
佐倉城を築城した土井利勝は、佐倉藩の次に古河藩主になり、不足する燃料の薪を補うために成長が早く果実が
食糧となる桃を領民に育てさせたそうです。この故事にちなみ古河公方公園に鑑賞用の花桃を植え桃林を復活させて
今年で40年。今まさに満開です。
今日は佐倉日蘭協会で佐倉とゆかりのある古河を訪ねました。(2016.3.24)

桃娘さんの写真の合図は、「はい、ピーチ!」

歴史博物館には、オランダとご縁があることからオランダのストリートオルガンがありました。

旧宅の見せ方に工夫あり。
お雛様を常時飾り、各所に野花。
↑↑2016.3.24
そして、昨日2025.3.19の佐倉市の某所

腰のたかさに品種改良された桃を
ご存知ですか。
これで、樹齢20年から30年たっていま
す。蕾がほころび始めましたので、
来週あたり、再訪したいと思います。
本日審議した総務部所管の予算に今夏行われる参議院議員選挙に関わる予算があります。
全額、国費で賄われるものですが、皆さんが収めた税金です。
予算9,431万円 この中には、職員人件費、立会人、ポスター掲示版設置撤去委託料、運搬費、通信費、保険料、
会場使用料、業務委託料、物品賃借料、自動車賃借料他含まれています。投票率が低いこと、ポスター掲示方法、ポスター掲示板
等課題となっていますので、投票率を上げる(投票所に行く足が無い、若年層の投票率が低いなど)ことや、ポスター掲示について皆様からご意見を頂きながら、引き続き取り組んでいきます。


