湿度 2009年06月30日 | おやつ 雨が少ないとはいえ、やっぱり梅雨。湿度が高くて、暑くて、だるい・・・ やっぱり、ツルンとしたミルクゼリーみたいなおやつがうれしい。 簡単だしね(笑) 卵の袋煮(にんじん・オクラ)、ソーセージとピーマンのカレーいため、はんぺんのチーズはさみ焼き。
買い物は、週に何回? 2009年06月29日 | お弁当 焼肉、野菜炒め、卵焼き、フライドポテト。 地味だけど、子供は喜ぶ焼肉弁当(笑) ****************** 我が家は買い物に行くのは、主に週末だけです。1回、生協で注文していたものが来ます。牛乳を1回の買い物で買うと(10本以上)、牛乳以外のものは入らなくなるので。 昨日も、1週間分の食料を買いました。スーパーのかごで3個分。今週は給料日をはさんでいたので、冷蔵庫は空っぽ。夜用の弁当も必要なので、結構多めの材料です(それでも、絶対に1万円は越えません。普通は5千円ぐらいかな?) レジに並んだら、前の人に目を丸くされました。小学生低学年の男の子を連れた方でした。 「いったい何人家族???」と思われたんだろうなぁ。 一応4人家族なんです。と心の中で言い訳してみました。(むなしい・・・・)
カツカレー 2009年06月28日 | お弁当 今日は、月1回のネイチャーイベントの日。今日は七夕飾り作り。 10時から3時まで。お弁当を持って、ダンナと下の子が参加。 チキンカツ、卵焼き、赤ピーマンのおひたし、小松菜とちくわの塩いため。下の子はちょいカレーをプラスして、カツカレー。 ちょいカレーのネット販売を発見。購入しちゃった(笑)
焼き色 2009年06月27日 | パン ぶどうパンに、バターケーキ生地をのせて焼いたもの。本当は、メロンパンにしようと思ったのだが、気温も高いし、クッキー生地がだれだれになって、落ちそうなのでやめました。 ハムロール。白っぽい仕上がりなのは、フランスパン生地なのに、霧を吹かずに焼いてしまったから。砂糖もほとんど入っていないので、焼き色が付きませんでした。失敗! ぶどうパン生地とフランスパン生地の山食。 糖分によって、こんなに焼き色が変わってしまいます。
カラフル 2009年06月26日 | お菓子 お菓子の本は、ぐっと我慢しているこの頃。 でも、我慢できずに買っちゃったのがこの1冊。 「自分で作れるグミの本」(荻田尚子) かわいいカラフル とにかくキュートな本。 私は、洋服も髪型も、味も素っ気もない「シンプルが一番」と言うタイプだけど、、小さくってかわいいものは大好き! 絵本みたいにかわいい。 面倒なのは大嫌いだけど、これははまりそう♪ ハートは紫蘇ジュースで、イチゴはブルーベリーシロップで。 豚こまいため、ねぎ入り卵焼き、ちくわと小松菜の塩いため、フライドポテト。
どら焼き 2009年06月25日 | お菓子 うっかり、朝、下の子に「今日のおやつはどら焼きね♪」なんて言っちゃったもんだから、「暑いよ~~、だるいよ~~」と言いながら、ホットプレートでどら焼き作り。 生地は「ふわふわお菓子」(久保香奈子)より。 ホットプレートにオーブンペーパをひいて焼きましたが、1回目、うまくはがれず・・・ぼろぼろ。 2回目、ホットプレートからはずして、冷ましてからはがしたら、きれいにはがれて、焼き色もいい感じ。 出来上がった生地に、あんこをはさんで、ラップでくるんで落ち着かせたら出来上がり。 ちなみにもうないです。私は1個も食べていません。喜んでくれたらいいよ・・・。 ピーマンと牛肉のオイスターいため、卵焼き、にんじんのナムル、ジャガイモとソーセージのカレーいため。
新しい酵母 2009年06月24日 | パン 新しい丹沢酵母を起こしたので、その酵母で生地をこねたら、膨らむこと膨らむこと!! やっぱり新しい酵母は元気がいい。ぼんやりしていたら、1.5斤型からはみ出す勢い。 新しい丹沢酵母で起こしたのは、一番奥のパン。ボリュームたっぷり。 手前の二つは自家製のレーズン&ヨーグルト酵母。こちらも、今日、新しく起こした。こちらも、ものすごい発酵力。暑くなってくると、とにかく発酵速度が早くなるので、気をつけなくちゃ!! 野菜炒め&豚のしょうが焼き、卵焼き、じゃがベーコーン(笑)
チョコレート 2009年06月23日 | おやつ 暑い~~~。下の子が「もうすこしでとける~~~~!」と言いながら帰ってきました。 いや、とけないから。 いつものバナナマフィン。いつものようにチョコチップを入れたら、食べる時に手がべたべたにになるなぁ。 板チョコ埋め込み形にしてみた。ちょっとはまし? 煮込みハンバーグ、はんぺんのチーズはさみ焼き、だし巻き卵、オクラのおひたし、にんじんのナムル。 こう暑くなってくると、お弁当がいたまないかが心配。今日から、梅干入りご飯、保冷材も入れて。
自家製焼肉のたれ 2009年06月22日 | お弁当 「男の子がよろこぶお弁当」(藤野嘉子)の「自家製焼肉のたれ」が便利です。とにかく焼いてからめるだけ。 本当に「男の子がよろこぶ」味になります。 あと、良く参考にするのは「ドーンと元気弁当」(小林ケンタロウ)。とても豪快なお弁当の数々。とにかく「肉!」です。 焼肉(エリンギ、たまねぎ)、ねぎ入り卵焼き、にんじんとピーマンのきんぴら、フライドポテト。 朝から、フライドポテトなんて揚げていたら、暑さと湿気で倒れそう・・・・
いや~~~! 2009年06月21日 | パン 湿度も高く、暑くなったきたと感じる今日この頃。 パンの発酵が早い。特に2次、気がつくと「いや~~~!!!」と言うことになる。 カナッペ型。気がついたら、すでに型からあふれていた・・・(涙) 仕方ないので、そのまま焼き上げたら、型から出せなくなり、千切れてしまい、悲惨な状態に。生地が、多すぎたのかも。 一方、完璧なメッシュ型。 ショコラブレットと、山食も、少々発酵過多気味。 鶏のから揚げ、卵焼き、きゅうりの塩もみ、にらの煮浸し、ちょこっとカレー。 昨日の残り物もフル活用。時間短縮が最大の課題。