happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

リネン

2007年08月30日 | コレクション


リネンの魅力に取り付かれた数年前。きっかけはこのふきん。最初はあまり吸水がよくなくて不満だったのだが、使い込むうちにしなやかになり、吸水もよく乾燥も早い。もう、コットンには戻れない!使用前と使用後(笑)このぐらい使い込むと最高!

少しづつ買い集めて、気がついたらかなり増えてしまった(苦笑)



やっぱり大好きなのは、白いリネン。透かしの模様が少しはいっているものが好き。甘すぎないけど、ロマンティック。




白がメインのもの。生地の目が粗いものもあれば、細かいものもあり。ざっくりしてるのも、しなやかなものも、それぞれ質感が違ってどちらが好き。





リネンのティータオル。色も柄もいろいろ。バリエーションも豊か。一番下は母のオーストラリアのお土産。





この3つは、コットン。一つ目は結婚したばかりのころ、祖母からもらったふきん。きれいでなかなか使えず(笑)一番下の赤のチェックの布は、これまた母からもらったもの。スイスへ行った時に、駅弁(母曰く・笑)に入っていたものらしい。「こういうの好きでしょ」とお土産とともにやってきた。



ついこの前、1ヶ月悩んで買った、紫のストライプのリネン。上のクッキー型は衝動買い(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミント

2007年08月29日 | お菓子


スーパーで1パック200円のミントが60円。つい買ってしまった(笑)ミントの鉢植えを枯らしてしまったので、このミントから根が出たら、鉢に植え替えようと思って。ローズマリーも枯らしてしまったので、こちらも一枝もらって、根が出るのを待っているところ。



残ったミントはどうしよう。ちょっと飾るような、おしゃれなお菓子は作る予定もないし、ミントは飾っても人気がないし・・・・

我が家で唯一の人気のミント味。それは

チョコミント

でも、チョコミントアイスはグリーンの色がでてないとつまらないので、生ミントよりもミントリキュールを使ってしまう。

う~~~ん・・・・

そこで考えたのが、「チョコミントプリン」
牛乳を温める時に、ミントを入れて、香り付け。あとは普通のチョコプリン。家のあるもので、適当に作ったが、なかなかのチョコミント味になった。

でも、わざわざこの味にすることはないかも(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も・・・

2007年08月28日 | パン


相変わらず、パンだけはがんばって焼いています。今日も1キロ以上。山食1,5斤とバジル&ガーリック入りのフランスパン。

最近は1週間に2キロ前後になっています・・・。お昼ごはん用やおやつ用にも焼いているからなのだが、お昼ごはんのいらなくなる新学期になったらといっても、元に戻るとは思えない・・・・



月食は、前半は全く見えず、皆既の時雲に隠れて、時々見えるぐらい。後半だけ少し見られました。皆さんのところは、見えましたか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン

2007年08月27日 | つぶやき
始まる前は、どんだけ続くんだろうと思っていた夏休み。終わりまでのカウントダウン開始。




もういや~~~と毎日(今でも)思っているけど、ちょっと淋しい。



そういえば、明日は皆既月食。きれいに見えるといいな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後のイベント

2007年08月26日 | つぶやき


今日は夏休み最後のイベント、市民水泳大会。

とにかく熱い!!もう暑いとはいえない・・・

今年は自由形では残念ながら表彰台ならず。上の子もタイムをあげたが、他の子はもっとあげていた・・・ということか。平泳ぎは何とか3位に食い込こみ、フリーリレーは1位。

夕飯は暑くて何も作りたくない私と、ダンナと子どもたちのリクエストで、刺身(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん

2007年08月25日 | つぶやき
夏バテしないように、しっかり朝ごはんを食べる。



朝スープも続けている。熱いスープのときもあるが、冷たいじゃがいものスープやかぼちゃのスープの時も・・・



スープが作れないときは、バナナヨーグルトのスムージー。ドッグパンをたくさん作って、残り物の焼そばをはさんだり、チーズをはさんだり、ソーセージをはさんだり。

なるべくしっかり食べて、夏バテをしないように気をつけていてもやっぱり疲れがたまっていたらしい。今日は1日ゴロゴロとして、本を読んでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り味噌

2007年08月24日 | つぶやき


2月の終わりごろに仕込んだ手作り味噌、6月頃1回中をのぞいたまま、ずっとほったらかし。我が家のマンションは、地下に各戸、納戸スペースがあるのでそこへ入れたままになっていた。

さすがにこの猛暑に、ちょっと心配になり、あけてみた。カビだらけか?と思ったが、ラップの脇に多少あったものの、味噌自体は大丈夫そう。それに、なかなかいい香り。ちょっと味見~

赤味噌、白味噌、少しずつ味見をするために取り分け、残りは再び焼酎で消毒&ラップで表面をぴったりと覆ってその上と、かめ、蓋にも焼酎を吹きかけ、蓋をしておいた。

白味噌はもうなかなかいい感じ。赤味噌は、まだちょっとだけ麹の香りが飛び出している感じがするので、もう少し熟成させたほうがよさそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの自由研究

2007年08月23日 | おやつ


下の子の自由研究、「草木染め」がやっと完成。キウィ、ビワ、カキ、麦茶、オシロイバナ、玉ねぎの皮、コーヒー、ブルーベリー、小豆の9種類。

うまくいったのもあれば、そんなにきれいに染まらなかったものも。

ブルーベリーの染め液を作った後のブルーベリーの実は、かんてんぱぱのゼリーに入れて2次活用。


透明のゼリー液が、こちらもきれいに染まった。



小豆はそのままあんこを煮て、パンにのせて食べたり、白玉入り冷し汁粉にしたり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自休自足

2007年08月22日 | つぶやき
郵便局に行く用事があり、久しぶりに自転車で出かけた。郵便局はいつも混んでいて、駐車場も混んでるし狭いし・・・暑いの覚悟の自転車。

ついでに、近くのブックオフに久しぶりに寄った。ここも駐車場が狭くて混んでいるので、自転車の時にしか行かないのだ。

さて、料理関係の本の棚を除くと・・・・



おお!!これは、私が何度も本屋立ち読みをし、それでも高くてあきらめた雑誌だ~~

おまけになんと105円。これは買わねばなるまい!!おまけのおまけに、割引券50円分持ってるし、実質55円~~~~

レジに本と割引券を出すと、「ポイントカードが新しくなるため、今までのポイントを清算します。」という。残っていたのは25円分。50円の割引券と25円分のポイントを引いてもらって、私が払ったのは30円(笑)



いや~~~、いい買い物をした。でも、この次の、今出ている「自休自足 夏号」は、田舎のカフェ特集で、こちらも欲しいのよね~~~。またブックオフ、行って見なきゃ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりサンド

2007年08月21日 | パン


今日のお昼は、昨日焼いた1斤型2つ分のパンを、サンドイッチにした。こんなことしても・・・・と思いつつも、「びっくりサンド」にしてしまう私・・・。角食を見ると、反射的に作りたくなってしまうのだ。

2斤のサンドイッチは多いかな?と思ったが、そんなことは全くない!!

子供たちは、ペロッと食べ、おやつに上の子はおにぎり4個、下の子も2個食べてスイミングへ。上の子は「ちょっと足りないけど、今日の練習は、そんなにきつくないから、ま、いいか。」だって。

もう、私の気分は未知との遭遇(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする