労働者は、ただ働くばかりの人ではないはず。社会に生きる一個人としての常識を身に着けるべきでしょう。
経営層は、そのための機会を就労時間内に設けるべきです。社内でのアナログ的なコミュニケーションを重要視してください。
トランスジェンダー社員に上司「戸籍の性別変更を」…「SOGIハラ」でうつ病、労災認定
2022/11/09 読売
心と体の性が一致しない「トランスジェンダー」の40歳代会社員が、勤務先の職場で性自認を侮辱する「 SOGIソジ ハラスメント
(SOGIハラ)」により、うつ病を発症したとして、神奈川県内の労働基準監督署から労災と認定されていたことがわかった。
認定は6月30日付。代理人弁護士によると、SOGIハラによる労災認定が明らかになるのは、全国的にも珍しいという。
会社員は戸籍上の性は男性で、性自認は女性。2006年に神奈川県内の大手製造会社に就職し、17年に職場で性自認を公表した。
会社員が情報開示請求で入手した労災認定を巡る調査書によると、会社側は会社員を女性として扱い、
敬称を「さん」とするよう従業員に周知した。
その後、指導役だった上司との関係が悪化。18年4月、別の管理職を交えた話し合いの場で、
会社員が上司から「彼」と呼ばれたことに抗議すると、上司は「戸籍上の性別変更をしてから言いなさい」と発言した。
「女性らしく見られたいなら、こまやかな心遣いが必要」とも言われた。
この席で、上司は会社員のことを何度も「彼」と呼び、数日後の話し合いでも「くん」の敬称で5回呼んだという。
会社員はその後、体調を崩した。医療機関で睡眠障害や、うつ病と診断され、18年12月から休職した。
労基署はこうした上司の発言を「性自認に関する侮辱的な言動。本人の人格を否定する精神的攻撃で、 執拗しつよう に行われた」と指摘。
会社員に強い心理的な負荷がかかり、うつ病を発症したとして、労災認定した。会社員は21年9月に復職している。
読売新聞の取材に会社員は、自身の性自認に違和感を覚え、髪を伸ばすようになると、上司から「髪を切れば」と言われ、
苦痛になっていったことも明かした。会社員は「上司から暴言があった時は
存在を分かってもらえないことがつらく、その場で泣くほどだった。
性自認は自分でコントロールできるものではなく、職場の理解が不可欠だ」と訴えた。
会社員の労災申請の代理人を務めた小野山静弁護士は「長時間労働など他の要因がなく、
SOGIハラのみで労災を認定した判断は評価できる。
今回の認定により、SOGIハラを含むハラスメント対策がさらに進むことを願う」と話した。
会社員が勤める大手製造会社は「労災が認定されたことは重く受け止めている。
同様の問題が起きないよう再発防止に取り組む」とコメントしている。
◆SOGIハラスメント =恋愛対象などの性的指向(Sexual Orientation)や性自認
(Gender Identity)を侮辱する行為。職場や学校で、こうした行為に悩まされてきた性的少数者らが2017年に定義した。
許可なく他人の性自認や性的指向を公表する「アウティング」なども含まれる。
トランスジェンダー社員を侮辱=「SOGIハラ」で労災認定―神奈川
22.11.10 時事
心と体の性が一致しないトランスジェンダーの40代会社員がうつ病を発症したのは、
勤務先の上司から性的指向や性自認に関するハラスメント(SOGIハラ)を受けたことによる強い心理的負荷が原因として、
神奈川県内の労働基準監督署が労災認定していたことが10日、分かった。認定は6月30日付。
会社員本人と代理人弁護士などが東京都内で記者会見して明らかにした。
会社員は、戸籍上の性別は男性だが、性同一性障害の診断を受けて現在は女性として生活している。
会社員は2017年11月ごろ、勤務先の大手メーカーで、性自認は女性だと公表した。
しかし、上司から何度も「彼」と呼ばれ、「君のことを女として見ることなんかできない」「女として扱ってほしいなら、
さっさと手術でも何でも受ければ良いだろう」などと言われたという。
その後、うつ病を発症して18年12月に休職。21年9月に労災申請した。現在は復職しているという。
会社員は会見で「どんな立場であってもハラスメントに遭わない職場をつくる必要がある」と強調。
「苦しんでいる人は、泣き寝入りせずに闘ってほしい」と話した。
会社員の勤務先は「重く受け止めている。同様の問題が起きないよう、再発防止に取り組んでいく」とコメントした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます