goo blog サービス終了のお知らせ 
佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



240名あまりの参加者が集まり、賀詞交歓会が開催されました。

市長挨拶では、昨年度の市制施行60周年事業、志津霊園の中の道路開通、長嶋茂雄野球教室、ACミランジュニアサッカースクールの開催についてと

これからの未来につながる事業をすすめていく旨が述べられました。

中でも、順天堂大学誘致についてもしっかりと触れ、是非とも市長として大学に来てほしいと、明言されたのは昨年と大きく違うところです。

H24に議会で大学誘致の意見書を議決した議員に対し、今後大学から説明を受けることになっていますので、

何が課題かあらためて明らかにし、前にすすめていきたいと考えています。

何事にもタイムリミットがあります。

 

発議案第3号 大学誘致に関する意見書

 第四次佐倉市総合計画の主要課題として、人口減少、少子高齢化への対応が挙げられているところであります。平成三十二年には、本市の生産年齢人口は現在よりも約一万六千人減少し、九万八千人程度となると推計し、扶助費の増大や市の活力そのものを減退させる要因となることから、この十年間に現在の人口及び生産年齢人口を減少させない施策を進めていく必要性があります。
 このような状況下、生産年齢人口、交流人口、定住人口の増加施策として、大学を誘致し、産官学の連携による、教育機能の促進と地域社会の高等教育機会の確保により、教育環境の整備をはかり、大学との連携による知見の共有、市民の生涯学習による地域活動の活性化、社会資本としての活用が考えられるところであります。
 本市と連携協定を結んだ学校法人順天堂は、江戸時代後期、佐藤泰然が近代医学の場を佐倉に設けた事に始まり『日新の医学、佐倉の林中より生ず』と今に語り継がれ、育まれた好学進取の精神は今日佐倉市の教育における指針の一つとなっているところであります。幸いにして、佐倉ゆかりの大学は順天堂大学、女子美術大学、津田塾大学、青山学院大学があり連携協定をはじめ今後の展開も期待するところであります。
 このような、佐倉市の強みを生かした大学誘致は佐倉市の発展はもとより、次世代に良質な資産の一つを引き継ぐことに繋がり、また大学誘致による生きた佐倉学をとおして、郷土佐倉に誇りを持ち、永年にわたって培われてきた伝統を継承し、新たな文化を創造するとともに、豊かな生き方のできる人材を育てる事が出来るものと考えます。
 よって、佐倉市の人口減少と少子高齢化への対応と高等教育環境の整備、経済振興の活性化と品格ある佐倉市に期するため、佐倉市として最善を尽くして順天堂大学を佐倉市に誘致して下さるよう要請するものであります。

 右、意見書を提出する。

平成二十四年十二月十七日

佐 倉 市 議 会

佐倉市長     宛



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




幕張メッセでH27千葉県警察年頭視閲が行われました。

昨年は、刑法犯認知件数が12­年連続で減少しましたが、振り込め詐欺をはじめとした詐

欺事件は増加の一途をたどって­います。千葉県内特殊詐欺-振り込め詐欺は昨年11月

末までで被害件数が計1066件­(前年同期比311件増)、被害額が計約44億73

00万円(同約17億5800万円­増)となり、すでにいずれも過去最悪。

自分がだまされない!

家族・地域がだまされない­!

警察・行政とともにだまされないようにしましょう!

警察の皆様、県民のために昼夜を­わけることなく任務に就いて下さりありがとうございます。

警察と自主防犯団体が連携し、犯罪ゼロを目指す議員活動をこれからもしてまいります。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年の千葉県内特殊詐欺-振り込め詐欺は11月末までで被害件数が計1066件(前年同期比311件増)、

被害額が計約44億7300万円(同約17億5800万円増)となり、すでにいずれも過去最悪。

幹部逮捕やアジト摘発など、県警の総力を挙げて振り込め詐欺グループの壊滅を目指して、千葉県警は8日、

捜査員約100人で構成する専従捜査班「特殊詐欺緊急対策タスク・フォース」を立ち上げました。

防災と同じく被害に遭わないためには、自助・共助・公助です。

まずは、自分がだまされない!そして、家族・地域がだまされない!最後に、警察や行政の力を借りてだまされない!

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐倉市では、約1600名の新成人をお祝いしました。

小学生・高校生からのお祝いメッセージは、それぞれの夢であるパテシエ、マラソン選手、管理栄養士、家庭科の教師への熱い思いと決意、

そこに至るまでの苦労と努力について語られ感動しました。

体操、競泳の選手の新成人の挨拶では、オリンピック出場への決意と家族・恩師・仲間への感謝が切々と語られ、素晴らしい未来を

感じさせていただきました。

しづの里では、留学生の成人のお祝いを有志でさせていただき、まさにお福分けの時間となりました。

新成人の皆様、幸多かれ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我がさくら会幹事長櫻井道明議員が団長を務める佐倉市消防団の出初式でした。

今年から、岩名球場で開催。足元がぬかるむことなく、各団の行進もあり意気揚々とした団員の姿を見せていただきました。

火災発生で消防が消火活動をし、鎮火後の見守りは消防団が夜を徹して行っていることを忘れてはいけません。

崇高な消防精神で我々市民の生命と身体と財産を守って下さっています。

本当にありがとうございます。

合わせて、表彰が行われ、表彰者からの「なすべきを行ったまでです」の謝辞にまた、感動しました。

感謝と活動の安全をお祈り申し上げます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »