大垣市の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店 【創業80余年 林文香堂】 三代目店主の前向きな日記 

明るく朗らかに、人に親切に、素直に、謙虚に、感謝して の五つの基本を胸に、日々の小さなよろこびを綴ります。

磁石がくっつく下地材サンマグネシタジを施工

2024年05月18日 | 内装工事
店舗併用住宅の新築工事現場にサンゲツ サンマグネシタジ K304 が採用されました。
上から普通のクロスを貼ってマグネットボードになる下地材です。

仕上げクロス施工に先行して貼りました。H=2400が2巾です。
鉄粉入りシートで厚みは0.85mmです。かなり重量があるので二人がかりの施工です。
接着剤はウォールボンド工業の『EV-30』。砂骨ローラーで原液塗布、相手糊です(向こう糊ともいいます)。



適正塗布量を均一に、がポイントです。
材料は高さをあらかじめカットして、下地ボードにラインチョークで墨をして一発で決めます。
ジョイント部分は突き付けです。貼って起こしてはできません。緊張を強いる作業でしたがうまくいきました。



この後、仕上げクロスの施工となります。
マグネットが付く壁になるわけですが、マグネットは何でもよいわけではなく、
磁力の弱いものは適しません(落っこちてしまいます)。磁力の強いものをお使いください。

採用の際にはお気を付けください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関に吹き抜け・トップライトのある家の内装リフォーム

2024年05月15日 | 内装工事
大垣市内の住宅の内装リフォームを施工中です。
お客様からの直接受注です。
肥田建築設計事務所さんによる、随所にこだわり・吟味のみられる物件でした。
クロスは無地織物が貼られており、経年で焼け・パテ透けが顕著であり、トップライト周辺からは雨染みもありました。
トップライトからの雨漏りは数年前の屋上防水工事の際に対処されており、雨染みの跡だけが残っている状態でした。



旧知の建築業者さんに協力をお願いし、トップライト廻りの外からの防水シーリングの再施工、内部吹き抜け部分の
足場組みをお願いしました。





玄関から2階ホール天井のそのまた上のトップライトまで、壁クロス『ひと引き6m』の貼り降ろしは久しぶりでした。
昔ははしごと足場板で「サーカス」と呼ばれていた不安定かつ危険な高所作業でしたが今は単管足場を組むことにより
安定・安全な作業ができる時代になっています。ですが、よっちゃんと二人がかりとはいえ、登ったり降りたり、
たいへん苦労したことは言うまでもありません。



既存の織物クロスが比較的剥がしやすかったことはまず幸いでした。
当方主導でお勧めした壁クロス:サンゲツFE76305も施工性良好でした。
また、適切なパテの選択、端部はコーキングでがっちり押さえる、などの対処も良かったと思います。
もし不具合が出たとき、また内部足場を組むわけにはいきませんので10年以上大丈夫なように想定して施工しました。
きれいにおさまりました。
私48、よっちゃん56、(年齢8掛け)。円熟期に達したベテランペアの「いい仕事しました」の実例でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゲツリアテックで室内ドアをリフォーム

2024年03月22日 | 建具・家具
思春期のお子様がドアを蹴破ったケースです。
元々のドアは建材メーカーの既製品。
建具屋さんにアンコ(芯材の補強)を入れてもらい、
さらにベニヤ板で高さ合わせ(ツライチにするといいます)してもらいました。

ここからが当社の出番です。
補修部分と既存部分とを平滑にするためパテ処理をしました。
使用したパテはこれです。



パテは乾燥するとヤセます(=若干の凹みがでます)ので、納得いくまでパテ塗り→乾燥硬化→サンダーがけ→
を繰り返しツルツルにします。
ダイノックやリアテックに代表される「粘着剤付き化粧フィルム」は非常に薄いので、わずかな凹凸もひろってしまいます。
クロス施工もそうですが下地処理は仕上がりを左右するとても重要な工程です。


1回目のパテ処理後です。ドアは天地逆に置いてあります。3本ともほぼ同じキックの高さに穴があいていました。



貼りの工程は省略します。
ここの勘どころはマスキングとプライマー塗布、シート貼り後のエア抜き、カット作業です。結局全部です(笑)。
今回の室内建具は化粧モールが付いていたためプライマーの付着を防ぐためマスキングしました。手間がかかりました。



化粧フィルム施工後です。新品同様にきれいになりました。
採用商品は既存の雰囲気に最も近いサンゲツRW-4074です。



建具一本を作り直すことと比較すると化粧フィルムによるリフォームの方が低価格でできます。

それ以前に、
「ムカついたときは壁やドアにあたらない、あたるときはクッションやダンボール箱にどうぞ」
と、多感な若い世代の方々に申し上げたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥山明氏が他界!残念!早すぎる!

2024年03月15日 | 日記
尾張出身、圧倒的なデフォルメ画力で世界中にファンをもつ鳥山明氏が突然この世を去ってしまった。
残念でならない。まだまだ世界に夢を発信し続けられる人だと思っていた。

自分が20歳前後の頃だったと思う。
DR.スランプがジャンプに掲載されテレビアニメ化されプラモ化された。
自分は小学校時代からプラモ作りが趣味のひとつだったのでアラレちゃんプラモにも挑戦したのを思い出した。
訃報を知り、家のテレビ台の上の棚を見ると、まだアラレちゃんがそこにいた。



『ほよよカーチス』だ。
アラレちゃんが履いて?いるヒコーキはカーチスP-40ウォーホークだ。
実在したヒコーキやクルマをデフォルメしてマンガ化するセンスは抜群だったと思う。

そっと床に置いて写真を撮った。
足が折れていた。30年分くらいのホコリをカブっていた。
よくよく見ると、我ながら何色も細かくうまく塗装したものだとひっそり自画自賛した。
そしてまたそっと台の上に置いた。

鳥山明さん、どうぞ安らかに。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月終わる

2024年03月01日 | 日記
今年はうるう年で29日まであった。うるう年はオリンピックイヤーでもある。
日本代表のアスリートたちのパリでの活躍を期待したい。

仕事は厳しい環境の中、頑張った。
しかし現在、内装工事を手掛けている2棟の新築注文住宅木造2階建て物件にはいずれも和室が存在しない!
立派な家で随所にこだわりもみられるのだが・・・。和の住文化の衰退を感じざるを得ない。悲しい。

そんな中こだわりのお客様もみえた。
数年ぶりのふすまの張替えに大奥様が本格的な「京からかみ」を指定された。定価で一枚18,000円ほどする受注生産品だ。
テレビCMにも登場する名古屋の大企業の会長様宅。豪邸にふさわしい伝統的な和デザイン、醸し出す上品な雰囲気。
大奥様にはことのほか喜んでいただき、こちらも光栄の極みだった。

安八町の豪邸もふすま・障子の張替えをさせていただいた。
「もうほんとに主人がこだわってこだわって」と大奥様が苦笑されるのがなるほど合点のいくものすごいしつらい。
前述の名古屋の豪邸を明らかに上回る。しかし現ご当主は「これを維持していくのが大変で」とこれまた苦笑い。
間違いなく維持は大変と思われる。が、ぜひこの素晴らしい伝統的日本家屋をずっと残していただきたいと思った。

数年ぶりに旅行というものをした。
後輩の友人たちが企画してくれた私の還暦祝いの一泊二日。お伊勢さん参りがメイン。
あの感激の二日間を私は生涯忘れることはできない。みんな、本当にありがとう!!



孫娘は3月25日に1歳になる。
順調に育っている。これからも健康で、心のやさしい娘になってほしいと願っている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床の仕上げ材は厚みの違いに注意が必要

2024年02月27日 | 内装工事
築30年超の鉄筋コンクリート造の住宅リフォーム現場。
ユニットバスの入れ替えとともに洗面脱衣とトイレも全面リフォーム。

設計施工の元請さんからの床仕上げ材の指示は、
洗面脱衣はカーペットタイル サンゲツ NTA-882H 全厚6.5mm
トイレはクッションフロア  サンゲツ HM-11067 全厚1.8mm
見切り金物は アシスト 17-GHT140(グリハードテープ式ラインステップ)最大高さ3mm
ソフト巾木は高さ60mmのサンゲツ W-52 だった。

指示書を見て(うむむ、これは)と思った。現場へ走った。大工さんがまだ造作中のはずだ。
よかった。トイレの床下地が途中だった。
カーペットタイルと金物のカットサンプルを持参して、現地に置いてみて大工さんと打ち合わせた。



肝は仕上がり高さが均一になること。
トイレ側と洗面脱衣側とで高さ違いになると金物が斜めになる。せっかくのラインステップ、フラットにおさめたい。
ソフト巾木の仕上がりラインもストレートに決めたい。
洗面脱衣側はモルタル下地なので調整できず、トイレ側の新規合板下地で調整するしかない。
大工さんとの打ち合わせが功を奏し、結果的にたいへん満足のいくきれいな仕上がりになった。



洗面脱衣やトイレのリフォームは数量的に規模が小さい。
しかしそこには「毎日ずっと使う」を前提とした、使い勝手の良さ、イコール不便さがないこと、が絶対で、
加えて機能の快適さや気持ちの快適さ、お手入れのしやすさなどが必要とされる。

施工を終え清掃を終え、引き上げるときに、施主のご高齢の奥様に仕上がりを見ていただいた。
「早く使いたいねえ、いままで床が冷たかったからねえ」とおっしゃっていただけた。
うれしかった。
洗面脱衣の床はモルタルにカーペットタイルなので目地からの水分等の浸入により発カビが心配される。
ユニットバスとの境にはバスマットなど敷いていただくと良いこと、
通常未使用時はなるべく換気して湿気がこもらないようにしていただくと良いこと、
をアドバイス差し上げて現地をあとにした。

後日、元請さんの社長からもお褒めの言葉をいただけた。
苦労もしたが、いい仕事をしたあとは気持ちがいいものである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健民少年団、恵那でスケート体験2024

2024年02月20日 | 健民少年団
健民少年団 2月恒例の活動「スケートに行こう!」を実施した。
行き先は恵那のクリスタルパーク。
冬のスケートは夏キャンプと並ぶ人気の活動だ。今回も15人が参加した。
この日は曇天。雨が降らず幸いだったが、気温が高く午後にはリンクには水の膜が張られたようになってしまった。



スケート初体験、2回目ながら初体験レベルの団員も当然いる。
だから「立つ」「手すりから手を離す」「左右交互に体重を乗せる」「気持ち前傾姿勢でバランスをとる」など
ていねいに教えた(つもり)。
子どもは身体も心も柔らかいので、最初は恐る恐るだったのが、いつしか自ら果敢に滑るようになり転んでも平気レベルまで
わずか1時間半くらいで達した。



子どもの習熟=できるようになった=楽しい=上達 はスケートに限らず何にでも当てはまると思う。
子どもたちは「無限の可能性」をもっているのだとあらためて思った。

中学3年のある女子は公立高校受験を控えているにも拘わらず「これだけは参加したい」と今年も参加。
きれいなスケーティングだった。さすがスケート大好き少女。



これだけ滑りまくったら、もう絶対スベルことはないぞ、と彼女を激励した。

かく言う自分は団員たちの目の前でダイビングヘッド気味に派手にコケてしまい、腹からモモがびっちゃんこ。
今日はコケたらあかん、そう思っていたが、やっぱりコケてしまった。
団員たちは大笑い。
でも、これでいいのだ。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーラビットカー60周年!

2024年02月15日 | 健民少年団
健民少年団においては団員の移動は公共交通機関と徒歩が基本だ。
養老鉄道もよく使う。
当ブログにもときどき登場する『ラビットカー』が60周年を迎えた。
吊り輪に おめでとうプレートや、利用者・ファンからのメッセージプレートが取付けられていた。





なんだかうれしかった。
私もラビットカーのファンだ。昭和38年製。私と同い年。だから好きなのだ。

養老鉄道の車両の中で、この個性的なオレンジ色の車両は一編成しかなく、これに乗れるタイミングに遭遇すると
「ラッキー!」なのである。だから自分はこの車両を「ラッキーラビットカー」と呼んでいる。
思わず団員の子どもたちに「この車両はね・・」とウンチクをたれてしまう。

乗っていると、あちこちからギシギシみたいな音がするし、上下の揺れも大きい。
対面の長椅子座席なので座っているみんなが一緒に上下に動く。これもまたなつかしい昭和のテイストだ。

ラッキーラビットカーよ。
これからも元気に走り続けてくれ。
私も身体のあちこちをギシギシいわせつつも頑張って走り続けるから。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂内村で雪遊び体験2024

2024年02月05日 | 健民少年団
2月4日。健民少年団冬の活動恒例『坂内村で雪遊び体験』を実施した。
風のない晴天でよかった。大垣駅から現地まで長靴姿で往復引率した。
今回は体験入団の3年生タケル君がいて新鮮な雰囲気だった。
揖斐駅まで電車、そこから約一時間はバスだ。
大型バスだったので団員から「社会見学みたい!」と弾んだ声が聞かれた。



1月24日にどかんと雪が降ったので坂内はどんなかな~と期待したが、残念、昨年より少なかった。
そこで、昨年とは遊ぶ場所を変えた。斜面のある休耕田のようなところだ。



ここには遊ぶには十分な雪があり、団員たちはソリや雪合戦などいっぱい楽しんでくれた。



お昼は各自持参のおにぎりに加え長澤リーダーが仕込んできてくれた「あったか味噌仕立てうどん」。
これがまたおいしかった!





好天の雪原でみんな一緒にあったかい食べ物。
しあわせなひとときを味わった。

午後もまた雪遊び。
ソリで滑走距離を競わせたりしていたが、いつしかメインは雪合戦に。
団員全員VS林リーダーという完全に数的不利な状況ながら、私も童心に帰って存分に遊ばせてもらった。

帰りのバス・電車では眠ってしまった団員もいた。私も眠った。

とにかくお天気に恵まれてよかった。
「今日はたのしかったかな?」
「楽しかったー!」
この純粋な団員たちの反応に癒されるのである。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスフィルム・ダイノック施工講習会に参加

2024年01月23日 | 岐阜県表具内装組合
1月20日(土)岐阜県表具内装組合連合会主催の研修会に参加してきた。
午前はガラスフィルム、午後はダイノックシート。実技主体の研修で一日みっちり勉強してきた。
昨年座学での研修は受けたが、やはり実技研修は得るものが多い。
専用工具もいろいろあるが「これが使いやすい なぜなら・・」と講師が説明してくださり、なるほどと納得。



施工においての肝・勘どころについても講師が惜しみなくノウハウを伝授してくださり、ものすごくありがたかった。



私も積極的に質問し、実技においても金属蒸着フィルム貼りや三次局面へのシート貼りに挑戦した。
メモではダメだ。やはり身体で覚えなくては。
メーカーの住友3Mの皆さん、代理店の越前屋さん、岐表連の皆さん、ありがとうございました!
ともに発展向上を目指しましょう!
お昼の土岐ちちやさんのかつ丼弁当めっちゃおいしかったです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする