goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

TV漬け

2025年07月09日 | 駄日記

7月9日(水)本日のJOG&WALKING=休み 本日の自己練=100分
今朝は仕事が休みで寝坊したのでウォーキングは休み。朝飯も食わなかったので、意図せず16時間断食となる。しかし全く歩かないので運動不足で、代わりに自己練習を長めにやる。いい練習になったけど久々に100分ぐらいやったらケツが痛い。まあずっとドラム椅子に座ってたからね。

昨日途中まで観た去年の暮れの紅白を、結局最後まで観る。途中で消すのがもったいなく思って観ちゃったけど、何ちゅうか、ああいう年末のお祭り番組は、時間が過ぎて何でもない普通の日に観たほうが面白いような気がする。
そのあとで、3月にテレ東で放送していた永野芽衣主演の単発ドラマ「晴れたらいいね」も観る。永野芽衣のほか、芳根京子や江口のり子、稲垣吾郎などそうそうたるキャストの戦時中へのタイムスリップ話だけど、いやあ~面白かった。すごくよかった。今後永野芽衣のドラマは観られないかもしれないもんね。好きな女優さんなんだけどなあ。
HDがいっぱいで、録画済み番組の消去でTV漬けになってます。。。

今日もめっちゃ暑いので、冷やしうどんを作る。

具は冷やし中華ふうにしてオクラも追加、タレは酸っぱくない甘めの和風だしで。

ご飯が余ってしまったので炒飯も作る

長ネギの青い方で焦がしネギ油を作って香り付けにして、ハムとキャベツを具にした。
フライパンについたおこげを削いで乗せてみたけど、すぐ食った。ビールに合うんだよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事ご苦労様です

2025年07月08日 | 駄日記

7月8日(火)本日のJOG&WALKING=40分 本日の自己練=60分
今朝も仕事のあとで、アーリービートルズの音源を聴きつつ歩いたり走ったり40分。初期のリンゴさんのドラミング、えい勉強になるき。(あんぱんふうに高知弁で言ってみる)
公園を回ってビックリ。このくそ暑い中、昨日の昼間に公園の中の草狩りをしてくれていました。足元スッキリ。

今まで草が茂っていて、足にまとわりついたり朝露で靴が湿って気持ち悪いのでこの部分は足を踏み入れられなかったので、めちゃくちゃ嬉しい。この時期、相当たいへんな仕事ありがたいです。感謝。
でもまだセミの声が聴けていない。朝5時ではまだセミも起きてないんか?

今日、半年前の紅白歌合戦をやっと半分ぐらい観た。放送当時は知らないKポップのアイドルとかに興味がわかなくて一切見ず、一応録画はしたものの放置していたんだけど、先日あさイチに椎名林檎さんが出演したときに紅白での映像が少し出て、エピソードなんかも面白くて、ちゃんと観たくなったのでした。その頃、あんまり好きじゃなかった橋本環奈ちゃんも司会でめっちゃいい進行していて好感度抜群、伊藤沙莉が噛み気味だったのも初々しく感じるし、普段は脱力気味な物言いをする有吉弘行がすごく頑張ってて逆に笑えた。いやあ、つまらんと思い込んでたけど半年経ったらめっちゃ面白いって不思議でした。後半戦見てないけど、あとはまあいいか。

今日は焼うどんにした。材料があったので。。。

あとはサラダとか火を使わないもので。暑くてしんどい。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年7月7日7時7分

2025年07月07日 | 駄日記

令和7年7月7日(月)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=80分
今日はトリプル7デーでしたね。朝7時7分、メーテレの『ドデスカ!』を見ていたら、竹田アナがゲストの小椋久美子さんに「今7が5つ並びました!」と興奮気味に話しかけてました。たった1分間だけの奇跡だけど、次の元号まではもうないもんね。いい瞬間を共有させてもらいました。

しかし暑い。今日の豊橋の最高気温は33℃で猛暑とまではいかなくて、名古屋などは37度を超えてるので甘いこと言ってちゃいかんけど、それでも暑かったなあ。でも、オレの活動時間は超早朝なので、涼しい間に一日の野外運動量1万歩を終えてしまう。陽が高くなるともう外には出れん。。。

昨日放送だったNHKの大河ドラマ『べらぼう』を録画して観た。浅間山の大噴火による降灰と冷夏で大凶作となり、コメ不足で米騒動という内容がタイムリーすぎて「NHKやってやがる」なんて思っちゃいそうだが、たまたまのタイミングだったんだろう。
江戸時代にはパンなんてないからコメが足りないと大変だろうなって思った。そばをすするシーンは何度も見たので、江戸でそばは大衆の食べ物だったんだろうが、ラーメンはないだろうし、うどんも江戸の食い物じゃないのかなとか、魚は食うけど食肉文化も今ほど普及してなさそうだし、なんか食文化に想像が行ってしまって、話の筋がおぼろげだ。。。

夜は回鍋肉がメインで。春キャベツが美味いんだなあ。

白飯には中華が合う。先週届いたばかりの古古古米を初めて炊いたので、これをバウンドさせて食らう。フツーに美味し!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デマでしたね

2025年07月06日 | 駄日記

朝4時16分の朝日。7月に入ると明るくなるのがすっかり遅くなる。この頃は真っ赤な朝焼けになってくれず残念。
7月6日(日)
今朝も仕事のあとでウォーキングをして、そのあと炊飯器をセットしてお墓参りへ。健康的で美味い朝飯が食える。(笑)

さて、7月6日になり、漫画の予言だった「日本で7月5日に大災害」は全くのデマだったことが確定しました。しかし、バカバカしいと笑い捨てられないのが我が国。群発地震が続く十島村では島民が避難し始めているし、いつどこで何が起きてもおかしくないのが日本列島。南海トラフ地震も富士山大噴火も、今起こっても不思議じゃないんだけど、この国で暮らす以上は外国には逃げられません。
でもまあ、このデマで台湾や中国などからの観光客が減っていて、オーバーツーリズムで外国人が多すぎて困っていたのでちょうどよかったんじゃないかな。この先もいつ大地震が起こるか分からんし、ゲリラ豪雨もあるしくそ暑いので、ニッポンは危険ですよ。来ないでいいよって。
観光客だけじゃなくて、日本で居住している外国人が悪さする事件も増えているのも事実で、高級車や金属の窃盗犯だったり飲酒ひき逃げ犯が捕まったら外国人だったってことがあります。世界では戦争が続いてそのあおりでわが国の経済はじり貧。食料や物だけじゃなく、土地も安い安いと外国人に買い叩かれて、勝手に森林を伐採しまくってます。こうなると選挙を控えて極右政党に票が集まりそうです。きな臭かったり、社会不安が増えるとどうしてもお花畑の理想論じゃいられないからね。まあ分からんでもないけどねえ。
オレはどうしようかと、ずっと考えてます。右も左も嫌いで中道がいい。愛子さま天皇は賛成。そうなると、そういう政党がない。そんな候補者もいない。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世で一番好きな文字は「半額」

2025年07月05日 | 駄日記

7月5日(土)
今朝も仕事のあと、5時ぐらいからウォーキングを40分。朝5~6時ぐらいがいちばん涼しい時間なので、公園はぞろぞろという感じで人が増えてくる。犬の散歩、ジョガー、カートを押して歩くおばあちゃんに、後ろ向きで歩く人。歩く大きな流れがあるんだけど、必ず逆方向で歩く人たちもいて、向かい合うので覚えたくなくても顔を覚えてしまう。最近は、近づくと大きな声で挨拶してくれるおじいちゃんの顔を見ない。元気なんだろうか。。。
朝食を作る。運動すると朝めしが美味い!

炊き立て白飯とニンジンしりしりと椎名林檎さん推しの茄子とミョウガの味噌汁。好物だけのラインナップ!

