goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

聖なる夜に

2011-12-24 18:37:25 | 日々のお話
今夜はクリスマスイブ。皆様素敵な夜をお過ごしでしょうか(*^^*)



わたしはケーキのかわりにかわいいアイスを食べました(。≧∇≦。)



クッキーも食べました
(*^^*)



街のなかは、どこへ行ってもイルミネーションがきれいです。とはいえ一般家庭のイルミネーションは自粛傾向みたいですね。

今年は、想像をはるかに超える自然の脅威を目の当たりにし、自分に何ができるのか、何をすべきなのかを一人ひとりが深く考えさせられた1年だったように思います。

また、自然の力の大きさにも勝る、人の心の強さを感じることもたくさんありました。

願わくは、この悲しすぎる震災の記憶が、新しい未来を開くための扉となってくれたら…と、聖なる夜にそんなことを考えてみたり。キリスト教徒ではないんですけどね(^^;

この思いを風化させることなく、これからも考え続けていくことが、この震災の目撃者である私たちの役目のように思います。

優曇華の花

2011-12-24 09:43:50 | 身近な自然情報
裏のお宅からローズマリーの小枝をたくさんいただきました(*^^*)
部屋中いい匂いで包まれています。



枝を切り分けてみつけたのが、コレ。画面左の葉っぱの先の白いかたまりです。俗に優曇華(『うどんげ)の花と呼ばれるクサカゲロウの卵です。
調べたら産卵は11月までとあったので、ひょっとしたら孵化したあとかもしれませんが小さすぎて、よく分かりません。成虫で越冬するそうです。



「優曇華の花」というのは、法華経に出てくる、3000年に一度、如来が来るとともに咲くといわれる伝説上の花に由来しています。卵なのに植物と間違えられちゃったんですね。

でも、糸の先に一つひとつ産み付けられた卵は不思議な感じがします。

クサカゲロウって緑色だから、「草」カゲロウかと思っていたら、クサガメと同じ「臭」カゲロウでした
Σ( ̄□ ̄;)