goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

今夜もブルースナイトで勉強

2013年05月11日 | ライブレポ
5月11日(土)
一日中雨&雨でございました。
ま~あ、よく降った。
洗濯はできないし、お墓参りも明日に順延。
仕方がないので一休みして寝不足をちょっとだけ解消。

そういうわけで、夜は割と元気にお出掛け。
ドラム教室のあとはバークレイのブルースナイトへ。
この頃のブルースナイトは盛り上がっています。
出演バンドも増えまして、もともとギター小僧(オヤジ)の社交場?みたいな感もありましたが、最近はますますゴージャスになってきております。
ってホントか?(笑)

ワタクシ、今回はいつもの「KAZOO」での演奏のほかに、「云々バンド」さんでのヘルプもさせていただきました。
画像はKAZOOの演奏場面ですが、ドラマーは自分に代わって、格闘家ドラマーあいば先輩の演奏中。
ギターの木原先輩の盟友で、上手いんです。そしてかっちょいい。
勉強になります。

お次は、云々バンドさん

ボーカルのロコちゃんより依頼をいただき、いつものドラマーさんが不在ということで、ブッツケで参加させてもらいました。
演奏曲は、知ってる曲に限定してもらって、まあ何とか無事に終了。
楽しかったです。
いやあ、勉強になるなあ。
ドラムってのは、やってる限りずっと勉強なんだなあって思いますね。

そのあともまだまだ出演バンドは続き、メインバンドは「Well Well Well」さん。

これで〆かと思いきや、演奏は続きました。
オレも気が楽になってボンゴで参加。
最後までポコポコやって手がパンパン。へへへ。。。
イテテテ。。。
皆さんありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUL FINGER/サイモン・5月ライブ

2013年05月10日 | ソウル・フィンガー
5月10日(金)
おかしいなあ~。。。
今年のオレ、晴れ男なんだけどなあ。
夕方、ライブに出掛ける時間が近づいてくるとともポツリポツリと雨が。
昨日までの天気予報だと、雨が降りだすのは明日ということでしたが。
などと、頭の中でハテナマークを浮かべつつ一路浜松へ。
文句言ってもお天道様に逆らうことはできましぇん。
安全運転で向かいます。
久し振りの雨ということなのか浜松市街はクルマの多いこと。
1つの信号を超えるのに赤信号3回やり過ごすなど、大渋滞。
自然渋滞なので、文句言っても始まりましぇん。

まあ、そんなひと苦労の末、サイモンさんに無事到着。
ドラムセットも組み終わり準備万端です。

見た目には分かりませんが、今回セッティングを若干変更しております。
椅子の高さを10センチアップして、リンゴさん風の高さにしてみました。
なぜかというと、ザ・スターキーの時と高さが違っていて、いつも違和感があったので、思い切って高くして体に馴染ませちゃおうというチャレンジ。
しかしこのセットで高さを上げるとけっこう叩きづらい。。。
タムやシンバルの点数が多く、しかもツインペダルなので慣れるまでは時間がかかりそうです。
でも面白いですね。
3回ステージ演奏して、体がついていけるか知りたかったので頑張ってみました。へへへ。。。
ついでに、ハイハットタンバリンと、いつもチャイナを使っていたエフェクトシンバルも変えてみました。

まあセットはもういいか(笑)

ライブの前に美味しいごはん。

今夜はエビピラフ。
つか、ここんとここればっかりお願いしてるなあ(笑)
とにかく美味しい。
お腹も膨れたし、サテ。
つか、早く演奏いけよって。。。

今月も3回ステージしっかりやりきりましたよ。

要の3人。
左からいっちゃん、くわちゃん、マーシー。

リズム隊。
サトちゃん、今日は燃料補給は控えめ?
オレ、ちょっとだけ位置が高いんです。
そして。

今夜のチハルちゃん、オレ好みのモーレツ娘スタイル。
もういっちょ行く?

きゃわいい。へへへ。。。

今夜は雨降りにもかかわらず、お客さま満員御礼。
始まる前から予約で満席だったんですって。
こんなことは今までなかったと思いますが、とにかく感謝です

スゴイ盛り上がりでした。
ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった・・・

2013年05月09日 | 駄日記
5月9日(木)
今日は気温がぐんぐん上がり、暑いくらいになりましたね。
ここ数日、朝夕は寒いくらいだったのでなんか調子が狂います。
風邪などお召しになりませぬよう、お気をつけあそばし。とか言って変な日本語だねえ。

そうそう、先日TVでやっていましたが、関西弁では敬語の使い方が単純明快だとのこと。
なるほどーって、感心しました。
食べる⇒お召しになる、じゃなくて⇒食べはる
寝る⇒お休みになる、じゃなくて⇒寝はる
言う⇒おっしゃる、じゃなくて⇒言わはる
来る⇒いらっしゃるとかおいでになる、じゃなくて⇒来はる
死ぬ⇒お亡くなりになる、じゃなくて⇒死にはる
大阪でアンケートしたら、100%この回答だったとのこと(笑)
これが最低限且つ最上級の敬語だとか。
サイコーですね。

ところで、連休が明けてから仕事がおテンコ盛り。
まあ~忙しい。
明日はライブなので、早く帰らなきゃ間に合わないんだけど。。。
ま、今悩んでもしょうがないんで、今夜は早く寝るか(笑)
お休みになる、じゃなくて寝はる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づいてきました

2013年05月08日 | 駄日記
5月8日(水)
連休中のライブが終わってホッとする間もなく、次のライブが目白押しです。
さあ、告知しちゃうぞと(笑)

まずは、
5月10日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER
ソウルフィンガーの定期ライブであります。
ここは我々バンドマンににとっても憩いの場でもあり、楽しみの場でもあります。
サイモンママさんのめっちゃ美味しいマカナイと(笑)、あたたかいお客さま。

チハルちゃん、満面の笑みでお出迎え。
お店はそんなに広くはないけれど、わりと入れ替えが頻繁なので、通りがかりに飛入りのお客さまも多いんです。

そして、週末日曜日には、
5月12日(日)フォア・ローゼス(大府)/SOUL FINGER
今までは対バンで演奏してきましたが、今回はソウルフィンガー単独3ステージ行います。
ということは、オレはドラムセット持ち込みで万全の体制のつもりです。うっしっし。
何が楽しいって、マイドラムで演奏するってことが何よりの贅沢。
キャパも広いし、駐車場もたっぷりなんで、皆さんこぞってお越し下され。

翌週第3土曜日は、
5月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY
恒例のスターキー、バークレイ定期ライブです。

5月3日、三ケ日WATTSでザ・スターキー結成1周年を迎えました。
そして、去年の6月から豊橋のバークレイでの定期ライブを始たわけです。
もうじき1周年ってことで、オレたちの成長ぶりを、ぜひとも直にご覧下され。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けは寒かった

2013年05月07日 | 駄日記
5月7日(火)
今日は北風がきつくて寒かったっすねえ。。。
北海道では雪が積もったみたいだし、連休明けにこんなに寒いって記憶がないんだよね。
記憶がない=オレがAHO~っていうだけかもしれませんが。。。
寒いってことは、空気が済んでまたも御岳山がはっきりくっきり見えるかなと期待して、新しいカメラを持って出勤。

う~ん、イマイチ。
でも、御岳山が見えることは見えるんで、由としたんだけどね。
そんなわけで、今日の帰りの新幹線でのプシュ。
まあ、いつもと一緒。

とりあえず、次回のライブまではゆっくりしましょう。

5月~のライブ予定です

5月10日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER
5月12日(日)フォア・ローゼス(大府)/SOUL FINGER
5月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY
6月 2日(日)ほの国百貨店(豊橋)/THE STARKEY
6月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER
6月15日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY
6月23日(日)ハートランド(浜松)/SOUL FINGER
6月30日(日)名古屋ケントス(名古屋)/SOUL FINGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日あれこれ その2

2013年05月06日 | 駄日記
5月5日(日)
自分の休みとパートナーの休日がこのところ合わず、連休中に共に休める日がこの日しかないということで、急遽お出かけに決定。
「連休中に子供をどこにも連れて行かないんじゃあ子供が可哀そう」だとか。
オレはそうは思わなかったんですが、「ちょっと遠いが旨い焼き肉を食わせてくれる穴場がある」しかも「運転もしてやる」ということで、うほうほとついて行きます。
「ビールが飲めるぞ」ちゅうことで。へへへ。。。
ただし、「お前のおごりだ」という条件付き。(涙)
どうやら、目的は新城のようです。
“こんたく長篠”にある焼き肉がど旨いらしい。

連休で人出も多かったんだけど、観光地の規模としてはマイナーっちゃそうなので、混雑はしてましたが普通に入ることができました。
で、お味はと言えば。
確かに美味かった。そして安かった。助かる~。(笑)
最近じゃ、カルビ一番とかの焼き肉屋ぐらいしか行ったことないので、地元の肉の美味さが引きたちました。
ヤッパ、地産地消がいいですね。
ビールもいただき超満足。
そのあと腹ごなしに鳳来寺山で散策、ついでに阿寺の七滝まで足を延ばしました。

新しくカメラを買い替えたので、古いカメラを子供に与えたら、きょうだいで奪い合いをしてやたら撮りまくり。
しかしヘタすぎて使える写真が少ない。。。

高速道路は大渋滞ですが、山道は普通の日曜日と同じくらい。
子供達も満足して、帰路は爆睡。
おつかれちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日あれこれ その1

2013年05月05日 | ライブレポ
5月4日(土)
夜、ドラム教室のあと、ハウスオブクレイジーにてライブ観戦。
「GOLDEN WEEK恒例!子供みたいな大人の日 2days」"GuitarKidsSummit"
を観に行きました。
バークレイでいつも一緒に演奏する、ブルース仲間というか先輩ギタリストの応援です。
到着すると、GAKU君の演奏が始まったところでした。
GAKU君はTHE STARKEYで一緒にプレイしているトモ君の弟で、兄弟ともに凄腕ギタリスト。
アコギでのソロプレイでしたが、やっぱり上手かった。
そして、草柳兄弟のDNAか、やっぱり口達者でした。(笑)
続いて井上利成さん。
もう地元の名手であり重鎮であり、ギター弾いてて知らない人はみなモグリという。
シブくて軽快なトシナリ節を堪能しました。
今回はお酒を飲んでいなかったのかセクハラトークもなかったけど、突然名言ギャグが発生。
「う~、氏にそう」「○んだらいいのに」でバカ受け。
最後まで引きずりました(笑)
さて、いよいよお目当てのお二人。
「Kihara&Kobayashi」というアーティスト名でしたが、小林さん率いる「Well Well Well」さんに木原先輩のギターが参加ってわけです。
いつもに増して引き締まった演奏で、タイト且つコンパクト。
凄く良かった。
そのあと、斉藤さんのバンド、トリには小林“ヤックン”康弘&酒井ユージというまたまた超豪華な腕っこきギタリストバンドでジェフベックの名曲を聞かせてもらいました。
バッキングメンバーもすごくて、いやあ、なんちゅう贅沢なバンドなんだ。
ドラムアサハラ君、ベースおくちゃん、キーボードゆかこ、ボーカルには近藤さん。
まあ、パワードラムに圧倒されつつ、それを凌駕する爆音ギターサウンドにぶっ飛びました。
ちゅうことで、手ぶらで行ったので画像ナシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・WATTSの日/PLAY FOR WATTS

2013年05月04日 | ライブレポ
まず最初に申し上げたいのは、この男が仕切り屋のアサワカであるということ。
そして、このイベントの黒幕、いやいや黒でも白でもなく、顔であります。
一銭の儲けにもならないにもかかわらず、初回から企画構成を一手に引き受け、7年に及んで自ら何バンドも引き連れて歌ってきました。
今さら紹介するまでもないのですが、asaと書いて「アッサー」と呼ばれ、「ワッツー」と高校の同級生でもあり、やつの音楽人生の最初から最後まで付き合った、腐れ縁というような仲でありました。
またある時には「ワンヤ」さんとも呼ばれております(笑)
まあ、ライブが終わった今、いちばん安堵しているのはこの男でしょう。
そんなasaが、この日のために出演交渉をしたり、いろんな気苦労をして取り揃えた万全のラインナップを紹介しましょう。

① The弾丸ノイズ

メンバーの年齢を尋ねると、二十歳前後だという。
運動量ではだれにも負けない若さ溢れるステージ。
このあと全員裸になります。(モチロン上だけよ。。。)
ステージで歌いながらメンバーと蹴り合うというパフォーマンス。
ビックリしますが『暴力行為』ではありましぇん。

② 同級生バンド

asaと肩を並べてたくさん出演する男、“TAKE”ちゃん中島。
全回フル出場の彼が集めたメンバーは、どうやら同級生のようです。
楽しそうにチューリップでした。

③ Grand Pants Railroad

グラパンであります。見た目だけでも誰も勝てない。
グラファンと言えばグランド・ファンク・レイルロードですが、この伝説バンドをこよなくリスペクトする彼らは、誰よりもロックしておりました。
そして誰よりも酒量の多かったバンド(笑)最後はへべれけでしたが、中身はサイコーなナイスガイ。

④ No News No Name

ギター1本でいきなりディープパープル。
見た目は地味でも中身が凄かった。
技量はハンパない。
ロックは見た目じゃねえぞ。

⑤ The Golden Slumbers

スクランブルとイエローボンバーとピンレディが合体すると、ビートルズ後期だった!
ギターのトモが真ん中に立つと、スターキーかピンレディか判断に迷いますが、ここはピンレディでした。
なぜなら、べしゃりがあるトモはスターキーではないのだった。
MCが長い、と巻きを入れられる一幕も。。。
彼らのルーツもやっぱりビートルズなんです。

⑥ Takuro

あちこちで大活躍するピン芸人。芸人じゃないって。
けっこうシャイな一面もあるタクロー君。
でも音楽はロックしてて、引きつけます。
派手目な衣装も好きです。

⑦ ケンヤワンヤとザ・フォーティファイブ

ケンヤさんと

ワンヤさん。
このところ、クソ真面目に練習しています。
成果は出ていたのでしょうか。へへへ。
オレが唯一コンガを叩けるバンドです。

⑧ Watts トリビュートバンド

わっつーの遺作を演奏する。
この日の目玉ですが、実はたいへんな作業です。
メンバーは「バーバラアン」というバンドメンバーだったasaとオレ。
ベースにはスターキーから林ミチヤス。

ギターにはイワちん。キーボードには大羽ヨシヤス。
この日だけのためにご苦労かけました。
演奏、もう1回やりたい。。。

⑨ SCRAMBLE

ストレートにR&R。
気持ちいいです。
男、中島タケフミです。

⑩ Lowell Takeuchi

一言で言っちゃうと、歌が上手い。
愛大軽音の頃から彼の歌声はすごい人気だった、なんて古い記憶がよみがえりました。
今回はバンドじゃないので、よけいに沁み渡りました。

⑪ The Starkey

去年の今日からデビュー1周年記念でした。
もともとは、わっつーに捧げるために結成したバンドだったんです。
去年も見てくれたお客さんは、今日のスターキーを見てどう思ってくれたのかな。
ずっと続けられてありがたいことです。
だからもっともっと精進しなくっちゃって、改めて気持ちが入ります。
花束までいただいちゃいました。

サクラさんありがとうございました。
残念なのは、ラディックのドラムセットを持って行ったんだけど、やはり入れ替えの時間がなくてクルマに積んだままだったことでした。。。

プログラム終了後、何と「PPF」さんが特別に参戦。
気合の入ったステージを披露してくれました。
ケンヤさん、完全にバンドの顔です。
昼間は海岸でガンガンにビール飲んでメンバーさん爆睡してましたが、夜になって絶好調。
写真撮り損ねた。。。

さて、最後はこの男。

DJイワチン。
何と開始から深夜12時過ぎまで、12時間以上ずっと皿を回してくれました。(皿回してないけど)
選曲がすごくセンスいいんだ。
ズキンズキンとくる。
ギター弾かせりゃサイコーのR&Rだし、この男恐るべし。
ありがとう。

来年まで、みんな死ぬなよ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WATTSの日/PLAY FOR WATTS

2013年05月03日 | ライブレポ
5月3日(金)憲法記念日
日本国憲法の改生が夏の参院選の焦点になるであろうと言われる今日、その憲法についてよく考えようという祝日、憲法記念日であります。
それと同時に、7年前に45歳で亡くなった渡辺昌裕通称わっつーの誕生日でもあり、そのあだ名をライブハウスの店舗名にした三ケ日WATTSで、この日を音楽の記念日としようと彼を偲ぶ有志達が始めたWATTSの日/PLAY FOR WATTS。
そのイベントもはや7回目となります。

WATTSでは一番気になるお天気も、カラッと晴れ渡り、寒からず暑からずの心地良さ。
イベントとしては最高な日和。

お店のまん前の浜名湖畔では、BBQをしながら音楽を聞いたり演奏したりという出演グループもあり、各自それぞれに楽しむことができました。
海岸にもお店から演奏する音楽が流れてきて、お店の出入りは自由。
いつもながらお店の中庭で休憩したり駄弁ったり楽しんでいる人もいます。

そんなわけで、イベントもニギニギしく行われ、無事に終了しました。
たくさんの出演バンド、そしてあちこちから集まってくださったお客さまに感謝。
演奏内容は、写真を整理して、改めて補足しますよー。
とりあえず、感謝。
ワタクシ、イベントが終わってから最初のカンパイをして、そこから深夜まで美味しくビールをいただきまして、お泊まりでした。。。
お疲れさまでした。

イベントブログはこちらです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西高東低。。。ブルブル

2013年05月02日 | 駄日記
5月2日(木)
5月に入ったというのに、やたらと寒いです。。。
北風ピューピューでした!
朝の天気予報でも、「西高東低の冬の気圧配置となって冷え込むでしょう」なんてやってましたもん。
そんなせいで、空気が澄みわたってこの時期にはまず見ることができない御岳山がはっきりくっきり。
思わずパチリ。
写真で見るとそれほどじゃないのが残念だけど、肉眼だとキレイだったよ~。。。

サテ、仕事で忙しかった今週も、明日からは4連休。
GWの後半戦へ突入であります。
ウキウキワクワク。

始まっちゃえばあっちゅう間に終わるんだけど。。。
きっとサマーズの三村さん風に「終わっちゃったよ・・・」って嘆くじゃんね。
始まる前から悲しくなってどうするっつ~の。

てなわけで、今夜は「ケンヤワンヤとザ・フォーティーファイブ」の練習でした。
何を隠そう、明日の「WATTSの日」でのライブの最終リハ。
メンバーの皆んなめっちゃ真面目なので、ちゃんとやるんですよ。
やれば楽しいしそれだけの価値はあるのでいいんだけど、いい年したオジサンは、しんどい体にムチ打って頑張るというわけです。
そんな成果をですね、ぜひ皆さん見に来てちょんまげ。

とか言ってまたハードル上げてるかなあ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする