YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

カルミア

2012-05-16 17:58:28 | 身近な自然情報
名前も、花も、どこかかわいらしいカルミアです。

蕾は金平糖みたいです♪



開いた姿もまたかわいく…。大好きなはなです。鉢植えのものもよく見かけるけど、見上げるくらいの方がさらにgood (^^)d



今日は気温が一気に上昇しました。朝は雨の名残もあったのに…。体がついていきませ~ん(^^;

なお、昨日の鳥の巣は、やはりシジュウカラで正解でした。親鳥は忙しなく餌集めに奔走中。頭が下がる思いです。

コウホネの花

2012-05-16 06:42:27 | 三ッ池公園の自然情報




三ッ池公園の水辺もにぎやかになってきました。
ザリガニとりにやってくる子どもたちも急増中。ただし、公園のきまりで、池に近づける日は月に1回という約束があります。



そんなにぎやかな池で、コウホネの黄色い花が咲き始めました。
河の骨とかいて河骨(こうほね)です。太くて白い根っこが水底に横たわる姿からこの名前がつきました。



光沢のある黄色が鮮やかです。

コウホネの仲間で、中心が赤くなっているものを「オゼコウホネ」といいます。そう、尾瀬および月山だけに咲く固有種です。ここしばらく尾瀬からは遠ざかっていたのですが、今年の夏は久しぶりに出かけてみようと思っています。今から楽しみ♪