それにしても昼間は暑い。今日は豊橋の気温は33℃だったらしいけど、体感的にはもっとありそうな感じでした。
土曜日はいつも午前中にお墓参りに行く習慣があったのだけど、このところは日曜日の早朝に行っていて、涼しいし落ち着くので夏の間はそうしようと思った。それで今日は農協へ明日の花と野菜類を買いに行く。花も野菜もずっと値上がってきているけど、時折「やっす~」と叫びそうになるめっけもんがあって嬉しい。今日は、神棚用の榊が一束100円で売っていて思わず手に取った。毎週340円とか380円のを二束買うので、ありがたかったな。

夕方からはドラム教室。今日からまた生徒さんが増えて、少し早めに出ることになった。先週体験レッスンをした子供さんで、ドラムが大好きな子だ。今さら生徒さんを増やしたいなんて気持ちはさらさらないんだけど、目をキラキラさせてスティックを握る子供さんと縁ができちゃったら断れっこない。しばらくは頑張らなきゃね。

帰りにスーパーで値引きになったお刺身とお惣菜を買ってくる。オレが今、この世で一番好きな文字はこれだ。「半額」(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た。セミも鳴くぞ

2025年07月04日 | 駄日記

7月4日(金)
今朝、仕事だったのだが寝坊してしまった。昨日休みだったので目覚ましを切って、そのままセットし忘れて寝たら30分寝坊した。時間的には余裕があるのでいいんだけど、この時期は30分遅れるとすぐに夜が明けて明るくなってしまって、違和感しかないので慌てて大急ぎで仕事したら汗びっしょりになった。なので、ウォーキングはやめてすぐにシャワーを浴びた。気持ちはいいが、敗北感が。。。

今日、東海地方に梅雨明け宣言が出た。去年より2週間早く、平年より15日早いと言うが、ホント短かったね。豊橋では全然雨降ってない気がする。。。
となると気になるのが豊川用水の貯水量で、春から30%を切って節水宣言が出ていたからね。そこでHPをチェック。宇連ダム、大島ダム、調整池などの合計貯水量は91.5%もあるそうだ。そうか、昨日も今日も岐阜の山間部で豪雨があったようだし、愛知県もダムのあたりは雷雨に注意と言ってたから、けっこう降ったのかもしれない。まあ、とにかく本格的な夏が来た。セミも鳴くぞ。

自己練は100分ほどやった。体が動けるっていい感じ。ありがたい。

冷凍庫にストックしてあった肉類がなくなってきたので、激安スーパーへ行く。ついでに買うつもりじゃなくお米のコーナーをチェックすると、「備蓄米 税込1,960円」という札があった。お米自体は売れてしまったようでそこの棚は空だった。備蓄米が豊橋のいろんなスーパーにも置かれるようになったけど、残念ながら数が足りてないんだよね。買えた人はラッキーだね。

ご飯にする。このところ大したもんは食ってない。いや、ずっとか。。。
昨日の麻婆豆腐。

山盛りのサラダ。

親子丼。

親子丼って最強コスパだと思う。時短メニューでくそ暑い時にもすぐ出来上がる。食べるのにも時間がかからず、しかも美味しいじゃんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古古古米

2025年07月03日 | 駄日記

7月3日(木)
今日は参院選の公示日でした。いよいよ選挙戦が始まった。今回の選挙はコメなど物価高や、トランプ関税や裏金問題など問題点が多いだけに注目度が大きい。絶対に消費税を守るという自民党は、結果によっては政権維持できないと必死で戦うんだろうが、2万円バラマキで勝てるんだろうか。国民は「どうせ何も変わらない」なんて言って棄権したら後悔することになる。
そして豊橋は新アリーナ建設の住民投票もある。どっちにどう転ぶのか、今から楽しみだ。

7月5日には日本で大地震が起きるという噂で、台湾からの観光客が激減して飛行機も減便だと聞くが、5日を目前に鹿児島県のトカラ列島では大きな地震が頻発。今日、悪石島で震度6弱という地震が起きたとTVのニュースでも報道していたが、果たして大丈夫だろうか。何事もなく収まってほしいものだ。日本の本土からは離れているとはいえ、日本で地震がずっと起きているのは事実だからな。とは言え、ノストラダムスの大予言みたいなものに踊らされるのもバカげている。まあ、実際当時は多少ビビったりしたので懐かしいけど。。。

今日、宅配でコメが届いた。

令和3年産の古古古米10キロ。一昨日、ネットショッピングでウナギを探していたら、突然「備蓄米」と出てきて、10キロ税込送料込みで4,001円だったので、たまるか~ど安い~と思って即ポチったら、もう届いた。ラッキーと言うより、イオンやドンキに開店何時間も前から並んでいる人もいたのに、申し訳ない。。。

箱に古古古米のシール付きで届いた。。。どんな味か楽しみだ。嬉しい。主夫頑張ってるご褒美だと思うことにする。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョッちゃんと土用の丑の日について

2025年07月01日 | 駄日記

7月1日(火)
今日は蒸し暑かった。曇り空にもかかわらず名古屋や岐阜では猛暑日、豊橋の気温は33℃ぐらいあって、梅雨らしい湿気が気持ち悪かった。
朝起きるとこめかみにチクチクとした頭痛があり、いやな感じだった。昨夜お酒を飲み過ぎたかなと思いつつ仕事する。そんなわけで、仕事から帰ってすぐにシャワーを浴びてしばらく休む。。。

毎朝録画している朝ドラ再放送、NHK-BSの「チョッちゃん」だけど、観ようと思ったら録画できてない。アレレと思ってテレビ欄を見たら番組自体放送していなかった。なんで?と思ってネットで検索すると7月1日から20日まで放送を中止すると、昨日になってNHKが発表していた。参議院選挙のためらしいが、この時間に政見放送でも流すのかな、いやいやこんな朝早い時間に誰が見るんだ?なんて疑問がわく。すると他のニュースで、ドラマの主人公チョッちゃん(古村比呂)の亭主岩崎要として出演している世良公則氏が、今回の参院選に出馬するということが分かった。なんだそうかと膝を打つ。
このところのドラマでは、チョッちゃんと岩崎要(世良)の二人のやり取りが多くて、世良さんが出ずっぱりなのだ。しかも、役柄としての岩崎という男は結婚前は女たらしのクソ男だったのに、チョッちゃんに嘘をついて口説き落として結婚したが、子供が生まれると癇癪を起して何かとすぐにガミガミと怒鳴り散らすという、昭和初期らしいパワハラとモラハラだけのわがままクソ亭主だったりする。岩崎がミュージシャンという役でもあり、変なイメージが世良さんに結び付いて、選挙に影響があると読んだのか?なんて気がしてしまうけど、そんなわけないか。

TVで今年の土用の丑の日についてやっていた。7月19日(土)と7月31日(木)の2回がそうらしくて、ウナギの値段がどうのこうのとやっていた。そうかあ、夏はウナギだよなあと思ったら、冷凍庫に以前買った冷凍ウナギが少しだけ残っていて、たまらなく食べたくなった。ならば善は急げと今あるのを早速いただいて、来たる土用の丑に向けてまたネット通販で買うことにした。たまには贅沢しよう。とは言え、クーポンとポイントで安くなってオトク。今回は1食あたり300円程度になる予定。

サラダとワインで頂いた。このところ、食べ合わせが気になってるが、ウナギにサラダとワインはいいのか?ウナギと梅干しはダメだっけ?
ネットで調べると、AIの回答は全部OK。鰻と梅干の食い合わせは、医学的根拠はないとのこと。

ネットで同じウナギをポチッとして、他になんかあるかなと見ていたら、ナント備蓄米の古古古米が売りに出ている。というわけで、こちらもポチッ。5K2,000円だ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つお利口さんになった

2025年06月30日 | 駄日記

6月30日(月)
今日で6月も終わり。今年の半分が終わってしまいました。早っ。半年といえば、台所の浄水器のフィルターをいつも半年ごとに取り替えているので、明日替えなくては。
今朝は蒸し暑かった。仕事のあとでウォーキングしたら背中は汗びっしょり。でも、そのぶん朝風呂がめっちゃ気持ちいいので、汗かくのは悪くない。自己練習も90分ほどやれた。ヤッホ~。
運動すると腹が減るので、歩ける日は16時間断食ダイエットはやらなくなった。朝飯には白飯と味噌汁とおかずでしっかりいただいた。味噌汁は昨日の朝作って冷蔵庫に入れておいたのを温めた。この時期は常温で放置したらすぐに傷むけれど、冷蔵庫に入れてさえおけば3日ぐらいは持つ。しかし子供が食べるのか食べないのか全くわからなくて、たくさん作ってしまって自分一人で毎食匂いを確認しながら口にするなんて事もあるので、作る量を減らしてなるべく残らないようにしている。
それよりも、味噌汁にまつわるNG食べ合わせを知った。昨日、『茄子とミョウガの味噌汁』とネットで検索したときに、こんな記事を見つけた。
「カルシウム吸収阻害:ネギに含まれる硫化アリルという成分が、わかめに含まれるカルシウムの吸収を阻害する可能性があります。」
全然知らんかった。オレは白ネギが好きなので、フツーにワカメと一緒に味噌汁にしていたじゃんね。
でも、読み進むとこんなことも書いてある。
「硫化アリルは熱に弱いため、ネギを加熱すれば、カルシウム吸収阻害の影響は少なくなります。」
なんだ、そうか。味噌汁なんて必ず沸騰させるから問題ないじゃんね。
AIによる結論としては、こうだった。
「わかめとネギを一緒に食べることは、栄養面では必ずしも推奨されません。特に、カルシウムを意識して摂取したい場合は、ネギの代わりに豆腐などを加えるのが良いでしょう。ただし、加熱すれば硫化アリルによる影響は軽減されるため、味噌汁などで一緒に食べる場合も、そこまで神経質になる必要はありません。」

まあ、一つお利口さんになった(笑)。ワカメのカルシウムを摂りたい時は、一緒に生ネギを食べないこと、だね!

今夜のおかず。
サバの味噌煮。

下作業に手間暇かかるけど美味しいもんね。これで辛口の冷酒をちびちびやるのがたまらん。日本人でよかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

59年前の今日やってきたのは

2025年06月29日 | 駄日記

6月29日(日)
今日も快晴。朝は涼しく、仕事のあとにウォーキングも45分やった。そのあとすぐにお墓参りへ。健康的だのう。

朝5時54分の空は真っ青、朝日に照らされる花。空気も澄んで静かで気持ちがいい。心が洗われる。

今日はザ・ビートルズが59年前の1966年に初来日して、羽田空港に降り立った記念日で、翌日の6月30日から7月2日まで武道館で計5回の公演を行いましたと、お墓からの帰りの車のラジオで聴きました~!(笑)。まあ、普段そんなことはすっかり忘れてるもんね。

朝6時には今日の歩数目標の一万歩を達成。気分ええです。日曜日の午前中はTV見て新聞読んでまったりと過ごす。昼になって、子供がまだいたので今年初の冷やし中華を作る。

オレはマヨネーズ&マスタード派。錦糸卵を焼いたり、千切りに具を刻んだりと手間がかかって面倒でたまにしか作らないけど、食べたら美味しい。今日は茗荷も入れてみた。独特の香りがアクセントになって、これまた美味し!

中日は今日も負けた。休日に野球観戦して損したと思う感覚は、3年前からずっと同じままや。。。
夕方から焼酎を飲む。

アテは、チクキュウとつみれ揚げを炙ったやつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする