
先週末の時代祭と昨年の時代祭の写真を添えて、お祭りを支えて下さっている皆様そして参加して盛り上げて下さった方々にまずは感謝!


本日の議案説明では、11月定例会に提案される、補正予算、条例制定、同路線の認定、指定管理者の指定について。
継続費の補正は、小中学校の耐震補強事業費が建築資材と工賃が約3割上昇した事によるものです。
例えば、南志津小学校校舎耐震補強事業は105,800千円→201,744千円
小竹小学校体育館耐震補強事業は173,155千円→214,488千円
井野小学校校舎耐震補強事業は49,524千円→101,196千円
衆議院の解散が決まったので、議会が始まってから、選挙費用の補正予算が議案になります。
この選挙で800億円。
復旧・復興に四苦八苦の東北の皆様のご心痛を思うと、到底納得できない800億円と選挙事務ではないでしょうか?
昨年の時代祭
2013佐倉時代まつり

2013佐倉時代まつり 穏やかな天候の中、時代まつりが開催されました。一里塚さんの着物レンタルは大盛況!次回は、着付けのボランティアさんが必要ですね。登録制着付...
お懐かしい山倉さん、今年の一里塚も頑張っていましたよ。