見ても そっぽ向いている 百合の花
(いつみても そっぽむいている ゆりのはな)
15851 【季語】 百合の花 【季節】 仲夏


梅雨らしく 雨音のして 窓を見る
(つゆらしく あまおとのして まどをみる)
15852 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏


ほの聞くや 梅雨の選挙 当落を
(ほのぎくや つゆのせんきょ とうらくを)
15853 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏


黒南風や 雨の間に間に お出かけを
(くろはえや あめのまにまに おでかけを)
15854 【季語】 黒南風 【季節】 仲夏


梅雨寒し ぬか喜びの 球技あり
(つゆさむし ぬかよろこびの きゅうぎあり)
15855 【季語】 梅雨寒し 【季節】 仲夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏嵐

2013年06月19日 | 俳句

雨降れば 大雨度超す 夏嵐
(あめふれば おおあめどこす なつあらし)
15845 【季語】 夏嵐 【季節】 三夏


梅の酒 さっと飲み干さば 来季無し
(うめのさけ さっとのみほさば らいきなし)
15846 【季語】 梅酒 【季節】 晩夏


夏宴 別れの握手 さりげなく
(なつうたげ わかれのあくしゅ さりげなく)
15847 【季語】 夏 【季節】 三夏


梅雨空に 閉じ込められて 気は重く
(つゆぞらに とじこめられて きはおもく)
15848 【季語】 梅雨空 【季節】 仲夏


八重に咲く 紫陽花の花 露結び
(やえにさく あじさいのはな つゆむすび)
15849 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏


紫陽花の 八千代に咲かん 妹が地に
(あじさいの やちよにさかん いもがちに)
15850 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旱

2013年06月18日 | 俳句

白内障 知れば尚更 夏旱
(はくないしょう しればなおさら なつひでり)
15844 【季語】 夏旱 【季節】 晩夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七変化

2013年06月17日 | 俳句

まずビール 喉を鳴らして 胃に直行
(まずびーる のどをならして いにちょっこう)
15842 【季語】 ビール 【季節】 三夏


七変化 まずはこの色 薄浅黄
(しちへんげ まずはこのいろ うすあさぎ)
15843 【季語】 七変化 【季節】 仲夏
七変化=紫陽花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空梅雨

2013年06月15日 | 俳句

薬日や 宣言無しに 空梅雨に
(やくじつや せんげんなしに からつゆに)
15838 【季語】 空梅雨 【季節】 仲夏
陰暦五月五日は薬日といって、薬草を摘むに良いとされる。


これからは 昼寝の季節 我が季節
(これからは ひるねのきせつ わがきせつ)
15839 【季語】 昼寝 【季節】 三夏


またも出た 異常気象の 空梅雨と
(またもでた いじょうきしょうの からつゆと)
15840 【季語】 空梅雨 【季節】 仲夏


向日葵の ちぎり絵何処 阿修羅啼く
(ひまわりの ちぎりえいずこ あしゅらなく)
15841 【季語】 向日葵 【季節】 晩夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年06月14日 | 俳句

窓の外 それぞれの夏 暑き夏
(まどのそと それぞれのなつ あつきなつ)
15837 【季語】 夏 【季節】 三夏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮

2013年06月12日 | 俳句

雨留め 紅の睡蓮 鎮座せり
(あめとどめ べにのすいれん ちんざせり)
15829 【季語】 睡蓮 【季節】 晩夏


逃げ惑い 泡を喰らいし 子鴨あり
(にげまどい あわをくらいし こがもあり)
15830 【季語】 子鴨 【季節】 三夏


鴉の子 飛沫の音に 一目散
(からすのこ ひまつのおとに いちもくさん)
15831 【季語】 鴉の子 【季節】 三夏


玉砂利に 己が身隠す 蜻蛉の子
(たまじゃりに おのがみかくす とんぼのこ)
15832 【季語】 蜻蛉の子 【季節】 仲夏


蜻蛉の子 身を赤くして しがみつき
(とんぼのこ みをあかくして しがみつき)
15833 【季語】 蜻蛉の子 【季節】 仲夏


波の紋 自ら消して あめんぼう
(なみのもん みずからけして あめんぼう)
15834 【季語】 あめんぼう 【季節】 三夏


かいつぶり 紫蘭の名前 教えられ
(かいつぶり しらんのなまえ おしえられ)
15835 【季語】 紫蘭 【季節】 仲夏


噴水の 上がらねば舟 座礁せり
(ふんすいの あがらねばふね ざしょうせり)
15836 【季語】 噴水 【季節】 三夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする