goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

壊れてゆくもの・・・

2011年03月27日 | 駄日記
参ったなあ~って思うのは、ある日突然壊れる家電。
いきなり、冷蔵庫が壊れました。。。
今日、修理の人が来てくれて、買い替えることなく直りました。
よかった~。
修理費1万円台で済みましたが、新品買ったらいいやつは15~20万ぐらいするもんね。
冷蔵庫がないと困ります。
冷凍もんは全部だめになるし、食品のまとめ買いもできないし。
東北の被災地のご家庭はもとより、関東の計画停電っていうのも、その身になったら大変なんだなあって実感します。

それにしても、家電の買い替えはかなりお金が要ります。
ここ数年、地デジへの切り替えキャンペーンとエコポイントキャンペーンなどで、各家庭ではTVなどを中心に家電の取り替えが進んだと思います。
我が家もやむなくTVを取り替えて、併せてデジタルレコーダーなども購入したので、結構な金額を使いました。
見られなくなっちゃうってのは、困るもんね。
お金持ちなら、それと一緒に古いエアコンや冷蔵庫なども省エネタイプに取り替えしたんだろうけど、我が家は例外。
古い製品をだましだまし使っていました。

古い炊飯器は、ご飯を炊いたあと、炊きたてをかき混ぜると、ピ~ッと警告音とエラー表示が出て電源が切れちゃうんです。
そして、保温すると味がすぐに不味くなるので、思い切って先日買い換えました。
「買いたい時が買い替えド~キ~」ってチュ-ト徳井君も言ってますし。。。
新しいやつはご飯も美味しいし、いろんな機能があります。
でも、いいやつってやたら高いねえ。
7~8万もする一方で、安いやつは1~2万。
これは悩むんで、お店の人の話を聞いて、真ん中へんの4万円台にしました。
う~む。よくわからん。

古い掃除機も、排気がやたらカビ臭くなってしまって、掃除すると部屋が臭くなってしまった。
さらに吸引力もかなり落ちてしまったので、これも先日結局買い替えました。
これも相談して、6万円台。タケー。。。
最近の家電は性能がスゴイ。
でも、値段もスゴイ。

で、冷蔵庫。
今回は部品の取り換えだけで済んだけれど、次は何だやあ~って思うだけでビビる。
8年経過してたし、壊れどきなんだよね。
まあ、1年間の保証期間が過ぎた時点で、いつどれが壊れても不思議はないものなんだろうけど、お金が要りますねえ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする