p>
今日のスマイルサービス協力会員研修会は 産業カウンセラー藤田妙子先生「傾聴」でした。
2時間のうちのほとんどをロールプレイングをしたので、本を読むだけでは得られない貴重な体験をさせていただきました。
話すことは放すこと
優しい心からは優しい言葉がほとばしる
美しい心からは美しい言葉はほとばしる
個を尊重しながら、自分を律し、傾聴する難しさを学びました。
夕方からは、佐倉市民音楽ホールで「げんない」を鑑賞。
未来は変えられる、平賀源内のように100年先、200年先を感じさせることが出来る人が今必要だとは
実に心に響く内容でした。このような観劇の機会をつくって下さったNPOこどもステーションさんに感謝!
昨日、大きな冬瓜を頂き、「夏に冬瓜を食すると冬に風邪をひかない」という義母の言葉をふと思い出しました。
夕食は、お決まりの鶏肉のひき肉を使ってあんかけ風にしましたが、今回は中華味。
今冬も風邪をひかないとおまじないを自分でかけることに。
明日からは、代表質問、一般質問です。