goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ヤマモモジャム作りました

2020-06-27 07:47:00 | 食べもの

ヤマモモ(ヤマモモ科)
原産地:中国・日本 3〜4月ごろ開花



ヤマモモの実が熟す季節。
赤色が少し濃くなった頃が食べ頃。
甘くて酸っぱい野性的な味がします。

そんなヤマモモの実を職場の先輩から分けていただきました。



自然のものって、収穫してきれいにするまでが手間なんです。余裕がある時にはそんな手間が楽しいものなんですが、やっぱり面倒なんですよね(^^;;

ヤマモモの場合、地面に落下した直後のものが最高に美味しいと思うのですが、土やら落ち葉やらを洗い落とすのは量が多いと大変。




今回はすでに綺麗に洗われたものをいただきましたので、後の工程は割と簡単。

鍋に入れ、少量の水を加えて加熱します。




柔らかくなってきたら、マッシャーで潰しながら加熱します。




それを一度ザルに開け、裏ごし。

ざるに残った果肉の中から、タネを取り除きます。

果肉だけになったものと、裏ごしで取り分けた果汁とを合わせ、そこに2割程度の砂糖とレモン汁を加えます。




あとは適当な固さになるまで弱火でじっくり煮詰めるだけ。

鮮やかな色に魅了されます。

とりあえず完成〜!!


煮詰め具合がわからないので3段回に分けて瓶に詰めました。

左はほとんどに詰めていないシロップ状で、右はある程度のかたさがあります。真ん中はその中間。

果汁が多く、味がしっかりしているので、量がたくさんできました。

味がしっかりしているので、煮詰めなくても十分美味しそう。ペクチンを入れて早めに固める方がいいのかなと思いました。

ヨーグルトやバニラアイスとの相性が抜群!!



甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がります♪

今朝は冷蔵庫に野菜が何にもなかったけれど、ヤマモモジャムのおかげで、ハッピーな気分になれました(笑)

この週末は買い物行って、クッキーでも焼いてのんびりしようかなぁ…。あとは散歩♪

ジャムとの相性が抜群なクッキーレシピ

コロナのための非日常生活が影響してか、なんだかんだと心が不安定になっているような…。大人も子どもも、そして自分も…。

リフレッシュしないとね!
皆様も体はもちろん、心のお手入れもぬかりなく(*^_^*)

良い週末を!!






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"