佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



ホストマザーと川村記念美術館へ。

私の好きな場所。

若い頃は色々な所に行くことが当たり前

だったけど、最近は自分の好きな所に

好きな人と一緒に行くことが当たり前に

なりました。






ワークショップも楽しかったですよ。





寄り道は畦田のひまわり畑へ


あすは、広報広聴委員会、決算の説明。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




伝統の朝顔


ニュージーランドから娘のホストマザーが到着。
まずは、国立歴史民俗博物館の伝統の朝顔を観覧してきました。
それにしても真冬のニュージーランドからこの猛暑の日本はとても辛いようです💦
朝顔は

江戸時代以降、文化・文政期、嘉永・安政期、明治・大正期など、繰り返し朝顔ブームが訪れ、変化朝顔とよばれる、朝顔に見えないような多様な形の花と葉を持つ朝顔が創り出されてきたそうです。


以下も国立歴史民俗博物館HPより

『特に、朝顔は一年草であるにも関わらず、種子を結ばない変異も種子によって維持してきたことは世界的に見ても特異なもので、幕末の嘉永・安政期にはきわめて多くの品種が創り出されていたようです。

しかし、大正期以降、現在でも広く栽培されている大輪朝顔の栽培が盛んになる一方、変化朝顔の愛好家は次第に減少し、第二次世界大戦後の変化朝顔はわずか数名の愛好家によって維持される状況になりました。

幸いなことに、江戸期に起源を持つ変化朝顔の変異の多くは、愛好家や研究者の努力によって現在まで維持されているのです。

そこで、江戸時代以降の独創的な知識と技術を駆使してつくり上げられた伝統の朝顔を広く知っていただき、人と植物との関わりを見るべく、当苑では1999年以降、歴史資料としてこれらの朝顔を展示してきました。』


生きる歴史資料は、一見の価値アリです。

是非、いらして下さい。

入園料100円でした。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )