goo blog サービス終了のお知らせ 
佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



 

白兵衛さんからおたより到着。

ゲストハウス完成

母屋、仕事場、同様すべて手作り。

白兵衛さんは陶芸家。

イダキ奏者でもある

オーストリア人の奥様ピアさんは

なんでもハンドメイド。

畑で一年分の麦をつくり、

うどんやパンに。

トマトからドライトマト。

ジャムやバジルソース。

畑で収穫したそば粉からそばを打つ。

 

娘が学校で作るスカートの材料を

買いに行った。

ウールの布地、裏地、ファスナー、糸で

締めて2,400円。

出来たものを買った方が安いかも。

でも、手作りにはプライスレスの愛情付き。

スーパーに買いに行けば

なんでも安く手に入る日常。

家まで作る事は出来ないが、

便利さ安さばかりを追求せず、

時には、遠回り、手間をかけ、気をかける。

この意識は、主婦として母として

大切にしたい。

 

何でも安く作るために海外に工場。

法人税を安くしても、赤字の中小企業に

メリットが無いから、さらに海外へ。

若者の就職口が減る。

日本の技術が流出する。

この厳しい経済状況の中でも

税収を増やしている自治体もある。

街の品格を守り、

人、物、お金が回るようにするためには

やはり、住民、商店・企業そして行政が

三位一体で取り組む必要がある。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )