YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ホトトギス

2011-10-24 19:32:59 | 身近な自然情報


ホトトギスといっても鳥ではなく、植物の方です。花びらの班紋がホトトギスの胸毛の班紋に似ていることから名づけられたそうです。ホトトギスの胸毛ってこんなでしたっけ?



これは、三ッ池公園の花壇にうえられていたものですが、山野でみかけるホトトギスの花も一段と風情があります。ホトトギス属の植物は19種知られており、いずれも東アジアに生育しているそうです。そのなかでも日本には12種分布しており、さらにそのうちの10種が日本だけに生育する日本固有種なんだとか。ホトトギスは日本の花といってもいいのかもしれません。


エキゾチックな花

2011-10-24 06:28:05 | 三ッ池公園の自然情報


三ッ池公園にジンジャーの花が咲いていました。
ジンジャーという名前はショウガ科という広い意味なので正確にはなにかしらの種名があるはずですが、ざっくりとジンジャーということにしておきます(^_^;)
薄いオレンジ色や花の形が異国の雰囲気を漂わせています。甘い香りも異国情緒たっぷりです。