

上町はじめ皆様の浄財と文化庁の助成で9メートルもあるレプリカ「日本武尊」が完成し、日本武尊山車が昭和11年から78年ぶりに
復活しました。蔵六餅の木村屋さん横にあり、それはそれは勇壮な姿で見ごたえ十分です。
人形の大きさは、一般的なものより大振りで太刀・靴・弓などの小物は白檀塗り、装束は金糸・銀糸を使用した手の込んだものです。
人形がそびえたつ上高欄には日本武尊神話の神樂「伊吹山」に因んだ白鳥の彫刻が施されています。
明治12年に新町六町のうち5町が、その翌年には日本武尊の山車が日本橋方面から購入したと記録があるそうです。


初日の昨日は麻賀多神社でお神輿の宮出しが行われ、明日21:00のお神輿宮入りまで山車・お神酒所・お神輿を見ることが出来ますが
暗くなってからの雰囲気がおすすめです。
木村屋さんのお祭り限定の大福は早い時間の購入をお勧めいたします。
佐倉秋祭りHP http://www.sakura-maturi.jp/index.html
お神輿宮出し http://youtu.be/R-iVnyQwSk8
②ハードとソフト、コンテンツの充実。
③市街地展開計画と情報発信。
総合、立体的な取り組みを、議員として推進される事を、期待しております。