大垣市の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店 【創業80余年 林文香堂】 三代目店主の前向きな日記 

明るく朗らかに、人に親切に、素直に、謙虚に、感謝して の五つの基本を胸に、日々の小さなよろこびを綴ります。

サンゲツのホワイトボード K-824 を貼る

2017年12月12日 | 内装工事
幼稚園の増築現場のスタッフルーム。
南の壁一面にサンゲツのホワイトボード、K-824を貼ることになった。

ホワイトボードの機能のほか磁石もくっつく。鉄粉が練り込まれているのだ。
だから重い。
1㎡あたり2.2キロ。高さ2.4mだから1枚あたりは約5キロだ。

サンゲツミックス糊を相手糊で貼れ、と注意書きがある。
冬季の施工で接着力に不安が。加えて材料の重さ。
ずれ落ちてきたらどうする?

よっちゃんと相談してベンリダイン300をナマで相手糊することにした。



材料は寸法裁ちして平置きして巻グセをとる努力をした。

裏巻にして水平に抱きかかえる。自分のうしろには踏み台に乗ったよっちゃんが。

上から順にジョイント部分を突き付けにして決めながら巻きを少しずつ伸ばしていく。

なでつけはキズがつくといけないので刷毛やスキージは使わず軍手をはめて素手でやった。

ナマボンドは接着力が強いので起こして貼り直せない。一発勝負だ。
間違いなく下地のパテをくっつけてきてしまうからだ。

ここまで大きい面積を貼ったのは初めて。二人がかりでないと貼れない。
大変緊張したが、うまくいった。よかった。

(壁一面、上から下までホワイトボードにする必要はあるのだろうか?)とも思ったが、
幼稚園スタッフの皆さんによる決定なので異議なし。

後日、カーペットタイルとブラインドを施工して完了だ。

無事にきれいに仕上げて明るく年末を迎えたい。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな 室内建具と内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ<

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連日、岐阜城の北東へ | トップ | 誕生日ラッシュ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

内装工事」カテゴリの最新記事