goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

59年前の今日やってきたのは

2025年06月29日 | 駄日記

6月29日(日)
今日も快晴。朝は涼しく、仕事のあとにウォーキングも45分やった。そのあとすぐにお墓参りへ。健康的だのう。

朝5時54分の空は真っ青、朝日に照らされる花。空気も澄んで静かで気持ちがいい。心が洗われる。

今日はザ・ビートルズが59年前の1966年に初来日して、羽田空港に降り立った記念日で、翌日の6月30日から7月2日まで武道館で計5回の公演を行いましたと、お墓からの帰りの車のラジオで聴きました~!(笑)。まあ、普段そんなことはすっかり忘れてるもんね。

朝6時には今日の歩数目標の一万歩を達成。気分ええです。日曜日の午前中はTV見て新聞読んでまったりと過ごす。昼になって、子供がまだいたので今年初の冷やし中華を作る。

オレはマヨネーズ&マスタード派。錦糸卵を焼いたり、千切りに具を刻んだりと手間がかかって面倒でたまにしか作らないけど、食べたら美味しい。今日は茗荷も入れてみた。独特の香りがアクセントになって、これまた美味し!

中日は今日も負けた。休日に野球観戦して損したと思う感覚は、3年前からずっと同じままや。。。
夕方から焼酎を飲む。

アテは、チクキュウとつみれ揚げを炙ったやつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガ

2025年06月28日 | 駄日記

6月28日(土)
今日もいい天気でした。ジメジメしない涼しい朝で、仕事のあとにウォーキングを気持ちよく45分。今朝のお供はサザンの2005年の2枚組のアルバム「キラーストリート」にした。何年かぶりに聴いたけど、いいなあ~。
土曜日なので、お墓参りに行こうと思っていたが、のんびりしていたら出遅れてしまったので花と野菜だけ買って帰ってきた。明日の朝早く行けばいいかということで。
農協の野菜売り場でついつい探してしまったものがミョウガ。昨日の日記にも書いた、椎名林檎さんが「茄子とミョウガ」を味噌汁に入れると言ったのが気になって、ミョウガがあったら買うぞみたいな。。。

茄子とミョウガを購入
実はオレ、今までミョウガを料理に使ったことがなかった。クセがあるので子供達は食べないだろうと思っていて、薬味として蕎麦に入れるぐらいのイメージしかなかった。その昔、オレが子供の時に家族旅行で信州に行って、朝食にミョウガの味噌汁が出て、母親が「こっちではお味噌汁にミョウガを入れるんだね」と珍しがっていたのを覚えている。当時、浜名湖に近い実家では、味噌汁には安かったアサリだったりワカメと豆腐なんてのが多かったので、香味野菜は珍しく感じたんだろうと思う。
さて、せっかく買ったので、味噌汁以外にも考えてみたい。ネットで調べてみよう。

夕方からはドラム教室へ。行ってみてびっくり。不思議なことに今日も体験レッスンの希望者が待っていらっしゃる。今月3週連続で体験レッスンだなんて驚くしかない。ここ数年、コロナ禍もあったけど生徒さんが減り続けていて、バンドブームが再来でもしない限りこのまま終わっちゃうかなと思っていたんだけど、今になって急に増えてしまって逆にちょっと焦る。。。初対面はけっこう神経使ってしまうし、オレもいい年なんで今更仕事を増やしたいとは思ってない。ただ、生徒さんがやる気で来てくれる以上はお応えしたいので頑張るのですが。

出掛ける前に、料理だけ作っておいた。先週買った青梗菜が、野菜室で黄色く変色しかけたのを見て、あわてて野菜炒めにした。

甜麺醤とオイスターソースで美味しく味付けできたけど、仕事から帰ったらそのまま手を付けず、誰もいなかった。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名林檎はこの時期「茄子とミョウガ」

2025年06月27日 | 駄日記

6月27日(金)
今日、西日本に梅雨明け宣言が出てビックリ。東海地方もスッキリと晴れて、梅雨明けしてもおかしくないと思ったけど、来週はまた雨が降るらしい。
今朝は空気が乾燥しているようで、風が涼しくて窓を開けていたら昼までエアコン要らずだった。

朝ドラのあとのNHK「あさイチ」に椎名林檎がゲスト出演していて、ついつい観てしまう。オレは、どっちかというとリンゴ・スターが好き過ぎて椎名林檎とか、ハイヒール・リンゴとか、リンゴという名前にはつい反応してしまうのです。。。めったに生放送やバラエティーには出ないイメージがあるので、ネット界隈も騒がしかったようだ。
番組が始まるとすぐ、鈴木アナが最初に、「好きな味噌汁の具は?」なんてしょうもない質問をしていて笑えたが、オレは昨日の日記で「この時期は茄子の味噌汁がいちばん好き」と書いていて、胸で「茄子と言え」と念じたら、ナナナント「茄子とミョウガ」とおっしゃる。

やった~。他に白菜や根菜類とかもたくさん入れたがるほうなんだとか。それもオレと同じじゃん。(どや顔)
番組ではその途中で郷ひろみが生出演して、生ライブで歌ってすげえ若いと思ったけど、林檎さんは歌わなかった。豪華版だったので逆になんか残念。交友関係とか息子さんの話は多かったけど、もうちょっと音楽的に掘り下げて欲しかったな。ライブの映像が少し見られたけど、衣装や舞台がすごい凝り方で作り込んでいて、特に衣装が凄いなと思ったら「出オチで笑ってもらいたい」という。芸人か?と思った。一度ライブを観てみたいもんだ。

今日の自己練習はドラムセットで60分。叩きたい!という欲求が出てきた。やった~。

夜ごはん用にクリームシチューを作る。この暑い日になんでやと思うけど、冷凍のブロッコリーと鶏肉があって牛乳と野菜があったら、シチューが作りたくなる。材料を並べたら、しまったと思った。今朝、人参しりしりが食いたくなって人参を使ってしまった。小ぶりの人参が1本あるけど、ちょっと足りないのでわざわざスーパーに買いに行って、作る。アホやで。

料理したあとの晩酌

朝の人参しりしりの残りと、昨日作った酢タコとクリームコロッケ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンあるある

2025年06月26日 | 駄日記

6月26日(木)
今日は午後から夜中まで大荒れの天気。すごい雷と雨でしたね。
でも朝は晴れていて、仕事もウォーキングもできたし、洗濯物も早いうちに干して昼までに乾いた。ええ感じや。

今朝の中日の朝刊にこんな記事が。
『フリー講師に無償レッスンさせる 島村楽器に公取委勧告』

これは、島村楽器に限らず音楽教室あるあるで、生徒募集に伴い無料体験レッスンはつきもので、無料レッスンなんだから講師にも報酬は出ないというやつ。どこの音楽教室も同じかどうかは知らないが、オレも長いことドラム講師としてバイトしていたので、何度も体験レッスンをやったけれどそれは当たり前のように感じていた。なぜなら、体験レッスンをしたあと、殆どの生徒さんは翌週から有料レッスンを続けることになっていたので、生徒さんが増えたら嬉しいし、タダ働きという気はあんまりしなかった。もちろん冷やかしだったり、他の先生のレッスンに行っちゃうこともあったけれどね。それと、いちいち細かいことを言ってちっちゃいヤツと思われたくないしというのもある。。。
ちょうど3週間前と2週間前に体験レッスンが続いて、そのあとで社長から「センセイ、今月から体験レッスンがあったら給料払うことにするので」と言われて、ちょっと驚いたということがあったので、何だかタイムリーな記事でした。

今朝の朝めし。

昨日残ったアジフライと、炊き立てご飯に梅干しと茄子の味噌汁。この時期は、茄子の味噌汁がいちばん好き。「ナスですよ」のCMみたいにテンション上がる!うみゃ~でかん。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れはとれたが気力が

2025年06月25日 | 駄日記

6月25日(水)
今朝は仕事が休みだったので、少し寝坊して5時半起床。日が射していて、今日はいい天気だなと思ってTVで天気予報を見ると、豊橋は曇りだがいつ雨が降ってもおかしくないので外干しには×が付いている。しかし空は晴れてるし、洗濯物は山になっている。洗濯しないという選択はない。そんなわけで、2度回しの洗濯三昧。柔道着2着は仕方がないが、バスタオル14枚ってなんでやねん。雨の日ほど洗濯物が増える我が家の悪習。ちなみにオレはバスタオルはいつも誰かが使って湿ったやつしか使ったことがないんだが。。。
まあそんなわけで、ベランダは洗濯物で覆われ尽くして何とか干し終え、その後雨が降ることもなく昼過ぎにはちゃんと乾いてくれた。ええ気持ちや。

それにしても蒸し暑い。気温は30℃まで上がったので暑いのに違いはないが、ベタベタした湿気がたまらん。今まで暑い日でも割と乾燥していた気がするので、これぞ梅雨という気候だと思う。毎年7月20日ぐらいに梅雨明けだろうから、それを思うとまだ先は長い。一日中エアコンが切れなくて電気代が怖い。
ライブ後の体にたまった疲れがやっと取れてきた気がする。今日は基礎練40分。ドラムセットの練習はやめた。体力は戻ったが気力がなかった。。。

イスラエルとイランが停戦したという。12日間戦争で完全終結なのか、なお火種が残るのか。オレは詳しくはわからんが、これは後者じゃないか。時間を稼いで体制を整えたい両国に、功績を示したいトランプが停戦を急がせただけだと思うんだが。しかも気に入らないのは、トランプがちょくちょく我が国への原爆投下を例に出していることだ。イランの核施設への攻撃が今回の戦争を終結させた要因であり、広島、長崎への原爆投下と「本質的に同じ」と述べている。くそ忌々しい。所詮は米国民の意識なんてものは、原爆はただの終結の道具としての爆弾なのだ。落とされた国の国民感情などは、そうならない限り理解できないんだろう。

メシにする。
昨日は回鍋肉と

麻婆豆腐を作った。

今日は焼うどんと

サラダと何やかやで簡単に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れを癒す

2025年06月23日 | 駄日記

6月23日(月)
今日の天気予報は雨でしたが、朝はまだ降らずにいてくれて、ウォーキングも無事にできた。そのあとで降り出して、洗濯物は部屋干しで。

昨日はのんびりした。土曜日のライブで疲れちゃったのと、夜遅くなって睡眠不足になるので、朝からビールでも飲んで寝てしまおうかと思ったが、仕事のあとはウォーキングしてからそのままお墓参りに行って、しっかりと朝ごはんを作ったりとビール抜きで健康的でした。
ライブの音源を聴きたくてウォーキングしたんだけど、演奏はまあまあの出来だしいい汗かいたので満足ではあるけど、トモくん舌好調で演奏よりお喋りが多くてなかなか終わらず。2分半演奏して10分お喋りみたいなのが続くとウォーキングがすぐ終わっちゃう。1ステージ聴いただけで終了。続きはまた明日というわけで、今日も2ステージ目を聴きながら歩いた。新レパもいい感じで演奏できていて、一安心。

昨日は自己練を休んだので今日から再開しようかなと思っていたんだけど、じぇんじぇん疲れが取れなくてベッドでゴロゴロしてたら夕方になってしまった。仕方がないので、ご飯を作って酒を飲んで疲れを癒す。。。

昨日のごはん
肉じゃがを作り

ニラ玉と

スーパーで買ってきた鶏皮唐揚げで、20歳になった子供と初めてビールでカンパイした。



今日は麻婆茄子

そして、エノキの石づきをバターと醤油でステーキにした。いつもエノキは買ってきたらバラして冷凍保存するんだけど、バラけない石づき部分って捨てちゃったりするけど勿体ない。

見た目はマズそうでも味はホタテみたい?いやそんな美味くもないけど、経験上弱火で焦げ目がつくぐらいゆっくり焼くとまあまあ美味い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からうろこ

2025年06月21日 | 駄日記

6月21日(土)
今日は夏至でした。4時少し前から東の空が赤らんできたので、真っ赤な朝焼けが見られるかと期待していましたが、残念ながらぼんやりと明るくなりました。

毎年のことだけど、夏至は明日からは日が短くなっていくんだと思って、少しだけさみしい気がしてくる。。。

今朝の中日朝刊を読んで、びっくりの記事が一面にあった。
直近の米価が日本全国中、東海地方だけダントツで高かったという。5キロあたり、全国平均値よりも東海4県が500円も高いだなんて知らなかった。

だから、政府が発表するコメの平均値を見ては「なんで?もっと高いだろ」と不満に思ったり、米価が倍になったと聞いては「ウソつけ、3倍じゃんか」って納得できなかった理由が今わかった。こういうわけだったのか。きっとマンガなら、頭の上にビックリマークか電球が浮かんでいるだろう。。。
でもなぜだ?という疑問。コメの産地がコメを作らない首都圏より安いというのは当然だが、東海地方も農地はたくさんあってコメを作っているのに首都圏よりもかなり高い。
ということは、首都圏よりもコメの消費量が多くて、地元で稲作が追いついていないということだ。どうりで、いつもの農協のお米売り場では、豊橋産や愛知県産のコメが新米の時期には並ぶが、年が明けると早々に売り切れて、北陸や東北の米どころの高いコメしか売っていないのをよく見ていた。東海ではコメが足りてないっていう単純な話。ナルホド、目からウロコ。地元の農政も問題だらけだったということか。。。

というわけで、今日はライブだったんだけど、それは明日書くこととします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はライブ

2025年06月20日 | 駄日記

6月20日(金)
今日は20日。20日だからどうって事はないのだが、日付を見て「何だっけ?」ってつい反応してしまうのは、44年働いた会社の給料日だったからというわけで、もはやとっくに関係ないのに染みついたクセは残るもんなのか。。。

今朝も仕事のあとにWalking45分。気持ちいい。今日もサザンのアルバム「さくら」をヘビロテして早歩きする。いろんな要素があって面白くて、「まるで丸山圭子じゃん」とか「なんだMR. BIGかよ」「ツェッペリンの終わり方!」とか思いながら歩くけど、エロいやつは飛ばしちゃったりして。。。なんで自分がJ-POP離れしていた時期に「さくら」のCDを買ったにもかかわらず、そんなに聴いていなかったのかを考えると、きっと、98年にサザンの渚園ライブを観に行って、それで記念にとニューアルバムの「さくら」を買って、それで満足しちゃったんじゃないかなと思う。27年後に、めっちゃしっかり聴きこんでます。。。

今日、東海地方では猛暑が少し落ち着いたようで、豊橋も29℃と過ごし易かった。でも、梅雨なのにしばらく雨が降っていないので農作物が心配になる。この地方の水がめがどうなっているのか気になってネットで調べると、宇連ダムと大島ダムなど貯水池を合わせて貯水量90%だったのでひと安心。来週は雨が降るらしいし、とにかく極端でなく、ちょうどいいところにいて欲しいもんだ。それが悲願。。。

今夜は明日のライブに向け、ザ・スターキーのセッティング&リハ。水曜日にドラムのセッティングはしてあるので、あとはマイキングなど準備は簡単。助かるな。

リハは10時までしっかりやる。新レパ2曲あるもんね。いい感じで仕上がってるけど、めっちゃくたびれた。。。

晩ごはん用にカレーを大鍋いっぱい作っておいた。

傷みやすいので、残りはタッパーに分けてすぐに冷蔵庫にしまわなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ考えちゃう

2025年06月19日 | 駄日記

4時20分の空。いつも同じような画像で、なかなかきれいに赤く染まってはくれないけど、田植え前の田んぼに反射するのは美しい。
6月19日(木)
今日も暑かった。豊橋は33℃で、名古屋や岐阜などの濃尾平野は連日の猛暑だったが、暑さは明日から少し緩むそうだ。
今朝も仕事のあと、5時ぐらいからウォーキング45分。気持ちええのう。
自己練も90分。ライブに向けて準備万端。最近は頸椎症の痛みや肩のしびれがないわけじゃないけど、辛くないのが助かる。ありがたい。

朝ドラ「あんぱん」を毎日見ていて、今週は、かの大戦で中国に渡った崇(北村匠海)の幼馴染が中国人の子供に射殺されたり、軍が補給路を断たれて飢えに苦しむシーンがあって、悲惨な戦争というものがメインだった。これに関しては、オレは戦争を知らない世代なので何も語れないが、戦争というものは、やはりどう考えても過酷で悲惨なものでしかないんだろうなと思う。だが、世界は戦争だらけで、21世紀になってさらに増えている。今朝の新聞に一面は「米、イラン攻撃検討か」だった。いろいろ考えてしまう。
来週は戦後の話になるみたいだけど、早く明るいドラマに戻ってほしい。そして、現実も平和な物語であってほしい。

今夜は焼きそば。

焼きそばとカレーはオレが好きなので週一で作ってる。この頃子供が外食したりして、朝起きると食べてない事があって、ガッカリするとともにこの時期すぐに傷んでしまうので本当に困る。なので、怖くて何品も作れなくなった。ただ焼きそばは翌日もそのまま食べられるけど、カレーは翌日の昼まで放置すると傷んでしまうのが悩みの種だ。いろいろ考えちゃうなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとはセミの声だけ

2025年06月18日 | 駄日記

6月18日(水)
今日も豊橋は33℃まで上がった。早朝は涼しくてJOGが気持ちいい。5時から走ったり早歩きしたり、40分でいい汗かいた。夏バテ予防には前もって軽い運動で汗を流すことがいいと聞くからね。
洗濯物もすぐに乾くし、真夏の気候で梅雨真っ最中って気がしない。足りない物といえば、セミの声だけだよね。
ところが、なぜか耳を澄ますと「シュワシュワ」というアブラゼミの声が聞こえるではないか。いや、実は今だからといったわけではなく、真冬であっても耳を澄ますと「シュワシュワ~ジュワジュワ~」とアブラゼミが泣いている。なんでやねん、ただの耳鳴りやんけ~!っていう話なんだけど、じじいになるといろんなことが起こるってワケで。しんどいのう。。。

今日は水曜日だが、今週はレッスンの予定が変更になって午後から天水へ。外は暑いけど、エアコンを効かせてドラムやコンガを叩く。気持ちいいね。
レッスンが終わって、天水は今週末までステージを使う予定が入ってないというので、ドラムセットを入れ替えてライブ用のセッティングをする。これでライブ前日のリハが楽ちんだ。ライブが楽しみ。

帰りにスーパーでお惣菜を買う。お米売り場には、ナナント備蓄米?お手頃価格。税込5キロ3,542円の値段からすると、競争入札江藤米か?

今夜のおかずはチキンステーキにした。

皮目をじっくりとパリパリの焦げ目がつくまで焼いてカットして、キャベツたっぷり刻みに乗せるとタレがからんで実に美味しいじゃんね。

おつまみはカマボコとちくキュウ。

わさび醤油もいいけど、今日はポン酢と柚子胡椒で頂いた。

今後のライブ予定
2025年
6月21日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
7月19日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
7月20日(日)田原めっくんハウス/THE STARKEY (駐車場にて夜店ライブ:無料)
8月16日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする